埼玉県 のスーパー銭湯(61~90施設/103施設)
埼玉県のスーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、埼玉県にあるスーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。埼玉県内のスーパー銭湯を調べたい方におすすめです。スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 埼玉県のスーパー銭湯
- 103施設
- ランキング順
-
-
広の湯
所在地: 〒332-0001 埼玉県川口市朝日3-15-20
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの温浴施設は埼玉高速鉄道線の南鳩ヶ谷駅から徒歩11分ほどのところにあります。昔ながらの銭湯というたたずまいの施設ですが、実は近隣住民さんだけでなく熱狂的なファンもいるサウナ施設でもあるんです。 一部のサウナファン達からは聖地とも呼ばれるほどの評判のある施設です。 こちらの施設は内部が、男性浴場、女性浴場、男性サウナと三つに分かれていて、入り口も銭湯側の入り口と男性サウナ専用入り口で別れています。この男性サウナが人気なんです。 男性サウナ専用の入り口を入ると番台があり、入浴料を支払うとロッカーキーを渡してくれます。 更衣室は入り口からそのまま繋がっていますのでわかりやすいですが、アットホームな雰囲気の施設なので初めて行く際には番台の方がやさしく教えてくれると思います。 男性サウナ側の浴場はコンパクトでありながら熱めの浴槽とぬるめの浴槽、細かいバイブラの水風呂とぼこぼこと大きめのバイブラの水風呂の2種類と、かなり充実しています。 肝心のサウナですが、広の湯の名の通り入った瞬間びっくりする奥行のある広さです。そして温度がかなり熱く設定してあり110度くらいになっています。 温度はかなり高いのですが息苦しくなく以後心地がいいサウナ室内になっています。 常連のお客さんも多く、サウナ室内のテレビを見ながら談笑になることもしばしばありいい雰囲気のサウナです。 前述した大き目のバイブラの水風呂には、よく見ると謎のスイッチがあります。押してみると水の中ですごい勢いのジェット水流が発射します。最初はびっくりするかと思いますが、サウナを出た後のこのジェットはすごく気持ちがいいんです。ぜひ試してほしいですね。 この男性サウナは更衣室でそのまま休憩することができます。また、2階に休憩専用の広間もありリクライニングチェアでまどろむこともできます。サウナでさっぱりした後に休憩スペースでゆっくりしているとついついそのまま寝てしまうこともしばしば。 また、番台では飲み物やビールなども買うことができます。サウナでさっぱりして、冷たい飲み物を飲みながらゆっくりして、またサウナに入って、、、とつい長居してしまう施設です。 駐車場は施設の近くの契約駐車場がありますので車で行くことも可能です。 とってもおすすめの施設です!
-
極楽湯 羽生温泉
所在地: 〒348-0024 埼玉県羽生市神戸843-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道122号線沿いにある極楽湯 羽生温泉。天然温泉を使った入浴施設で、サウナや薬湯風呂、露天風呂もいくつか用意されています。 施設内にはリラクゼーション、お食事処、休憩所があり、お風呂とあわせてゆったりくつろぐこともできます。 お食事処の天ざる蕎麦がサクサクの天ぷらと美味しいお蕎麦で大満足でした。 休憩所には畳と漫画とビーズクッションが完備されているため、休日に一日ゆったりと漫画三昧なんていうのも良いかもです。
-
湯の森所沢
所在地: 〒359-0024 埼玉県所沢市下安松945-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯の森 所沢さん。旧国道463号線 愛宕山交差点側にある温泉施設です。パチンコ屋さんと同建物内にあり2階スペースが湯の森となっております。地下から汲み上げている温泉となっており、肌がツルツルになるのが特徴的です。また電気風呂もあり、関節痛などお持ちの方に親しまれています。飲食メニューも充実しています。 是非お試し下さい。オススメですよ。
-
飯能市さわらびの湯
所在地: 〒357-0112 埼玉県飯能市下名栗685
- アクセス:
飯01-2「「さわらびの湯」バス停留所」から「飯能市さわらびの湯」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県飯能市の日帰り温泉です。 大自然の真ん中にあり、休日は登山帰りの人たちが必ずと言っていいほど立ち寄るスポットとなっております。 営業時間が10時から18時までなので行く際にはお気をつけて。
-
行田・湯本天然温泉 茂美の湯
所在地: 〒361-0032 埼玉県行田市佐間1456-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県行田市にある行田湯本天然温泉茂美の湯に行ってきました。毎年のようにお世話になっている天然温泉と大衆演劇の劇場、ホテルがある施設です。公共交通機関で来ても最寄り駅の北鴻巣駅まで送迎があるので便利です。私は自家用車で毎年行くのですが、夜になると歩いて行ける範囲にはセブンイレブンしかないのが難点ですが、施設内に食事処があり名物のゼリーフライやフライが食べれました。あと私はお蕎麦が美味しかったです。そして今回1番の目的で来たのは大衆演劇!毎月月替わりの劇団がお芝居をしています。温泉の入館料とは別料金でしたが客席を雛壇にしたり椅子の高さを変えたりとても工夫されていて、どこの席からも観やすかったです。劇場まで本館から渡り廊下を渡っていくのですが、1度外に出ることになるので冬は少し寒いです。大衆演劇はお芝居と舞踊ショーの後にお客さんを役者さんが見送る送り出しというのがあるのですが、激しい踊りで汗をかいた役者さんがうすぎの衣装でほぼ外と気温変わらない場所で送り出しは寒そうと思ってしまいました。あともう1つの目的である温泉。こちらは源泉掛け流しで入り口に水車のような仕掛け付きで源泉の湧くところが見られて面白いです。そしてお風呂は入ってすぐの岩風呂が印象的でした。少し温度高めの温泉ですが、芯から温まり時間が経ってもぽかぽか。凄く良いお湯です。あとその源泉掛け流しの温泉がホテルの部屋にも付いていました。どこにあるかというとビックリ!ベランダに。部屋の窓を開けるとベランダに木の浴槽がありました。温泉が出る蛇口がついていて、凄い勢いでお湯が出てきました。小さなベランダに浴槽で不思議な感じでしたが、入ってみると、そっか露天風呂だ!となりました。大浴場も良かったですが、貸切りでゆっくり部屋で入る露天風呂もこれはこれでとても良かったです。ご飯も美味しくて素晴らしい舞台が観れて温泉は湯が良く最高。おすすめです。少し遠出の旅行になりますが、また来年も行きます。
-
都幾川四季彩館
所在地: 〒355-0352 埼玉県比企郡ときがわ町大字別所556-1
- アクセス:
慈光寺-せせらぎバスセンター「「三波渓谷前」バス停留所」から「都幾川四季彩館」まで 徒歩3分
関越自動車道「嵐山小川IC」から「都幾川四季彩館」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県比企郡ときがわ町にある「都幾川四季彩館」は、古民家を移築してつくられた日帰り温泉施設で、関越自動車道 「嵐山・小川インター」から車で約25分のところにあります。 四季彩館の目の前には、都幾川の三波渓谷という景勝地があり、夏には川遊びの家族連れで賑わいます。川遊びで冷えた体を、温泉であたためる・・というのがいつものパターンです。2023年にリニューアルして、キャンプサイトも出来たようですが、キャンプサイト利用すると、チェックアウトの時間までは四季彩館で温泉入り放題!というのがうれしいですね♪ また、館内には“足湯カフェ”なるものがあり、足湯のみでも利用できるとのこと(タオル付料金400円)。川の流れを聞きながら足湯でまったり。贅沢な時間です。 温泉の源泉は、すぐ近くにある温泉スタンド源泉「都幾の湯」から、一日に数回ローリーで運んできているそうです。泉質はナトリウムー塩化物冷鉱泉で、なめらかな肌触りが特徴のお湯です。岩湯と檜の湯は、週替わりで入れ替わるそうですよ。
-
根岸浴泉
所在地: 〒333-0834 埼玉県川口市安行領根岸356
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 根岸浴泉に行ってよかったところは、その魅力がたくさんある点です。 まず第一に、根岸浴泉の立地が素晴らしいところです。根岸浴泉は東京都大田区に位置し、都心からアクセスしやすい場所にあります。都内で温泉を楽しむことはなかなか難しいですが、根岸浴泉は地下1,200mから湧き出る源泉を使用しており、本物の温泉に入ることができます。都会の喧噪を離れて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 次に、根岸浴泉の温泉の質が高いところが魅力です。根岸浴泉の温泉はナトリウム-塩化物泉であり、美肌効果や疲労回復効果、神経痛や冷え性の改善に効果があります。また、湯冷めしにくく、体を温める効果もあります。湯上り後の体のポカポカ感は格別で、リラックスした時間を過ごすことができました。 さらに、根岸浴泉の施設の充実度も高い点が魅力です。施設内には大浴場や露天風呂、岩盤浴、リラクゼーションルームなどがあり、多様なニーズに対応しています。特に岩盤浴は心地よい温熱効果があり、体の血行を良くする効果があります。また、広い休憩室や飲食スペースもあり、ゆったりとした時間を過ごせます。スタッフの接客も丁寧で、快適な滞在ができました。 さらに、根岸浴泉の周辺環境も魅力的です。施設は美しい庭園に囲まれており、自然の中でのんびりと過ごすことができます。散歩やジョギングを楽しむこともできますし、季節ごとに美しい花々を楽しむこともできます。また、根岸浴泉周辺には観光スポットや飲食店も多くありますので、温泉だけでなく他の楽しみも合わせて楽しむことができました。 総じて、根岸浴泉に行ってよかったところは、立地の良さ、高品質な温泉、充実した施設の存在、周辺の自然環境などが挙げられます。ゆったりとした時間を過ごし、心身をリフレッシュすることができました。是非、根岸浴泉を訪れてみてください。きっと素晴らしい温泉体験が待っています。 是非皆様も行ってみてください!絶対にまた行きたくなります。
-
嵐山渓谷健康センター平成楼
所在地: 〒355-0227 埼玉県比企郡嵐山町千手堂395
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関越自動車道東松山ICから車で10分くらいになります。建物は大きく立派です。館内は清潔感に溢れ、温泉のような雰囲気を感じさせます。23時間営業しており、仮眠室や旅館のような客室が設けられています。宿泊も可能です。お風呂は天然温泉 (メタケイ酸含有泉)になります。無色透明で肌がスベスベになるのが特徴で浴槽種類も非常に豊富です。その他サウナと水風呂も備えています。浴後は漫画が置いてある休憩スペースや仮眠室でのんびり過ごせます。お薦めですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が小学生時代から行っていました。 越谷天然温泉 湯の華は埼玉県越谷市にある温泉施設で、地下1500メートルから自噴している天然温泉を利用しています。この施設は、温泉だけでなく岩盤浴や休憩所なども充実しており、多くの人々がリラックスするために訪れています。 まず、私がこの施設を訪れた際に感じたのは、温泉の質の良さです。天然の温泉なので、湯船に入った瞬間から肌にとてもやさしい感触がありました。特に湯船の温度がちょうどよく、入浴後には疲れが取れる感じがしました。また、お風呂の広さも充実しており、ゆったりと入ることができました。他の温泉施設よりも少し高い入場料がかかりますが、その分の満足感はありました。 次に、岩盤浴についてです。岩盤浴は、体を温めるだけでなく、デトックス効果もあると言われています。湯の華の岩盤浴ルームは清潔で、広々としているのが印象的でした。岩盤浴の時間も90分と長めなので、じっくりと身体を温めることができます。私は岩盤浴の後に温泉に入ることができたので、体の芯から温まった感じがしました。ただし、岩盤浴の料金は別途必要ですので、予め注意が必要です。 さらに、休憩所についても触れておきたいと思います。湯の華には休憩所があり、そこでは飲食を楽しむことができます。喫茶メニューや軽食、お酒など、いろいろな種類の飲食物を提供しています。私は休憩所で友人と一緒に軽食を楽しんだのですが、とても美味しかったです。また、座席が広いので、ゆったりと過ごすことができました。ただし、休憩所の料金は別途必要ですので、注意が必要です。 最後に、施設の清潔さについても触れておきたいと思います。湯の華は入り口から床まで清潔にされており、気持ちよく施設内を歩くことができました。お風呂場や岩盤浴ルームも清潔にされており、気になる汚れやカビはありませんでした。清潔さに敏感な私としては、こういった点はとても重要な要素ですので、満足度が高かったです。 皆様も是非行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハレニワの湯は、熊谷市にある温浴施設です。 お風呂はもちろんのこと、遊ぶところも盛りだくさんで、一日中楽しめます♪ また、「おふろcafe」というだけあって、カフェメニューも充実しています。 野菜もしっかり摂れるメニューなので、安心してたっぷり楽しめます!
■全国のスーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本