
ゆのゆTOYOHASHIさんは、豊橋市内の中心からやや東にあるスーパー銭湯です。出来てからまだそんなに年数は経っていないため、とにかくきれいです。温泉ではありませんが、お風呂の種類も多く、長い時間楽しめます。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~12件を表示 / 全12件
ゆのゆTOYOHASHIさんは、豊橋市内の中心からやや東にあるスーパー銭湯です。出来てからまだそんなに年数は経っていないため、とにかくきれいです。温泉ではありませんが、お風呂の種類も多く、長い時間楽しめます。
こんにちわ! 今回は豊橋市飯村町にあるゆのゆTOYOHASHI」さんに家族で行ってまいりました!! リフレッシュを目的と子供が行きたい行きたいとずっと言っていたので念願の初訪問!!施設に到着すると、まず目を引いたのはその美しい清掃状態と、スタッフの丁寧な接客でした。訪れた瞬間から、心地よい雰囲気が漂っており、期待感が高まりました!! お風呂は非常に充実しており、特に炭酸風呂と露天風呂が印象的でした。炭酸風呂では、泡に包まれながらリラックスし、血行が良くなる感覚を味わえました。さらに、サウナの種類も豊富で、特に塩サウナが新鮮でした。汗をかきながら、体がすっきりとするのを実感し、心地よい疲労感が心を満たしました。お風呂の後は、さっぱりとした気分で、リフレッシュできたと感じました! お風呂から出た後は、食堂での楽しいひとときが待っていました。家族みんなで冷たいビールを楽しみながら、マグロのお刺身やタコの唐揚げをオーダーしました。子供達はラーメンやうどんなど!メニューも豊富で一押しはカレーうどんです!新鮮な刺身はとても美味しく、タコの唐揚げもサクサクで絶品でした。その他にも唐揚げやごま塩きゅうりがとても美味しく、ビールを飲み干した後はハイボールを堪能させていただきました!美味しい料理を味わいながら、家族で会話が弾み、笑顔が絶えない時間を過ごしました。 「ゆのゆTOYOHASHI」さんは、ただお風呂に入るだけでなく、家族での楽しいひとときを過ごす場所としても素晴らしい選択でした。施設の清潔さ、接客の良さ、そして充実したお風呂と食事。これらすべてが組み合わさり、心と体をリフレッシュさせることができました!! この体験を通じて、また訪れたい場所の一つになりました。次回は、友人や他の家族も誘って、一緒に楽しみたいと思っています。日常から離れ、自然の中でリラックスしながら、家族との絆を深める時間を持つことの大切さを改めて感じることができました。
ゆのゆ (YUNOYU TOYOHASHI) 【場所】豊橋市飯村南2丁目31-1 【アクセス】国道1号線岩屋西交差点から県道31号線東三河環状線を北上して運動公園通りの交差点飯村小学校北角にあります。車で約2分(約600m)くらいです。 豊橋駅からは車で約20分(約5km)程です。 公共交通機関ではJR・名鉄「豊橋駅」から豊鉄バス 赤岩口行き乗車「ゆのゆ豊橋」下車となります。 【駐車場】 駐車場は約210台、駐輪場も約20台分あります。 【露天風呂】炭酸ゆ:直径5メートルを超える円形の炭酸泉でゆったりとすごせます。 岩ゆ:野性味のある岩に囲まれた雰囲気のお風呂です。 壺ゆ・美泡ゆ:おひとり様用の壺でゆったりとお湯を楽しめるほか、酸素をふくんだミクロの泡が湧き出る「美泡ゆ」は身体を芯から温めて肌をすべすべにしてくれます。 寝ころびゆ:背中を流れるお湯で、長時間の入浴でも湯あたりすることなくゆっくりと楽しめるユニークなお風呂です。 【内風呂】 炭酸ゆ:炭酸泉が血管の血流量の増加により、身体の芯から温まる気がします。 あつゆ・電気マッサージゆ:電流の刺激によるマッサージ効果で血行が促進されて筋肉のコリや疲れを癒してくれます。 ジェットゆ:ジェット噴流で血行促進が期待でき、コリをほぐし疲れを癒してくれます。 スーパージェットゆ:超強力なジェット噴流が全身をくまなくマッサージしてくれて 体の疲れやストレスを癒してくれます。 ハンドジェットゆ:高圧水流で手のひらのつぼを刺激して疲労軽減効果が期待できるそうです。 リラクゼーションゆ:湧き上がる泡の力に身を任せゆらゆらとくつろぎながら体をリフレッシュすることができます。 水ゆ:サウナを利用した時など火照った身体をクールダウンすると毛穴が引き締まって体内から温まった熱が逃げにくいのだそうです。整ってストレス解消できますね! 【サウナ】 サウナには「高温サウナ」、「塩サウナ」の2種類のサウナ室があります。その時の気分に応じて使い分けたり、水風呂や外気浴用のリクライニングチェアやベンチも豊富にあります。 【営業時間】年中無休(施設点検等に依る不定休がありますので事前に確認された方がよいです。) 朝9:00から夜24:00迄(最終受付は23:30です。)
愛知県豊橋市飯村南2丁目31-1にあります。名鉄グループが展開するスーパー銭湯です。名前の由来は、ブランドコンセプトの結びの湯からきています。施設内は公園をモチーフにしていてとてもおしゃれです。交通のアクセスは、バスの場合は豊鉄市内線の運動公園前から徒歩で約30分ほどです。豊鉄バスの場合は、ゆのゆ豊橋で下車するとすぐです。名鉄JRの豊橋駅から車で約20分ほどのところにあります。営業時間は9時から24時までで、最終受付は23時30分までです。館内施設の利用は、ICチップの入った専用のリストバンドを使用するため、現金を持ち歩く必要ないのが便利です。リストバンドは下足ロッカーの鍵に付いているので、それをフロントに持っていき受付をします。回数券や無料券なども利用可能です。精算は自動精算機にICバンドをかざして支払いをします。料金は中学生以上の大人は平日850円、会員800円、3歳から小学生の子どもは400円です。土日祝日は大人950円で、会員は900円です。岩盤浴のゆのゆラウンジは700円です。お得な10枚つづりの回数券は7,500円、ラウンジ回数券は5,000円です。露天風呂は炭酸ゆになっていて、直径5mを超える円型の炭酸泉です。開放的な岩ゆ、1人様用でゆったりできるミクロの泡が湧き出る壺ゆ・美泡ゆ、背中を流れるお湯が気持ちいい寝転びゆがあります。内湯は広々とした大浴場、マッサージ効果により血行がよくなるあつゆ・電気マッサージゆ、ジェットゆ、リラクゼーションゆ、ハンドジェットゆ、スーパージェットゆなどがあります。サウナは高温サウナと塩サウナの2種類があり、水風呂やリクライニングチェアやベンチがある外気浴場もあります。リラクゼーション施設もボディケア、フェイシャルケア、足つぼ、太古式、アカスリ、エステなど充実しています。お食事は飯村キッチンがあります。人気のゆのゆ御膳は、できたての自家製豆腐の豆腐ハンバーグ、まぐろの刺身、季節の野菜を使った小鉢が付いてヘルシーでとてもおいしいです。他にもカレーうどんや、厚切りロースカツ、天ぷらの盛り合わせ、サラダ、デザートなどメニューも豊富です。何度行っても気軽にリフレッシュできて、休日や仕事帰り、家族や友人、老若男女が楽しめるスーパー銭湯です。
飯村小学校北の交差点から歩いて直ぐの場所にあるスーパー銭湯になります。連日家族連れのお客様で大変賑わっております。電気風呂は勿論、サウナがとても人気で温度も熱く気持ちが良いです。
ゆのゆTOYOHASHIは国道1号線から岩屋町西交差点から北側に進んでいくと角地に大きな看板があり、左手に有ります。東海地区最大級の炭酸泉や岩盤浴になります。豊橋駅から車で20分程、豊橋市内線の運動公園前から徒歩で約30分程の距離にあります。私が行った際は若い方や高齢の方も多く見えました。特に岩盤浴は人気です。漫画本が数多く並べてあり、くつろげるスペースもある為、岩盤浴で汗を流しながらストレス解消にも繋げる事が出来ます。楽しそうに話をしている方や時には小学生の子達も汗を流しに来てる姿も見うけられました。大体朝の9時頃から始まり、24時頃で閉館しております。私が行った時では平日で750円程で有り、土曜日や日曜日、祝日で850円程で行けます。値段的にもリーズナブルであるので、凄く行きやすいです。立体駐車場もあり、駐車場台数は数多くある事から混む事無く入る事が出来ます。一階フロアではレストランや岩盤浴(ゆのゆラウンジ)が有り、二階のフロアでは、炭酸泉等々が有ります。2度楽しめるので、リラックスしたい方は特にオススメです。まだ出来たばかりで年数も経ってない事から建物や内装もかなり新しく綺麗です。初め入館する際に靴入れが有ります。その靴入れの鍵がICバンドになる為、今後の会計や自販機を利用する時にICバンドが利用出来ます。勿論ですが、タオルや服等も貸し出しが有ります。最後に精算する時に全て纏めて精算する為、凄く楽なシステムになっています。私も最近行く事が出来てないので、リラックスをしに近々いこうと思います。小さい子でも大人の方でもリラックス出来、快適感を味わえる、ゆのゆTOYOHASHIであるため、是非一度時間が出来た際に行って見るのが大変おススメです。イベント情報とかも有りますので、是非チェックするのも1つの楽しみになるかもしれないです。次は美味しい食事をしながら友人と一緒に行こうかと思います。
こちらは、愛知県豊橋市にある施設 ゆのゆTOYOHASHIさんです。豊橋市飯村町に御座います。駐車場台数が広くアクセスしやすいです。温泉が好きで頻繁に利用させて頂いております。身も心もリフレッシュできオススメです。
ゆのゆTOYOHASHIは、国道1号線の「岩屋町西」交差点を曲がり、県道31号線(東三河環状線)を5分程度直進すると、「飯村小学校北」の交差点角にあるスーパー銭湯です。 先日、家族で豊橋総合動植物園(のんほいパーク)に行った帰りに利用しました。 ゆのゆTOYOHASHIを利用してみた理由は、のんほいパークから車で15分程度と近かったことや、移動で利用していた国道1号線からのアクセスが便利だったからです。そしてなによりWebサイトで調べたとき、館内の写真がたくさん載っていて、館内もお風呂も、とても綺麗だったからです。 のんほいパークで遊んだ帰り、既に辺りが暗く、しかも初めて走る道でしたが、県道31号線を直進していると左手に明るく大きな看板と建物が見えたので、迷わず辿り着くことができました。 駐車場は平面駐車場に加え立体駐車場もあり、着いたときは満車に近い状態でしたが、スムーズに停めることができました。 館内に入って靴をいれると、鍵がリストバンドになっていました。リストバンドにはICチップが搭載されており、受付手続や、館内での決済(ジュースなども買えます)を行うことができるようになっていました。 お風呂の入り口は階段を上がった2階にありました。脱衣所も綺麗で、ロッカーもゆったり作ってありました。一緒に行った子供も「今まで行ったお風呂の中で一番きれいだね」と言って入る前から嬉しそうでした。 お風呂に入ると、右手前に洗い場、左手にサウナ、奥に内湯が2か所、あとジェット湯がありました。 初めは内湯に入ってみましたが、外に大きな露天風呂が見えたので、長湯せず子供と露天風呂の方へ出てみました。 露天風呂は円形で大型の炭酸湯と岩の露天風呂の岩湯、壺湯に寝湯と種類が豊富でした。露天風呂全体がかなり広くて、空いた場所には暑さを和らげるベンチなどもたくさんありました。子供はベンチで初めて寝てみたのですが、夜で涼しかったこともあり、とてもリラックスできて満足そうでした。 私は炭酸湯にゆっくりつかりましたが、炭酸の細かい泡が体につくのを、子供と掃うという遊びが楽しかったです。普段別の銭湯では30分程度で出てしまうのですが、ついつい1時間くらい長風呂をしてしまいました。 今回初めて利用しましたが、館内や温泉が綺麗で温泉も最高でした。豊橋に行ったらぜひまた利用したいと思います。
2019年に新しくオープンしたスパ施設「ゆのゆ TOYOHASHI」さんに行ってきました。 場所は各線豊橋駅から車で20分くらい。駐車場はおよそ200台は停めれるのではないかというくらい広かったです。アクセス面を考えると自動車での来訪がおすすめです。 早速チェックイン。2019年に新しく出来た施設なだけあって、やはり館内はピカピカ。外観も内観もリゾート感が溢れていて心がウキウキします。 そんなピカピカな館内のロッカールームで衣服を脱ぎ、タオル一枚を持ってお風呂場へ。内湯はかなり広くて種類も豊富。おそらく10種類ほどの内湯があります。もう心はウキウキの私、さっそく身を清めて炭酸風呂に浸かります。 炭酸風呂に入ってものの1分。炭酸が皮膚に浸透して、身体がすぐにポカポカしてきました。熱の浸透性が高いのは炭酸風呂の特徴です。体の芯までじんわりと温かくなって極楽です。 次は露天風呂へ。露天風呂にも炭酸風呂がありますがとても大きい!その迫力にドキドキしながら体を湯に滑り込ませます。炭酸ふろおじんわりした熱さと、真冬の風の冷たさを同時に受け止めて、これはもう極楽です。のぼせないかぎりずっとお湯に浸かっていたい。。最高です。。 内風呂と露天風呂を堪能したあとはサウナ室へ。遠赤外線ヒーター1基を利用した5段のスタジアム型サウナ室で、上段は室温90℃、下段は80度とのことです。湿度は少なく、カラカラとした乾燥具合の室内ですが熱気が強くとても気持ちいい。じっと座っていると、ものの3〜4分でじっとりと汗がでてきます。 座り続けること7分。限界を感じた私はシャワーで汗を流し、水風呂にイン。奥行きのある水風呂はとても冷たく、温度計は15℃の表示。急激に体が冷えていく感覚がたまりません。 存分に体を温冷交互浴で刺激して、露天に置いてあるリクライニングで休憩。すごく気持ちいい体験でした。 今回は時間の都合で2時間くらいの滞在でしたので食事はしませんでしたが、サウナ好きの友人いわく、「食事もすごく美味しい」とのことなので、次回は美味しいものも頂きたいと思います。 コロナ対策にも力を入れており、館内のあちこちでアルコール除菌液が設置されていますし、館内の決済も下駄箱キーについているICチップを利用したキャッシュレス決済になっています。さすが最新設備のスーパー銭湯。また遊びにきます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |