
昭和24年の創業という、歴史がある銭湯です。建物もかなり特徴的で、文化的価値もあるようで横浜市から指定も受けている様です。 関内は天井が高く広々としています。年季が入っているという表現がぴったりです。昭和の銭湯の雰囲気を堪能出来ます。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
昭和24年の創業という、歴史がある銭湯です。建物もかなり特徴的で、文化的価値もあるようで横浜市から指定も受けている様です。 関内は天井が高く広々としています。年季が入っているという表現がぴったりです。昭和の銭湯の雰囲気を堪能出来ます。
最近ではなかなか見かけなくなってしまった昭和の雰囲気のあるレトロな造りの銭湯です。真ん中に番台があり男女に区切られています。地元の常連の方が多いように思いました。
こちらの銭湯は脱衣所がとても伝統的なシックな造りで、木彫な天井に思わず見上げてしまいます。また、あまり銭湯にはあり得ない露天風呂も完備されていますので、安い料金でそれなりに楽しめます。
昨今は、スーパー銭湯やリゾートスパが流行っていて、謂わゆる銭湯、お風呂屋さんが、とても少なくなって来ておりますが、この仲乃湯さんは、そんな中でも、昔ながらの銭湯のスタイルを守っておられます。 入口の所から女湯と男湯が分かれていて、入口を入ると直ぐに靴箱が置いてあって、その先には番台があって、番台にはいつものおばちゃんが座って居て、いらっしゃいと迎えてくれます。 その先には脱衣所が有って、脱衣所からは大きなガラス扉の向こうに、大きな湯舟が広がっているのが、湯けむりの中に見えています。 本当に、昔からの景色のままです。流石に、脱衣所のロッカーには鍵がかかる様になっていて、今の世の中を反映しているなと思いました。 服を脱いで、お風呂場に進みますと、湯けむりの中、壁に描かれた見事な富士山が飛び込んで来ました。何故だかは分かりませんが、思わずホッとしてしまい、それだけで、一瞬にして心がとても解れたのを感じました。 お洒落な所では決してありません。どちらかと言えば、レトロで昭和の匂いさえ漂って来そうな所ではあります。しかしながら、私はこの場所が、とても気に入っていて、心と身体をほぐしに、またこの場所に来てしまうと思います。 私にとっては、とても大切な心休まる貴重な場所ですので、いつまでも続いて欲しいです。
市営地下鉄阪東橋駅から徒歩10分程の場所にある温泉施設。宮造りの外観・高い格天井・木彫りの番台と、昔ながらの雰囲気を味わえます! 貸しタオルは無料で、日替りの薬湯や露天風呂がオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |