温泉/スーパー銭湯
■島根県松江市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

玉造温泉投稿口コミ一覧

島根県松江市の「玉造温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5192件を表示 / 全92

美肌の湯
評価:4

川沿いは風情があり、ゆっくり散策するのもオススメです。川の両岸には白兎など様々な像があり、散策しながら見ていくのも面白いと思います。春には桜を楽しむこともできます。あちらこちらにある足湯も散策しながら楽しめます。

B4170さん
玉井館をお薦めします!
評価:3

ここの宿は、入浴だけ・休憩だけはありません。 泊りになります。 昔風の木造建築の綺麗な宿です。 宿の地下から湧き出ている直家源泉を使用しており、源泉100%掛け流しの温泉で、泉質は無色透明の硫酸塩泉です。 肌がツルツルになる癖のない温泉です!

C2393さん
落ち着く
評価:3

出雲旅行の際に玉造温泉に宿泊しました。 ガイドブックによると、美人の湯らしくとても期待していました。 実際は、期待どおりポカポカすべすべでとても良かったです。 町は派手な温泉街ではなく、しっとりと静かな感じなので散歩したりというよりはお宿でゆっくり過ごす、といった感じでした。

ピルエットさん
「玉造温泉」
評価:3

「玉造温泉」は島根を観光した時に入浴しました。 肌にもよく、健康にもいいそうです。効能がたくさんある温泉です。そして湯冷めもしにくいようなので「冷え性」にもいいそうです。女性にとって本当に優しい温泉ですね。

V5744さん
日帰り利用や足湯も
評価:4

家族で出雲大社に行った帰りに行きました。日帰り温泉を利用しましたが、お湯に浸かるとやっぱり宿泊したくなりますねw玉造温泉は宍道湖のそばにあり美肌効果があるそうです。次回はゆっくり泊まっていきたいです。

うぇさん
温泉はいいね。
評価:5

年末に家族で島根県にある玉造温泉に泊まり掛けでいきました。 温泉街の雰囲気も最高に良かったですが、玉造温泉の館内の綺麗さと料理がとてもよくて大満足でした。もちろん温泉は気持ちよくて疲れが取れましてよ。

shueisoさん
温泉地
評価:3

私は以前、出雲大社に行った帰りに日帰り温泉を利用しました。ここは温泉街になっており、たくさんの温泉がありどこに入るかすごく悩みましたが、すごく肌が綺麗になり大満足でした。

キングさん
美肌で有名な温泉です
評価:3

出雲大社に行く際にこちらの温泉にも寄りました。こちらの温泉は美肌にきくと評判で、温泉街ではその温泉水を専用ボトルに入れて持ち帰れる場所もあります。玉造という名前の通り石の加工で有名な所で、勾玉を置き物やストラップなど色々なお土産に取り入れられています。

D5885さん
玉造温泉
評価:4

日帰りでもゆったり、まったり出来る温泉施設です。 特に美肌の湯と言われて駐車場を見てみると結構県外のナンバーも泊まっているので有名になったんだなとしみじみ思います。 宍道湖を望める絶景もありますのでまた行きたいと思います。

W1134さん
美肌の湯
評価:2

バス旅行で、玉造温泉に泊まりに来ました。 美肌の湯と聞きすぐに、お風呂に入りリラックスしました。 長く浸かるとのぼせるかなとおもい、のぼせない程度で上がりましたが、体がぽかぽかして気持ちよかったので、おすすめです。

chantayonさん
出雲大社のお参りあとに
評価:4

出雲大社のお参り後に、日帰り温泉入浴で立ち寄らせていただきました。玉造、その名の通り、玉の様な美肌になれることを期待して。温泉は、無色透明でサラッとしたお湯。温泉地には日帰り温泉ができる宿や、入浴施設があるので、観光の途中に立ち寄ることができ、おすすめです。

りんごさん
日帰り温泉
評価:3

シルバーウィーク初日の夕方に訪れました。温泉街の中にある日帰り入浴施設です。玄関を入ったところに、特産品やお土産売り場があり、温泉施設は上の階にありました。400円ちょっとと安い上に、かなり泉質がよいのでとてもお勧めです。只、駐車場は一杯で行列になってました。

X9587さん
玉造温泉
評価:3

松江市にある名湯です。出雲大社にもほど近く、肌がすべすべになるという美人の湯としても知られています。ちょっと白濁したお湯は湯の花が浮かんでいて肌につけると本当にすべすべになるのが実感できます。お料理は宍道湖で取れた珍味がいただけます。朝のしじみ汁が二日酔いにはバッチリです。

りゅうさん
美肌の温泉!
評価:4

以前、友だちと女子旅で行きました!もちろん美肌の湯ということで(笑) 湯めぐりもして、とても肌がキレイになったと喜びましたよ。広くてゆったりとしたたち湯の混浴があったのが印象に残っています。

L8147さん
姫神さま
評価:3

玉造温泉は大変歴史の古い温泉と言われています。美容と健康に極めて高い効果が得られると聞き、家族で行きました。姫神様の湯はお勧めです。お肌がつるつるになりました。

うーさん
なかでも白石家!
評価:4

玉造の温泉と言ってしまうと、足湯から宿泊施設のお風呂から、大衆浴場(温泉)まで幅広い括りになる。 中でも、白石家が御奨めです。 ゆったり風呂と源泉かけ流しで風呂上りもポカポカ!しています。是非お試しあれ〜〜

麒麟児さん
様々な効能
評価:2

玉造温泉は島根県松江市にある温泉施設です。島根県ではかなり有名な温泉で、様々な効能と景色の良い露天風呂が人気です。私も松江に遊びに行った際には入って帰りたいと思うほどとても良い温泉施設です。オススメです。

D9483さん
美肌温泉
評価:4

玉造温泉のお湯は美肌効果があるということで、化粧品に使われるなど、全国でも知名度が上がってきています。日帰りで入浴できる旅館があるので、日帰り温泉を楽しんでいます。温泉に入らなくても、玉作湯神社に参拝して、足湯をする、というふうに、いろいろな楽しみ方ができるので、とても気に入っている場所です。

Q7030さん

この施設への投稿写真 2 枚

温まろう
評価:3

玉湯川沿いに旅館が建ち並び、落ち着いた雰囲気の温泉街です。観光地に近く出雲市、松江市へのアクセスは良いです。川沿いには足湯があるので、立ち寄ってゆっくりしてみてはどうですか。

AyaHaruさん

この施設への投稿写真 7 枚

島根のもっとも有名な温泉街のひとつ
評価:5

島根県東部にある宍道湖。 その宍道湖の南側を走る国道9号の玉湯町を南にちょっと入ると、島根県有数の温泉街玉造温泉があります。 温泉街の中央には川が流れ、春には桜の名所としても有名です。 温泉にはたくさんの老舗旅館や観光施設があります。 予算にあわせてご利用されるといいでしょう。 温泉を楽しみ、夜はお酒と宍道湖七珍味をたのしんでみてはいかがでしょう?

KSさん
寒い時期こそ温泉♪
評価:4

古くからある温泉で、日本でも一、二を争う歴史があります。出雲大社に行った際、ここに宿泊したのですが、一帯は赴きある温泉街といった感じで、のんびり散策にも適してました。オススメです。

ぽんたさん
古来の湯
評価:3

念願の玉造温泉へいってきました!! 日本の代表的温泉街というだけあって風情のある町並みです♪ そしてなんといっても美人の湯☆ 温泉めぐり大好き人間なのですが、今までいった温泉で5本の指に確実に入る素敵温泉です!! お肌がつるっつるになります♪♪

naaaaaさん
美肌の湯で知られる名湯♪
評価:4

美肌の湯として、古くから知られてきた玉造温泉。化粧水にも使われている、ここのお湯は女性に最適。また、温泉街には見どころも多く、おしゃれなお店もあちらこちらにあります。ぜひ一度訪れてみてください♪

まりぽんさん
玉造温泉の湯
評価:3

玉造温泉に泊まりに来ました。さっそくお風呂に入りリラックスしてます。お湯は特ににおいもなく、さらっとしてました。のぼせない程度で上がりましたが、体のぽかぽかがずっと持続してます。お肌に良さそうなお湯でした。

MONCさん
島根で有名です
評価:3

松江や出雲観光するのに宿泊する最適な場所です。温泉街が整備されており、散策するにもいい場所です。市内から外れた山奥にある温泉街ですので夜の星空も綺麗です。料理も旅館も高級感があります。

こうりあんずさん
島根 出雲大社 と 蕎麦 是非 玉造温泉 へ!
評価:5

島根県は、出雲大社が有名で 大社 参拝時にいつも 島根の蕎麦 を頂きます。ここでしか食べられない触感の 蕎麦 です。 帰りに必ず寄ってくのは、玉造温泉 です。足湯有り 一番は、岩風呂がお勧めです。大人数で出かけても大丈夫広さは十分です。泉質はとても優しく体の芯まで暖められとてもリラックス出来ました。皆様も 出雲大社 経由 お昼ご飯は、蕎麦 を頂いて 玉造温泉 で癒してもらう事が一番のお気に入りとしてお勧めします。

S2896さん
玉造温泉
評価:5

玉造温泉は宍道湖のそばにあります。温泉旅館が沢山あり、宿泊したホテルは、私達が到着した時に、冷たい麦茶とおしぼりを出してくれて、とても好感が持てました。温泉も岩風呂がとても大きくて、滑らかで、ゆっくり休むことが出来ました。

V2093さん
神話と伝説の里♪
評価:4

島根県松江市玉湯町にある温泉です。 こちらは、昔から神話と伝説の里と言われてます。 玉造の由来は、その名のとおり、勾玉や管玉が、神代の昔からつくられたことからきてるとの事です。 秋になると紅葉もきれいです。 ぜひ、立ち寄ってみて下さい。

shinnさん
島根の温泉といえば
評価:4

島根の温泉といえば、ここ玉造温泉が有名です。県庁所在地である松江市にあり、風光明媚な宍道湖や松江城、出雲大社とともに島根出雲地方のメジャーな観光スポットとなっています。特に、昨年からの出雲大社の大遷宮を系機に観光客が大幅に増え、若いカップルや女性客で大変賑わっています。

まっすん☆さん
実は桜の名所でもあり
評価:5

今、癒しのスポットとして大人気の玉造温泉ですが、実は桜が大変きれいな名所でもあります。温泉街を流れるきれいな川沿いに、たくさんの桜の木が植えてあり、春になると一斉に咲き誇って、とてもきれいです。川原の芝生の上で、家族で弁当を食べながら見上げる桜は、格別です。

そたっちさん

この施設への投稿写真 8 枚

情緒あります。
評価:4

老舗旅館の並ぶ、情緒ある温泉街です。 温泉街らしく、流れる川とそこに架かる橋がまた良いです。 夜の散歩も楽しめるのでは。 最近は町おこしも手伝って、活気ある温泉街になっていますよ。

リーピチープさん
暇なときによくいきます
評価:3

玉造温泉の効能は評判で、浸かれば肌のツヤがよくなりどんな病気も治るということです。玉造温泉の中の「玉造温泉ゆ〜ゆ」は日帰り温泉施設です、暇なときによくいきます。効果ですが入浴直後は、いい感じです。

J6464さん
女子に大人気(^_-)-☆
評価:4

 JR玉造温泉駅からすぐの沢山の湯宿が立ち並ぶ温泉街です。美肌の湯また癒しの湯として有名ですよ!  最近では出雲大社平成の大遷宮との相乗効果も高まり、全国の女子に大人気とか(*^_^*)  足湯が無料で楽しめるスポットもあり、日帰り入浴できる宿がいくつもありますよ!いつでも行ける私は幸せ者です?

しろたんさん
日本三大美人の湯
評価:2

静かな街並みに綺麗な旅館や温泉施設が立ち並ぶ温泉街ですね(^^) 美人の湯とのことだけあって湯上がり感がいいですよね 最近は出雲大社の人気のせいでなかなか予約が取れない様ですねー。 近いうちに家族で一泊旅行に行きたいもんです(^^)

T4116さん
いい湯
評価:2

みなさん温泉ときくとどう行った場所をイメージされるのでしょう。まぁオーソドックスな所では、別府・熱海・城崎などかもしれませんが、島根にもなかなかいい湯の温泉玉造り温泉があります。一度来てみて下さい。

マイアミボーンさん
お湯がいいです。
評価:3

玉造温泉は残念ながら日帰り入浴のみの滞在でしたが、とってもお湯の質が良くつるつるすべすべになりました。ゆっくりと外湯で楽しませてくれる宿も多いので近郊の温泉地と梯子湯できます。

azbycxさん
玉造温泉♪
評価:4

玉湯川の両側に立ち並ぶホテルや旅館♪川の中にも足湯があります♪日帰り温泉もありとてもなじみやすいです♪今回、半露天風呂状態の温泉にも入り、又、足湯は2ヶ所とも入りました♪川沿いには、神話に出てくるキャラクターの像が、たくさんありました♪

クロームさん

この施設への投稿写真 3 枚

夏は浴衣で蛍鑑賞!
評価:4

川を挟んで旅館が立並ぶ、風情ある温泉郷です。女性客には浴衣を貸し出してくれる旅館が多く、夏に訪れると、浴衣を着て地元の蛍を鑑賞するという、素敵なイベントを体験することもできます。蛍を地元の方達が大切に守っていらっしゃる姿に、とても好印象を受けました。

T8190さん
蟹づくし
評価:4

今年2月に玉造温泉に泊まりました。夕食は「蟹づくし」コース、おいしくいただきました。温泉も広く、ゆったり入ることができました。宍道湖や中海、出雲大社等の観光名所も多く、お勧めのスポットです。

赤石山系さん
頑張っている温泉街
評価:5

玉湯川の両側にオブジェ『神話の情景』がたくさんあったり、川の中に触ると幸せになる『まがたまの小島(幸せ青めのう)』やボトルを買って源泉が持ち帰れる『湯薬師広場(美肌たらい湯)』・鯉にエサをやる『恋来井戸(こいのくるいど)』・鳥居を入れて写真を撮ると恋が叶う『恋叶橋(こいかないのはし)』・願い石に触って祈ると願いが叶う『玉作湯神社』etc パワースポットがいっぱい。若い女性にはかなり人気があるかもしれませんね。夜は安来節やどじょうすくいのショーもあったりして、活気のある温泉街でした。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 6 枚

日帰りもおすすめです。
評価:5

玉造温泉はJR玉造温泉の南側にあります。 数多く旅館がありますが、各旅館の「日帰りプラン」がおすすめです。昼食と温泉のセットです。山陰ですので海の幸など食べてリラックスしてみてはいかがでしょうか。

きたにゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

玉造温泉!
評価:2

「出雲国風土記」に名を記す玉造温泉は、日本でも最古の歴史を持つ温泉です。宍道湖の南岸から玉湯川を2キロほどさかのぼった山間に湧き出、大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見したと伝えられています。古くから美人の湯・薬湯として親しまれ、温泉街は玉湯川の東西に広がり、湯の街ならではの温泉情緒を感じさせます。

タイラバさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画