温泉/スーパー銭湯
■東京都台東区/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

萩の湯投稿口コミ

施設検索/台東区の「萩の湯」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

またあの銭湯へ

評価:5

みなさんこんにちわ

本日は都内最大級の鶯谷駅北口からすぐのひだまりの湯 萩の湯をご紹介します。
最近はサウナ人気もあり、銭湯を訪れるお客さんが増えたなと感じています。以前は地域の方と、本当にお風呂好きやサウナ好きの方が多くても混んでなかったイメージがありましたが、今となっては流行にさらに追い風を乗せるように混み合っています。
それほどに良い銭湯ということですね。
軽く萩の湯を紹介。
料金は入浴500円、サウナが平日250円、土日300円となっている。
安く済ませたいという人には、共通入浴券4500円、入浴代込サウナ10回券6200円となっている。

営業時間は早朝の6時から9時までと11時から25時となっている。
2階の食事処は22時ラストオーダーとなっている。

コロナが落ち着き以前の賑わいを取り戻した銭湯とである。

入浴の注意点としては、入浴券購入し、2階から3階へ上がってしまうと食事処と往復できないので気をつけてほしい。

私は男性なので男湯のみを紹介します。笑
入って驚くのは広さと店内の綺麗さだと思う。銭湯と聞くと軽蔑してしまう人もいると思うが。思っている銭湯とは全く違うキレイさだと思う。
やはりニューオープンしたこともあって、キレイなのは目につく。

またサウナ好きにはたまらない、水風呂の広さである。
一回は入りにいって現物を見てほしい。
サウナも混んでいても順番に入れるのでストレスはさほどない。
私はいつも最初に扉を開けて入ったらすぐにシャワーで体を洗う。それからお風呂全種類を楽しみ、サウナに入り整った後に半露天風呂の扉を開く。
都内で外の風、温度、音を聞きながらゆっくりするのである。
外からの目線はまずないので安心して入れる。
遊び心で電気風呂に入るが私にはまだ早いらしい。
体が強張り過ぎてしまって、ゆっくりしてるはずが疲れてしまう。

上がった後はコーヒー牛乳は譲れない。

みなさんにもそれぞれ好きな銭湯はあると思うが是非一度行ってほしい。
読んでくれてありがとうございます。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画