温泉/スーパー銭湯
■大分県別府市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

明礬温泉投稿口コミ一覧

大分県別府市の「明礬温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全63

明礬温泉
評価:3

大分県へ観光で行った時に、別府市にある明晩温泉に行きました。湯の花で有名な明礬温泉は、湯の花ができるところが見れる貴重な温泉地です。白濁の温泉にも入れて、とても良かったです。

Q5801さん
明礬温泉
評価:3

創業300年の温泉地です。温泉の湯気を結晶化させた湯の花を茅葺き屋根の施設で3ヶ月かけて製造しています。世界でもここでしか製造していない入浴剤として販売されています。自宅のお風呂でこの湯の花の入浴剤を入れれば、別府温泉を自宅で楽しむことが出来ます。

Q5711さん
みょうばんと読みます。
評価:3

別府に来た際にこちらの温泉を利用しました。みょうばん温泉と読むそうです。別府温泉郷の中では高台にあります。蒸気と硫黄のにおいがすごくあって温泉地に来たという気分が高まります。濁り湯の温泉で気持ちよかったです。

生クリームさん
美肌の湯
評価:3

別府市内に入ると、硫黄の匂いがしてあちこちから湯気が上がっているのが見えます。いくつかの温泉がありますが、明礬温泉の湯の里は大露天風呂の迫力がすごいです。うすい乳白色のお湯がパーっと広がっています。湯上がりの肌がつるつるで大満足でした。

夕霧丸さん
明礬温泉(山の湯、岡本屋売店)
評価:4

明礬温泉にある日帰り温泉、明礬温泉山の湯は 大分県別府市明礬1組にあり、自動車でのアクセスは大分自動車道別府インターチェンジからが近いです。 展望岩風呂は男湯、女湯とも入浴料500円です。貸切家族風呂は1室1時間1500円でご家族やカップル等の方にはおすすめです。営業時間は13:00〜19:00で、18:00で受付終了と日中の時間しか営業されていないので注意が必要だと思います。火曜日が定休日だそうです。(火曜が祝祭日の場合は、翌日がお休みとなるそうです。)今回は、家族4人で家族風呂に入浴しました。昔ながらの古さはありましたが、清掃はしっかりされていましたので良かったです。受付で入浴料支払うと数部屋家族風呂があり、もう部屋に入る前から硫黄の臭いがしていました。脱衣場は4人で着替えれるくらいの広さで鍵付きロッカーとドライヤーもあり良かったです。家族風呂は内湯だけですが、高速道路の大きな橋や別府の市街地、別府湾が一望できキレイでした。ボディーソープ、シャンプー、リンスはありました。透明な泉質でほんの少しだけでしたが湯の花が入っていました。入浴後も身体の芯から温まりました。帰りに受付で、玉子2つと塩、子供に飴をいただきました。玉子はとてもおいしかったです。 山の湯を管理されている岡本屋売店は山の湯の真下にあり、地獄蒸しプリンの元祖のお店です。岡本屋売店にはうどんやカレーライス等のご飯もの、温泉玉子、地獄蒸し玉子、湯の花、大人気の地獄蒸しプリンが売られています。営業時間は8:30〜18:30でラストオーダーは17:30まで、店内のご利用は18:00まででご注意をして下さい。定休日は無休です。私は18時過ぎていて食事はできませんでしたが、地獄蒸しプリンを食べましたが、プリンはしっかりしていてカラメルが少し苦い感じがして、大人向きな味がしました。また、施設内に明礬地獄があり硫黄の臭いがすごいです。明礬地獄は、営業時間が8:30〜17:30です。明礬温泉は観光、温泉、名物の食事ができる老若男女楽しめる施設です。

AHさん

この施設への投稿写真 7 枚

明礬温泉
評価:5

車で近くまで来ると、あの程良い硫黄臭さがクセになりより楽しめます。 駐車場に着いたらその匂いにそそられ入口まで続く坂を登ります。 ここの露天風呂はやや大きく、場所により暑さが異なりますので、自分好みの湯温の位置を探してみてください。お風呂上がりは、近くの地獄蒸しプリンと温泉卵を食べるのが私の定番のコースになっています。 ここの温泉はあがって数時間してもポカポカの状態がかなり続きますので、湯冷めすることはないと言ってもいいぐらいです。

カイジンさん
明礬温泉
評価:3

明礬温泉は、湯の花小屋が立ち並ぶ山あいの温泉です。ワラ葺き屋根の小屋内では、湯の花を作っていました。効能豊かな硫黄泉で作る湯の花は天然の入浴剤として人気のようです。

アドレスさん
明礬温泉
評価:4

大分県の明礬温泉へ行きました。 白濁した硫黄泉を楽しみたいなら間違いなく明礬温泉だと思います。 私は日帰りで行ったので、湯の里の露天風呂に入りました。 お湯はとろみがあり、じわーっと体に染み渡る温泉でしたよ。 湯の花を採取する湯の花小屋があり、見学する事ができます。 また、近くにはプリンで有名な岡本屋売店があるので寄って、地獄蒸しプリンを食べました。

K1440さん
明礬温泉
評価:5

前日、湯布院で御一緒した方から、こちらの施設は早めの時間に行かないと混むよと教えてもらったので営業開始に合わせて訪問しました。営業開始5分前に着きましたが、既に2名待たれていました。平日なのに人気施設だなと感じました。 お湯ですが露天が人気ですが、内湯のほうが新鮮な印象、少し熱めですが気持ちよく楽しめました。

しょうぐんさん
明礬温泉
評価:3

明礬温泉は大分県別府市の別府温泉にある温泉のうちの1つです。硫黄泉質の白濁したお湯が特徴的な温泉です。絶景の露天風呂として知られており,温泉の外には茅葺屋根の家屋などがあります。

エビちゃんさん
温泉と蒸し料理と湯けむりサイダー
評価:5

明礬温泉に行ってきました。薄いブルーの色をした大露天風呂でゆっくりと温泉を満喫した後は、温泉蒸しトウモロコシと温泉卵を湯けむりサイダーと一緒に頂くと明礬温泉に来た満足感に浸れます。

A5372さん
白いにごり湯の風情ある温泉です。
評価:3

白いにごり湯で日によってにごり具合がちがうそうです。 高台にあるので、露天風呂からの景色もとてもきれいです。 露天風呂からあがって飲んだサイダーがとてもおいしかったです。 温泉の向かい側、駐車場あたりにある岡本屋でプリンを食べました。 やはり、温泉で蒸したプリンはとってもおいしいです。

KOROKOROさん
白濁の硫黄泉です
評価:3

明礬温泉では湯の花を作る小屋があちことに見られます。製造工程の見学と合わせて、温泉を楽しむことも出来ます。白濁の硫黄泉が特徴でとても気持ち良かったです。タオルなどもレンタル出来たのでとても便利でした。

D0610さん
硫黄の香りと湯けむりがすごいです。
評価:5

地獄蒸しプリンの岡本屋売店を求めて訪問しました。硫黄の香りがあちこちでしていていかにも温泉という感じでした。藁葺き屋根の湯の花の小屋は風情があり、小屋の中には見学用に開放しているところもあるそうです。次回はぜひ見学に行きたいです。

にいやんさん
乳白色の硫黄泉の温泉郷です
評価:3

大分県別府市にある「明礬温泉」は大分自動車道別府インターから車で約5分ぐらいのところにある温泉郷です。硫黄の香りがあちこちでしていて藁葺き屋根の湯の花の小屋がありました。小屋の中に見学用に開放しているのもあり湯の花の製造方法を観ることもできました。

E2302さん
バックパッカーにおススメ。
評価:3

明礬温泉は大分県別府市にある有名な温泉八湯の1つである。さらに観光客が多くバックパッカーや外国人観光客でも人気の場所であり別府インターチェンジから15分離れた場所でとても寄り付けが良い場所です。温泉は効能がかなりよく、温泉だけでなく湯の花小屋などの採取法なども見れます。

L7822さん
泥湯が楽しめる
評価:3

以前に雑誌で見た泥湯が気になっていたので友人と行きました。とても気持ち良く、肌もすべすべになった気がしました。また、湯の花もお土産で買え、職場で配ると喜ばれました。

ケイスケさん
湯の花
評価:3

白濁の温泉成分を凝縮して湯の花を作っています。 湯の花とは入浴剤で、汗疹やアトピーに効果があると言われています。お肌がしっとりもちもちになります。 お土産にも喜ばれる一品です。 湯の花の小屋は三角の藁葺き屋根で珍しいので観光客も多いです。

とらきちさん
明礬温泉
評価:3

明礬温泉では天然の入浴剤、湯の花を作っています。温泉の噴気がたくさん出る場所に、藁葺きの三角屋根の小屋を建て、その小屋の中で湯の花を作っています。 こちらの湯の花作りの製造技術は、国の重要無形民俗文化財にも指定されているそうです。 温泉を楽しむのはもちろんですが、三角屋根の小屋がたくさんあるかわいい風景や、お土産に信頼できる製法で作られた湯の花を買って帰り、お家で楽しむことも出来るので、一石二鳥の温泉です。

T3754さん
別府 奥 情緒あふれる
評価:5

みょうばん温泉 別府の奥に有る温泉街、いや温泉集落といった感じですね。非常に情緒あふれる集落です。茅葺の温泉施設や旅館などもあり気分を盛り上げてくれます。隠れ家的な雰囲気が格別です。

マーシーさん
景色最高
評価:4

別府湾を一望する事が出来る天然温泉です。硫黄の香りがしてさらっとしたお湯でした。家族風呂がある事で有名です。周辺には、地獄蒸しプリンが人気の岡本屋売店があります。

MDSさん
湯の花が有名!
評価:2

この温泉では、湯の花を製造販売しているところが特筆すべき点ですね。あとは、泥湯の混浴露天風呂がメジャーで、よくテレビで放映されてます。けっこう山の上にありますので、冬場は雪を見ながら入浴出来る時もあります。

JEEPさん
明礬温泉湯の里
評価:5

明礬温泉湯の里に行ってきました。駐車場も広く車も、停めやすかったです。露天風呂の温泉はお湯の色がキレイな青い色でした。お肌がツルツルになると評判の良い温泉でとても気持ちがよかったです。

U5289さん

この施設への投稿写真 8 枚

泥湯
評価:3

温泉地別府の中でも標高の高い場所にある温泉で、最近はテレビでも放送され有名な白濁色の泥湯「明礬 湯の里」があります。少し硫黄の匂いがしますが、美容効果は絶大です。また、近くの岡本販売店の地獄蒸しプリンはとても絶品で美味しいので食べてみて下さい。個人的には卵かけご飯もオススメです。

P5301さん
明礬温泉(みょうばんおんせん)
評価:3

別府八湯の一つ明礬温泉は、泥湯や硫黄泉で有名な温泉です。江戸時代から薬にする目的で、湯の花を人工的に製造していたそうで、実際に見学できる製造小屋がありました。実際に湯の花を購入することもできたのでお土産に購入しました。

こまさん改さん
湯の花のある温泉
評価:3

明礬温泉は、硫黄の香りがする、いかにも別府らしい温泉ですよ! 道を歩いていますと、いわゆる湯の花が目に飛び込んできます。 とても風情があります。 温泉でプリンや卵を煮て、特製のプリンや卵が店頭に置かれています。 とても美味しかったです。

L9718さん
至れり尽くせりの温泉。
評価:3

ここ「明礬温泉」は大分県別府市にあり温泉が有名なのはもちろんですが、温泉の蒸気で蒸した「湯けむりプリン」が格別に美味しい!温泉たまごももちろんありますよ。温泉のあとのひと時を湯けむりプリンでくつろいでみては!

N4347さん
泥湯
評価:3

明礬温泉で一番有名なのが、泥湯温泉。よくテレビの取材にきているみたいです。 露天は足元に泥がたまっているので、それを体に塗るといいらしいです。年末にいきましたが、たっぷり全身に塗ってスベスベになりました。

GーDRAGONさん
湯の花
評価:3

別府市にある明礬温泉です。 少し熱めのお湯が印象の温泉になります。 連日、観光客、地元の方で賑わっています。 ここの温泉は郷土料理が味わえるレストランもあり、 湯の花も購入できるのが有名です。

L8752さん
明礬温泉なんですよ!!
評価:5

地獄プリン美味です。 少し高台に位置するこちらは、開放感あふれる露天風呂を楽しめます。 子供のころから訪れる思い出の場所。 我が家の別府の旅の締めくくりは、毎度こちらの明礬温泉です。

0605さん
明礬温泉
評価:3

別府温泉保養ランドへ行って驚きました。泥湯の広い露天風呂で、今までに味わったことのない温泉でした。泥湯の広い露天風呂から眺める、近くにある高い山々と高架橋の景色が最高に良かったです。

ノリさん
プリンと情緒の温泉
評価:4

明礬は別府市の中でもかなり山側の温泉です。別府インターからがアクセスとしては楽です。とにかく人気のスポットでいつも観光バスや自動車で駐車場が一杯になります。泉質は白色ながらサラサラしていてとても肌触りがよいです。プリンもオススメですよ。

にーたんさん
泥の温泉
評価:4

別府の山側に位置している明礬温泉。泥の温泉で有名ですね。美容にも良いということですので、女性には嬉しいですね。 そして温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しプリンもとても美味しかったです。

X0362さん
硫黄を取る小屋を見て
評価:4

硫黄を取る小屋を ひとしきり見ました 韓国からのお客様が 多かったです そのあと、近くの温泉に行きまして 濁った、硫黄の香りがつよいお風呂に 入りまして、疲れがバッチリ取れました 入浴したのは、露天風呂です

Y0538さん
美肌の湯♪
評価:4

明礬温泉のエリアに近付くとたくさんの湯気と硫黄のにおいが漂っています。 温泉施設も多数ありますが、 明礬温泉 湯の里には景色の良い露天風呂もあり、 家族風呂が2000円で貸切できたので、家族風呂を利用しました♪ お湯は白く濁っていて硫黄のにおいがしますが、 それがさらに温泉の効能高い感じがします! 入った後はお肌がさらさらすべすべになり、おすすめの温泉です♪

ぴくみんさん
明礬温泉えびすの湯
評価:4

別府の山間にある明礬温泉は、いくつかの温泉と旅館があり、その中の「立ち寄り湯 湯屋えびす」に先日行ってきました。 明礬温泉は独特な硫黄の匂いを放つ白濁としたお湯が有名ですが、湯屋えびすには、その白濁としたお湯の温泉効果をさらに高くする無色の単純泉もあり、温泉の後は、肌がつるつるで保湿効果が抜群です。

K9577さん
硫黄
評価:4

みょうばん温泉は泥のお湯や白っぽいお湯や透明なお湯とあります。 まわりには硫黄の匂いが漂います。 別府市にこれない友達には、硫黄温泉のもとを送っています。 温泉プリンも送っています。

カールゴッチさん
家族風呂
評価:2

ここの家族風呂は藁葺きの三角屋根で、石のお風呂になっていました。 脱衣場は区切られてません。 自宅のお風呂では味わえない、ゆったりとした時間が流れます。 夜がおすすめです。

O1650さん
外国人観光客が多い温泉です。
評価:2

こちらの温泉の読み方は『みょうばん温泉』と読みます。湯温は高めで、硫黄の匂いがします。最近は、中国人観光客が多いです。温泉を活かした温泉たまごも人気があります。

C7326さん
みょうばん温泉
評価:3

白濁というより、泥んこのお湯が有名ですよね。この泥を顔に塗らないように注意書きがしてありますが、顔に塗る人が後を絶ちません。刺青があると入浴できないルールですが・・・いるんですよね。お湯に浸かれば判りませんし、泥を塗りつければますます判りません。露天風呂もお湯の底は全く見えない上に川原から拾ってきたような角の取れた石が敷き詰めてありますので、足元はごつごつしていまして、無闇に歩き回るのはオススメできません。落ち葉が自然に分解されて泥の中に混ざっていますが、それもこの温泉の楽しみ方のひとつです。ここのお湯にゆっくり浸かっていましたら、代謝がよくなったのか?やけに早くお腹が空きました。

ダグラスさん

この施設への投稿写真 4 枚

山あいに
評価:5

別府の山を車でどんどん登って行くと、その山あいに、明礬温泉が現れます。山の結構上なので、こんなところに温泉郷が、とびっくりすると思います。温泉宿や、日帰り温泉が数件あるので、いつもどこにしようか迷ってしまいます。ちょうど真ん中くらいに、カフェみたいなお店もあるので、休憩に温泉たまごや地獄蒸しプリンを食べるもよし。この近辺だけでも、結構楽しめますよ。

Rupin35さん

この施設への投稿写真 4 枚

白く濁った硫黄泉が最高
評価:4

明礬温泉にゴールデンウィークに来てみました。温泉巡りをしました。料金は大人600円でした。 高台にあるので、別府の景色を堪能できました。 白く濁った硫黄泉は気持ち良かったです。 露天風呂も内風呂も良かったです。

リンクスさん
泥たっぷりの泥湯
評価:4

別府旅行に行くことになり、あれこれ調べてみると泥湯があるというので、行ってみることに。明礬温泉にある別府温泉保養ランドというところに泥湯がありました。ここの泥湯は日本一泥の量が多いとの事。混浴温泉なので、女子湯から行けて男子湯からは見えないあたりでうろうろしていました。お湯がにごっているので、肩までつかりながら進んで行けば、混浴と言えども見えることはありません。でもやっぱり見られてもいいほど、自信が無いのでひっそりと楽しみました(笑)たっぷりの泥を底からすくって、体中に塗りたくって泥パック。初めての経験にすっかり満足してしまいました。若いお客さんも多く、泥パック目当てなんでしょうね。洗い場は泥を流す程度で、ゆっくり洗えるスペースものもないので、その辺はご注意を。

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 5 枚

みょうばんおんせん
評価:5

別府八湯の中でも、一番山手にある温泉が、明礬温泉です。硫黄が強く、到着前から臭いでわかります。明礬温泉で温泉たまごを作ると、卵のカラ色は真っ黒になります。成分によるものですが、温泉旅館の鍵も真っ黒になるくらいですし、金属の置物なども黒くなっていました。温泉は、すごく温まりますし、お肌もスベスベになります。

ニコさん
明礬温泉サイコー!
評価:4

私が以前大分に住んでいた時、良くこの温泉に行きました。大分は温泉どころでいい所はたくさんありますが、この明礬温泉が一番好きでした。硫黄の独特の香りがなんとも言えず好きになり、肌にとても良い効果があるようです。また冬場は良く周辺に濃霧が掛かりそれがなんとも言えない味わいを醸し出しているようです。

ヒットメーカーさん
明礬温泉。
評価:3

大分県別府市明礬にある明礬温泉(みょうばん)です。 別府の市街地から少し離れた、山側に位置します。 自動車でのアクセスは、別府ICから5分と、便利な場所にあります。 観光などで列車を利用される場合は、JR別府駅からタクシーで15分ほどで着きます(バスですと30分ほど掛かります)。 有名な温泉で、テレビに出たこともあります。 別府にはたくさん温泉がありますが、観光などで来られた場合は、この明礬温泉がオススメです。

F6554さん

この施設への投稿写真 1 枚

埼玉からやって来ました!硫黄の匂いだけで身体がほぐれそう!
評価:4

羽田空港から飛び立ち、大分空港へやって来ました! 大分空港から車でドライブして別府市内から山の方へ登って行きます。 別府って海と山が近いんですね!埼玉に住んでるので全く土地勘無いんですけど、海も山も温泉もあるなんて何て羨ましい! 山を登って行く途中からもう硫黄の匂いが!白いモクモクした湯気も見えて来て興奮状態!別府に住んでる人は当たり前で慣れてしまってるんでしょうけど、埼玉に無いものが沢山あって羨ましい限りです。 車を停めて降りてみると温泉卵が真っ黒になって湯気の上に置かれて売ってました。温泉は白く濁っていて身体の芯まで温まります。お湯ごと持って帰りたい!

ONE0969さん

この施設への投稿写真 2 枚

テレビにでた!
評価:5

明礬温泉の中にある別府温泉保養ランド。 あのジャッキー◯ェンも湯治に来たと・・・・写真があります。 外観、内観は古びた感じで、ちょっと不安(笑) でも、入浴者は多いので、びっくりします。 中でもオススメは、泥湯とても珍しいみたいです。 泥湯の中を進んでいくと、ぱぁっとひらけて広い泥湯の混浴風呂につながっていて開放感を感じます。 混浴なんですが女性でも安心して入れますよ。 男性の方が恥ずかしいかも(笑) 硫黄の匂いも漂っていて、温泉に来たって感じがします。 少し、匂いがきついです。お風呂上がりはツルツルになりますよ。美肌効果バッグンです。

R3507さん
別府のついでに
評価:4

別府温泉と明礬温泉のはしご湯をよくします。 この温泉は肌に効能があるとの事で、家内はここの温泉がお気に入りです。 また温泉以外のオススメで地獄プリン。 名前は不気味ですが味はしっかりまろやかプリンなのでご安心を。

N8143さん
是非一度。
評価:3

大分といえばやはり温泉ですね。当日も多くの人で賑わっており人気なんだなと改めて実感しました。温泉の湯に浸かり仕事の疲れも取れたので満足出来ました。おすすなので皆さんも行ってみてください。

N1424さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画