高山市 の温泉/スーパー銭湯(17ヵ所)
岐阜県高山市の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、高山市にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。高山市内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東海地方
- 高山市の温泉/スーパー銭湯
- 17ヵ所
- ランキング順
-
-
ひらゆの森
所在地: 〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- アクセス:
親子滝-平湯温泉「「平湯温泉」バス停留所」から「ひらゆの森」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県の奥飛騨温泉郷にある「ひらゆの森」は、自然に包まれた温泉施設。静かな山間の地にあり、訪れるたびに心がほっとする場所です。 ここには、なんと13種類もの露天風呂があり、それぞれが違った趣を持っています。四季折々の景色を眺めながら、のんびりと湯に浸かる時間は本当に贅沢。特に冬は、雪化粧をした山々と湯けむりのコントラストが美しく、まるで絵画の中にいるような気分になります。 泉質は、カルシウム・ナトリウム・マグネシウムを含む炭酸水素塩・塩化物泉で、それほどきつくはないのですが、温泉らしい硫黄の臭いも漂うお肌に優しい柔らかな湯です。湯上がり後は、体がぽかぽかと温まり、しっとりとした肌触りに。切り傷や冷え性に効果があると言われ、疲れた体をじっくりと癒してくれます。 日帰り入浴も可能で、営業時間は午前10時から午後9時まで。最終受付は午後8時30分なので、ゆっくりと温泉を楽しむ時間があります。料金も大人700円、小人500円と、気軽に訪れやすい価格です。 車での訪問も安心。無料駐車場が約100台分完備されており、アクセスも便利です。駐車スペースに困ることなく、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。 温泉だけでなく、館内には食事処「もみの木」もあり、地元の新鮮な食材を使った料理を楽しめます。飛騨牛を使ったメニューは特に人気で、温泉とともに岐阜の味覚を満喫できます。食後は、広々とした休憩スペースでゆったりと過ごし、旅の疲れを癒すのに最適です。 さらに、お土産コーナーも充実。地元特産品がたくさん揃っており、家族や友人へのお土産選びも楽しめます。またその横にはカフェコーナーもあり、ぜんざいやコーヒーなどが楽しめます。家族でいった場合でも、長風呂の人がいたとしても、こちらのカフェでのんびりと待つことができます。 「ひらゆの森」は、温泉と自然が織りなす癒しの空間。訪れるたびに新しい発見とリラックスを感じられる場所です。岐阜の旅の途中に、ぜひ立ち寄ってみてください。心も体もほぐれる、特別なひとときを過ごせることでしょう。
-
奥飛騨温泉郷 平湯温泉
所在地: 〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- アクセス:
新島々営業所-平湯温泉「「平湯温泉」バス停留所」から「奥飛騨温泉郷 平湯温…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で平湯温泉の平湯館に行ってきました。平湯温泉は地元から近いこともあることと、とてもいい湯なので気に入っています。源泉掛け流しで広々露天風呂なので温泉を満喫できます。
-
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
所在地: 〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-14
- アクセス:
「「新穂高温泉」バス停留所」から「奥飛騨温泉郷 新穂高…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奥飛騨温泉郷の一番奥にある新穂高温泉はホテル、旅館、ペンション、民宿等、いろいろなタイプの宿泊施設が多くある。また、「神宝乃湯」「新穂高の湯」「奥飛騨の湯」などの共同露天風呂も多く、温泉好きにはたまらない場所である。奥飛騨温泉郷の中では最も新穂高ロープウェイに近い温泉である。
-
奥飛騨温泉郷 新平湯温泉
所在地: 〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1041
- アクセス:
「「新平湯温泉」バス停留所」から「奥飛騨温泉郷 新平湯…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奥飛騨温泉郷の中心にある新平湯温泉は上高地へのシャトルバスが発着する平湯バスターミナルや新穂高ロープウェイなどがあり、奥飛騨の観光拠点となっています。新平湯温泉内には温泉旅館だけでなく、食事処やカフェが点在しており、暖かい季節には浴衣で散策するのも楽しいと思う。
-
奥飛騨温泉郷 福地温泉
所在地: 〒506-1431 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上1689-3
- アクセス:
「「栃尾温泉」バス停留所」から「奥飛騨温泉郷 福地温…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奥飛騨温泉郷のひとつである福地温泉は約10件の旅館や民宿がある。どの宿も10から20程度の部屋数の規模であるから、落着いて滞在が出来そうです。福地温泉内には飲食店が数件、遊戯施設のようなものもありませんので、滞在先の宿でまったりと過ごすのが良いでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新穂高の湯は、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にある公共の露天風呂です。北アルプスの穂高連峰、上高地への登山基地や新穂高ロープウェイの乗り場に近く、奥飛騨の最奥地にあり山間の岩場に自然にできた秘湯です。国道471号線から県道475号線に入り神坂トンネルを抜けた付近の蒲田川沿いにあります。無料の駐車場も近くにあります。公共交通機関を利用するなら、JR高山駅から濃飛バスの新穂高温泉行きに乗って約85分かかります。 営業時間は8時から18時、年中無休ですが冬季から春季(10月末から4月末頃)までは休業しています。尚、自然に囲まれた温泉のため、天候や川の増水などにより休業する場合があります。利用される場合は予め奥飛騨温泉郷観光案内所に営業確認をされることをおすすめします。料金は清掃協力費として300円程度と案内されており、温泉付近にお金を入れる箱が用意されています。 注意点としては、ここは混浴であり水着の着用が推奨されていることです。係員も常駐しておらず、温泉以外には脱衣場があるだけで、周りから誰でも見ることができる環境ということです。情報を聞いて訪れたカップルが状況を見て入浴を断念し帰る姿を見たことが何度かあります。このような環境が苦手な方にはお勧めできません。ちなみに脱衣場は狭いですが男女別れています。脱衣場にはコインロッカーが有るので貴重品の管理はできます。鍵をかけるときに100円入れますが、お金は戻ってくるのでとても良心的です。 露天風呂は直径10?程の大きさで少し温めのお湯になります。お湯の中には湯葉も発生しています。岩風呂の横は蒲田川が流れており、渓流の流れる音が響き渡っています。天気のいい日は槍ヶ岳や笠ヶ岳などが眺められ、まさに大自然を感じながら入浴することができるのが、人気の理由と思います。また私は見たことはありませんが紅葉の季節にはライトアップもあるそうです。気になる点としてはいろんな虫も温泉周りに集まってくるので、虫嫌いな人は注意が必要です。露天の岩場にはハエたたきも何個か置いてありました。 大自然に囲まれてとても開放的な数少ない温泉です。気になられた方は是非一度訪れてみてください。
-
奥飛騨温泉郷 栃尾温泉
所在地: 〒506-1431 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上1689-3
- アクセス:
「「栃尾温泉」バス停留所」から「奥飛騨温泉郷 栃尾温…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷の蒲田川渓流沿いにある温泉です。夕食には川や山で採れたての魚や山菜が並びます。温泉の泉質は無色透明の単純泉。露天風呂からの穂高の眺めは格別です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新穂高ロープウエイに向かう途中に看板があったので立ち寄りました。 新穂高温泉では珍しく乳白色の湯が自慢とのことでしたが、その通り、とてもきれいな湯の色をしていました。 露天風呂も源泉かけ流しで、絶景を楽しめました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新平湯温泉は数ある奥飛騨温泉郷のひとつで、豊かな温泉量があります。硫黄の臭いがして温泉の雰囲気は満点でした。温泉の底はヌルヌルして滑りやすかったです。熱めのお湯が良かったです。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本