温泉/スーパー銭湯
■神奈川県厚木市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

湯乃泉 東名厚木健康センター投稿口コミ一覧

神奈川県厚木市の「湯乃泉 東名厚木健康センター」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

湯乃泉 東名厚木健康センター
評価:3

湯乃泉 東名厚木健康センターは、神奈川県厚木市にある健康センターです。 国道129号線沿いで東名厚木インターからすぐの場所にあります。 広い駐車場がありますので車で行けます。 多くの種類のお風呂があります。

MSPさん

この施設への投稿写真 4 枚

湯乃泉
評価:3

神奈川県厚木市にある健康センターです。月に1度のペースでサウナに利用しています。有名な施設なので週末は、混みます。無料駐車場もあるので車で行くのに便利な施設になります。

マシン1号さん
湯乃泉 東名厚木健康センター
評価:5

東名高速道路の厚木インター乗り下り口の北側すぐに見える、ラッコの看板が印象的な銭湯です。 何十年も前から営業しており、24時間営業までしているスーパー銭湯の老舗中の老舗です。 今トレンドのサウナ好きが集まる話題の銭湯となってます。 老舗というくらいなので、中は劣化など古いのではないかと恐る恐る店内に入ったところ、ロッカーは少し振るい感じはあるものの、床や棚も綺麗で、色々なグッズがあって、何より店員さんからも活気を感じるほど店内は賑わっていました。 お客さんが全国から集まるのも入り口から納得です。 入館料は平日1000円しないくらいで、朝2時から追加料金がかかるそうですが、普通にサウナに来るだけなら、午前中からで十分楽しめる料金です。 予約をすれば別料金でテントサウナもあるそうなので、興味がある方は問い合わせてみてください。 店内は大きな4階建てのビルになっていて、地下1階は宴会場やゲームコーナー、1階は女性風呂、2階は男性風呂と男女休憩室と漫画コーナー、3階が大広間と男女休憩室、4階〜5階も休憩仮眠室とたくさんの人がゆっくりゆったり泊まれるスペースが取られています。 男性風呂は水風呂も入れた7種類以上のお風呂が楽しめます。人気の高濃度炭酸泉もばっちり付いてます。 薬草風呂が2種類もある銭湯はなかなか無いと思います! サウナブームから若者が増え、ワイワイしているところが増え、こちらも老舗の銭湯でも大学生くらいの方は多かったのですが、店員さんが定期的に清掃などに入り、大声の会話は注意するなど、みんなが楽しめる銭湯好きの秩序が守られた雰囲気が特に好印象でした。 サウナ横に水分補給用に氷が付いていたり、サウナマットが貸し出されているところもすごく気が効いています。 水風呂も深さと水温もちょうど良く、かけ流されているところも水風呂にこだわる私には嬉しかったです。 外気浴スペースには沢山の椅子が並べられていて、みんなが使うことができる気遣いも感じられました。 私はまた必ず訪れたいスーパー銭湯ですので、サウナ好きなら一度訪れてみてください。

おしょんしょんさん

この施設への投稿写真 5 枚

温泉
評価:3

こちらの温泉は、東名高速厚木インターすぐそばにあります! 駐車場が広いのが特徴的です! 看板は昔ながらを感じますが中はとても綺麗で脱衣所も清潔だと思います! ご飯もとても美味しいです!

サニーコアさん
湯乃泉 東名厚木健康センター
評価:3

湯乃泉 東名厚木健康センターさんは国道129号線沿いの東名厚木インターから降りてすぐの場所に立地しています。駐車場も広く、湯船も広めでスーパー銭湯の中でも古くからある店舗でレトロな雰囲気を楽しみながら入るお風呂は落ち着きがあって大変おすすめです。

抹茶さん
地元民に愛される健康センター
評価:5

世界中でコロナ禍が終わりつつある現代。ずっとずっと我慢していた旅行に行ってきました。今回は、長年憧れていた「湯の泉 東名厚木健康センター」に行ってきましたので、その思い出を共有します。 場所は小田急線本厚木駅から徒歩30分ほど。歩いてアクセスできる距離ですが、本厚木駅の南口から送迎バスが出ているので、自家用車がない人は送迎バスを利用するとよいです。私は本厚木駅11時10分発の送迎バスで向かいました。 送迎バスに揺られること約10分。東名高速道路が見えてきて、その側に5階建てくらいの白くて四角い建物がありました。道路沿いには「ラッコ」と書いた看板が掲げられており、ここが私の夢見た場所です。 まるで観光名所のように、パシャパシャとたくさん記念写真を撮ってしまいました。それくらい嬉しかったのです。 記念撮影を済ませると、1階の受付でチェックインをします。初めての施設にとまどいつつ、館内着とタオル類を受け取って男性の浴場がある3階へ。 私が訪問したときは、土曜日の午前中にも関わらず空いていて快適に利用できました。まずは洗い場で全身を清めてからお湯に浸かります。 最初は薬湯。草津温泉の成分が入った、黄色く濁ったお湯に浸かります。独特のニオイが印象的で、お湯の温かさとともに鼻の粘膜にまで薬湯の成分が染み込んできます。 薬湯に浸かるのも束の間。次はバイブラバスに身体を滑り込ませます。柔らかなお湯の感触に加えて、バイブラの泡が全身をマッサージしてくれます。 全身を湯通ししたあとはサウナ室で蒸し上げることに。東名厚木健康センターはサウナ室の熱さが凄い!!!あまりの熱さに5分も座っていられませんでした。 熱々の床で足の裏を焼きながらサウナ室を脱出。シャワーで汗を流したあと、水風呂に滑り込みます。冷気が立ち上る15度の水風呂ですが、15度という水温に比べて水の感触が柔らかいです。 普段はありえないくらい長い時間、水風呂に浸かって全身を冷やしました。 お風呂上がりのご飯もめちゃくちゃ美味しかったです。カレー唐揚げに百年醤油ラーメン、ジャンボ餃子に冷奴まで、いっぱい食べすぎてしまいました。 東名厚木健康センターは施設もお客さんも温かいです。また来年、ここに旅行で来れるように頑張る決意をしました。

ようすけさん

この施設への投稿写真 4 枚

県内屈指の温浴施設
評価:5

東名厚木健康センターは、神奈川県厚木市にある温浴施設です。 本厚木えきから送迎バスが無料で出ているので、車ではない方にはコチラのバスをご利用されるのがオススメです。 施設自体はさすがスーパー銭湯と言わせる広さで、家族連れの方や学生が多いイメージです。少し会話をしている若者もいますが、施設が広いのでそれほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、リラックスして入浴を楽しめると思います。 それではお風呂について。 シャワーは、およそ15〜20人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を流せます。 室内風呂には、薬湯、炭酸泉、電気風呂、マッサージ風呂、水風呂があります。 炭酸泉は、施設内で最も人気のお風呂です。 足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。 炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。 心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。 そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。 電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。 慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。 露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。 露天風呂のオススメは硫黄泉で、草津で湧いている源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。 続いてサウナ。 サウナ室は95度くらいの温度で安定しており、地域でも暑くてドライなサウナで有名です。 なので、いつでも充分発汗できるでしょう。 プチ情報ですがサウナ室では珍しく二重扉を採用しているので、熱が逃げづらい作りになっているのも特徴の一つです。 水風呂の温度は15度ほどなので、慣れてない方からすると少し冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。 外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます

GGさん
THE健康センター
評価:5

先日に広いお風呂に入りたくて初めて行って参りました! 駐車場が平置きと立体駐車場がありかなりの台数が停められるくらい広くて駐車もしやすかったです! 館内はとっても清潔で昔からある施設とは思えない感じで、脱衣所が清潔なのはとても良かったです! お風呂はたくさん種類があり個人的には薬湯が好みで、薬湯の香りが体に効いてるなぁと思わせてくれます! この日は時間があまりなくて館内を散策できませんでしたが、 レトロなゲームコーナーな休憩処のお食事処もあるようでしたので、次回はゆっくり堪能したいと思います。

(^o^)/さん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画