甲信越地方 の温泉/スーパー銭湯(61~90ヵ所/292ヵ所)
全国の温泉/スーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると所在地、交通アクセスなどの詳細情報、または周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、温泉/スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方
- 甲信越地方の温泉/スーパー銭湯
- 292ヵ所
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県下伊那郡阿南町にある日帰り温泉施設です。 お風呂に入るとまずとても大きな内湯に目を奪われます。 一瞬プールかと見間違える程です。 サウナは8人程の規模でした。 サウナに必須の水風呂がありませんでした。 しかし源泉の温度が非常に低いようで 冬の利用だとそのまま源泉風呂に入っても いいような温度です。 夏場は一旦シャワーで体を冷やしてから 源泉風呂の利用がいいと思います。 露天風呂はそんなに大きくありませんが、 ゆったりと外の景色が楽しめます。 お風呂から出た後は無料の休憩室が利用でき、 畳の部屋で休憩できます。 施設内に食事処もあり、 今回は利用できませんでしたが、 お蕎麦が有名とのことで 次回は挑戦してみたいと思います。 同じ施設内には陶芸体験やコテージ、キャンプ場もあります。 コテージは10部屋程あり、 温泉も費用に含まれているようでお得な感じです。 キャンプ場は予約不要で 空いていれば利用可能で、トイレ、炊事場もキレイでした。
-
真田温泉健康ランドふれあいさなだ館
所在地: 〒386-2201 長野県上田市真田町長7369-1
- アクセス:
渋沢線「「幸村の郷夢工房前」バス停留所」から「真田温泉健康ランドふ…」まで 徒歩5分
上信越自動車道「上田菅平IC」から「真田温泉健康ランドふ…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真田温泉健康ランドふれあいさなだ館に行って来ました。上信越道の上田菅平ICから10分ほどで行ける所にあります。ここの内風呂には打たせ湯やミストシャワーがあり露天風呂には美しい日本庭園があり、とてもくつろげる温泉でした。近くに行った時はまた立ち寄りたい所です。
-
山中湖平野温泉石割りの湯
所在地: 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1450番地
- アクセス:
東富士五湖道路「山中湖IC」から「山中湖平野温泉石割り…」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山中湖から道志村にら向かう途中にある日帰り温泉です。地元の方から旅行者まで利用されていく立ち寄り湯で露天風呂が男女ともに二つづつあります。またロビーでは地元の名産品が販売されており風呂上がりにお土産をゲットできます。
-
南アルプス市やまなみの湯
所在地: 〒400-0411 山梨県南アルプス市西南湖1299-1
- アクセス:
53系統「「やまなみの湯」バス停留所」から「南アルプス市やまなみ…」まで 徒歩3分
中部横断自動車道「増穂IC」から「南アルプス市やまなみ…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨県南アルプス市にある「やまなみの湯」は、温泉施設として人気があります。母とよく利用させていただきます。 やまなみの湯は、温泉の源泉を利用した大浴場や露天風呂などがあり、リラックスして温泉を楽しむことができます。
-
豊野温泉りんごの湯
所在地: 〒389-1106 長野県長野市豊野町石417
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私のおススメの温泉は長野市豊野にあるりんご園に囲まれた豊野温泉りんごの湯です。豊野にはここしかありません。 良心的な価格で長野の中ではおそらく入館料が安い温泉施設です。 大人は10:00〜18:00まで410円、18:00から22:00(最終受付は21:00) は350円で入れます。 他のスーパー銭湯などに比べると約半分くらいの値段でしょうか。 駐車場はとても広く入り口入るところに農作物直売コーナーがありかなりお買い得で野菜やりんごなどが売ってます。 建物入り口は2階にあり、足が不自由な方などはエレベーターが備え付けてあるので楽に入り口に行くことができます。 露天風呂には寝ながら入れるところも3人分あります。室内には割と広めのサウナがあります。水風呂がないのがサウナーには少し残念ですが料金を考えると致し方がないところかと思います。サウナ入った後は、冷たいシャワーを浴びて外気浴するのがオススメです。外には椅子が3つ4つほどあります。 毎月5のつく日は露天風呂や室内の浴槽にりんごがたくさん浮かべられてりんごの湯ならではの雰囲気を味わうことができます。 このりんごの湯の個人的なもう一つのオススメはレストランです。日替わり定食がなんと500円で食べることができます。売り切れ次第終了なので、夕方まで残っている場合も十分にあり得ます。 他にもりんごカレーやうどんそば各種、定食など。お子様メニューもワンコインでお菓子がついており喜ばれます。 ポイントカードシステムがあります。入館1回につきスタンプを1個もらえます。20ポイント溜まると1回分の入館が無料になります。回数券も販売されています。10回分の回数券で10ポイント、20回分で20ポイントもらえます。 手ぶらで行くことができます。小タオル250円、バスタオルレンタル200円です。 シャンプーリンスも完備しております。 レストランで食事だけの利用も出来るのでワンコインランチを食べに行くだけでも良いと思います。
-
唐沢鉱泉
所在地: 〒391-0213 長野県茅野市豊平東嶽4733
- アクセス:
茅野駅-南大塩-渋の湯線「「渋の湯」バス停留所」から「唐沢鉱泉」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 唐沢鉱泉は、北八ヶ岳の西天狗岳の標高1、870メートル地点の登山口にある温泉宿です。かの戦国大名・武田信玄の隠し湯と伝わっていて、山奥の秘湯の宿が加入する「日本秘湯を守る会」の会員になっています。 周りは美しい自然に囲まれており、周辺には原生林やコケなどの貴重な動植物が生息していて、冬には一面雪化粧に覆われます。 唐沢鉱泉のすぐ近くでは、温泉の源泉が湧き出している様子を観察することができます。泉質は、全国的にも珍しい二酸化炭素泉だそうです。 浴室は、ぬるめと熱めの湯温が異なる2つの浴槽があり、交互に入ったりして温度の違いを楽しめます。また、3メートル近い高さから、約10度の冷たい源泉が打たせ湯となって落ちてきます。 湯上りに楽しみな食事は、四季折々の地元で採れた山菜やキノコ、清流で育った川魚など旬の地元食材を使った料理や、イノシシ鍋、鹿料理などを味わうことができます。 屋外ではバーベキューもできるそうです。 客室は23室あり、食堂や廊下には、地元の切花のドライフラワーが飾られています。宿泊者限定で使える乾燥室もあります。また、談話室には500冊以上の漫画本があり、Wi-fiも利用できます。 唐沢鉱泉は登山口にあるので、登山者の利用が多いのですが、唐沢鉱泉までは舗装道路が整備されており、自動車でも訪れることができるので、山奥の秘湯を味わいたい方は、是非訪れるといいでしょう。
-
大芝荘温泉大浴場・露天風呂
所在地: 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村大芝2358-5
- アクセス:
中央自動車道「伊那IC」から「大芝荘温泉大浴場・露…」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大芝高原の中にある温泉施設です。休憩場も広くて、ゆっくりできるスペースがありすごく綺麗で落ち着きます。レストランや売店、自動販売機も充実しています。温泉の脱衣所も清潔で広くて綺麗です。浴場は、男女入れ替わりが定期的にある様ですが、私が行った時は同じでした。なので、片方のご案内になってしまいますが、洗い場も広くて、設備が整っているので気持ちよく利用出来ます。サウナは今は休止中で入れませんでしたが、水風呂は使えて、冷たくて気持ち良かったです。ドームの様になった源泉ぬるめのお湯が気持ちよく36.4度と体温くらいで長時間入っている事が出来、寝湯があるのでとろけるほどまったり出来ます。とってもお気に入りのおすすめの浴槽です。熱めの浴槽も気持ち良いです。熱めの浴槽にしっかり浸かってから水風呂に入ります。冷たくて気持ちがいいです。露天風呂にはジャグジーと岩風呂があります。岩風呂には寝転べるスペースが2つあり、とても気持ちが良いお風呂です。550円はとてもお値打ちです。
-
上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
所在地: 〒386-0322 長野県上田市鹿教湯温泉
- アクセス:
鹿教湯温泉線「「鹿教湯橋」バス停留所」から「上田市鹿教湯健康セン…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろいろな種類のお風呂があります。 25メートルの屋内温水プールもあり体も鍛えられます。 トレーニングルームもありますので、ダイエットにも良い温泉施設ですのでオススメですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨市の国道140号線の脇にある日帰り温泉です。石和に出張の帰りには必ず寄りますの。初めて訪れた時、内湯の源泉投入口から源泉がほとばしるように噴出ていましてビックリいたしました。今までに見た事のないお湯の量です。常連さんは大きなペットボトルに何本も入れていました。露天は落ち着いた岩造でここも源泉がザッコザコ放流されていて、樹木の日影もあってゆっくり入れます。泉質はアルカリ性でお肌がツルツルになります。休憩室も広くて食事もできますよ。わたしはかつカレーをたのみましたが、量も多くて美味しかったです。ここは中心街からは外れていますが、温泉好きには見逃せない湯どころです。ぜったいオススメです。
-
豊科温泉湯多里山の神
所在地: 〒399-8203 長野県安曇野市豊科田沢
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、旅行に行った際に立ち寄りました。温泉施設として地域の方や観光客に人気のある温泉施設のようでした。自然豊かな環境に囲まれた場所に位置し、 リラックスできました。温泉の効能は、炭酸水素塩泉のまろやかな湯で、神経痛や筋肉痛によく効くようです。安曇野の自然を感じながら、のんびりとした時間を過ごすことができました。
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本