
週末は「常滑温泉 マーゴの湯」のお風呂とサウナに入って、仕事の疲れをリフレッシュしています。サウナと水風呂は露天エリアにあり外の新鮮な空気が感じられて気持ち良いです。露天風呂は男湯と女湯の入れ替わりですが2種類あり、アジアンリゾート風の露天風呂と和風な雰囲気の露天風呂とどちらも居心地が良いです。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
週末は「常滑温泉 マーゴの湯」のお風呂とサウナに入って、仕事の疲れをリフレッシュしています。サウナと水風呂は露天エリアにあり外の新鮮な空気が感じられて気持ち良いです。露天風呂は男湯と女湯の入れ替わりですが2種類あり、アジアンリゾート風の露天風呂と和風な雰囲気の露天風呂とどちらも居心地が良いです。
名古屋旅行の最終日帰路に着く前に家族で常滑温泉マーゴの湯に行きました。マーゴの湯についてご紹介!愛知県常滑市に位置する温泉施設です。ここでは、常滑温泉マーゴの湯の特徴や魅力について詳しくご紹介します。まず、常滑温泉マーゴの湯の最大の特徴は、その温泉の質です。源泉掛け流しの温泉であり、泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉であるとされています。この泉質は、肌にやさしく湯あたりがよく、疲れた体を癒す効果が期待できます。また、湯船に入ることで血行が促進され、疲労回復や美肌効果も得られるとされています。 施設内には、多彩なお風呂が用意されています。大浴場では、広々とした内湯や露天風呂、寝湯、ジェットバスなどがあり、様々な温泉を楽しむことができます。また、女性専用の岩盤浴やサウナもあり、リラックスした時間を過ごすことができます。さらに、露天風呂からは美しい景色を眺めることができ、自然に囲まれながら温泉を楽しむことができます。常滑温泉マーゴの湯では、宿泊施設も利用することができます。和室や洋室など、さまざまなタイプのお部屋が用意されており、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、食事も充実しており、地元の新鮮な食材を使用した料理を楽しむことができます。温泉と美味しい食事を堪能しながら、快適な宿泊を楽しむことができます。 常滑温泉マーゴの湯は、観光やレジャーにも便利な立地にあります。常滑市は、陶磁器や空港としても知られており、観光名所やショッピング施設も充実しています。また、常滑港や海岸も近くにあり、海の幸を楽しむこともできます。温泉だけでなく、周辺の観光地やグルメも楽しむことができるので、一日中楽しむことができます。常滑温泉マーゴの湯は、温泉の質や施設の充実度、立地条件の良さなど、さまざまな魅力を持っています。また、観光やレジャーにも便利な場所に位置しており、地元の人々や観光客にとって、心身をリフレッシュできる場所として人気です。温泉好きや旅行好きの方にはぜひ訪れていただきたい施設です。
常滑温泉マーゴの湯さんはイオン常滑店さんの敷地内にある施設で、2階に上がると漫画やリラクゼーションスペースがあり、温泉はとても広く、癒されることができます。人気店です。
イオンモール常滑と同じ敷地内にあるマーゴの湯です♪ イオン帰りの方や家族連れなどでとても賑わっているスーパー銭湯で、最近はジム終わりに体を休めに行くのにハマっています♪
名鉄常滑線のりんくう常滑駅から徒歩6分ほどのところにあります。 常滑イオンに隣接しており大変人気の温泉施設となってます。 料金は平日800円、土日、祝祭日900円です。10枚つづりで買うと7,500円とかなりお値打ちになりますので、1回あたりの価格が750円となります。いずれも税込です。 営業時間は午前10:00〜午後23:00までとなっており、夜遅くまで営業しています。 タオル、バスタオルはレンタルもしているので、手ぶらで行けちゃいます。 リラックスルームを利用する場合は別途300円かかりますが、ゆったりくつろげて TV付の席でゆったりくつろぎながら見れます。マンガなどかなりの冊数が置いてありますので、一日時間を潰すことも可能です。また、食事スペースも充実しており、韓国料理メニューやちょい飲みセット、丼もの、カレー、さしみ、パスタ、ラーメン、定食、そば、おつまみなど、幅広くメニューがあります。値段も安めに設定してあり、美味しいのでコスパは良いです。平日限定ランチもおすすめです。こちらの営業時間は午前11:00〜午後22:00までとなってます。また、入浴込みの宴会セットプランもあり3,000円コースが料理7品入浴込み、3,500円コースが料理8品入浴込みとなってますので楽しめますよね。プラス1,200円で飲み放題が付けれるみたいです。さて、お風呂ですが、2通りのお風呂があり週替わりで入れ替わりますので飽きません。 中には、硫黄温泉(草津の湯を再現)した温泉や、炭酸泉、水風呂、ジェットバス、壷風呂、電気風呂、座湯、シルク湯など豊富にあり楽しめます。サウナは遠赤外線でリョウリュウも楽しめます。リョウリュウは毎週金曜日の11:30、14:30、19:30、21:30が男性で11:00、14:00、19:00、21:00が女性となってます。ここのサウナは常に湿度がが高い状態なので体感温度が高く感じます。サウナの後は水風呂は最高です。
一階には下駄箱があり、エレベーターや階段を使い受付へ向かいます。今は感染対策されていてマスクの着用が徹底されていました。露天風呂や内風呂などがあります。 ロビーには本が沢山あります。 お出かけついでにのんびりできました。
こちらは愛知県常滑市のりんくうにある常滑マーゴの湯です。こちらの温泉はアクセスが常滑のイオンモールと同じ駐車場となっており、またその駐車場が入庫より4時間までは施設の利用や買い物などがなくても無料となっているので、夏にはりんくうビーチに遊びに行った帰りや、すぐ隣にあるイオンモールで買い物をしたあとにくつろぎの時間として利用することもでき、アクセスはとても親切となっています。こちらの温泉の利用料金としては、平日で800円土日祝で900となっており、館内着やレンタルタオルなどはそれぞれ別料金となっているので、ご利用の際はくつろぐようの着替えとバスタオルを持参することをおすすめします。またこのマーゴの湯の特徴として、りんくうビーチのすぐ横にあることで、露天風呂で温泉に使っていると風にのって海の香りがするのも他の温泉では感じることのできない特徴ですのでぜひ室内の温泉だけでなく露天風呂にでて潮風を感じてみてください。
りんくうICから車で1分。 名鉄 りんくう常滑駅から徒歩10分。 イオンモール常滑の北側に隣接するスーパー銭湯です。イオンモール常滑の駐車場を4時間無料で利用できるので、家族で買い物帰りに行ったり、別行動で温泉に行くこともできます。 受付で駐車券を提示すれば終日無料になります。 【営業時間】 年中無休 10:00〜24:00(最終受付23:30) 【ご利用料金】 大人:[平日]800円 [土日祝]900円 回数券:1冊10枚綴 7500円 ※土日祝もご利用頂けます 小人: [平日]400円 [土日祝]450円 3歳〜6歳 ※3歳未満のお子様は無料 館内着:リラックスルーム利用料 300円 専用の館内着を貸してもらえます タオル:160円 バスタオル:420円 タオル&バスタオルレンタル:200円 お風呂はアジアンリゾート風の【天空の湯】と和風の【潮風の湯】の二ヶ所あり、毎週水曜日に男湯と女湯が入れ替わりますので、週替わりで時期をずらして行くと新しい気持ちで楽しめます。 日本山名泉の1つと言われる「草津温泉」の泉質成分を再現した「硫黄泉」が魅力的で、慢性皮膚病・関節疾患・リウマチ症などに効果があると言われております。 万病予防の「炭酸泉」は別名「心臓の湯」と言われ、心臓病・高血圧・糖尿病などの予防に効果があるとされております。人気なので、夜のピーク時は少し混雑します。 サウナで汗をかいた後は、開いた毛穴を引き締める「水風呂」が体内の熱を逃しにくくするので湯冷め防止にはオススメですが、心臓の弱い方は気をつけてください。 その他、常滑焼の大きな壺に贅沢に入れる1人用の「壺湯」や、「座湯」・「ジェットバス」なども時間に余裕があればオススメです。 毎週金曜日&4の付く日は、男女サウナ室にてサウナロウリュウを開催してるので、大量に汗をかきたい人は是非どうぞ。 お風呂を出た後は、お食事処でカキ氷を食べて帰れますのでお子様が大喜びです。 休憩室にはマンガコーナーがあったりと充実しておりますので、大人も子供楽しめる施設です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |