全国 の温泉/スーパー銭湯(2,071~2,100ヵ所/2,899ヵ所)
全国の温泉/スーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると所在地、交通アクセスなどの詳細情報、または周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、温泉/スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国の温泉/スーパー銭湯
- 2,899ヵ所
- ランキング順
-
-
火の鳥温泉ログ山荘火の鳥
所在地: 〒869-1403 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字長野1873-1
- アクセス:
ゆるっとバス「「メルヘン村入口下」バス停留所」から「火の鳥温泉ログ山荘火…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 火の鳥ログ 山荘火の鳥さんは、阿蘇郡南阿蘇村にある温泉施設です。夜入る露天風呂は阿蘇の雄大な大自然を感じながら熊本市内では見れないようなキレイな星空に浸かる温泉はなにものにもかえられません。癒されたいと思うかたは一度行かれてみては!
-
高松ぽかぽか温泉
所在地: 〒761-8076 香川県高松市多肥上町1515
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新しいのもありとても清潔感がありました。お風呂も炭酸湯、ジェット風呂、サウナ、露天など色々あり心身共にリラックスで癒されました。 入館料〈平日〉 大人(中学生以上)950円、小学生 500円、幼児(3歳〜小学生未満)400円、2歳以下 150円 入館料〈土日祝〉 大人(中学生以上)1,100円、小学生 600円、幼児(3歳〜小学生未満)450円、2歳以下 150円 岩盤浴セット〈平日〉※入館料込 大人(中学生以上)1,600円、小学生 850円 ※岩盤浴のみのご利用はできません。 ※岩盤浴は小学生未満の方はご利用いただけません。 岩盤浴セット〈土日祝〉※入館料込 大人(中学生以上)1,850円、小学生 1,050円 ※岩盤浴のみのご利用はできません。 ※岩盤浴は小学生未満の方はご利用いただけません。
-
聖籠観音の湯・ざぶーん
所在地: 〒957-0117 新潟県北蒲原郡聖籠町諏訪山652-3
- アクセス:
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」から「聖籠観音の湯・ざぶー…」まで 980m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 聖籠町にある温泉施設であるざぶーんは、塩の強い温泉が特徴的だと思います。少し唇にお湯がかかるとしょっぱいなと分かるほど塩っぽさが強いです。そのお陰かお肌がツルツルになります。温泉の数は2-3つで、露天風呂、サウナもあります。休憩所も畳で広く作られており、家族連れ、友人たち、恋人、などなど待ち合わせすることも可能です。 また、和風のレストランもあります。ラーメンなどの麺類や定食が主にあります。味も美味しくて、お風呂上がりに食べると最高です。 日帰り温泉だけではなく、宿泊施設もあるので県外から来られる方はぜひ泊まってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分の豊後竹田駅から歩いて約10分のところにある立ち寄り温泉施設です。建物の入口が城下町竹田にふさわしい古風な感じです。ここはジェットバス・打たせ湯・歩行浴・露天風呂とお湯の種類もいろいろとあって楽しめました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮古島で唯一の温泉です。リゾートホテル形式になっていて家族連れからカップルまで楽しめると思います。南国にある温泉なんてなんだかおしゃれですよね。温泉プールに入りたかったのですが時間的にかなわなかったのですが展望風呂には入りましたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吹上露天の湯。テレビドラマ『北の国から』でも有名になった、天然秘湯です。駐車場からかなり歩いたところにあります。昔、女優の宮沢りえさんがドラマ撮影で入湯してたこともあって観光名所としても有名になったので、祝日や連休などは観光客達で混雑する事もあります。この温泉は100%の天然温泉で山から湧き出ます。泉質は石膏食塩泉で無色透明です。無臭の天然温泉なので効能はないのかと思われますが、打身や打撲、疲労回復、など効能はあります。成分もナトリウム、カルシウム、塩化物泉と温泉質は整ってます。ドラマ撮影以前は山奥の秘湯としてさるを含めた獣達の湯治湯として使われてたそうです。今は観光スポットとして絶大な人気スポットになってます。近くには温泉宿として『白銀荘』があります。白銀荘から歩いて5分くらいで到着します。山奥の天然秘湯なので設備は整ってません。脱衣所は無いので若い女性は水着の準備が必要です。男女混合の供用温泉ですので、女性は入湯そないで見学のみの方も多いです。源泉は47度と高く、入湯時間は24時間です。もちろん入湯料金は無料です。観光ルートとしては美瑛の高原と青い池を観光してから車で20分のルートがオーソドックスです。富良野からですと車で50分かかります。時期としては春から初夏にかけて5月中旬6月がベストと思われます。十勝岳の山中にあるので景色も最高です。アクセスとしては富良野からですと上富良野方面に北上し北海道道291号線を山中へひたすら走ります。目印はありません。しばらく走ると白銀荘の看板が見えましたら左折し北海道道966号線へ行くと5分くらい走ると左手に駐車場が見えてきます。注意点は美瑛からのアクセスで10月後半からGW前まで冬季通行止です。その期間中は上富良野まで南下して北海道道291号線経由でのアクセスを利用してください。駐車場は20台くらいのスペースです。観光シーズンはいっぱいになります。駐車して歩くと2分程で到着します。是非足を運んでみてください。
-
松代大室温泉 まきばの湯
所在地: 〒381-1211 長野県長野市松代町大室4108
- アクセス:
東通り線「「ホワイトリング」バス停留所」から「松代大室温泉 まきば…」まで 徒歩21分
上信越自動車道「長野IC」から「松代大室温泉 まきば…」まで 3.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市街を見下ろし、善行寺や北アルプスの 山並みが一望できる高台に立つ絶景が自慢の 日帰り施設。毎分400Lもの湯量豊富な温泉が かけ流しにされており、泉質も、美人の湯と 評判。冬のみ加温している。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羅臼温泉は、北海道羅臼町に広がる自然美と温泉の魅力を組み合わせた、心地よいリラックスが体験できる温泉地です。 この地域は知床連山の中に位置し、四季折々の美しい風景が訪れる人々を迎えます。 まず、羅臼温泉の特徴として挙げられるのは、その泉質です。 硫黄泉として知られ、温泉に含まれる硫黄の成分が肌を滑らかにし、健康効果が期待されています。温泉に浸かりながら、自然の息吹を感じることができ、日々の疲れやストレスを癒す場となっています。 羅臼温泉の効能は多岐にわたります。 まず、温泉に浸かることでリラックス効果が期待されます。心地よい温かさと湯の芳香が、心身を癒し、疲れた体をほぐしてくれます。 また、肌荒れやアトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルにも良いとされ、美肌への期待も寄せられています。 周辺に広がる自然も羅臼温泉の魅力の一環です。 知床連山や羅臼岳といった山々は、登山やハイキングの愛好者にとって理想的なスポットとなっています。 四季折々の風景が楽しめ、特に秋には紅葉が美しい季節となります。また、知床五湖や羅臼湾なども観光スポットとして訪れる価値があります。 羅臼温泉周辺には、様々な宿泊施設が点在しています。 温泉宿やホテルからは、温泉地特有の雄大な自然が一望でき、宿泊客は心地よい空間でくつろぐことができます。 地元の食材を使用した美味しい料理も楽しむことができ、地元ならではのおもてなしで訪れる人々を迎え入れています。 アクセス面においては、中標津空港が最寄りの空港となります。 そこからは車やバスを利用して羅臼町へと向かいます。 自然と温泉が調和したこの地は、忙しい日常から離れてリフレッシュしたい人々にとって理想的な場所といえるでしょう。 総じて、羅臼温泉は自然と共に呼び覚まされる癒しの空間です。 美しい景観と温泉の恩恵に包まれながら、日常の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間を楽しむことができます。 四季折々の表情を見せる北海道ならではの風景と温泉文化を堪能しに、ぜひ足を運んでみてください。
-
猿ヶ京温泉
所在地: 〒379-1409 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2272-49
- アクセス:
関越車庫-猿ケ京「「保健センター」バス停留所」から「猿ヶ京温泉」まで 徒歩1分
関越自動車道「水上IC」から「猿ヶ京温泉」まで 7.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県のみなかみ町にある温泉です。ドライブで新潟県に向かう途中、日帰り入浴で利用しました。現地に行って知りましたが、上杉謙信が命名したそうです。滑りがあって気持ちいい温泉でした。
-
オータム天然温泉しあわせの湯2
所在地: 〒920-1151 石川県金沢市田上第五土地区画整理地40街区10
- アクセス:
「「下田上」バス停留所」から「オータム天然温泉しあ…」まで 徒歩2分
北陸自動車道「金沢森本IC」から「オータム天然温泉しあ…」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市田上町40街区10にあるオータム天然温泉しあわせの湯Ⅱさんです。 体の芯から温まると人気の施設です。天然温泉風呂をはじめ、富甘のジャグジー湯や高温風呂、バイブラバス、ジェット風船、エスキモーサウナ、トルマリンサウナ、男女別露天岩風呂、家族風呂と多種多彩。 家族みんなで楽しめるオススメの施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 五浦と書いていずらと読みます。五浦温泉の魅力はなんといってもその絶景です。五浦温泉は太平洋に面していて海と山の絶景が一度に楽しむ事ができます。特に、夕暮れ時の景色は最高!!水平線に沈みゆく夕陽を温泉に浸かりながら眺めることができ非日常を味わう事ができます。五浦温泉の泉質は、「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」で硫酸塩泉と塩化物泉のいいとこ取りで健康の湯として地元の方からも重宝されているそうです。硫酸塩泉は血行を促進し、湯冷めしにくいため、冷え性の改善や疲労回復に効くとされており、塩化物泉の成分が肌の表面を覆い、水分が逃げにくくなるため、保湿効果が高く、美肌にも良いと温泉効能に書いてありました。更には塩化物泉に含まれるミネラル成分には殺菌作用があり、肌の炎症を和らげたり、傷の治癒を促す効果もあるそうです。実際に入ってみると温度は低く感じましたがじっくり浸かると体の芯からポカポカで疲れた体には最高の癒しだ!と感じました。 海が近いこともあり、海鮮系のお店もチラホラありグルメを堪能することもできます。 五浦温泉は、東京都心から電車でのアクセスも便利です。東京駅から常磐線の特急「ひたち」に乗車、2時間ほどでJR常磐線の「大津港駅」に到着します。大津港駅から五浦温泉までは車で約10分程度の距離でタクシーやバスでアクセスできます。 レンタカーを利用すれば、名所も多々あり観光も楽しめます。五浦海岸沿いをドライブなんて最高じゃないでしょうか!? 五浦温泉は、海と山の絶景、美肌の湯、グルメに観光スポットと行きたいところは1日では回りきれません。本当は2日くらい滞在したかったのですが、仕事の関係で今回は1日しか滞在できませんでした。 今回の旅を振り返ってみるとやはり印象に残っているのは、海の絶景を望める温泉です。夕日の沈む水平線を眺めていると日常の疲れなどなかった様なそんな気持ちになります。 是非皆さんも訪れてみては!?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯の澤鉱泉は茨城県常陸大宮市の山間にぽつんと一軒ある温泉宿です。茨城県唯一の日本秘湯を守る会の秘湯です。秘湯にはかなり興味があり、今まで3軒の秘湯の宿に行きましたが、どれも魅力的でした。こちらの温泉も以前からずっと行ってみたいと思っていましたが、なかなか行く機会がなく、やっと行ってくることができました。先日奥久慈男体山へ登山へ行く機会があったので、その帰りに汗を流そうということで、日帰り温泉の立ち寄り湯で利用させていただきました。いきなり行って、日帰り入浴が出来ないと困るので、先に電話で日帰り入浴が可能かを確認したところ、とても感じのいい対応をしていただけました。日帰りはお断りのお宿も多い中、うれしい限りです。行った時間が4時過ぎだったと思いますが、もう少し早ければお食事も出来たようです。入口にはストーブがあり、とってもあったかい雰囲気でのお出迎えです。地元の方も多く利用するようで、常連さんっぽい方々もいらっしゃいました。温泉は内湯が二つ。露天風呂はありませんんでした。内湯は男女が時間帯によって入れ替わりになるようですが、私が行った時は女性のお風呂は檜風呂、男性のお風呂は岩風呂になっていました。お風呂はちょっとにごった感じの重炭酸ソーダ泉、150年の湯治場の歴史を持つ名湯で、医者いらずの湯として、多くの人々に親しまれてきた温泉だそうです。冷鉱泉なので沸かし湯ですが、熱すぎずゆっくりと入っていられる温泉でした。日帰り温泉の料金も、秘湯なのに良心的な価格でした。宿泊もいろいろなプランがあるようですが、茨城名物の奥久慈しゃもを使ったアツアツ鍋や、茨城のブランド牛、「常陸牛」のA5ランクのステーキなど、お料理の充実したプランも魅力的です。お宿のご主人が開拓した6000坪もある里山で採れた新鮮野菜もいただけます。日本秘湯を守る会のお宿なので、秘湯スタンプを集めている方は、是非訪れたいお宿ですね。私も次回は日帰りではなく、宿泊で利用させていただきたいなと思いました。
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本