館内もお風呂も綺麗でリラックスできるスーパー銭湯です。
ゆのゆTOYOHASHIは、国道1号線の「岩屋町西」交差点を曲がり、県道31号線(東三河環状線)を5分程度直進すると、「飯村小学校北」の交差点角にあるスーパー銭湯です。
先日、家族で豊橋総合動植物園(のんほいパーク)に行った帰りに利用しました。
ゆのゆTOYOHASHIを利用してみた理由は、のんほいパークから車で15分程度と近かったことや、移動で利用していた国道1号線からのアクセスが便利だったからです。そしてなによりWebサイトで調べたとき、館内の写真がたくさん載っていて、館内もお風呂も、とても綺麗だったからです。
のんほいパークで遊んだ帰り、既に辺りが暗く、しかも初めて走る道でしたが、県道31号線を直進していると左手に明るく大きな看板と建物が見えたので、迷わず辿り着くことができました。
駐車場は平面駐車場に加え立体駐車場もあり、着いたときは満車に近い状態でしたが、スムーズに停めることができました。
館内に入って靴をいれると、鍵がリストバンドになっていました。リストバンドにはICチップが搭載されており、受付手続や、館内での決済(ジュースなども買えます)を行うことができるようになっていました。
お風呂の入り口は階段を上がった2階にありました。脱衣所も綺麗で、ロッカーもゆったり作ってありました。一緒に行った子供も「今まで行ったお風呂の中で一番きれいだね」と言って入る前から嬉しそうでした。
お風呂に入ると、右手前に洗い場、左手にサウナ、奥に内湯が2か所、あとジェット湯がありました。
初めは内湯に入ってみましたが、外に大きな露天風呂が見えたので、長湯せず子供と露天風呂の方へ出てみました。
露天風呂は円形で大型の炭酸湯と岩の露天風呂の岩湯、壺湯に寝湯と種類が豊富でした。露天風呂全体がかなり広くて、空いた場所には暑さを和らげるベンチなどもたくさんありました。子供はベンチで初めて寝てみたのですが、夜で涼しかったこともあり、とてもリラックスできて満足そうでした。
私は炭酸湯にゆっくりつかりましたが、炭酸の細かい泡が体につくのを、子供と掃うという遊びが楽しかったです。普段別の銭湯では30分程度で出てしまうのですが、ついつい1時間くらい長風呂をしてしまいました。
今回初めて利用しましたが、館内や温泉が綺麗で温泉も最高でした。豊橋に行ったらぜひまた利用したいと思います。