豊橋に新しくできたリゾートスパ施設
2019年に新しくオープンしたスパ施設「ゆのゆ TOYOHASHI」さんに行ってきました。
場所は各線豊橋駅から車で20分くらい。駐車場はおよそ200台は停めれるのではないかというくらい広かったです。アクセス面を考えると自動車での来訪がおすすめです。
早速チェックイン。2019年に新しく出来た施設なだけあって、やはり館内はピカピカ。外観も内観もリゾート感が溢れていて心がウキウキします。
そんなピカピカな館内のロッカールームで衣服を脱ぎ、タオル一枚を持ってお風呂場へ。内湯はかなり広くて種類も豊富。おそらく10種類ほどの内湯があります。もう心はウキウキの私、さっそく身を清めて炭酸風呂に浸かります。
炭酸風呂に入ってものの1分。炭酸が皮膚に浸透して、身体がすぐにポカポカしてきました。熱の浸透性が高いのは炭酸風呂の特徴です。体の芯までじんわりと温かくなって極楽です。
次は露天風呂へ。露天風呂にも炭酸風呂がありますがとても大きい!その迫力にドキドキしながら体を湯に滑り込ませます。炭酸ふろおじんわりした熱さと、真冬の風の冷たさを同時に受け止めて、これはもう極楽です。のぼせないかぎりずっとお湯に浸かっていたい。。最高です。。
内風呂と露天風呂を堪能したあとはサウナ室へ。遠赤外線ヒーター1基を利用した5段のスタジアム型サウナ室で、上段は室温90℃、下段は80度とのことです。湿度は少なく、カラカラとした乾燥具合の室内ですが熱気が強くとても気持ちいい。じっと座っていると、ものの3〜4分でじっとりと汗がでてきます。
座り続けること7分。限界を感じた私はシャワーで汗を流し、水風呂にイン。奥行きのある水風呂はとても冷たく、温度計は15℃の表示。急激に体が冷えていく感覚がたまりません。
存分に体を温冷交互浴で刺激して、露天に置いてあるリクライニングで休憩。すごく気持ちいい体験でした。
今回は時間の都合で2時間くらいの滞在でしたので食事はしませんでしたが、サウナ好きの友人いわく、「食事もすごく美味しい」とのことなので、次回は美味しいものも頂きたいと思います。
コロナ対策にも力を入れており、館内のあちこちでアルコール除菌液が設置されていますし、館内の決済も下駄箱キーについているICチップを利用したキャッシュレス決済になっています。さすが最新設備のスーパー銭湯。また遊びにきます。