

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ラムネ温泉館 の投稿口コミ一覧
1~40件を表示 / 全40件
県道209号線から300mぐらい行った場所で芹川の側にあります。天然炭酸温泉で本当にラムネみたいな泡がでていて肌に気泡が沢山つきました。全体的に温度が低めなので長めにゆっくり入りました。露天風呂、室内風呂、家族風呂、サウナ等あります。
ラムネ温泉館は、長湯温泉にある立ち寄り温泉施設です。炭酸泉の肌にまとわりつく気泡がすごくて、湯温が30度前後なこともあり、1時間くらいは余裕で入っていられました。炭酸泉がパチパチ弾けて、本当にソーダ水の中に入っている気分になります。
大分県竹田市にある、長湯温泉の中でも高濃度の炭酸泉が楽しめる。約32度の炭酸泉露天と、約42度のミネラル豊富な炭酸水素塩泉の内湯を交互に繰り返す事で血の巡りがさらに良くなりデトックス効果抜群です。

大分県竹田市長湯にあるラムネ温泉館は、私の大好きな温泉館です。かわいいキャラクターの看板が目印でピラミッド形の建物が目を引きます。温泉の入り口には売店もあり、表の看板のキャラクターがあしらわれたグッズも販売しています。施設内は、複数の建物に分かれており、家族風呂・内湯・露店風呂・サウナまで充実しています。お風呂は珍しい天然の炭酸泉で、入浴すると身体に炭酸の気泡がたくさんついて、いかにもお肌に良さそうです。全身気泡だらけで不思議な感じですが、炭酸ガスが血行を良くして、お風呂上りは身体がポカポカになります。露店風呂は、白い天幕に覆われていて、海外のテルマエロマエを彷彿させる雰囲気さえあります。炭酸泉はお湯の温度が低いので、長く入っていてものぼせることが少ないので、お風呂でゆったりと過ごす事が出来ます。施設の裏には川が流れていて、お風呂上りに川沿いをお散歩するのも良いですし、河原に降りて川の水に触れることもできます。あたりは懐かしい田舎の風景が広がっており、一日ゆっくり過ごす事ができます。
ラムネ温泉館は大分県竹田市にあります。炭酸泉で有名で炭酸のシュワシュワが血管の中に吸収され血行促進してとても気持ちがいいです。遠くからたくさんの人が来ています。建物が特徴的でオシャレです。
大分県竹田市直入町長湯にあります。有名な建築家とイラストレーターが手がけた建物ですので一際目立ってわかり易いです。炭酸ガスの温泉ですので泡が銀色で全身を覆うのでとても気持ち良いです。
ラムネ温泉館は大分県南部の竹田市にある全国でも珍しい天然の炭酸泉です。大分市内から30号線を1時間30分ほど南下すると左手にあります。名前通りにまるでラムネのような気泡が底から沢山沸き上がり身体に吸着されます。この泡には血行促進効果がありしばらくすると炭酸ガスの効果でポカポカしてきます。プチプチと弾ける泡の肌触りと見た目がかなり楽しいですよ。血流が良くなる効果以外にもリウマチ、心臓病や胃腸病などにも効能があるそうです。施設が夜22時まで営業しているので仕事帰りに疲れた時にも利用出来るのがとても有難いです。ゆるキャラで見てると癒される温泉のロゴは有名な南伸坊さんがキャラクターデザインをしたそうです。隣に併設された美術館にはこの地域の長湯温泉ゆかりの景色を描いた絵画などが飾られています。意外なほど点数もあるので驚きました。ちなみに外にあるスーツ姿の犬の銅像がシュールで可笑しいです。由来はよく知りませんがスーツに両手(犬なので前足でしょうか?)を入れて佇む犬の表情が絶妙で一目見て爆笑しました。あまりに笑い過ぎてお腹が痛かったです。
大分県武田氏にある高濃度炭酸温泉が楽しめるラムネ温泉館。 名の通り、温泉がラムネの様にシュワシュワしているんです。プクプクと炭酸が沸いていてその炭酸が皮脂、毛穴の汚れを落としてくれ血行促進してくれます。炭酸温泉を楽しむならこちらがおススメです。
大分県竹田市の長湯温泉にある日帰り入浴施設です。ここの泉質は炭酸泉で湯船に入っていると体中に炭酸の細かい泡が付きます。お湯の温度は低めですが炭酸浴効果で入浴後はいつまでも身体はポカポカです!
ラムネ温泉館は大分県竹田市にある日帰り温泉です。ここの温泉は炭酸泉という温泉に炭酸ガスが溶け込んでいることからラムネと呼ばれています。炭酸ガスが含まれていることによって血管の動きを促進したり,内臓系にも良い働きがあるそうです。美術館なども隣接しているので結構時間がつぶせます。
炭酸温泉です。ちょうどいい湯加減で入りやすいです。嫁の友達が経営しています。年に何回か家族で行きますが、料金も安いので何回でも入りたくなります。住んでいる挾間からも近いので便利です。
長湯温泉ラムネ温泉館は大分県竹田市にあります。32度のぬるめの高濃度天然炭酸泉と41度の茶褐色の濁り湯があります。炭酸泉は肌にぴっしりと付く泡がシュワシュワと立つのが心地よく、血行など体の巡りが良くなった気がしました。
温泉と美術館が併設されています。 温泉に入った方は無料ですので、お風呂上りにゆっくりみてまわるのがいいかもしれません。 中には、高田力蔵画伯の絵や川端康成の書などが展示されています。 温泉は家族風呂もあります。 炭酸泉なので、体の中も外もリフレッシュできます。
予約ができず、来館してから入る温泉です! 家族風呂もあるので、小さなお子さまをお連れの方でも安心です。来館すると、券売機で、どのお風呂に入るか、タオルの有無を選択します。ラムネ温泉は露天風呂で比較的低温の温泉です!
日本一の炭酸泉として有名な長湯温泉にあります。泡がすごい温泉でジュワジュワと体に染みてくる初めての感覚の温泉でしたが温度が丁度よくいつまでも入って入られそうなぐらい気持ちの良い温泉でした。
南伸坊さんが手掛けたという可愛らしいキャラクターの看板が目印の温泉。さらに建築家の藤森照信が手掛けた、おとぎ話に出てくるような建物も魅力。炭酸泉の湯は疲労回復や体の痛みによく聞くと言われています。ぜひ一度入って下さい。
南伸坊氏が手掛けたキャラクターの看板が目印です。 長湯温泉では1番の人気スポットになります。 炭酸泉の成分の温泉施設になります。施設内には温度の低い外湯と温度の高い内湯がありますよ。
ラムネという名前の通り、炭酸温泉で泡風呂みたいに泡を体験出来ます。大衆浴場みたいな1日の最後に身体を洗う様なお風呂ではなく、足湯みたいに浸かるだけ(炭酸温泉体験)の感覚で行かれた方が良いかと思います。
「ラムネ温泉館」は,炭酸泉の温泉として地元では有名です。その名のとおり,まるでラムネの中に入っているのではないかと思うほどに,肌がシュワシュワっとします。炭酸泉は,とても体によく,健康志向の高い人には大変人気があります。私も,月に1度は炭酸泉に入りたくなります。とても気持ちいですヨ!
世界屈指の炭酸泉と言われているラムネ温泉は大分県の長湯温泉にあります!今回は家族湯を利用しました。リニューアルして建物もお洒落です☆家族風呂個室には二つの湯船があり天井が高くて雰囲気が良いです☆ラムネ温泉の温度は31度と低いので寒く感じますが普通の鉄泉と交互に10分くらいずつを何度か入ると部屋を出る頃にはぽかぽかあったまるのが不思議でした。しゅわしゅわの炭酸が肌にまとわりつく感じは体感した事がなかったので面白かったです☆
ここ「ラムネ温泉館」は名前から想像できると思うけど泉質は高炭酸泉です。温度もあまり高くなくゆっくり湯船に浸かっていられます。湯船に入ると炭酸泉特有の気泡が全身を包んでくれますよ。建物もユニークですぐわかると思いますよ。近くに行った際は是非寄って下さいね。
ラムネ温泉独特の炭酸風呂は様々な効果があり体の秦から温まるので疲れを取るのにちょうどいい。大浴場、家族風呂があり窓際から見える竹田の景色を堪能しながらのんびりできる。
炭酸が強い温泉のようで、泡が身体にまとわりついてくる日本中でも珍しい温泉だと思います。冷たい水風呂と交互に入って代謝が良くなり血行促進効果が凄いです!?しゅわしゃわ感が楽しい温泉ですので、1度は体感してもらいたい温泉NO1です☆
ラムネ温泉体験してきました。お湯に浸かると、体に小さな泡がびっしりついて面白かったです。露天風呂は32度とぬるめなので、時間を忘れてゆっくり入ることができますよ。
炭酸泉で有名な長湯温泉でも一番有名な立ち寄り温泉。 周囲を大自然に囲まれていて、個性的な建物と内湯・露天風呂の二つがある。 炭酸泉は露天風呂の方で、温度が低め(35度前後)なので冬場はやや辛い。 炭酸濃度もそこまで高くないためあまり泡が着かず、他の炭酸泉を勧める温泉マニアも多い。 ...が。 それはラムネ温泉の真価「家族湯」に入らなかった方ばかりで、こちらに入ってこそ炭酸泉を満喫できる。 家族湯は露天風呂こそついていないが、高温微炭酸泉(42度前後)と低温高炭酸泉(37度前後)の二つがセットになっている。 高温微炭酸泉は外の露天風呂が温かくなったような温泉。 低温高炭酸泉は大分有数の炭酸濃度で、30秒も入れば泡まみれになる! まるでサイダーにでも入ったような感覚を楽しめる温泉である。 料金もさほど高くなく2~4人なら十分な広さがあるので、折角なら家族湯に入ろう!
日本で珍しい天然の炭酸が吹き出る温泉。低温で長く浸かることができ、泡の気泡が身体中にまとわりついて体温を温めるので効能も抜群に効きます。自然があふれる景観も素晴らしいのでオススメです。
大分県にあるラムネ温泉はその名の通り全身が銀色の泡に包まれる天然炭酸泉の温泉です!!入浴料も非常にリーズナブルな設定で、大人500円、小人300円で入浴可能ですよー。ここの温泉は心臓病や胃腸病、リウマチなどに効果があるみたいです!
大好きでよく行きます。可愛い造りで中に置いている雑貨もすごく可愛いです☆ 温泉は低温で少し肌寒く感じますが入っているとポカポカ温まってきます! 露天風呂と内風呂、サウナもあって充実してます。身体に気泡が沢山ついて面白いお風呂です。
モダンな建物に包まれた温泉です。 建築家の藤森先生がデザインした建物に世界屈指の炭酸泉。 お湯は低温ですが、芯まで温まる不思議な温泉です。 疲労回復はもちろんの事、高血圧症にも効果があるそうです。
先日、ラムネ温泉館へ行って来ました。低温温泉でゆっくりと浸かることができ、バフの数倍効くと言われる炭酸ガスでスッキリとした湯上りはとても気持ちいいものでまた行きたくなる温泉館です。
前から行ってみたかった温泉の一つでした。うわさ通りの低温でしたが、ゆっくりと長く入る事ができて気がついたら眠っていました( ´ ▽ ` )ノ内風呂は温度が高く最後はゆっくりあったまって帰りました。
入っていると体中泡だらけになるラムネ温泉。お湯の温度はかなり低めのはずなのにずっと入っているとほんのり体が温かくなってくるのがわかります。おすすめは春〜秋の暖かい季節ですがサウナ、お湯の温度が高めの内湯もあるので冬でも大丈夫♪建物もかわいいです。
くじゅう連山の麓にある温泉。 珍しい炭酸の温泉です。人気があり車で一時間かかっても通う人がいるほどです。 又、炭酸水も汲めます。 温泉で癒され美味しい炭酸水も汲める珍しい場所だと思います。
九州八十八湯ランキングで、堂々第1位に選ばれた温泉。大分の親戚の家に行った際に、長湯温泉の大丸旅館の姉妹館に泊まり、こちらにも立ち寄りました。くっきりした白黒のコントラストの壁と、手捻りの銅版の屋根、博物館のような建物です。脱衣場があまり広くないので、人が多いと大変かも、すいている時をねらいましょう。お風呂は温かい内湯・ラムネ湯の露天風呂・サウナ。高濃度炭酸泉「ラムネ温泉」は32℃と低温ですが(冬はやっぱり寒いと思う)、血流促進作用により体を中から温めます。スーパー銭湯でも一番人気の炭酸風呂、だけどたいてい人工ですが、これはほんまもんですよ。ここで売っている「温泉水マグナ」のペットボトルを飲むと、心臓病・高血圧・リューマチに効くそうです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本