

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
こまき楽の湯 の投稿口コミ一覧
1~18件を表示 / 全18件
こまき楽の湯 愛知県小牧市郷中二丁目182-2 県道25号線 名古屋外環状線 春日井-一宮線 武道館西交差点を南に約100メートル程の場所にこまき楽の湯はあります。 無料駐車場280台あるので余裕があります。 泉質:女性に人気の単純Rn泉です。 浴場は天然温泉の露天風呂と室内風呂があります。 天然温泉露天風呂 【露天岩風呂】 こまき楽の湯の中で最も大きな湯舟でゆったりつかりながら空を眺める事が出来ます。 【露天風呂】 こちらの露天風呂には屋根があるので雨の日でも雨に打たれる事無く露天風呂を楽しめます。 【電気風呂】 肩と腰の2種類の電気風呂があります。 【寝風呂】 その名の通り寝ころびながらゆったりくつろぐ事が出来る湯舟です。 【気泡風呂】 細かな気泡が全身を包み込み新陳代謝を促進させるそうです。 【壺風呂】 おひとり様でゆったりとのんびり浸かるのには最適な湯舟ですね! 【美泡風呂】 微細できめ細やかな気泡がツルツルの美肌効果が期待できるそうですよ! 室内風呂 【炭酸泉&電気風呂】 炭酸泉と電気風呂が一つの浴槽で楽しむ事が出来ます。 【アトラクションバス】 全身をジェットバスの噴射でマッサージ感覚が気持ち良いです。 【リラックスバス】 湯舟に横たわりながら三方向からのジェット噴射のマッサージを楽しむ事が出来ます。 男性用サウナ 【乾式遠赤外線高温ドライサウナ】 設定温度105℃の高温カラカラのサウナです。 【メディケーション高温塩サウナ】 設定温度90℃のサウナで空間は暗室となっています。 【天然地下冷水水風呂】 13.5℃に保たれた天然の地下冷水で熱く火照った身体をクールダウン! 女性用サウナ 【湿式遠赤外線ソフトロウリュサウナ】 温度80℃湿度35%に設定された空間に数分間隔で少量の水を噴射するソフトオートロウリュウのあるサウナです。 多湿高温のサウナは肌を潤して髪へのダメージが少ないことから女性の方からも好評との事です。 【メディケーション低温塩サウナ】 男性サウナとの違いは低温設定で暗室ではないです。 【天然地下冷水水風呂】 女性用の冷水水風呂は設定温度15.5℃となっています。 その他 岩盤浴もあるので次回は岩盤浴も試してみたいです。
「こまき楽の湯」は、小牧市郷中2丁目にある温泉施設です。会員になると毎回の入浴が安くなりますのでオススメです。曜日によって安く入浴できるので、行く前にチェックしてみて下さい。基本的に平日がお得ですね。

こちらは愛知県小牧市にある大きな温泉施設です。規模はスーパー銭湯ですが、天然温泉なのが売りだと思います。 最近岩盤浴にはまっていて、岩盤浴のあるこちらの施設に2023年3月に初めて伺いました。 土曜の午前10時に入店。休みの日なのに朝が早いからか意外と空いていました。 下駄箱に靴を入れ、靴のキーを受付に渡して登録してもらい岩盤利用と伝えると、岩盤浴利用者には専用の館内着が渡されます。ちなみに館内の購入は靴のキーで行い、料金は出るときにキーで後払いします。 1階がお風呂スペースなのでそちらでまず館内着に着替え、2階の岩盤浴スペースへ。 岩盤浴は室温別で3種類のタイプがあります。岩盤浴に持ち込み可能な貸出の漫画や雑誌が豊富なので、好きな漫画を選んで、岩盤浴内に持ち込みます。熱くなってきたら、冷蔵庫に持ってきた飲み物を飲んだり、座敷スペースやTV付きリクライニングチェアなどでクールダウンルームします。また、土日にはサウナでの手扇ぎロウリュウも体験できます。今回タイミングが合ったので、初めてロウリュウを体験しましたが、なかなか迫力のある演出で熱気もすごくて楽しかったです。ただ、サウナが苦手なので、5分ほどでギブアップして退出してしまいましたが、、、。 岩盤浴施設内は定期的に清掃が行われており清潔なので安心して利用できます。 途中13時前に館内のお食事処「楽然」で遅めのお昼を食べに行くと、結構にぎわっていました。 料理のメニューは豊富で、この日はWBC優勝記念のお得メニューもあり、色々ありすぎてどれも美味しそうで悩んでしまいました。そして、料理の味も想像していた以上に美味しかったです。飲んでいる人もちらほら見かけました。 お昼後も岩盤浴に戻り、漫画を読みながら岩盤浴やリクライニングでゆっくり過ごし、夕方に1階のお風呂へ。 内湯はサウナ、炭酸泉、マッサージ湯、ほぐし湯、水風呂があります。また露天風呂には寝湯、電気風呂、天然温泉の浴槽×2、壺風呂、美泡湯、ジェットバスがあり、入るところがたくさんありすぎて悩みますが、せっかくなので天然温泉をメインに入ってきました。 19時に退出しましたが、そのころには館内満員なくらいににぎわっていました。やっぱり翌日が休みだと遅い時間からが混むんですかね。 とても気に入ったのでまた来たいと思います。
愛知県小牧市にある日帰り温泉施設「こまき楽の湯」に行ってきました!名古屋市内からのアクセスも良く、温泉の効能を感じながら、心身ともにリラックスできるステキなスパ施設でした!そんな「こまき楽の湯」の口コミを紹介します。 「こまき楽の湯」は、名鉄小牧線「小牧口駅」から徒歩約10分の場所にあります。天気のよい日は散歩ついでに歩くのも良いですが、170台くらいは停められる駐車場も完備しているため、車でのアクセスしても便利です。 施設は、清潔感があり、広々とした空間が魅力です。内湯・露天風呂・寝湯・サウナ・水風呂など、種類豊富な温泉が楽しめます。特に露天風呂は、広々としたストレスフリーな空間。開放感を味わいながら温泉に浸かることができます。また、水風呂はとても冷たく、汗を流すのに最適です。 施設内には食事処があります。食事メニューは、定食からデザート、おつまみからお酒まで一通り揃っています。温泉で疲れた体を休めながら、腹ごしらえができるのは嬉しいポイントです。 私は「大エビフライ定食」を頂きました。揚げたてのエビフライは大きくてジューシーで、外側はカリッと揚がっていて中はふわっとしていて絶品でした。ご飯や味噌汁も美味しく、サラダもボリュームいっぱいで大満足。マグロやサーモンのお刺身が付いている点も嬉しかったです。 また、スタッフの方々は親切で丁寧な対応が印象的でした。施設内はどこを見ても常に清潔に保たれており、気持ちよく過ごすことができました。 「こまき楽の湯」は、都会の喧騒から離れてストレスから解放したいときにピッタリの温泉施設です。 施設は広々として清潔感があり、種類豊富な温泉が楽しめます。また、スタッフの方々の親切な対応や、本格的な料理処など、サービス面でも満足度が高いです。 時間を忘れて、心身ともにリフレッシュしたい方にはおすすめの温泉施設です。小牧周辺にお住まいの方は、ぜひ行ってみてください!
こまき楽の湯に行ってきました。 26日は、大人は、一般料金でお支払い(割引、会員料金除く)で入館すると、無料券がいただけ大変お得ですよ。 子供は、対象外なので残念ですが。
家族で、小牧市にある楽の湯へ行きました。駐車場は広いです。入り口から遠い場所に停めても、駐車場の中央に屋根付きの歩道があるため、雨の日でも濡れずに歩けるようになっているのは良いですね。靴を鍵付きのロッカーに入れますが、この鍵にバーコードが付いていて、受付をするとバーコードが管理されます。入浴料や食事代など、すべて帰る時に精算する方式でした。靴のロッカーも脱衣所のロッカーも100円が不要のタイプです。荷物を持ちながら財布を出したり、脱衣所で戻ってきた100円を財布に入れたりしなくてよいですよ。料金は大人平日800円・土日祝850円。小学生以上400円。幼児200円。4歳未満は無料です。お風呂は天然温泉の露天風呂があります。大きな岩風呂、電気風呂、気泡風呂、寝風呂、壺風呂が外にあり、ほとんどが屋根付きなので雨の日でも楽しめます。子どもも色々なお風呂に入って楽しめました。室内風呂には多数のジェットバスがありました。立って入るものもあり少し深いので、小さいお子さまは気を付けてくださいね。洗い場も清潔で、子ども用の風呂イスや荷物置き場、ごみ箱も多くあり便利でした。1階に畳の休憩所があり、お風呂上がりに飲み物を飲んだりしてゆっくりできました。隣に食事処もあり、メニューも多そうだったので次回は利用してみたいと思います。自動販売機には飲み物とアイス、その横にはゲームコーナーがありました。お土産コーナーもあり、ついつい買いたくなりますよね。2階には6種類の岩盤浴が楽しめる「岩盤房」、無料のリクライニングルームもあります。帰りの精算は、自動精算機も数台あり便利ですね。靴を履いた後の最後、いちご大福やわらび餅・明太子などを売っているお店が出ていました。おいしそうな和菓子が並んでいて、この最後の誘惑には負けてしまいますね!帰ってからのお楽しみも買って、お風呂も入って、みんな大満足でした。お風呂屋さんに来ると、体もリラックスし、とても良い気分転換になります。また利用したいと思います。
愛知県小牧市にある【こまき楽の湯】は天然温泉の露天風呂としては珍しいラドン成分が含まれた岩風呂があります。このラドンの効能としては肝疾患をはじめ神経痛や気管支喘息、椎間板ヘルニアにとても良く効くとされており、驚異の秘泉とも言われている泉質です。そもそもラドンとはガス状の放射性物質であるラジウムが壊変して生じたものでラドンを吸入すると肺から血液に溶け込み、血流にのって全身の組織や細胞にさまざまな良い効果をもたらします。 県内、そもそも全国的にも希少なラドン泉であり価格もリーズナブルな【こまき楽の湯】にぜひ一度リラックスしに行ってみては?
名鉄小牧口駅から徒歩15分ほどの所に位置しています。 家からも近いので毎週末利用させてもらってます。 駐車場はかなり広いので、お車でも訪れやすいかと思います。 温泉は、源泉掛け流しの露天風呂から、壺風呂、炭酸風呂、ジャグジー、水風呂、電気風呂、寝湯まで様々な種類が用意されています。 温泉以外にも岩盤浴もお勧めです。 決まった時間になると自動ロウリュウというサービスが始まり、サウナの中で熱い熱波を浴びることで、日常では考えられないほどの汗が一気に吹き出し、リフレッシュ出来ること間違いなしです! また、漫画コーナーもあるので、一日中居ても飽きないです。 お風呂上がりにはお食事処のご利用をお勧めします。 カツ丼やカレーといった定番のガッツリとしたメニューや、お風呂上がりには嬉しいざる蕎麦やうどんなどのメニューもあります。 その他にも、マッサージ店や床屋さんも併設されているので、普段の疲れを癒しに、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

「こまき楽の湯」は小牧市の南部に位置しています。近くには南スポーツセンター・市民グラウンドの他、大型スーパーやドラッグストア等買物施設が充実したエリアにあります。 スポーツの催し物がある時は帰りにゆったりお湯につかると疲れも癒されそうです。 駐車場は多く完備しており、無料駐車場は280台分あります。名鉄バスだと「南スポーツセンター前」バス停を降りて徒歩数分です。もちろん自転車の方も自転車置き場があるので大丈夫です。 営業時間は年中無休で朝10時から夜12時までで、受付は夜11時までとなっています。メンテナンス日と年末年始がイレギュラーとなります。 浴室の他に、岩盤浴・食事処・リラクゼーション・韓国式アカスリ・理容・エステサロン・お土産売場・ゲームコーナーがあり、暇な時は一日滞在できそうな温泉銭湯です。 料金は土日祝日は少しアップしますが、通常は中学生以上の大人が800円、小学生までの子供が400円、小学生未満のお子様は200円です。1冊10枚綴りの回数券を買うと7,500円なのでお得になります。また会員になりますと単発でも回数券でもさらにお安くなるようです。岩盤浴は別料金になっており、タオル付です。必ず最初に入線の受付をしてください。 前に一度家族で行きましたが、お風呂はとてもゆったりしていて、天然温泉ならではの疲労効果があるように思います。更衣室もとても清潔で掃除が徹底しているなと感じました。お風呂の後で食事処で夕食をついでに済ませたのですが、和食がとても新鮮で美味しかったです。次回はもう少し早い時間に入線して、是非ボディケアやあかすりもやってもらいたいと思います。岩盤浴も予算が許せば入りたいです。 最近は新型コロナウイルスの影響でなかなか外にでる機会が少なくなりましたが、「こまき楽の湯」ではコロナ対策として、「抗菌・抗ウイルスコーティング」という施工を実施しています。換気や消毒の徹底もされているようです。 少し落ち着いたらまた是非家族で行きたい温泉施設のひとつです。
小牧市郷中にある温泉施設です。駐車場に280台停められます。天然温泉はラドンを含む単純弱放射能温泉という珍しい泉質です。気泡風呂、壺風呂、炭酸泉、露天風呂、サウナなど色々あって楽しいです。館内の食堂の、もつ鍋がピリ辛で美味しいです。
家族3人で18:00〜20:00の2時間、行ってきました。小牧南スポーツセンターの南西にあるお店で、武道館西の交差点を南下し100メートル位走ると東側沿いにあります。駐車場はお店の東側と南側立体駐車場に合計280台ありますので安心していけます。施設に入るとまずは下駄箱に靴を入れて鍵をし受付へ行き入場です。下駄箱の鍵にバーコードがついていて基本店内はこの鍵で精算するシステムになっているのでとても便利です。私はいつもお風呂に入る順番は決まっていて、入り口掛け湯〜炭酸泉風呂(10分)を最初に行い体を慣らしてから、サウナ(10分)〜露天温泉岩風呂(5分)〜寝湯(10分)を2〜3回繰り返して最後に確り頭と体を洗って終了って感じです。一度4回繰り返した事がありますがへばってしまったので多くて3回で終了です。このサイクルで入浴すると本当に心も体も頭もリフレッシュでき、500〜800グラム体重を落とせて大大大満足になります。体調が良く時間がある時は入浴前に1時間程2階にある岩盤浴にもいきます。 前回の時に岩盤浴に行って今日は元気だからと思いロウリュウを初体験しました。熱さに耐えなければいけないですが出た時の爽快感と達成感はこの上ない満足感を味わう事ができました。こんな感じのお店ですが私が一番好きなのは最初に入るナノ水の炭酸泉風呂です。39.7度とちょっとぬるめではありますが、身体全体ホカホカするのと疲れやら汚れやらを炭酸の小さな泡が弾き飛ばしてくれる感じがたまりません。あと寝湯もいいです。熱くなった体を冷ますのと裸で寝転んでいるのとで気持ち良すぎて寝てしまいそうになります。お風呂でスッキリサッパリした後は、食事処 楽然でキューっと生中一杯、ほんっと最高、幸せの極みって感じです。費用は岩盤浴抜きで700円位と安価です。ストレス解消、ダイエット、心も身体も頭も全てのリフレッシュの為にもこれからもいきます。ありがとうございました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本