甲信越地方 の温泉/スーパー銭湯(271~292ヵ所/292ヵ所)
全国の温泉/スーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると所在地、交通アクセスなどの詳細情報、または周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、温泉/スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方
- 甲信越地方の温泉/スーパー銭湯
- 292ヵ所
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 利用しているお客さんはおじいちゃん・おばあちゃんが多かったです。こちらの施設がとても綺麗だからと紹介されたので行ってきました。スタッフの方も丁寧な対応をしていただいてまた行きたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瀬戸口の湯は、清津峡温泉施設ユースホステルにて移設されている、日帰り入浴もできる温泉施設です。ゆっくりとでき、体の芯からとてもあったまる温泉です。ぜひ行って見てください。
-
元気村温泉ハウス
所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川池の平1252
- アクセス:
杉野沢線「「ビジターセンター入口」バス停留所」から「元気村温泉ハウス」まで 徒歩4分
上信越自動車道「妙高高原IC」から「元気村温泉ハウス」まで 1.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1人は寂しいので、親をつれていつもお世話になっています。 ここ『元気村』のお湯はなめらかで、温泉の香りも独特のように感じます。 体にしみいるようで、身もこころも元気になります。 私のおすすめは、薬草湯です。 とてもいいですよ〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南アルプス地方の奥深い山々に囲まれたエリア。高アルカリ温泉が自慢の白根天笑閣です。 入浴だけだと大人400円で利用できる値段にビックリ!! 高濃度の水素イオンの温泉は人気です!そのため温泉スタンドもあり、多くの方々で利用されておる施設です。 休憩処もあって年配の方にも人気。大自然の中でゆっくりと温泉を浸かりたいものです。
-
中央市立豊富健康福祉センター
所在地: 〒400-1513 山梨県中央市大鳥居3738-1
- アクセス:
75系統「「中央市豊富庁舎入口」バス停留所」から「中央市立豊富健康福祉…」まで 徒歩1分
中央自動車道「甲府南IC」から「中央市立豊富健康福祉…」まで 3.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この近辺で温泉を探したら、中央市立豊富健康福祉センターがあることが分かり、近かったので立ち寄りました。 デイサービスセンターなどがある公共施設ですが、公共施設ということもあり、料金がとんでもなく安かったです。 中央市の市民なら100円、市民以外は300円です。 近所の方が利用するような温泉なので、湯船は2つしかありませんが、スッキリとしたお湯で、気持ちよく汗を流せました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふるさと館静山荘さんに宿泊してきました。大町市は北アルプスが一望できる町で眺めは最高です。紅葉の時期ですが、アルプスの山々は既に雪化粧をしています。ふるさと館静山荘さんは天然温泉を引いており、無色透明の湯が特徴です。こちらの宿は春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉、冬はスキーと一年中宿泊客で賑わっています。比較的金額もリーズナブルですので、家族連れには人気があります。次期を問わず早めの予約をお勧め致します。
-
河原温泉河原の湯
所在地: 〒391-0214 長野県茅野市泉野下槻木1616-2
- アクセス:
メルヘン街道バス「「尖石縄文考古館前」バス停留所」から「河原温泉河原の湯」まで 徒歩25分
中央自動車道「諏訪南IC」から「河原温泉河原の湯」まで 6.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茅野市にあります河原温泉河原の湯です。決して大きな温泉施設ではないですが湯はさっぱりとした感じですべすべしています。地元の人たちがほとんででした。ぱっと見た感じは温泉施設っぽくないコンクリート造りになっています。
-
八ヶ岳海尻温泉灯明の湯
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山の帰りに何度か入りました。印象に残っているのは、露天風呂の温度が低いことです。源泉そのままで、確か30度位だったと思います。寒い時期に入ったので、しばらくして内湯に移動しました。今度、夏に行って露天風呂に入ってみます。
-
大藪鉱泉
所在地: 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
- アクセス:
増富温泉郷-韮崎営「「北杜市役所」バス停留所」から「大藪鉱泉」まで 徒歩2分
中央自動車道「須玉IC」から「大藪鉱泉」まで 370m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨県の大武川沿いにあり、周囲を林に囲まれていて閑静な温泉地で、胃腸の病気に効能があることで知られています。地元からは患部を癒したい人が多く利用し、観光客も訪れる場所になっています。
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本