
青森駅から二駅の日帰り温泉であり、シャンプー、石鹸なし420円とかなり安価。昔からある温泉で掛け流しの素晴らしい温泉。浴槽から溢れ出す湯量はすごく、浴槽の淵で寝る人もいるほど。珍味の販売が終了してしまったのが残念なところ
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
青森駅から二駅の日帰り温泉であり、シャンプー、石鹸なし420円とかなり安価。昔からある温泉で掛け流しの素晴らしい温泉。浴槽から溢れ出す湯量はすごく、浴槽の淵で寝る人もいるほど。珍味の販売が終了してしまったのが残念なところ
奥羽本線 鶴ケ坂駅から徒歩4分のたらポッキ温泉は青森では有名な日帰り温泉です。隣接する三幸食品(珍味加工)の商品名「たらポッキ」からの温泉名で、湯量も豊富な源泉掛け流しの温泉施設です。
たらポッキ温泉は県内でも有名な温泉です。私も温泉が好きなので何度か立ち寄った事があるのですが、地元の方々だけではなく、県外からも温泉好きが立ち寄っている温泉です。 ネーミングも可愛いので印象に残りやすいのもいいポイントです!
青森市鶴ヶ坂地区にある、珍味メーカーが経営する温泉銭湯です。青森県道247号鶴ヶ坂千刈線沿いにあります。ナトリウム‐塩化物泉で透明なお湯で、個人的には非常に好きな泉質です。浴室内には鶴ヶ坂地区の温泉や伝説についての説明板もあります
たらポッキの意味がわからず、アイヌ語か何かかと思い訪れました。何と名前の由来は珍味の商品名でした。この辺は昔は鶴ヶ坂温泉と言って湯治客で賑わっていましたが、今は珍味加工会社が運営する日帰り温泉となっていました。お土産に買って帰りましたが美味しい珍味でした。
たらポッキ温泉 鶴ヶ坂駅から徒歩圏内!! 電車できて歩いて温泉にくるお客様も多いようです!! 値段も安く、地元の憩いの場になっていますね! 温泉好きはオススメですよ!!
たらポッキ温泉は旧7号線沿いにあります。 青森から新城で旧国道に入ると約10分位で着きます。 温泉はあまり熱くなく、私にはちょうど良い湯加減でした。 経営者が珍味の製造会社なので珍味も安く売ってます。
無色透明のお湯ですがほのかに塩味があり、体の芯まで暖まり、上がってからも体がポカポカでした。肌もスベスベし、お湯の質は非常にいいです。お湯の温度も熱めなので冷え性の人にはもってこいなお湯です。
青森市の新城地区になるんでしょうか?それか鶴ヶ坂地区にあります! 地元の方でとても賑わっている温泉で、少し離れている人はなかなか足を運ぶことがないかもしれませんが、以外と入浴していると気持ちいい温泉です! 是非一度行ってみて下さい♪
青森市から弘前方面に向う途中の鶴ケ坂にある温泉です。ここの温泉に浸かるとお肌がツルツルとして美肌効果があると評判です。これから行楽のシーズンを迎えて弘前方面に行かれる際にはぜひ立ち寄られてみては如何でしょう。きっと満足していただけると思います。
青森市から旧国道7号線沿い、弘前方向に向かうと鶴ヶ坂という地区にある銭湯です。JR奥羽線鶴ヶ坂駅の真向かいにあります。銭湯なのですがお湯は本物の温泉です。ですから、ここのお湯に浸かるとお肌ツルツル、体ポカポカになります。青森市の温泉の中でもかなりの人気がある温泉です。みなさまも一度ご利用なされてはいかがでしょうか。
青森市の西側の鶴ヶ坂に在ります。そんなに熱い感じではないんですが、お湯から上がった後、汗がたくさん出ます。体の芯から暖まり新陳代謝も良くなりますよ。一度寄ってみてはいかがでしようか?
青森市鶴ヶ坂にあるたらぽっき温泉。「たらぽっき」は珍味加工会社「三幸食品」の製品名で、三幸食品が工業用水のため1984年にボーリングしたところ高温の湧水が出たことからこの会社の商品名がついたそうです。お風呂は熱めのお湯で、浴槽は1つです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |