温泉/スーパー銭湯
■長野県安曇野市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

豊科温泉湯多里山の神投稿口コミ一覧

長野県安曇野市の「豊科温泉湯多里山の神」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

19件を表示 / 全9

豊科温泉湯多里山の神に立ち寄りました。
評価:3

先日、旅行に行った際に立ち寄りました。温泉施設として地域の方や観光客に人気のある温泉施設のようでした。自然豊かな環境に囲まれた場所に位置し、 リラックスできました。温泉の効能は、炭酸水素塩泉のまろやかな湯で、神経痛や筋肉痛によく効くようです。安曇野の自然を感じながら、のんびりとした時間を過ごすことができました。

アンさん
豊科温泉湯多里山の神
評価:3

豊科温泉湯多里山の神は長野県安曇野市豊料田沢にあります人気の日帰り温泉、入浴施設です。四方を山に囲まれた豊料の田沢地区にある公共温泉です。お車の場合は高速道路長野道安曇野インタチェンジから国道19号線経由で約10分くらいで到着します。もちろん駐車場もあるので安心です。電車だとJR篠ノ井線田沢駅よりタクシーで約10分くらいです。また安曇野市豊料地域振興バス南号で約7分くらいです。松本バスターミナルよりアルピコ交通バス四賀線で約25分くらいで到着します。開館時間は10時30分から20時30分です。休館日は毎月第二火曜日です。入館料金は大人650円、子供(小学生)350円になってます。とてもお得な12枚綴り6,500円も販売しています。ちなみに備品情報としてタオルは200円・バスタオル300円でした。源泉名は豊料温泉、泉温32.6度、泉質はナトリウムー炭酸水素塩のまろやかなお湯で効能は神経痛、筋肉痛、関節痛によいとのことです。とても清潔感のある内湯でした。温度も私にはちょうどよく、とても良いお風呂でした。お肌スベスベになる「美人の湯」リラックスできます。アトピー性皮膚炎の方にもご好評とのことなので参考にしてください。もちろん露天風呂もあります。天気の良い日の露天風呂は格別にきもちがよく最高です。もちろん大広間、休憩室もあります。料理の提供はありませんが売店でアイスクリーム、お菓子が購入できます。自動販売機もあります。「持ち込みOK」もうれしいですね。あと人気なのが野菜市コーナーです。毎日新鮮なお野菜等を販売しています。新鮮野菜はとても美味しかったですよ。豊科温泉湯多里山の神は山間にたたずむ古民家風の外観がとても素敵です。「田舎の温泉」は風情がありとても良いです。季節でいろいろ変わりますが私は5・6月ぐらいの新緑の季節がとても好きです。山々からの「癒し効果」は期待できますよ。外気温もちょうどよいのでおすすめですよ。

chinohaさん
趣のある外観
評価:3

長野道豊科ICからすぐそばの 日帰り温泉施設。なめらかで よく温まる湯は、タイル張りの 湯船のある内湯と、岩造りの露天風呂 で堪能できる。どちらの風呂からも 四季折々の山の風景を眺められる。

マンション100万戸さん
トロトロのお湯です。
評価:4

北アルプス登山の帰りに豊科温泉湯多里山の神さんへ行ってきました。 いつもは上高地から入るのですが、今回は安曇野方面から入山したのでこちらにきました。安曇野インターからも約10分くらいな場所なので行きやすい場所にあります。泉質は炭酸水素塩泉でトロトロでとても気持ちが良かったです。 山行で疲れた後の温泉は最高ですね。また寄りたいと思います。

にほんまつさん

この施設への投稿写真 3 枚

露天でゆったり、景色でまったり
評価:5

先日長野でライブに参戦した翌日、初めて利用しました。 今回で3回目の長野。前2回でメジャー所はほぼ訪問していた為、今回は松本城見学と日帰り温泉を含めてプランニング。 帰りの新幹線の時間やロスなく移動できる等、諸々考慮し温泉は「湯多里山の神」に決定。 さすがに温泉ともなると電車移動には限界がある為、レンタカーを事前に予約し出発。 まだ桜が満開だった松本城をひとしきり見学し、目的のひとつである「湯多里山の神」へ。 松本城横の駐車場から143号線をひたすら北上し約20分ほどで到着。 専用駐車場は広々しており、30台近くの駐車スペースがあります。 施設は古民家風デザインの外観。思ったよりコンパクトな大きさ。 入口の自動ドアを入ると向かって左手に下足箱、右手に受付。下足箱に靴をしまい、料金の支払いをと思い受付の方へ声かけ。 するとまず後方の券売機にてチケットを購入してとのこと。チケットは帰る際受付へ提出。脱衣所に鍵付きロッカーがないので、貴重品は受付横の小型ロッカーへ。ちなみにタオルは持参が基本。手ぶらで行った為、受付で施設ネーム入りの小タオルを200円で購入。 濃紺の男湯暖簾をくぐり脱衣所へ。 脱衣所は大きな鏡の洗面台を囲うように脱衣かごが並んでいます。 内湯は洗い場が5箇所ほど、浴槽は大きすぎず丁度良い広さ。ぬるみのある透明な湯でひとしきり身体を温め、いざ露天スペースへ。 岩で囲まれた露天風呂は見たところ長さ7メートルほどの細長い形状。岩を背に腰をおろすと丁度首辺りの深さ。 内湯同様ぬるみのある湯は、熱くもなくぬるくもなく適温。ふと上を見上げると真っ青な空が広がって、白い雲とのコントラストが抜群。施設の裏側にある竹林の間から時折陽が差し込み、なんとも美しい情景。 いつもはカラスの行水ばりに短い入浴時間なのに、この日ばかりは湯につかってはあがり隣接するベンチで一休みを三度繰り返しました。それ程に居心地の良い温泉、季節毎に訪れたいと思わせる名湯でした。

ハゲマントさん

この施設への投稿写真 7 枚

観光地から離れた落ち着いた場所にあります。
評価:3

観光地から離れた落ち着いた場所にあります。露天風呂は旧日本温泉宿を思わせる作りになっており、温度はやや低温な為、炭酸水素泉にゆっくりと入る事が出来ます。のんびり過ごすには最高ですよ。

K2104さん
秘湯です。
評価:3

観光地から少し離れた場所。 なかなかの秘湯でした。 大きくはないですが、内湯と露天風呂もあり、ゆっくりと出来る空間でした。休憩する場所もあり、2時間はゆっくり出来ます。

タクさん

この施設への投稿写真 4 枚

豊科温泉湯多里山の神
評価:3

豊科温泉湯多里山の神は、旧豊科町が開設した公営温泉で、昔から山の神が祭られている場所に有ります。泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、神経痛、冷え性、筋肉痛などに効くと言われています。露天風呂も楽しめるので景色を眺めながらゆっくりと、くつろげますよ。

R4442さん
ツルツル
評価:3

ネットで近くの温泉を調べて行ってみました。豊科インンターから側です。町営温泉もあり安く入館出来ることもあり入って見ました。平日のせいか混んでなくて良かったです。湯の色は少し色がついていて黄緑っぽかったっです。

vodkaさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画