「一の俣温泉」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~9施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると一の俣温泉から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設一の俣温泉から下記の施設まで直線距離で584m
豊田ホタルの里ミュージアム
所在地: 〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村50-3
- アクセス:
西市高「「ほたる橋」バス停留所」から「豊田ホタルの里ミュー…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夏休みの終わり、梨狩りに行った帰りに見かけたのが、田んぼの中に近代的な建物がポツンとある感じで、何かと思ったらホタルの里ミュージアムということでした。 山口県下関市豊田町。ここは、国内屈指のホタル観察の聖地です。木屋川流域のゲンジボタルの生息地は国の天然記念物に指定されており、ホタル観察シーズンになるとホタル祭が開催され、さらに夜間にはホタル舟が運行されます。「ホタルの里」と呼ばれ、梨狩りやイチゴ狩りなどの出来る、とても自然豊かな町です。5月下旬から1ヶ月くらいにわたって、ホタルの乱舞が鑑賞できます。 さて、このホタルミュージアムは、外観が蛍の形をしています。 近くに道の駅もあり、セットで楽しめるのではないかと思います。入館料は大人200円,大学生等100円通常は17時までの開館ですが、蛍のシーズンは20時まで開館時間を延長しています。映像でも豊田町の自然とともに、ホタルの生態が学べたり、ホタルの実物も展示してあります。入口から受付窓口まで無料の展示エリアが続いていますが、かなり本格的な内容となっておりました。 館内は全体的に黒くて暗め。落ち着きます。そして白い文字がとても好き。展示コーナーへの導入部分は幻想的な夜の演出がなされ、 足元は川のせせらぎをイメージした青い光が中へと誘います。演出がおしゃれで幻想的壁には一匹、二匹とホタルが光り、来館者を導くように配置されています。自分がホタルになって、 ホタル目線で一生を体験しようとするコーナーです。水生昆虫から始まり、さまざまな体験学習プログラムがあり、小学生や中学生だけでなく、大人を対象とした観察会なども開催されています。 テレビで紹介されたこともあり、館内にはいると有名になった学芸員さんの 思いがいっぱい詰まった展示物を楽しむことができます。開館当初からたった一人の学芸員を務め、一から作り上げる企画展やツイッターでの発信が「マニアックで面白い」と話題です。好きな人なら何時間でもいれる場所だと思います。
-
周辺施設一の俣温泉から下記の施設まで直線距離で1,110m
いちごファームさかもと
所在地: 〒750-0441 山口県下関市豊田町中村852
- アクセス:
仙崎「「中村(豊田町)」バス停留所」から「いちごファームさかも…」まで 徒歩5分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県下関市にあるイチゴ農園です。1600平方メートルもハウスが広がっていてイチゴ狩りを楽しめます。イチゴはとよのかとさちのかという品種でどちらもとても甘かったです。夏場にはとうもろこし狩りも出来るということでした。
-
周辺施設一の俣温泉から下記の施設まで直線距離で2,119m
グリーンオアシス豊田フルーツ村
所在地: 〒750-0414 山口県下関市豊田町大字八道
- アクセス:
豊北関係「「八道」バス停留所」から「グリーンオアシス豊田…」まで 徒歩12分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下関市の豊田町に有るグリーンオアシス豊田フルーツ村さんは、オアシスの名称通りに、梨やイチゴなどなど多彩な果物狩りが出来る農園です。園内に入ると甘いフルーツの匂いが、立ち込めて食欲をそそられます。
-
周辺施設一の俣温泉から下記の施設まで直線距離で2,160m
田中(和)園
所在地: 〒750-0413 山口県下関市豊田町大字金道706
- アクセス:
豊北関係「「上八道」バス停留所」から「田中(和)園」まで 徒歩24分
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夏休みの終わり、梨狩りに行った帰りに見かけたのが、田んぼの中に近代的な建物がポツンとある感じで、何かと思ったらホタルの里ミュージアムということでした。 山口県下関市豊田町。ここは、国内屈指のホタル観察の聖地です。木屋川流域のゲンジボタルの生息地は国の天然記念物に指定されており、ホタル観察シーズンになるとホタル祭が開催され、さらに夜間にはホタル舟が運行されます。「ホタルの里」と呼ばれ、梨狩りやイチゴ狩りなどの出来る、とても自然豊かな町です。5月下旬から1ヶ月くらいにわたって、ホタルの乱舞が鑑賞できます。 さて、このホタルミュージアムは、外観が蛍の形をしています。 近くに道の駅もあり、セットで楽しめるのではないかと思います。入館料は大人200円,大学生等100円通常は17時までの開館ですが、蛍のシーズンは20時まで開館時間を延長しています。映像でも豊田町の自然とともに、ホタルの生態が学べたり、ホタルの実物も展示してあります。入口から受付窓口まで無料の展示エリアが続いていますが、かなり本格的な内容となっておりました。 館内は全体的に黒くて暗め。落ち着きます。そして白い文字がとても好き。展示コーナーへの導入部分は幻想的な夜の演出がなされ、 足元は川のせせらぎをイメージした青い光が中へと誘います。演出がおしゃれで幻想的壁には一匹、二匹とホタルが光り、来館者を導くように配置されています。自分がホタルになって、 ホタル目線で一生を体験しようとするコーナーです。水生昆虫から始まり、さまざまな体験学習プログラムがあり、小学生や中学生だけでなく、大人を対象とした観察会なども開催されています。 テレビで紹介されたこともあり、館内にはいると有名になった学芸員さんの 思いがいっぱい詰まった展示物を楽しむことができます。開館当初からたった一人の学芸員を務め、一から作り上げる企画展やツイッターでの発信が「マニアックで面白い」と話題です。好きな人なら何時間でもいれる場所だと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県下関市にあるイチゴ農園です。1600平方メートルもハウスが広がっていてイチゴ狩りを楽しめます。イチゴはとよのかとさちのかという品種でどちらもとても甘かったです。夏場にはとうもろこし狩りも出来るということでした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下関市の豊田町に有るグリーンオアシス豊田フルーツ村さんは、オアシスの名称通りに、梨やイチゴなどなど多彩な果物狩りが出来る農園です。園内に入ると甘いフルーツの匂いが、立ち込めて食欲をそそられます。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本