「金春湯」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~237施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると金春湯から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、名古屋市中区錦にある鮨いつきさんにお邪魔させていただきました。店舗の場所は有名な、栄駅の周辺の錦と呼ばれるエリアで、テナントビルやオフィスビル、飲食店が立ち並ぶ場所にあります。 近くにはコインパーキングなどもあり車で行く際も便利だと思いますが、このお店専用の駐車場などが準備されているわけではないので、コインパーキングなどの利用が必須です。 お店は2階にありますが、直接お店に入るための階段があり他の店舗のお客様と一緒になったりはしません。階段を上がって暖簾をくぐるとすぐにガラス戸があります。風除室がありますので、入り口にお客さんが入ってきても、店内はそんなに温度差を感じることなく快適に過ごせます。 店内は、個室とカウンターにわかれており今回は個室を利用させていただきましたが、個室に向かう途中のカウンターは、2段かまえになっていますが、お客さんのテーブルと上段がそんなに高低差がなく利用しやすい作りになっています。また、店内の内装はとてもおしゃれで、蛍光灯は使われておらず、間接照明や、ダウンライトのみで清潔感がありつつ、モダンな内装になっています。壁も、岩つくりの壁になっていたり、天井がくりぬかれた間接照明をふんだんに利用した内装になっていてとても雰囲気がいいです。 今回は小さめの個室でしたが、広い個室もあるようで家族で利用する際にも良いかもしれません。今回はコースでいただきましたが、個室の内装もおしゃれ、ご飯は前菜のうにがふんだんに使われたベビーコーンや高野豆腐に始まり、赤貝・しゃこ・タイ・イカ・ヒラメのお造りに、いくらが大量に入っている茶わん蒸し、丁寧に味付けされた焼きものが2品に、稚鮎のてんぷら、鮨はトロ・マグロ・昆布締め・甘えび・あなご・うに軍艦・トロ・玉子・巻き物とボリューミーでした。お吸い物やデザートもとても上品でおいしくて、大切な人を連れていくにはぴったりのお店だと思います。また利用させていただきます。
-
周辺施設金春湯から下記の店舗まで直線距離で450m
江戸前びっくり寿司銀座本店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東銀座の駅からすぐのところにあるお店です。 大きな作りのお店ではありませんが、人気のお店ですよ〜! 新鮮な魚介類と元気な接客! 言うこと無しのお店です! 是非銀座に行った際にはご利用下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すしまみれ 新橋店は、新橋駅から徒歩圏内にあり、手軽に本格的な寿司を楽しめる人気のお店です。立地が良く、ビジネスマンや観光客を中心に多くの人が訪れます。店内はカウンター席とテーブル席が用意されており、寿司職人が目の前で握る様子を楽しめるカウンター席は特におすすめです。 すしまみれの魅力は、何と言っても新鮮なネタとリーズナブルな価格です。仕入れにこだわった旬の魚介を使用しており、味も見た目も満足度が高いと評判です。寿司のほかにも刺身盛り合わせや一品料理、天ぷらなど豊富なメニューが揃っており、お酒とともに楽しめます。特に、飲み放題付きのコースメニューはコスパが良く、宴会や飲み会に利用する人も多いです。 スタッフの接客は丁寧で親しみやすく、初心者にも安心して利用できるアットホームな雰囲気が魅力。価格帯も新橋という立地にしては手頃で、質の高い寿司を気軽に楽しめるのが人気の理由です。新橋で新鮮な寿司を味わいたい時にぜひ訪れたいお店です。
-
周辺施設金春湯から下記の店舗まで直線距離で469m
すしざんまい 新橋SL広場前店/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅からSL広場を通って徒歩3分ほどのところにある「すしざんまい新橋SL広場前店」。汐留周辺で仕事をしていた時期に、仕事終わりで後輩を連れてよく通っていた店。会社の雰囲気もよく、可愛い後輩も多かったので、仕事終わりに飲みに行くことが多かった。いつもはサラリーマンの街、新橋の大衆居酒屋に行っていたが、後輩に行きたい店はないかと聞くと、美味しい寿司が食べたいとのこと。それ以来、数回に一回程度で通うようになったが、当時、若干26歳の私にはそこまで頻繁に通えるお店ではなかったので、仕事の山場を乗り越えたタイミングで訪れる、私にとってもご褒美店というイメージ。店内に入ると、あの有名な社長の銅像がお出迎えしてくれ、店員さんの活気のある声で席までご案内していただく。どの席からも見える位置にあるモニターにはPR映像が流れ続ける。お客さんは40〜50代のサラリーマンが多く、上品なカップルや老夫婦が多い。喫煙室が用意されてるのも嬉しいポイント。私のお気に入りは「活さざえの刺身」と「本まぐろのユッケ」。サザエは、コリコリとした食感がたまらなく美味しい一品で、日本酒との相性も抜群。ユッケは、脂の乗った贅沢なマグロを使用しており、まさに口の中でとろける一品。他にも「銀だらの西京焼」や「穴子の白焼」もよく注文するメニューのひとつ。最後はもちろんお寿司を注文。この時にはいつも酔っ払ってしまっていることが多いので、セットのお寿司を注文。どのネタも美味しい。また、セットでお寿司を注文するもう一つの理由は、大名椀が付いてくること。私は一人暮らしで、自分ではあまり味噌汁を作る機会がないため、お酒を飲んだあとにいただくこの大名椀が嬉しい。店員さんも気さくに接客いただき、後輩も、大衆居酒屋に行く時よりも嬉しそうに、「今日もごちそうさまです!」。もしかしたら、美味しいお寿司も食べることと同じくらい、この言葉が聞きたくて通っていたのかもしれない。
-
周辺施設金春湯から下記の店舗まで直線距離で475m
すし三崎丸 ニュー新橋ビル/ すし三崎丸36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ニュー新橋ビルの1階にあるお寿司屋さんです。カウンター席しかないですが、美味しいお寿司が楽しめます。コストパフォーマンスも高いです。私はマグロがおすすめです。是非行ってみてください。
-
周辺施設金春湯から下記の店舗まで直線距離で476m
築地寿司清 日比谷シャンテ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線「有楽町駅」日比谷口から徒歩5分、東京メトロ日比谷線「日比谷駅」A4/A5出口から徒歩2分のところにあるお店です。 日比谷シャンテの地下2階にあるお寿司屋さん。 カウンターとテーブル席があります。落ち着いた雰囲気の中で、築地魚河岸で厳選された食材を使用したお寿司が楽しめます。 ランチセットは盛り合わせ、ランチちらし、ランチセット(握り、稲荷寿司、一口レンゲ)がお得に頂けるのでおすすめです。ぜひ一度行ってみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地にあるうに丼の人気のお店です。 築地駅から徒歩5分もかからない場所にお店はあります。 うにがとても食べたく、ただ年始だったので探しているところ朝早くから営業されていたので利用しました。 朝7時から営業されているそうで、驚きました。 何種類かの国産のうにが入った丼を注文しましたが、とても美味しくて感動しました。 とろっとろのうに、少し固めのうにが入っていて同じうな丼を食べていても違った味を食べれますので飽きることはありません。 ごはんを大盛りにしましたが、うにが余るぐらいボリュームがありました。 値段は6000円と少しお高めですが、食べると納得です。 遠方からでもまた食べにいきたいと思うぐらいのおいしさです。 お店は少し大通りから入ったところにありますが、目印もありますのでわかりやすいです。 店内はそこまで広くありませんが、回転率がよく海外からのお客さんもいらっしゃいました。 朝でもほぼ満席のお店だったので、お昼時や夜ご飯時にはもっと人が多いかと思います。 それほど人気のおすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは、銀座駅から徒歩10分圏内にある。お寿司屋さん鮨?あらいとういうところに来ました。 2015年に銀座8丁目で満を持して、オープンした昭和のお店と思わせる面構えで、お客様一人ひとりに心を配るご提案をしてくれるお店です。対象は銀座久兵衛や寿司匠で経験を積み洗練された所作と場を和ませるホスピタリティーはまさに良点の良いところを全て取ったと言えるお店でした。 お米は富山産のコシヒカリを使った大振りなシャリが、食事としての圧倒的な満足感を感じさせてくれる美味しさでシャリだけではなく、ネタも市場に良いネタだけを提供しているかのような季節に合った提供をやっているそうです。 店主はすごく若く見えますが、食べログの受賞経験も数多く2022年2021年100名店にも選ばれ、食べログのゴールド受賞もされております。予約が困難なため、前もって予約することをお勧めいたします。ぜひ興味がある方は言ってみてはどうでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福助銀座本店は中央区銀座1丁目にある銀座トレシャス10階にある鮨処です。母がこちらのお店を知っていて近所の人や親戚の集まりなどの時に利用させて頂きました。2ヶ月に1回お店からハガキが届きコースで予約してお店にハガキを持って行くと飲み物が1杯サービスで付いて来ます。ソフトドリンクだけではなくのグラスワインの赤・白も選ぶ事が出来てとてもお得です。男性だとお酒1杯では満足出来ないかもしれませんが女性なら1杯でも十分です。福助銀座本店さんに伺う時はいつもハガキに印刷されているお得なコース料理を頼むので先付けからデザートまでこちらのペースに合わせてタイミングを見計らってお料理を出してくれます。丁寧にお料理の説明もして頂けます。女性だとかなりボリュームがありお腹いっぱいになって大満足出来ます。鮨処なのでお魚はとても新鮮な物ばかり。写真は投稿していませんが赤身のまぐろや旬の〆さばやぶりや甘海老の4種盛りと平たいお皿に盛られた握り寿司も8巻ですしたが十分お腹がいっぱいになりました。お料理も菜の花を取り入れたりして春が近づいている事を連想させてくれて目にもお腹にも満足出来るお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山手線、銀座線の新橋駅から徒歩3分程にあるお店「日吉寿し」は、新橋烏森神社のすぐ近くにたたずむ路地裏の高級なお寿司屋さんです。 座席はカウンター席とテーブル席があり内装は落ち着いていて、路地裏ですが看板の位置が高いのでお店は分かりやすいです。 2階にも席があり、そちらは座敷席だそうです。 メニュー表に値段の記載がないお店は出会ったことがあるのですが、このお店は値段どころかメニュー表もありませんでした。どうやらおススメのお任せコースが主流なようです。かなり本格的なお寿司の楽しみ方ですね。 コースの始まりは突き出しの白子ポン酢とお刺身から。 白子ポン酢はなかなか食べる機会がなかったのですが、ビールとよく合い、とても美味しかったです。 刺身、アテともに種類が豊富で飽きがないです。お酒にも良く合うような昆布締めなどもあり歓喜しました。 それぞれの素材の良さが十分に楽しめる食事で、クオリティから考えても非常にお得感があります。 あとは汁物。やはり欠かせません。今回はしじみ汁でした。色々と食べた後に出てきたのですが、これでおなかの調子が整います。家庭を思い出す懐かしい味、やはりお寿司に汁物は必要ですね。 焼き物のししゃもとイカゲソは、今まで食べたことのないおいしさでした。触感、味わい、コンディション全てがちょうどよかったです。 握りの中で個人的にはうにが軍艦ではなく握りでしかも手渡しだったのが感動しました。 一人でお酒を嗜みながらしっぽりと数種類のお寿司をアテにする、そんな楽しみ方ができるお店です。 大将と板前さん、女将さんと仲居さんという少人数で回しているにもかかわらず、こまかな気遣いが感じられるので食事も一層美味しく感じました。店内も清潔に保たれています。 駅近のお寿司屋さんということで、時間帯によっては混雑もしていますが、1人でも気兼ねなく入店出来ます。いつも頑張っている自分へのご褒美にはもってこいのお店、クオリティです。次回はランチタイムにお邪魔したいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本