広の湯
こちらの温浴施設は埼玉高速鉄道線の南鳩ヶ谷駅から徒歩11分ほどのところにあります。昔ながらの銭湯というたたずまいの施設ですが、実は近隣住民さんだけでなく熱狂的なファンもいるサウナ施設でもあるんです。
一部のサウナファン達からは聖地とも呼ばれるほどの評判のある施設です。
こちらの施設は内部が、男性浴場、女性浴場、男性サウナと三つに分かれていて、入り口も銭湯側の入り口と男性サウナ専用入り口で別れています。この男性サウナが人気なんです。
男性サウナ専用の入り口を入ると番台があり、入浴料を支払うとロッカーキーを渡してくれます。
更衣室は入り口からそのまま繋がっていますのでわかりやすいですが、アットホームな雰囲気の施設なので初めて行く際には番台の方がやさしく教えてくれると思います。
男性サウナ側の浴場はコンパクトでありながら熱めの浴槽とぬるめの浴槽、細かいバイブラの水風呂とぼこぼこと大きめのバイブラの水風呂の2種類と、かなり充実しています。
肝心のサウナですが、広の湯の名の通り入った瞬間びっくりする奥行のある広さです。そして温度がかなり熱く設定してあり110度くらいになっています。
温度はかなり高いのですが息苦しくなく以後心地がいいサウナ室内になっています。
常連のお客さんも多く、サウナ室内のテレビを見ながら談笑になることもしばしばありいい雰囲気のサウナです。
前述した大き目のバイブラの水風呂には、よく見ると謎のスイッチがあります。押してみると水の中ですごい勢いのジェット水流が発射します。最初はびっくりするかと思いますが、サウナを出た後のこのジェットはすごく気持ちがいいんです。ぜひ試してほしいですね。
この男性サウナは更衣室でそのまま休憩することができます。また、2階に休憩専用の広間もありリクライニングチェアでまどろむこともできます。サウナでさっぱりした後に休憩スペースでゆっくりしているとついついそのまま寝てしまうこともしばしば。
また、番台では飲み物やビールなども買うことができます。サウナでさっぱりして、冷たい飲み物を飲みながらゆっくりして、またサウナに入って、、、とつい長居してしまう施設です。
駐車場は施設の近くの契約駐車場がありますので車で行くことも可能です。
とってもおすすめの施設です!