松本市 の温泉(5ヵ所)
長野県松本市の温泉を一覧でご紹介しています。温泉は古くから日本人に愛されてきた存在。日本国内には約3,000ヵ所もあり、泉質によって期待できる効能も異なってきます。「旅探たびたん」は、温泉旅行・日帰り旅行にピッタリの施設を検討する際にも最適です。近くの温泉探しもラクラク検索。施設名をクリックすると、電話番号、アクセス方法といった基本情報がご覧頂けます。温泉一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方
- 松本市の温泉
- 5ヵ所
- ランキング順
-
-
白骨温泉
所在地: 〒390-1515 長野県松本市安曇4197-16
- アクセス:
乗鞍高原・白骨温泉線「「白骨温泉」バス停留所」から「白骨温泉」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 雑誌などの温泉特集でよく紹介されている名湯。自家用車で行きましたが、たどり着くまでのちょっとスリリングな山道ドライブは中々のもの。道中で野生の猿との遭遇があったりで、ようやく山深い温泉街に到着。温泉街といっても賑々しさのないちょっと鄙びた雰囲気、秘湯にふさわしい奥深い山の中の最高のロケーション、そして自然に囲まれた乳白色の湯の露天風呂。心が休まるひと時でした。季節を変えて、また訪れてみたい温泉です。
-
浅間温泉
所在地: 〒390-0303 長野県松本市浅間温泉2-6-1
- アクセス:
新浅間線「「浅間温泉文化センター」バス停留所」から「浅間温泉」まで 徒歩1分
長野自動車道「松本IC」から「浅間温泉」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野松本自動車道松本ICから 国道158・143号、県道282号浅間温泉方面へ 7〜8km。 江戸時代は松本藩の御殿湯として 栄えた由緒ある湯処。今も往時の風情と 風格を感じさせる老舗旅館が軒を連ねる。 また昔ながらの外湯が16カ所あり、 そのうちホットプラザ浅間や湯々庵枇杷の湯を 含む三つの外湯が一般に公開されている。
-
美ヶ原温泉
所在地: 〒390-0221 長野県松本市里山辺88番地2号
- アクセス:
美ケ原温泉線「「美ケ原温泉」バス停留所」から「美ヶ原温泉」まで 徒歩1分
長野自動車道「松本IC」から「美ヶ原温泉」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高原の温泉を求めて美ヶ原温泉 鄙の宿 金宇館さんへおじゃましました。勝手に美ヶ原のイメージで高原にある温泉を思い描いていましたが松本市街にも程近い山の裾野にある温泉地でした。お邪魔させていただいた金宇館さんは歴史ある老舗の温泉です。1年以上も休業となる大リニューアルの前にお伺いすることが出来ました。大正ロマンを感じられる夢堂、2間続きのモダン和室です。建物が前後に棟が建っており、階段で繋がっている面白い構造をしてます。後方の建物がひとやま分上にあるため、階段を登り、宿泊棟へ。宿泊棟は前後ともにありました。宴会場も有り、妙齢女子の皆様が女子会を楽しんでらっしゃいました。温泉はそれ目当とするとちょっと手狭ですが、泉質は抜群に良いです。ぬるく感じられるのははじめだけ、入浴後がいつまーでも暖かかったです。何より肌触りがよく、ヌルスベと言ったかんじ。私の中で5本の指に入るお気に入り温泉になりました。お食事がまたとんでもなく美味しく、個室でゆったりいただけました。丁寧な接客で多分女将サンと思われる方が、入室時のご挨拶と、夕食時の介添えをして下さいました。上質な時間をすごせて大満足です。
-
さわんど温泉 梓湖畔の湯
所在地: 〒390-1520 長野県松本市安曇4159-14
- アクセス:
松本バスターミナル-上高地「「沢渡大橋」バス停留所」から「さわんど温泉 梓湖畔…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初の上高地。しかも紅葉シーズン真っ盛りの、秋の涸沢カールへ行ってきました。早朝にさわんど第3駐車場に車を停めて、上高地のバスターミナルまでタクシーで向かいます。一泊二日の予定で、上高地から涸沢まで行き、テント泊、翌日はパノラマコースを下って帰るコースです。秋の涸沢は紅葉が素晴らしく、涸沢ならではの景色が楽しめます。多い時にはテント泊のテントが1000張りを超える勢いだそうで、毎年ニュースでも取り上げられています。今回私たちが行ったタイミングは、ちょうど台風が来るとか来ないとかという懸念があったため、予定変更の方も多かったらしく、混みあう事はまったくなく、快適に過ごすことができ、もちろん素晴らしい景色も存分に堪能することが出来ました。登山が終わったら、当然汗をながしてさっぱりしたいものです。こちらのさわんど温泉、梓湖畔の湯は、さわんど第3駐車場からとても近く、登山後にはすぐに温泉にありつける場所にあるため、登山者からはとても人気のある温泉です。友人のリサーチで、この温泉はお風呂から眺める景色がいいとの事だったので、とても楽しみにしていました♪料金の支払いはペイペイ払いが出来たので、もちろんキャッシュレスを利用です。お風呂は内湯と露天があり、お風呂の泉質は透明でやわらかい感じのお湯です。かけ流しなので、とても気持ちのいい温泉でした。源泉の温度は高いらしく、給湯口から出てくる温泉はかなり熱めのお湯が出ていました。近くの中の湯温泉から7kmほど引湯しているそうです。洗い場はそんなに広くありませんが、私たちが訪れた時は、ほぼ貸し切り状態で、他の入浴客はおらず、のんびり入る事が出来ました。体を洗った後、露天風呂のほうでのんびりと登山で疲れた体を癒して、目の前に広がる景色を楽しみました。梓川に迫り出した断崖上に立地されているので、対岸の山々を見渡すことができ、眼下には梓川も見下ろせます。いいお湯に浸かりながら、こんな素晴らしい景色を楽しめるなんて、最高の贅沢です。お風呂上りには畳敷きの広間があるので、そこでのんびりとくつろぐことも出来ます。ぜひ上高地に行ったら立ち寄りたい、そんな素敵な温泉でした。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の温泉検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本