温泉/スーパー銭湯
■神奈川県秦野市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鶴巻温泉 弘法の里湯投稿口コミ

施設検索/神奈川県秦野市の「鶴巻温泉 弘法の里湯」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

登山客で賑わう温泉

評価:5

小田急小田原線の鶴巻温泉駅から徒歩2分ほどのスーパー銭湯です。駅の名前からも分かるようにこの地域は温泉で有名です。新宿駅からだと65分という近さにこれだけ本格的な温泉地があることはあまり知られてないと思います。
泉質もとても良くカルシウムが非常に豊富で、筋肉痛、切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症に効果があると言われています。
なかでも弘法の里湯は「秦野市第一号泉」(露天風呂)と、平成2年に湧出した「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽しめる公営の日帰り温泉です。
私はこの近くに大学に通っており、一人暮らしでアパートのバスタブが小さかったこともあり月に一度の贅沢として弘法の里湯で広くて温まるお湯を堪能しておりました。いまは埼玉の方に住んでますが年に数回は丹沢の山へ登山に行くついでに必ず寄って温泉に入っております。早朝家を出て昼頃に下山して、弘法の里湯に着くのは大体2時になります。着いてまずはビールを一杯、缶ビールはもちろん生ビールもあるので運動後の喉を潤します。少し落ち着いて温泉にゆっくりつかり風呂上がりに2階の広い座敷で疲れを取りながらチューハイを一本開けて夕飯時になるので座敷でつまみを頼みお腹を満たしながら電車の時間を待ちます。新宿まで早く着く急行電車は1時間に2本ほどなのであらかじめ電車の時間を調べておいてちょうどいい時間に弘法の里湯を出るのがいいと思います。登山客の利用が多いことは施設も分かっているようで入り口脇に登山靴の泥を落とすための水道、たわしがあります。登山帰りに電車に乗る時に靴から泥が落ちるなどすると気まずいので非常にありがたいサービスです。大きなザックは脱衣所へ持ち込むにではなく下駄箱にロッカー近くに置くことになっています。
週末は私のように登山帰りに利用されるお客さんが多いようで午後から夕方にかけては混雑するので、空いているお風呂でゆっくりされたい方は朝から行くといいと思います。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画