全国 の温泉/スーパー銭湯(1~30ヵ所/2,899ヵ所)
全国の温泉/スーパー銭湯をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある温泉/スーパー銭湯の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると所在地、交通アクセスなどの詳細情報、または周辺情報を確認することが可能です。また実際に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミも多数掲載。あらかじめ、温泉/スーパー銭湯の雰囲気を知ることもできます。温泉/スーパー銭湯一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国の温泉/スーパー銭湯
- 2,899ヵ所
- ランキング順
-
-
有馬温泉
所在地: 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町790-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 太閤・豊臣秀吉も愛したとされる兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三古湯に数えられる温泉地になります。江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされています。この付近は活断層である有馬高槻構造線が分布しており、透水性の高い断層破砕帯を流路として温泉水が噴出しています。東西方向の断層からは低温泉、南北方向の断層からは高温泉が噴出しています。褐色の名物湯『金泉』と無色透明な『銀泉』の異なる泉質を持つ湯が楽しめます。泉質は、金泉は含鉄塩化物泉、銀泉は炭酸水素塩泉とラジウムを多く含む放射線泉に大別されます。温泉街は六甲山地北側の紅葉谷の麓の山峽に広がっており、古き良き情緒漂う街並みが印象的です。夜はライトアップされ、さらに美しい街並みを堪能出来ます!皆様も是非、癒しを求めて訪れてみて下さい!満足する事、間違いなしです!!
-
天空スパヒルズ 竜泉寺の湯
所在地: 〒463-0801 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 龍泉寺の湯は、名古屋市守山区にある天然温泉の施設で、リラックスできる空間が広がっている温泉地です。温泉自体は、肌に優しく、湯船に浸かるとすぐに体が温まり、日頃の疲れを忘れることができます。特に、露天風呂は開放感があり、自然の中で温泉に浸かることで、心身ともにリフレッシュできます!また、ジェットバスやサウナも完備されており、体をほぐすための設備が充実しています。 施設内は清潔感があり、館内には広々とした休憩スペースがあるため、温泉後にのんびりと過ごすことができます。食事処もあり、地元の食材を活かした料理が楽しめるため、温泉と一緒に食事も満喫できます。食事のメニューも豊富で、温泉の後に軽食を楽しむのにぴったりです! また、龍泉寺の湯の近くには歴史ある龍泉寺があり、散策することで、温泉だけでなく、心も穏やかにしてくれます。施設全体が落ち着いた雰囲気で、日常の喧騒から離れた静かな時間を過ごすことができるため、心からリラックスできます。アクセスも良好で、名古屋市内から車で簡単に訪れることができる点も便利です。 総じて、龍泉寺の湯は、天然温泉とリラックスできる施設が魅力的で、日帰りで気軽に訪れることができるので、疲れを癒したい方におすすめの場所です!
-
ひらゆの森
所在地: 〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- アクセス:
親子滝-平湯温泉「「平湯温泉」バス停留所」から「ひらゆの森」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県の奥飛騨温泉郷にある「ひらゆの森」は、自然に包まれた温泉施設。静かな山間の地にあり、訪れるたびに心がほっとする場所です。 ここには、なんと13種類もの露天風呂があり、それぞれが違った趣を持っています。四季折々の景色を眺めながら、のんびりと湯に浸かる時間は本当に贅沢。特に冬は、雪化粧をした山々と湯けむりのコントラストが美しく、まるで絵画の中にいるような気分になります。 泉質は、カルシウム・ナトリウム・マグネシウムを含む炭酸水素塩・塩化物泉で、それほどきつくはないのですが、温泉らしい硫黄の臭いも漂うお肌に優しい柔らかな湯です。湯上がり後は、体がぽかぽかと温まり、しっとりとした肌触りに。切り傷や冷え性に効果があると言われ、疲れた体をじっくりと癒してくれます。 日帰り入浴も可能で、営業時間は午前10時から午後9時まで。最終受付は午後8時30分なので、ゆっくりと温泉を楽しむ時間があります。料金も大人700円、小人500円と、気軽に訪れやすい価格です。 車での訪問も安心。無料駐車場が約100台分完備されており、アクセスも便利です。駐車スペースに困ることなく、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。 温泉だけでなく、館内には食事処「もみの木」もあり、地元の新鮮な食材を使った料理を楽しめます。飛騨牛を使ったメニューは特に人気で、温泉とともに岐阜の味覚を満喫できます。食後は、広々とした休憩スペースでゆったりと過ごし、旅の疲れを癒すのに最適です。 さらに、お土産コーナーも充実。地元特産品がたくさん揃っており、家族や友人へのお土産選びも楽しめます。またその横にはカフェコーナーもあり、ぜんざいやコーヒーなどが楽しめます。家族でいった場合でも、長風呂の人がいたとしても、こちらのカフェでのんびりと待つことができます。 「ひらゆの森」は、温泉と自然が織りなす癒しの空間。訪れるたびに新しい発見とリラックスを感じられる場所です。岐阜の旅の途中に、ぜひ立ち寄ってみてください。心も体もほぐれる、特別なひとときを過ごせることでしょう。
-
長久手温泉ござらっせ
所在地: 〒480-1102 愛知県長久手市前熊下田170
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県長久手市前熊下田170番地1にあります。営業時間は朝の9時から夜の10時までで、最終入館受付は9時までとなっています。定休日は毎月第1月曜日です。祝日の場合は翌日の平日が休みになります。アクセスは地下鉄の場合は「藤が丘」、リニモの場合は「公園前」が最寄駅になります。藤が丘駅からは無料のシャトルバスが出ています。駐車は500台ほど停められる無料の駐車場があります。入泉料は大人(12歳以上)は770円、子ども(3歳以上から12歳未満)は300円、3歳未満は無料となっています。岩盤浴は大人も子どもも510円となっています。レンタルタオルセットは270円で利用できます。お風呂は室内外に種類がたくさんあります。大露天風呂は、季節の樹木や花に囲まれていてリラックスできます。日差し避けの屋根や滑り止め防止マットもあるので安心です。うたせ湯は高さは3mほどから降りてくるので、ツボをほどよく刺激してくれて気持ちいいです。洞窟風呂は、天然御影石を使ったお風呂で落ち着きます。穴風呂は、源泉をかけ流しで鉄平石が敷き詰められた人気の高いお風呂で、ゆっくりくつろげます。炭酸風呂は、血管が拡張されて血流がよくなります。お湯は弱酸性で保湿性やも期待できます。バイブラバスは、浴槽の中で仰向けになって入り泡沫が全身を刺激してくれてマッサージ効果があり気持ちいいです。電気風呂は、強弱の電流が流れていてビリビリとした刺激が温泉の効能を高めてくれると言われています。ジェットバスは、水圧が強いので腰掛けると肩、腰、足などに当てると気持ちいいです。サウナでは高温でしっかり汗をかいて、水風呂でいったん体を冷やすことを繰り返すと疲れやストレスが一気に吹き飛びます。お食事処の「さつき亭」は人気のヘルシー豆腐定食をはじめ、チキン南蛮定食やカツカレーなどのメニューがありしっかりと食事をとりたい時におすすめです。神戸珈琲倶楽部は、石窯ブレンドコーヒーを初めドリンク類が豊富で、サンドイッチ、パンケーキなど小腹が空いた時に便利です。長久手温泉ござらっせは、心も体もリフレッシュできる施設です。
-
長島温泉湯あみの島
所在地: 〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安333
- アクセス:
「「長島温泉」バス停留所」から「長島温泉湯あみの島」まで 徒歩1分
伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」から「長島温泉湯あみの島」まで 970m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ホテルナガシマに宿泊した際に利用しました。 ホテルとは2階の連絡通路で繋がっており、 屋外へ出ることなく行き来することができます。 あみの島にはお風呂以外にも ご飯処やゲームセンター、売店などもあります。 お風呂はとても広く、 電気風呂や露天風呂、サウナなど多種多様な楽しみ方があり 一緒に入った子どももとても楽しんでいました。
-
奈良健康ランド
所在地: 〒632-0084 奈良県天理市嘉幡町600-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奈良健康ランドは、温泉・リラクゼーション・アミューズメントが揃った総合施設で、一日中楽しめる場所です。温泉エリアには、広々とした露天風呂や炭酸泉、ジェットバス、サウナなどがあり、体を癒しながらリフレッシュできます。特に露天風呂は自然の風を感じられてリラックス効果抜群です。館内にはキッズスペースやゲームコーナー、カラオケなどもあり、子ども連れの家族にもおすすめ。また、レストランでは地元の食材を使用した美味しい料理が楽しめるのも嬉しいポイントです。さらに、施設全体が清潔で、スタッフの対応も丁寧で好感が持てました。一日のんびり過ごしたい方や家族で楽しい時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです。非日常を感じられる癒しの時間を満喫できるので、ぜひまた訪れたいと思いました。
-
武芸川温泉ゆとりの湯
所在地: 〒501-2603 岐阜県関市武芸川町小知野1558-7
- アクセス:
「「武芸川温泉」バス停留所」から「武芸川温泉ゆとりの湯」まで 徒歩3分
東海環状自動車道「関広見IC」から「武芸川温泉ゆとりの湯」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昨日は休みを利用してちょっと離れた温泉に行こうと想って、岐阜県関市の武芸川温泉に行くことにしました。名古屋市内でモーニングを食べて(当然コーヒーの料金でトーストとゆで卵が付いてきます 笑)武芸川温泉に向かいました。名古屋高速から名神高速、そして東海北陸自動車道を経由して美濃インターで高速を降ります。温泉の前に、「モネの池」と呼ばれる名もなき池があると聞いたのでまずはモネの池へ。しかし、残念ながらあいにくの天気で雨が降っていたので素敵な池の姿を見ることはできませんでした。晴れていればモネの作品の絵画のような「モネの池」が見れるはずだったのですが……残念 涙 気を取り直して、武芸川温泉に向かいます。しかし、途中で、道の駅武芸川を見つけて立ち寄りました。こじんまりとした道の駅でしたが、地元の人達が昼前にもかかわらずモーニングコーヒーを楽しんでいました。私はきな粉団子を買って車で食べました。きな粉でもせて車の中が大惨事に…でも団子は美味しかったです。 道の駅を出て、今度こそ武芸川温泉へ。3分ほどて到着。平日の午前11時過ぎにも関わらず駐車場はほぼ満車状態にびっくり。朝風呂を終えてもう帰る人も居るようだった。 この武芸川温泉の魅力は何と言っても料金だ。施設としては、天然温泉・サウナ・岩盤浴・休憩スペース・パソコンスペース・食事処・おみやげ売場と充実しているにも関わらず、平日料金780円なのだ。岩盤浴も込みで780円は安すぎる、当然岩盤浴着も無料で付くから岩盤浴着に着替えて食事をしたり、休憩スペースでマンガを読んだりも出来るのだ。なんでこんなに充実しているのにこの料金。朝から満車になるのも納得です。一日ゆっくりするんだろうなとお見受けするご夫婦も多く、昼からビール大ジョッキなんてお父さんも居ました。私は車なのでビールはやめて、岐阜県名物の「けいちゃん定食」を堪能してから、岩盤浴とサウナを堪能しました。天然温泉も少しとろっとしていてとても気持ちよかったです。日ごろの疲れを汗と一緒に出し切ってきました。また、行きたいなと思ってます。 今週も頑張れそうです。笑
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきました。こちらのアクセスは中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICからそれぞれ約30分くらいとなっています。駐車場もかなり広いため自家用車で行くのが1番だと思います。近くの駅からタクシーでも10分くらいで来れるようです。日の出1時間前くらいからオープンするようで、オープン時間が決まってないのはおもしろいなと思います。浴場は2つありました。富士山が正面に大きく見える元湯「こっちの湯」は、木造りと岩造りの露天風呂や木の香りの内風呂などがあり、とても落ち着ける温泉でした。もう一方は「あっちの湯」という温泉で、「こっちの湯」よりも倍くらい広く、甲府盆地の夜景や朝日を楽しめます。どちらも非常に、絶景で私は夕焼けを見に行きましたが、朝日や夜景も次回見に行きたいなと思いました。遠方地だとすこし行くのが大変ですが、日本でも有数の絶景だと思いますので是非訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平にある施設です。箱根旅行の際に立ち寄る方も多いです。バス便ですと箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バスで「小涌園」バス停まで 約20分小涌園バス停道路向かいにあります。 駐車場も第1駐車場 180台 第2駐車場 330台と多いので車でも通いやすいです。営業時間は土日9:00〜19:00、平日は10:00〜18:00です。ユネッサンは水着着用の温泉、プール施設で年中多くのお客さんで賑わっています。屋内エリアには流れるプールの「ボザッピィリバー」&「ポニーラグーン」、地中海をモチーフにした大型スパの「神々のエーゲ海」、「酒風呂」、"若返りの湯"として古くはクレオパトラも愛したと言われている「ワイン風呂」、日本初の温泉で低温抽出する粗挽きネルドリップ式の「コーヒー風呂」、足元で魚が古い角質を食べてくれる「ドクターフィッシュ体験」、水深30cmの小さな子供も遊べる「ボザッピィの湯ゥ遊広場」があります。 屋外エリアは箱根の山々が見渡せて、絶景が目の前に広がる「超絶景 展望露天風呂」。 「ボザッピィのジャングルジム」は子供向けの遊戯施設もあります。バケツから大量の水が落ちてきたり、水遊びを存分に楽しめます。他にもウォータースライダーも人気です。 水着のまま飲食が出来るフードコートエリアもあります。各種飲み物、カレー、ラーメン、ハンバーグプレート、ハヤシライス、カルボナーラスパゲティ、ミートソーススパゲティ、ソフトクリーム、ジャンボソーセージ、フライドポテト、コーンスープ、肉巻きおにぎりなどメニューも豊富です。生ビール、ハイボール、サワーもあります。 館内にはお土産コーナーもあり、ユネッサンオリジナル商品の他、ご当地土産も取り揃えてあるので見ているだけでも楽しめます。 子供から大人まで存分に楽しめる施設なのでおすすめです。平日や秋、春が比較的空いているのでお勧めですよ。プールは温水なので冬でも楽しめます。
-
RAKU SPA GARDEN 名古屋
所在地: 〒465-0097 愛知県名古屋市名東区平和が丘1-65-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市名東区平和が丘にあります『RAKU SPA GARDEN 名古屋』です。駐車場も広々していてとても停めやすいです。色んな種類のお風呂を楽しむことが出来る施設です。お風呂だけではなく、1日ゆっくり過ごす事も出来ます。寝転がりながら、マンガや雑誌を読むことが出来ます。お腹が空いたら、外に外出することなく、飲食を楽しむことが出来ます。又、駅からの無料送迎もあります。地下鉄栄駅、藤が丘駅、星が丘駅時間だけ気を付ければOKです♪
-
箕面温泉スパーガーデン
所在地: 〒562-0006 大阪府箕面市温泉町1-1
- アクセス:
阪急箕面線「箕面駅」から「箕面温泉スパーガーデ…」まで 徒歩6分
箕面有料道路「箕面市白島2丁目出入口(IC)」から「箕面温泉スパーガーデ…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この施設は阪急箕面線箕面駅から徒歩5分位にあり、また駐車場も完備しておりどちらで来ても便利です。今回は滝近くの紅葉を見に来て、夕方に温泉に浸かりに来ました。ここは大浴場が広くてたくさんの人が来てましたがのびのびと浸かる事が出来ます。また露天風呂も気持ちが良くてまた季節毎に来てみたいです。
-
げんきの郷天然温泉めぐみの湯
所在地: 〒474-0041 愛知県大府市吉田町正右エ門新田1-1
- アクセス:
知多半島道路「大府東海IC」から「げんきの郷天然温泉め…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リニューアルオープンをした元気の郷に行ってきました。以前は半屋外にあった魚屋さんが屋内になり、地元の野菜やお肉などと同じワンフロアでのファーマーズマーケットとなりました。 駐車場は目の前の第一駐車場だけでも330台ありますが、訪問した日は平日の午後にも関わらず、ほぼ満車!たくさんの家族連れや年配のご夫婦が来られていました。 今回の訪問の目的の天然温泉はもちろん、食事処やスイーツの販売もあり、1日いても楽しめそうでした。 夏だけなのかもしれませんが、すくすくが丘という建物には、水遊び場があり、小さなお子さんたちがたくさん水遊びを楽しんでいらっしゃいました。すぐ近くに椅子やテーブルがありお母さんたちは座ってお子さんたちを見守ることが出来ていたので安心かなと思いました。中には、水遊びを楽しんだ後、 めぐみの湯を利用されているご家族もいらっしゃいました。 浴場は男女、日替わりで変わるようで、和風と洋風のお風呂場のようです。炭酸泉もあり、とても良いお湯でした。貸し切り風呂もあり、小さなお子さん外来ご家族が利用されていました。脱衣所も清潔に保たれており使いやすかったです。サウナでは地元の常連さんと思われる方々が楽しそうにお話しされておられました。 入浴後、お食事処もとても魅力的でしたが、パン好きとしてはパン屋を外すわけには行かず、ランチにパンを頂きました。知多半島の米粉を使用したものが多く、どれもおいしそうで選ぶのにとても悩みました。いくつか購入しましたが、夏限定のレモンクリームのパンがとても爽やかでおいしかったです。パン屋さんの中にイートインスペースがあり、お買い物の一休みをするのにとてもよかったです。 ファーマーズマーケットは地元の野菜がたくさん並んでいました。新鮮で安くてついついあれもこれも買ってしまいました。魚売り場では、鮮魚も豊富な種類がありましたが、目を引いたのは干物でした!サバや金目鯛の干物が大きい!そしてお安い!!皆さんお買い求めされておられ、私も購入しました。帰宅後、食べましたが脂がのりご飯が進んでしまいました!とてもおいしかったので次回もリピート購入確定です。 温泉にも入って、美味しいものが食べられて、お買い物も出来て、ゆっくり過ごせました。
-
猿投温泉 日帰り温泉施設 岩風呂
所在地: 〒470-0364 愛知県豊田市加納町馬道通21
- アクセス:
東海環状自動車道「豊田藤岡IC」から「猿投温泉 日帰り温泉…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 猿投温泉は豊田市でも山の中にある温泉です。温泉までの道は一本道で突き当りに温泉があるので、混雑時には駐車場に止めるのも大変です。が、天然ラドンの温泉は体に効く感じがしてますし、飲める温泉(持ち帰り可)でもあるので、そりゃ人気ですよね。
■全国の温泉/スーパー銭湯検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本