温泉/スーパー銭湯
■島根県江津市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

有福温泉投稿口コミ一覧

島根県江津市の「有福温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

117件を表示 / 全17

修行僧が見つけた秘湯らしいです
評価:5

ここの温泉は成分が濃そうな、とても粘度の高い泉質で、美人の湯として有名のようです。地元のお年寄りや観光で来られた中年層のお客さんが多い印象でした。そして、温泉の温度が高めです。私は家ではぬるめのお湯に浸かるので、高い温度に慣れていないためか茹でだこのように全身が真っ赤になってしまいます。ですが、そのお湯とシャワーの冷水を往復するのがとても気持ち良く、サウナで整ったような感覚になりました。ちなみに、洗い場にシャンプーやボディーソープは備られてますが、シャワーの数があまり多くは無かったので、混み合う場合は洗い場が空くのを待つことになりそうです。それに伴ってか、湯船は小さいものが一つあるだけです。その湯船はやや狭いですが、大人が立った状態で入浴して丁度いいくらいの深さがあります。 少々変わったお風呂屋さんですが、湯船とシャワーを行き来するみなさんの表情は、とても恍惚としていて、本当に疲れが癒やされる温泉なんだなあと感じました。

としさん
お勧め
評価:5

この「有福温泉」は島根県江津市江津町にある温泉施設です。レトロな街並みが昔懐かしい温泉街を連想させます。島根では有名な温泉で、歴史の古い温泉で、お勧めの温泉です。3つの外湯はどれも特徴があってそれぞれ楽しめますよ。

SSSKさん
のどかな山間の温泉地
評価:5

島根県の江津市にある、とてものどかな山間にある温泉地です。 仕事で江津市を訪れた帰りに、地元の人に勧められて立ち寄りました。 有福温泉には「御前湯」「さつき湯」「やよい湯」という3つの外湯があり、いずれも地元の方々に愛されるとっても懐かしい感じのする温泉です。 入浴料金はいずれも、大人400円、子供200円となっていて、とってもリーズナブル。営業時間もいずれも7:00~21:30となっています。 3つの外湯で異なっているのがお湯の温度。熱い順に「御前湯」、「さつき湯」、「やよい湯」となっており、45度〜39度までの範囲で異なっています。 泉質は弱アルカリ性で、神経痛や冷え性、疲労回復に効果があります。 この温泉地にはいくつかの趣きのある宿もあり、ゆっくりとくつろぎながら温泉情緒を楽しむこともできます。 また、ここにはたくさんの細い路地があり、階段もたくさんあるので景色を楽しみながら散歩するのにちょうどいい感じです。 夕暮れまでには少し時間があったので、私も一人で散歩してみました。 外湯のそばを通ると、中から子供たちの楽しそうな声が聞こえてきて、こっちまで楽しくなってきます。 大きな案内看板を見ると、少し離れた場所に有福大仏殿があるので、そこまで行ってみることにしました。大仏殿は高台の上にあって、温泉街を見下ろす形で建てられており、中には高さ3メートルの有福大仏が安置されています。 大仏殿もとても荘厳な立派な造りで、静かに温泉街を見守っているような印象を受けました。 大仏殿から温泉街に引き返す途中に、名物の「善太郎餅」を売っているお店を見つけて立ち寄りました。ヨモギをたくさん練りこんだ餅であんこを包み込んだ、とっても懐かしい素朴な味のする美味しい餅です。 お土産に10個入りを家族に買って帰ったのですが、大好評で、もうひと箱買って帰ればよかったと思ったほどでした。 有福温泉は古来より「福有の里」と呼ばれて人々から愛されている温泉です。 ぜひ、近くへお越しの際は立ち寄ってみて下さい。 きっと癒されますよ。

そたっちさん

この施設への投稿写真 8 枚

有福温泉!
評価:3

「有福温泉」は,島根県江津市にある温泉町です。町全体がレトロな雰囲気で,昔の時代に戻った感じにさせてくれます。泉質は,アルカリ性単純温泉で,無色透明の透き通るようなお湯です。入浴後は肌がすべすべします。なお,車で行く場合,旭ICで下りると道が狭くて大変な思いをします。浜田東ICを使いましょう♪

7F1P4G8さん
有福温泉
評価:3

江津市の山間に有る源泉掛け流しの温泉で、湯上りの肌のツルツル感は、格別です。平安時代くらいからの歴史が有る温泉地で、建物や石段も情緒溢れていて、懐かしい気持ちに浸れますよ。

A8246さん
ゆったりと過ごす日に
評価:4

昔からの温泉街で行った人はどこか懐かしい雰囲気を感じることができます。時期によってですが夜には有福温泉神楽社中の神楽を見ることができます。日帰りもいいですが旅館に泊まってみると旅行気分で楽しめます。

s.okawaさん
風情があります
評価:4

山あいの中にあり古くからある有福温泉です。どこかなつかしい感じがする温泉地で、規模は小さいですが湯の良さにリピーターが多い温泉です。あがった後もずっと身体があたたかく大変オススメです。

K_Ymskさん
有福温泉
評価:3

ここへ行くまでは正直この温泉の名前も知らなかったのですが、島根県へふらりとドライブに行った時にこの温泉街によりました。山の斜面にレトロなどこか懐かしさが漂う温泉です。

1240aさん
有福温泉
評価:3

有福温泉は古くからある温泉で、自然の中に静かなところにあります。 源泉掛け流しのお湯でお肌がツルツルになります。弱アルカリ単純泉です。銭湯も、日帰りでも楽しめます。

(o^-')bさん
おしゃれ
評価:3

有福温泉は山合いにある温泉です。有福温泉の前の道が少し狭いので気をつけてください。昔ながらの街並みにある感じです。温泉に行くまでは階段を歩いて行きます。行くまでに神楽の関係の建物があったり、カフェがあったりと温泉だけでなく散策してもいいところです。

nakoさん
有福温泉 3ヶ所公衆浴場
評価:3

有福温泉共同駐車場から3ヶ所とも近くにあります。 3ヶ所ともボディーシャンプーが付いていて、お風呂代も同じ料金です。 やよい湯→さつき湯→御前湯の順番で入ることを、お薦め致します。 最後の御前湯は、身体がトロトロツルツルになり、それを流すのは、もったいないからです。 やよい湯は、源泉100%天然掛け流し、湯温37℃位、アルカリの単純温泉、若干の硫黄臭がしました。浴槽は、小さいです。 さつき湯は、源泉100%天然掛け流し、湯温43℃位、アルカリの単純温泉、金属臭がしました。浴槽は、中ぐらいです。 御前湯は、源泉100%天然掛け流し、湯温44℃位、アルカリの単純温泉、無臭でした。浴槽は、大きめでした。

C2393さん
レトロな雰囲気
評価:3

有福温泉の始まりは、1350年前に発見されたという歴史ある、温泉だそうです。たたずまいが群馬の伊香保温泉と似ていることから、山陰の伊香保と呼ばれているらしいです。三つの外湯を回りましたが、入浴料も安く、助かりました。

さん
有福温泉風情豊か。
評価:3

車で、田舎道を走って辿り着く有福温泉は、風情豊かでおすすめです! 坂道や、石段があり、それを登るのは、楽しくてテンション上がります(*^_^*) 是非、一度は行ってみてください。おすすめですよ!

FU180112さん

この施設への投稿写真 4 枚

異空間な温泉町。
評価:3

20年ぶりの有福温泉です。 小さい温泉町ですが、昔の建物そのままに不思議な世界を思わせる、とっても素敵な温泉町です。 外湯も充実していて、お湯めぐりが堪能できます。 江津市内から少し離れていますが、足を運んでみる価値ありです。

リーピチープさん

この施設への投稿写真 4 枚

ちょっと熱い
評価:3

お湯の温度が私にとってはちょっと高めだったみたいであまり長い時間湯船浸かることができなかったのですが、それでも湯上りのお肌がつるつるになっててうれしかったです。お風呂は熱いお湯が好き!な皆さん、ぜひ行ってみて下さい。

ゆずさん
温泉夜神楽!
評価:2

落ち着いた雰囲気の温泉街ですね(^^) 湯上がりの肌のツルツル感はこの乾燥する季節には嬉しい限りです。 あと嬉しいのは本場の石見神楽が間近で見れるところです。 温泉後に迫力のオロチ鑑賞などいかがでしょうか(^^)

T4116さん
湯上がり最高
評価:4

まだまだ数少ないのですが、私の温泉巡りの中で、いまだ最高の湯上がりが有福温泉です。 お湯の良し悪しは正直まだよく分かりませんが、有福温泉に入ったあとのお肌が!つるつる! あの感触を超えるお湯にはまだ出会っていません。 乾燥する冬場には是非また行きたいですね。

ベッキーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画