全国 の温泉/スーパー銭湯(91~120ヵ所/2,899ヵ所)
全国の温泉/スーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると所在地、交通アクセスなどの詳細情報、または周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、温泉/スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国の温泉/スーパー銭湯
- 2,899ヵ所
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 笠置キャンプ場へ行った際、こちらの温泉を利用させていただきました キャンプ場からは車で20分程です やぶっちゃの湯は、10:00〜21:00まで営業 駐車場は大変広いです 大人900円、子供450です 露天風呂やサウナもあり、ゆっくりくつろぐことができました また、この施設には無料休憩所や、お土産屋さん、生ジュース販売などもあります キャンプの際には、またこちらを活用させていただきたいと思います
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島への旅行で淡路市にある「美湯松帆の郷」へ行ってきました。絶景露天風呂を探していて、ずっと気になっていた温泉施設なんですが、今回はじめて訪問できました。明石海峡大橋に乗って淡路島に渡った後、それほど走ることなく、施設に到着。高台の上に位置していて、着いた瞬間に露天風呂からの景色をイメージできましたね。 妻と娘、自分と息子の二手に分かれて、お風呂へ。ひととおり身体を洗った後は、入浴タイム。内風呂はもうすっ飛ばして、外へ。やっぱり露天風呂から眺める明石海峡大橋の景色はすごかったです。天気が良かったこともあり、夕暮れ時に入った露天風呂からの眺めはまさに絶景。この日は丁度雲も多く、風がかなり強く吹いていたこともあって、大海原にかかる明石海峡大橋が雲から出たり隠れたりする幻想的な風景が素敵でした。温泉に浸かりながら、贅沢な時間を過ごせましたよ。 温泉は天然ラドン温泉で、やわらかくてとろみのあるお湯。入った瞬間から肌当たりがやさしく、体の芯までしっかり温まりました。特に泉質が自分の肌にすごく合っていて、湯上がり後も肌がしっとりすべすべに。普段、乾燥しやすい体質なのですが、ここのお湯はほんとうに気持ちよかったです。内湯も清潔感があって、のんびりできましたが、やっぱり露天風呂の開放感と眺めは格別でした。 館内はコンパクトながらもきちんと整っていて、湯上がりに過ごせるスペースも心地よかったです。特に気に入ったのは、畳敷きの湯上がりどころ。施設内の売店で買ってきて食べたビワのソフトクリームが、ちょっと珍しくて印象的でした。淡路島ならではのフルーツを使っているとのことで、さっぱりした甘さと香りが温泉後の体にちょうどよく、とてもおいしかったです。 アクセスも車で行けば比較的スムーズですし、ちょっとしたドライブ感覚で立ち寄れる場所。観光の合間に立ち寄るのにもぴったりな温泉リゾートだと思います。次回は季節を変えて、また露天風呂からの違った景色を楽しんでみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 週末の土曜日、休日を利用して行ってきました! 名鉄瀬戸線三郷駅から徒歩わずか2分の距離に広がる「ことぶきの湯」は、日頃の疲れを癒し、家族とのリフレッシュタイムを求めるのに最適なスポットです。駅から近く、広々とした駐車場があるため、アクセスは非常に便利です。 「ことぶきの湯」の最大の魅力は、名湯亀山の天然温泉を直接搬送していることです。美人の湯として知られるこの温泉は、ナトリウム炭酸水素塩泉であり、冷え性、神経痛、筋肉痛などに効能があると言われています。入浴後にはまるで新たなエネルギーが湧き上がるような爽快感が広がり、心身ともにリフレッシュされたことを実感しました。 施設内には様々な設備が整っており、サウナ、水風呂、ジェットバス、露天風呂、薬湯など、バラエティ豊かな温浴施設が揃っています。特に露天風呂は、岩風呂が高級旅館の雰囲気を醸し出し、落ち着いた雰囲気でくつろぐことができます。ナトリウム炭酸温泉はトロッとしていて肌にしっかり絡みつく感覚があり、至福の時間を味わえました。 また、日曜日には子供たちが楽しめるビンゴゲームも開催され、家族での訪れも一層楽しくなります。館内にはリラクゼーションエリアもあり、入浴後にはゆったりと寛ぐことができます。食事処も設けられており、入浴後に温泉地ならではの美味しい料理を楽しむこともできます。 「行って良かった!」 「身も心もすっきりした!」 「ご飯も美味しかった!また来たい!」 というのが、私の素直な感想です。 入浴後の身体は芯からポカポカで、疲れやストレスが一気に発散された感じです。特に、ナトリウム炭酸水素塩泉の効果は驚くべきもので、肌がしっとりと潤い、冷え性や筋肉痛も和らいでいる実感があります。心地よい疲労感が残る中でも、新たな活力が湧いてくる感覚にうっとりしました。 ご飯も美味しく、温泉地の味覚を堪能できました。入浴後に食べる料理は格別で、温泉と共に味わうことで、その美味しさが一層引き立ちました。 この素晴らしい経験を通じて、私は「ことぶきの湯」を心からお勧めしたいと思います。皆さんもぜひ行ってみてください!
-
各務原温泉 恵みの湯
所在地: 〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町2丁目68番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 各務原温泉 恵みの湯は、岐阜県各務原市にある温浴施設で、ハーブを使用したサウナがとても有名です。 各務原温泉は、地下深くから湧き出る天然温泉で、地元では「恵みの湯」として親しまれています。泉質は、アルカリ性単純温泉で、肌に優しく、長時間入っていても疲れにくい特徴があります。このため、温泉浴後はしっとりとした肌触りが感じられることが多く、特に女性に人気です。また、アルカリ性の泉質は、美肌効果があるとされ、日常的な疲れを癒すだけでなく、肌の調子を整えるために利用する人も多いです。 「恵みの湯」の施設内には、さまざまな温泉の浴槽が設けられており、利用者はその日の気分や体調に合わせて入浴できます。大浴場や露天風呂、ジャグジー、サウナなどが完備されており、さまざまなタイプの温泉を楽しむことができます。また、温泉浴の後には、リラックスできる休憩スペースがあり、ゆったりとくつろぐことができます。 おすすめは露天スペースにある高濃度炭酸泉で、温めの設定になっているので長く入ることができ、とてもリラックスできます。夏には冷やし炭酸泉になり、これもとても気持ちいいです。 訪れる一番の目的はサウナですが、土日は生ハーブロウリュを開催していてサウナに生ハーブを入れてくれるのでハーブの香りで普段の何倍もリラックスすることができます。 訪れる方のマナーもいいので、いつも静かに整うことができます。 この施設にはめぐみの食堂もあり、ここの定食は野菜がたっぷり使われておりバランスの良い食事が取れます。 ハーブをアピールしているだけあり、ハーブ唐揚げやハーブティーなどメニューにもこだわりがみられます。 入浴無しでも利用できるので近くにあったら通いたいと思えるお店です。 売店にはこだわりの入浴剤やサウナハット、オリジナルのタオルなどおしゃれなサウナグッズがたくさん販売されていました。 アクセスは駐車場はたくさんあるので車で行かれるのがおすすめです。 公共交通機関だと最寄り駅(名電各務原駅)から10分程です。住宅地を抜けていく感じで、人通りがあまりないので夜は少し怖いかもしれません。 また、ここでは定期的にガーデンボランティアを募集しています。一度参加しましたが、サウナに入れるハーブを摘んだりスワッグを作ったりしてとても良い時間を過ごせました。
-
板取川温泉バーデェハウス
所在地: 〒501-2901 岐阜県関市板取4175-9
- アクセス:
「「板取川温泉」バス停留所」から「板取川温泉バーデェハ…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 板取川沿いに国道256号線を北上するとある板取川温泉バーデェハウス!道の駅の中にある温泉施設で、夏はキャンプで訪れている方で大人気です!大きくはありませんが、露天風呂やジャグジーもあり、ゆったり寛げる、とても良い雰囲気の温泉で大満足です!湯は無色透明でしたが、お肌もツルツル!冬の時期は穴場のようなので、次回は冬に訪れたいと思います!
-
玉造温泉ゆーゆ
所在地: 〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造255
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 玉造温泉ゆーゆは、島根県松江市にある温泉施設で、玉造温泉街の中心に位置しています。訪れてみて、温泉の質の高さや施設の使いやすさにとても満足しました。 まず、お湯の質が素晴らしいです。玉造温泉は古くから「美肌の湯」として知られており、ゆーゆのお湯もその名にふさわしい滑らかさがあります。入浴後は肌がしっとりとして、保湿効果を実感できました。特に女性には嬉しい効果だと思います。また、湯加減もちょうどよく、長時間入っていても疲れにくいのが魅力です。 施設自体も清潔で快適でした。内湯は広々としており、ゆったりとリラックスできます。露天風呂は自然に囲まれた雰囲気があり、季節ごとの景色を楽しみながら入浴できます。訪れた際は夜でしたが、星空を眺めながら入る露天風呂は格別でした。 更衣室や洗い場もきちんと整備されており、アメニティも充実していました。シャンプーやボディソープが備え付けられているのはもちろん、ドライヤーやスキンケア用品も利用できるので手ぶらで訪れても問題ありませんでした。 アクセスの良さも魅力です。玉造温泉街の中心部にあるため、観光ついでに立ち寄りやすく、温泉街の散策の一環として楽しめます。 近くには、駐車場も完備されているので、車での訪問も安心です。 ただ、週末や連休は少し混雑することがあるので、ゆっくり楽しみたい場合は平日に訪れるのがおすすめです。また、食事処や休憩スペースがもっと広ければ、さらに快適に過ごせると感じました。 全体的に、玉造温泉ゆーゆは温泉の質、施設の快適さ、アクセスの良さが揃った素晴らしい温泉施設です。地元の方はもちろん、観光客にもぜひ訪れてほしい場所です。 玉造温泉の魅力をしっかりと堪能できるスポットとして、またぜひ再訪したいと思います。 通常営業 10:00〜22:00(最終受付21:20) 早朝営業【日曜日、お正月、GW、お盆等】 6:00〜8:00(最終受付7:40) 休館日:月曜日
-
ハイウェイ温泉諏訪湖
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田有賀
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 徒歩9分
中央自動車道「諏訪IC」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハイウェイ温泉諏訪湖は先日初めて利用しました。中央高速の諏訪湖サービスエリアに有る施設で下り、上り両方にあります。平日は10時から、休日は9時から営業しています。登山の帰りに利用しましたが上諏訪温泉のお湯を使っているみたいでとても良かったです。
-
天然温泉コロナの湯安城店
所在地: 〒446-0022 愛知県安城市浜富町6-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県安城市浜富町6-8にあります。アクセスは公共交通機関で行く場合、最寄駅は名鉄西尾線の南安城駅で、そこから徒歩で10分ほどのところにあります。車の場合は東名高速道路の岡崎インターから安城市街方面へ10kmほどになります。駐車場は1,500台停めることができる大型の駐車場で、施設利用者は無料で駐車することができます。営業時間は日曜日から木曜日は、7:00から深夜0:00で最終受付は23:30までです。金曜日、土曜日、祝前日は、7:00から深夜1:00で最終受付は0:30までです。岩盤浴は全日10:00から23:00までとなっています。定休日はメンテナンスのため3ヶ月に1度、年4回不定期であるため事前に確認が必要です。料金は中学生以上の大人は平日1,000円、土日祝前日は1,200円となっています。会員は入会費別途100円かかりますが平日950円、土日祝前日は1,150円で利用しることができます。3歳から小学生は全日450円、2歳以下は無料となっています。岩盤浴は入泉料をお支払いしたら無料で利用できます。お得な回数券もあり、土日祝前日の利用は別途200円必要になりますが、平日10回分の10,000円分が9,000円で購入できてお得です。お風呂は種類が豊富で広くでゆっくりできる大浴場をはじめ、開放感溢れる露天風呂、一人づつ入浴する壷湯、血行や促進して体が暖かくなる炭酸風呂、横になってリラックスできる寝ころび湯、身体に負担をかけず運動ができる歩行湯、電流が筋肉を刺激してくれる電気風呂、週替わりの入浴剤を使用した替わり湯などいろいろなお風呂があります。高温のサウナは熱々のサウナストーンに蒸気を発生させて、発汗作用を促進して体の老廃物を外に出してくれます。お食事も併設されています。朝食は4種類から選べ、御膳や麺類、丼物などさまざまで、キッズメニューもあります。旬な魚介類や野菜を使った海鮮料理や、天ぷら、サラダはどれも新鮮で美味しいです。他にも期間限定のソフトクリームや季節の果物を使ったスイーツが楽しめます。他にもボディケアやフットケア、アカスリやアロマなどのリラクゼーション施設も充実しています。年齢を問わず、こころも体もリラックスできる癒しの施設です。
-
ふくの湯 早良店
所在地: 〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部5丁目22番-16号
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔から温泉が大好きで、とくにふくの湯はいつも利用させて頂いております。温泉は8種類あり、炭酸風呂、白湯温泉、ジェットバス温泉、水風呂、寝湯&ジェットバス、低温の寝湯、新宮温泉露天風呂、炭酸露天風呂があり、やはり新宮温泉の露天風呂は最高です。 サウナも充実しており、2種類高温サウナと塩サウナがあり、その日の気分で使い分けています!整い椅子も完備されており、リクライニングチェアもある為ゆったりくつろぐことができます!いつもサウナは10分入り水風呂に入り外気浴をするこれを3セットします。ふくの湯系列は、岩盤浴も完備されており、新宮店は1番種類が多いです。温泉、最高だよね!日本にはたくさんの素晴らしい温泉地があって、それぞれに独特の魅力があるんだ。まず、温泉の魅力と言えば、やっぱりそのリラックス効果。日々の疲れを癒してくれる、まさに心と体のオアシスだよね。お湯に浸かると、じわ〜っと温まって、全身の力が抜けていく感じがたまらない! それに、温泉の楽しみ方は色々。露天風呂で自然を感じながら入るのもいいし、内湯でまったりするのも最高。特に露天風呂は、星空の下で入るとロマンチックだし、朝日を浴びながら入るのも気持ちいい!周りの景色を楽しめるのも温泉ならではだよね。季節ごとに違った風景が楽しめるのもいいところ。 そして、温泉の種類も豊富!硫黄泉や塩泉、炭酸泉など、いろんな泉質があって、自分に合ったお湯を見つけるのも楽しい。硫黄泉は肌に良いし、炭酸泉は血行を良くしてくれる。選ぶ楽しさもあるから、温泉巡りが止まらなくなるんだよね。 また、温泉地には美味しい食べ物もいっぱい!地元の新鮮な食材を使った料理が楽しめるのも魅力の一つ。温泉宿に泊まると、夕食に豪華な会席料理が出てきたり、朝食には温泉卵なんて最高じゃない?温泉に浸かりながら、食事を楽しむなんて、もう贅沢そのもの。 さらに、温泉宿の雰囲気も素晴らしい。和室に泊まって、畳の上でゴロゴロするのもいいし、客室からの景色を楽しむのも最高。温泉宿のスタッフの方々も親切で、アットホームな雰囲気が心を和ませてくれる。温泉に行くと、日常の喧騒を忘れて、ゆったりとした時間を過ごせるのが一番の魅力だよね。 是非利用してみてください!
-
皆生温泉
所在地: 〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉3-1-1
- アクセス:
「「天満屋前」バス停留所」から「皆生温泉」まで 徒歩29分
米子自動車道「米子IC」から「皆生温泉」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皆生に観光に行かれた際はここに立ち寄って情報を集めてから歩かれることをオススメします。案内所の方が明るく丁寧に教えてくださいます。バスの発着点にもなっており、運が良ければ(時間の都合が合えば)行列が出来るほど大人気の向かいのラーメン屋さんで食事も出来るかも!?です!ちなみにラーメン屋さんは火曜水曜はお休み営業時間は11:30〜14:30のみなのでお気を付け下さい!席が少ないので基本並びます!
-
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本