「斗の湯」から直線距離で半径3km以内の神社・寺院を探す/距離が近い順 (1~42施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると斗の湯から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの「鹿島神社」は神奈川県横須賀市西逸見町にある神社です。京急線「逸見駅」から徒歩3分、JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩8分と、アクセスしやすい立地にあります。 祭事:1月・新年祭、2月・節分祭、4月・春祭、6月・例大祭、12月・秋祭などがあります。 お正月・節分・七五三・6月のお祭りには地元住民が多く集まる神社です。 横須賀市逸見が生まれの私には馴染みのある神社でよく訪れていました。 私個人ではお正月の初もうで・七五三をこの鹿島神社で行っています。 6月の第一土曜、日曜のお祭りは、早朝から一番太鼓、町内渡御から各町内会館に戻る夜9時頃まで行うことがここのお祭りの特徴です。 各町内の山車、お神輿で盛り上がります。 山車に乗り太鼓を叩いていた少年時代を懐かしく感じます。 露店も多く出店していてこれを楽しみにしていたことも思い出します。 歴史のある鹿島神社にぜひ一度お立ち寄りください。 「お祭りに合わせて来るのがお勧めです!!」
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大善寺は、神奈川県横須賀市衣笠にある寺院です。 アクセスはJR横須賀線、衣笠駅下車、 徒歩5分、商店街を抜けたところに衣笠十字路バス停があります。 そこからバス乗車「衣笠城跡」下車、徒歩20分の立地です。 728年(天平元年)、諸国行脚中の行基が金峯蔵王権現と自作の不動明王を祀った際、別当として創建されたという曹洞宗の寺院です。 その後の1063年(康平6年)、前九年の役の戦功により、源頼義から三浦の地を与えられた平為通がこの地に衣笠城を築城したことから、大善寺は三浦一族の学問所としての役割を果してきたそうです。 本尊の不動明王は、三浦氏二代の為継が源義家に従った後三年の役で、敵の放つ矢から為継を守ったという伝説から「矢取地蔵」とも呼ばれています。 横須賀市衣笠にある衣笠城主の三浦氏ゆかりお寺です。 少し狭い境内には、古い石仏や石塔が並んでいます。 三浦半島には、北条家のライバルだった三浦家にまつわる史跡がたくさんあり、歴史を感じる事ができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 交通アクセスは、電車を利用する場合はJR横須賀線衣笠駅下車、京急バス衣笠十字路バス停でYRP野比駅行きで6分満昌寺下車もしくは三崎東岡三崎港行きで5分衣笠城址下車、徒歩5分。 京急線北久里浜駅から大矢部団地循環8分、大矢部3丁目下車、徒歩10分。 車で行く場合は、横浜横須賀道路衣笠I C下車、久里浜方面へ約3分。 駐車場完備です。 満昌寺は、源頼朝が建立したお寺で挙兵に命を捧げた三浦義明のお墓があります。 樹木や花が植えられており、四季折々の季節を感じる事が出来ます。 本堂のそばに源頼朝が植えたつつじの木があり、枝先に頭を入れると頭痛が治るという言い伝えがあるそうです。 歴史に思いを馳せる事が出来るお寺のひとつです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本