

2024年3月中旬の平日、尼崎市にある「和らかの湯」を利用しました。 当日は、午後から隣接する西宮市で所用があり、関東地方にある自宅を深夜に出発し、自動車を約8時間走らせた後の休憩と身なりを整える目的での利用です。 所在地は兵庫県尼崎市東七松町2丁目。名神高速道路の尼崎インターチェンジから、約2キロ、5・6分程度南下したところにあります。ちなみに、最寄りの駅は東海道本線のJR立花駅。駅からは東に約1.5キロ、徒歩で20分程度の距離です。 駐車場に到着したのは、8:30を過ぎたころ。平日の営業開始時間は9:00からのため駐車場はがら空き状態。とは言うものの、既に、建物入口に近いところには、開店を待つ数台の自動車がとまっていました。車内で休憩しながら開店時間を待っていると、また1台、また1台と利用者の車が次々と増えていきました。 いよいよ開店時間の9:00になり、建物内に入り受付へ。本来であれば入浴料650円とレンタルタオルセット330円、合計980円のところ、事前にスマホ専用のクーポンチケットを購入していたため、718円と割安に利用することができました。 脱衣場は広く清潔感もあり好印象です。浴室も広くて綺麗。洗い場のシャワーの圧力は最高。内風呂は炭酸泉、深風呂、ジェットバス等がありましたが、今回は長距離運転の疲れを癒すため、比較的低温の「炭酸泉」にゆっくりとつかりました。ちなみに、弱酸性の「炭酸泉」は血行促進、リラックス効果、スキンケアの効能が期待できるとのことです。 ゆっくりと「炭酸泉」で温まった後、露天風呂へ。露天風呂は、岩風呂、つぼ湯、白湯、腰掛け湯等があります。岩風呂とつぼ湯には、黒紅ヒマラヤ岩塩が溶け込んでいて、岩塩の温熱効果で血行が促進され新陳代謝が高くなり体内の老廃物の排泄が促されるとのことです。 たまたま空いていた「つぼ湯」にザブン!「つぼ」いっぱいに入っていたお湯が勢いよく流れ落ちる様は豪快の一言。「つぼ湯」のお湯の温度も温めで、炭酸泉同様にゆっくりと時間をかけ堪能させていただきました。 今回の目的どおり、長時間運転の疲れがとれてリフレッシュ完了。身なりを整え、スーツに着替え、目的地に出発することができました。