栃木県の温泉/スーパー銭湯一覧/ホームメイト

温泉/スーパー銭湯

栃木県 の温泉/スーパー銭湯(1~30ヵ所/78ヵ所)

栃木県の温泉/スーパー銭湯を一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、栃木県にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。栃木県内で温泉/スーパー銭湯を探したい方におすすめです。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
栃木県の温泉/スーパー銭湯
78ヵ所
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    鬼怒川温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    鬼怒川温泉に行って来ました。20年前に一度訪れた事があるのですが、その当時記憶にある活気が今回の旅行では感じられませんでした。しかし鬼怒川温泉の泉質は変わらず良いし、是非あの当時の活気を取り戻して欲しいです
    • 周辺の生活施設

    高根沢町元気あっぷむら

    投稿ユーザーからの口コミ
    高根沢町元気あっぷるむらは栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎にある道の駅です。 いつもの道の駅は地元の特産品やお土産があり、食事休憩が出来る施設です。 ここ、高根沢町元気あっぷるむらは、地元の特産品やお土産はもちろん、天然温泉や宿泊棟、グランピングまで出来る優れものです。 イベントも沢山計画してあり、老若男女楽しめる素敵な道の駅です。
    • 周辺の生活施設

    那須温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県の最北にある温泉、那須温泉鹿の湯様。 先日旅行にてお伺いしました。2度目の入湯だったのですが、硫黄泉としては最高の温泉です。 私の好きな温泉の中で確実に5本指に入ります。 そして、1番ここの温泉で素晴らしいのが古き良き建物です。 硫黄が染み込んだ木の匂いや手触りが素晴らしいものとなっております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ベルさくらの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    ベルさくらの湯は、宇都宮大学の工学部キャンパスの北側にあるスーパー銭湯です。大きな施設です。サウナ室も広く、水風呂も広くてとってもいいです。 岩盤浴もとってもきれいな設備で気持ちも安らぎ心地よい汗が出ます。他にはない設備の整ったスーパー銭湯です。何度もも伺いたいです。
    • 周辺の生活施設

    喜連川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    喜連川温泉は、道の駅が併設されている栃木県の南部に位置する温泉施設で、観光地としても人気があります。この地域は、豊かな自然と温泉が特徴で、訪れる人々に癒しとリフレッシュの場を提供しています。道の駅自体は、交通の要所としても機能しており、近隣の観光スポットへのアクセスが非常に便利です。道の駅には、地元の特産品や農産物を取り扱う直売所があり、旬の新鮮な野菜や果物、地元の名産品を手に入れることができます。また、地域の農家と提携し、安心・安全な商品を提供しているため、観光客だけでなく地元住民にも愛されています。特に、喜連川温泉周辺で育った野菜は味が濃厚で、来訪者の間でも評判となっています。さらに、道の駅内には、食事ができるレストランも併設されており、地元の食材を使用したメニューが楽しめます。温泉地ならではのメニューや、和食をベースにした創作料理など、多彩な料理が取り揃えられており、観光の合間に訪れる人々にはぴったりの場所です。特に、温泉をモチーフにした料理や、栃木の名物である餃子なども提供されており、一味違った食体験を楽しむことができます。道の駅のもう一つの魅力は、温泉施設が併設されている点です。喜連川温泉は、ナトリウム-塩化物温泉で、身体を温める効果が高く、冷え性や疲労回復に最適です。温泉に浸かりながら、周囲の自然を眺めることができるため、訪れる人々にとって特別なひとときになります。温泉施設は日帰り入浴が可能で、観光を楽しんだ後にリラックスするには絶好のスポットと言えるでしょう。また、道の駅では地域のイベントや祭りも開催されています。季節ごとのイベントでは、地元の文化や歴史を感じることができるプログラムが用意されており、訪問者にとって新たな発見の場となっています。子ども連れのファミリーや友人同士でのアクティビティにも適した場所で、年間を通じて多くの来客が訪れます。観光名所としては、近隣には歴史的な寺院や美しい景観を楽しめるハイキングコースもあり、道の駅を拠点にして周辺を探索するのに最適です。喜連川温泉道の駅は、ただの休憩スポットではなく、地域の文化や自然を体感することができる場所です。訪れることで、心身ともにリフレッシュし、栃木の魅力を再発見できることでしょう。
    • 周辺の生活施設

    湯処あぐり

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県宇都宮市の道の駅 宇都宮ろまんちっく村に併設された温泉施設の湯処あぐり。 天然温泉なのに入浴料が大人1人510円という驚きの安さです。 肝心の温泉はというと内風呂も露天風呂も広さは十分あり、露天風呂は周囲の山を眺めながらゆったり入浴出来ます。 お風呂から出た後のくつろぎスペースも広くて大満足の温泉でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    栃木温泉 湯楽の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    こんにちは、今回私は栃木県栃木市にあります天然温泉「湯楽の里」に訪れました。 私事ですが栃木県でキャンプを楽しんだ後、高速道路に乗る前に探して訪れた温泉となります。この温泉の立地は東北自動車道・栃木ICからすぐのところにありまして、近くの駅からはさすがに遠いらしいですが皆さん車で訪れていた印象です。そのため駐車場は広かったですね。 ふらっと訪れたので余計驚いたのですがこの温泉は栃木県の温泉ランキングで第2位といった素晴らしい評価をもらっておりました。 いよいよ銭湯の内容ですが、広々としておりバリエーションのとんだ温泉が楽しめました。特に屋外温泉は私の好みの熱い湯で芯まで温まることができました。しかし人気の温泉ですので、どこもお客さんであふれていた印象でした。 私が感銘を受けたのは意外なことに銭湯ではなく、お食事処でした。 お食事処も広いのは言うまでもなく、畳の間では多くの雑誌や漫画が置いてありくつろぐには最高のスペース。なにしろ、御飯がおいしい!安い!このレベルであれば2倍の値段でも許せてしまうと思えたほどでした。 栃木県のこの場所の近くに訪れた際は是非寄ってみては!
    • 周辺の生活施設

    小山温泉思川

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの小山温泉思川さんは小山遊園地跡地に出来た小山ハーヴェストウォークという商業施設の奥にひっそりとあります! 小山温泉思川さんの良い所は温泉からの眺めになります。 名前の通り思川沿いに建てられているので露天風呂からは思川が見え開放感が得られます! 小山温泉思川さんの良さはそれだけではなく 宿泊が出来るコテージがありそのコテージを数時間貸し切ることが出来、そのコテージには露天風呂がついているので、思川の景色が独り占め出来ます。 つかれているけど人が沢山いるお風呂が苦手な方にはオススメです!
    • 周辺の生活施設

    道の駅 湯西川

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県日光市にある「道の駅 湯西川」は日光宇都宮道路の今市ICから車で60分の立地にあります。 「道の駅 湯西川」は全国でも珍しい天然温泉が楽しめる地元民に愛されている道の駅となっています。 マスコットキャラクターの「クリッパ」がお出迎えしてくれて記念写真も撮ってくれました。 最初に「ダム湖探検ツアー」に参加致しました。一般道と湖を走ることのできる水陸両用バスにてダム湖のクルージングなどを楽しむことができました。 昼食は「ダムカレー」を頂きました。地元の野菜をたくさん使ったカレーは食べ応えがあってとても美味しかったです。売店で購入したソフトクリームも濃厚でした。 午後は温泉施設「湯の郷」にてゆっくりと過ごすことができました。展望風呂や広々とした内湯など本格的な温泉でした。また、岩盤浴もじわりと体の奥から汗が出てきて気持ちよかったです。 足湯コーナーは無料で誰もが利用することができるのでとても賑わっていました。
    • 周辺の生活施設

    川治温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県鬼怒川に位置する温泉、川治温泉。 森に囲まれた静かで空気の美味しい温泉です。 少し隠れ家的な位置づけで休息にぴったり。 泉質にも文句なし。 またお伺いさせて頂きます!
    • 周辺の生活施設

    湯西川温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    奥日光のもっと奥にある、平家の落人が傷を癒したと言われる温泉です。風情のある温泉地で、秘湯っぽいです。今回は本家判久さんに宿泊しましたが、敷地の中に吊り橋があって露天風呂へ繋いでいます。川沿いの貸切風呂は、ホントに気持ちがよいです。
    • 周辺の生活施設

    塩原温泉郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩原温泉郷は、栃木県那須塩原市塩原地区内の、箒川沿いの谷間を中心に点在する11の温泉の総称になります。 今回は、宿泊ではなくマンホールカードをもらいに行きました。 秋に行ったのですが、渓谷と紅葉が素晴らしい綺麗でした。 次は、泊まりに来たいと思います。
    • 周辺の生活施設

    あけび

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県にある鬼怒川温泉にある日帰り入浴施設のあけびさん。10個程の温泉があり自然の中ににゆっくりと入浴する事ができます。落ち着いた雰囲気の露天風呂に入りながら美しい渓谷の景色を堪能するために是非一度行って見てください。
    • 周辺の生活施設

    川俣湖共同浴場上人一休の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    日光の川俣湖近くにある温泉施設です。公営の施設ですので、入浴料は安いです。温泉に浸かりながら湖方面を眺めることが出来ます。シャンプーなどはありませんので用意が必要です。
    • 周辺の生活施設

    塩原あかつきの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    那須塩原市の塩原地区にあります温泉施設です。隣にはプールも併設されています。駐車場完備です。日帰り温泉でよく利用しています。お食事処も美味しくて温泉に入った後によく利用しています。
    • 周辺の生活施設

    奥日光湯元温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    日光市には数多くの温泉がございます。鬼怒川温泉、川治温泉、奥鬼怒温泉郷がその代表格ですが、忘れがちな名湯がこちらの日光湯元温泉でしょう。特に硫黄の香りが強烈に鼻を衝くのですが、この街に入る数キロ前からその香りはただよってきて、それがまた何か異質な空間に入っていく感じがして、とてもミステリアスな雰囲気なのです。温泉街も湯ノ湖という静かな湖に沿ってたたずんでおり、町全体が山々の谷間に隠れるように鎮座しているような厳かな感じもございます。こちらの温泉はいわゆる湯治場であり、派手な遊技場などは皆無で、街中を下駄をはいてカランコロンと散策するには非常に厳しいです。夏冬問わず、その寒さに風邪をひいてしまうことでしょう。標高が1500Mという場所なので、夏でもその朝晩の冷えには炬燵が必要だそうです。こちらの温泉には一ヵ所公共の足湯がございます。これがまたきわめて熱くて、足が真っ赤に染まってしまいます。いつ行っても混んでおりまして、特に修学旅行に来た学生たちにとっては絶好の場所なので、そんなときは一般の人はもう入り込む余地がございません。その上、冬の間は閉鎖しております。その期間も約4ヶ月から5ヶ月間という長さ。そう思うと結構貴重な足湯なのかもしれません。とにかく、夏の涼しさを味わいながらこの強烈な硫黄泉に入るのは実に快適なのです、が、寒い時期の入湯時にはお湯から出るのに大変勇気が必要です。この温泉街には巨大なホテルもあったり、個人経営の小さな旅館もあったり、国民休暇村もあったりして、たくさんの違った種類のお宿がこの小さな町に集中しているのは結構珍しいのではないでしょうか?それぞれのタイプの温泉旅館に入ることが出来るので、リピーターも多い様子です。冬にはすぐ近くに恐ろしい急こう配のスキー場があってスキー・スノーボードが楽しめます。また夏にはこの近くの白根山・男体山という百名山もあり、登山客が多く訪れます。四季を通じて景色もめまぐるしく変わる大変貴重な温泉です。
    • 周辺の生活施設

    薬師の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    川治温泉の「薬師の湯」、先日行ってきたんだけど、すごく良かったよ!ここは日帰り温泉施設なんだけど、なんといっても自然がいっぱいで、心も体もリラックスできる感じ。温泉街自体が静かで落ち着いてるから、ゆったり癒されたい人にはぴったりだと思う。 一番感動したのは露天風呂!周りが山に囲まれてて、特に秋の紅葉シーズンとか冬の雪景色は最高らしいよ。私が行った時は初夏で、新緑がキラキラしてた。湯船に浸かりながら風に吹かれると、ほんとに贅沢な気分。内湯も広々してて、木の香りがふんわりして気持ちよかった。泉質はアルカリ性単純泉で、入った後に肌がツルツルになるのがわかる!これは特に女性に嬉しいポイントかも。 施設はそんなに大きくないけど、休憩スペースや軽食コーナーもあって、ちょっと休むのにちょうど良い感じ。お土産コーナーもあるから、地元の特産品を見て回るのも楽しかったな。軽食では手作り感のあるおにぎりとかうどんをいただいたんだけど、これがまた素朴で美味しいの。温泉上がりの体に染みる感じ。 スタッフさんも親切で、温泉の効能とか使い方を丁寧に教えてくれたから、初めてでも安心して楽しめたよ。料金もお手頃だから、コスパ良し!唯一、混んでる時はちょっと駐車場とか施設内が手狭に感じることがあるかも。でも、平日に行けばのんびりできるからおすすめ。 全体的にすごく癒されたし、リフレッシュできたから「また来たい!」って思ったよ。日々の疲れを忘れて、自然と温泉に包まれたい人にはぜひ訪れてほしい場所だと思う!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宇都宮天然温泉ゆらら

    投稿ユーザーからの口コミ
    休憩所やマンガコーナーなど温泉だけで無く設備も非常に充実しています。 スパエリア7種類のお風呂と2種類のサウナを完備しており、非常に人気があります。源泉掛け流しの“つぼ風呂”をはじめ、PH値9.04の「美人の湯」なと人気があります。食事処も産地や素材にこだわった料理で、銭湯とは思えないような本格料理が沢山あります。お子様からお年寄りまで満足する事ができるように幅広いメニューが売りのようです。ほぐし処も非常に良いです。全身リラクゼーションのボディケア・オイルケア、足つぼマッサージなどの疲労回復のフットケアが売りです。皮膚の老廃物と汚れを取り除くことで血行を促進する韓国式あかすりもあります。私は足ツボマッサージと韓国式アカスリコースが一番身体もすっきりしお薦めです。リラックス空間のスペースは沢山の漫画が置いてあり充実しています。漫画を読みながらリラックスする事も出来ますし、仮眠する事も出来ます。お薦めですよ。
    • 周辺の生活施設

    芳賀温泉ロマンの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県芳賀郡にある「芳賀温泉ロマンの湯」は北関東自動車道の真岡ICから車で40分の立地にあります。 「芳賀温泉ロマンの湯」は道の駅はがに隣接していて美肌効果がとても高いお湯として楽しまれている温泉となっています。 「温泉」は大浴場・露天風呂ともに広々としていて良かったです。大浴場は、別名「美人の湯」と言われていて黄金色のとても珍しい色をしたお風呂となっていました。大浴場も大自然を望む眺望が良かったです。サウナでもしっかり汗をかくことができたので気持ちよかったです。 夕食は「ロマンの湯レストラン」で頂きました。栃木県産の豚肉や地元の野菜を使ったメニューがたくさんありました。とんかつ定食を頂きましたが、肉厚でとても柔らかく食べ応えがありました。また、宇都宮餃子もジューシーで美味しかったです。 お土産は「ロマンの湯の売店」で地元名物のこんにゃくそうめんや野菜などを購入致しました。売店もとても賑わっていて楽しかったです。
    • 周辺の生活施設

    前日光つつじの湯交流館

    投稿ユーザーからの口コミ
    鹿沼駅からバス(30分)で行く前日光つつじの湯交流館は自然豊かな落着いた雰囲気の温泉施設です。泉質はアルカリ単純硫黄泉で美肌効果がある温泉です。施設のレストランも人気で多くの方が訪れます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    極楽湯宇都宮店

    投稿ユーザーからの口コミ
    宇都宮市に行った際にスーパー銭湯の極楽湯宇都宮店に行きました。4号線沿いにあります。駐車場も完備されており、車でのアクセスが便利です。とても人気で、小さな子供から、高齢な方まで利用されていました。温泉の種類も豊富で、楽しめました。とても気持ちよかったです。休憩スペースも広かったです。是非利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    湯處すず風

    投稿ユーザーからの口コミ
    露天風呂からみえる鬼怒川が流れる山々の風景がとても綺麗でした。広い休憩所や地元で採れた美味しい山菜料理がいただける食事処もありますよ。泉質が良いのでお風呂から出た後も体がポカポカしてました。機会があれば是非利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    板室健康のゆグリーングリーン

    投稿ユーザーからの口コミ
    板室健康のゆグリーングリーンは、栃木県那須塩原市にあります日帰り温泉入浴施設です。 下野の薬湯と、呼ばれ豊富な湯量を活かした内湯や露天風呂をはじめ、広々とした談話室、会議室などを完備しています。
    • 周辺の生活施設

    矢板温泉まことの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    行ってきました、矢板にある【まことの湯】 銭湯感覚の価格設定で、気軽に楽しめると地元でも有名です。 中はそんなに大きくありませんでしたが、 内湯は温度高め、露天風呂は気温の低さもあってちょうど良かったです。 駐車場も広くて、停めやすいです。 敷地内にグランピング施設もできたので 次回は利用してみようかなと思いました。
    • 周辺の生活施設

    お菓子の城温泉那須山源泉風呂

    投稿ユーザーからの口コミ
    那須高原の観光地にあるお菓子の城温泉那須山源泉風呂です。 観光地唯一の銭湯になってました。 店舗の前に複合の駐車場があり、200台近くは停められる様になってました。 中は、お風呂と休憩処とレストランが併用してました。 入口で入浴料をお支払いして入る形です。 温泉は室内に2つと露天風呂が1つ、サウナが1つとなってました。 人が多かったので、週末は混むのかもしれないですが、源泉かけ流しなので気持ちよかったです。 休憩処は畳の部屋でくつろげる様になってました。 また利用したいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    乃木温泉 ゆの郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    乃木神社近くにある事から、乃木という名前がついた温泉センターです。 入館料が大変安く、近隣ですと毎日行かれる方々もいそうな感じでsた。 自分の家の近くにこんな安くて良い温泉があったらいいなぁとうらやましいばかりです。
    • 周辺の生活施設

    鬼怒川仁王尊プラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    鬼怒川温泉地の南側にある源泉かけ流しの宿です。近年東武ワールドスクエア駅ができましたので、さらに便利になりました。当地は温泉仲間にも大変評判が良くて勧められて何度も行きました。日帰り入浴ですが内湯も露天も泉質が素晴らしく良くて、しかも鮮度抜群で入浴していると肌に泡が付着するほどです。人気は屋形船露天風呂で、本物の屋形船を浴槽にしていて、鬼怒川の川面を眼下に眺めながら源泉かけ流しを満喫できます。屋根がついていますので日焼けの心配もございません。夏場は水着で入れるプール型の露天風呂もありますよ。敷地内には仁王尊像がありまして、予約優先ですがマス釣り掘りもあります。かわいいネコちゃんたちもお出迎えしてくれますよ。畳敷きの休憩室もあって、ノンビリできます。絶対お勧めです。
    • 周辺の生活施設

    開運の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    バス停上栗山より徒歩5分の開運の湯は鬼怒川沿いにある日帰り温泉施設です。上栗山の鉄分で温泉は茶褐色となり、効能が期待でき疲労回復・神経痛・筋肉痛など健康・開運に効果があると人気です。
    • 周辺の生活施設

    川俣温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    鬼怒川渓谷の自然豊かな秘境にある川俣温泉は、噴泉橋から見る間欠泉(噴出し高さ30m)が人気のポイントです。温泉効能は肌の保湿効果が高く、皮膚乾燥症、冷え性、擦り傷など美肌に人気の温泉です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    矢板市城の湯温泉センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    矢板市にあります温泉施設です。このたびリニューアルされて宿泊施設も出来ました。サウナがあった2号館がなくなりホテルになり、素泊まりができるようになりました。2名1室が多いですが、畳の部屋もあるようです。トイレも綺麗になりまた。

■地方・地域の温泉/スーパー銭湯検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。