温泉/スーパー銭湯
■神戸市北区/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

有馬温泉投稿口コミ一覧

神戸市北区の「有馬温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

151192件を表示 / 全192

有馬温泉
評価:3

関西で行きやすい場所にある有馬温泉。 温泉街の雰囲気もとても良く、 温泉も気持ち良くて何度も行っています。 お土産屋さんも多く、お気に入りはヒレ酒です。 早めに飲まないとちょっと生臭くなるので気をつけてください(笑)

zzzさん
有馬温泉 黒田官兵衛
評価:3

歴史上の人物で有馬温泉といえば太閤秀吉ですがもう一人忘れていけないのが、秀吉の軍師でもあった黒田官兵衛。官兵衛もまたこの有馬温泉で療養をとられた人物。金泉、銀泉は命の回復の力があるのでしょうね。

エディ コクランさん
有馬温泉へ!!
評価:5

有馬温泉に行ってきました。 私が行った温泉は太閤の湯で、温泉以外にも私の大好きな岩盤浴がある温泉です。 私は日帰りで訪れたのですが、そこはホテルも併設されており中も綺麗なつくりとなっています。 屋外にある露天温泉もあり、半日は楽しく過ごせます。 是非皆さん行ってみてください!

マンモスさん
名湯
評価:3

3年前に夫婦で兵庫に旅行に行った際に、神戸市街や六甲山の観光を満喫しました。 宿泊先は有馬温泉のホテルを予約していましたので、観光で疲れた体を温泉に浸かって癒して来ました。 ホテルや旅館、お土産店が建ち並ぶ温泉街の雰囲気には情緒があって、心身共にリフレッシュ出来て良かったです。

ぴあちゃんさん
癒されました
評価:5

兵衛向陽閣という旅館にある有馬温泉に入ってきました。 有馬温泉といえば、赤褐色の源泉で有名ですが、見た目とは違ってサラッとしています。 主に神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器官不良等に効能があるそうです。 温泉街は古い街並みで、散策のし甲斐がたっぷりです。

ピノチェットさん
日本三大温泉
評価:5

有馬温泉は日本三大温泉として有名です。 4年ほど前、神戸へ一人旅に行った時に一人で来ました。 三宮の駅からバスで40分程でしょうか。 温泉は金の湯、銀の湯とあり、酸性の強い、良い湯でした。

マヨネーさん
有馬温泉
評価:5

有馬温泉の魅力はその風景と温泉が一体となって楽しめるところにあると思います。 特に私が泊まった中でのお勧めは、鴻朧館(こうろうかん)というところで、秋の紅葉シーズンに行った際にこんなに温泉が素晴らしいものかと思わされたところです!! 景色を楽しむといったところにも重点をおいて温泉宿さがしをしてみたらまた違った楽しさが感じられるかもしれません。

O0333さん
城崎温泉
評価:2

火災が起きた1月頃に行きましたが、全く影響を感じませんでした。こじんまりとした温泉街で食べ歩きや散策をするのが楽しかったです☆蟹も新鮮で料理が大変美味しかったです!

あさみさん
有馬温泉!
評価:4

子供の時に行った思い出の温泉、有馬温泉です! 有馬温泉は日本最古の温泉として有名で、金泉、銀泉など様々な泉質のお湯が楽しめる珍しい温泉です。 リウマチや手術後のリハビリテーションなど効果がある療養泉で全国からたくさんの人が足を運ぶスポットです!

N夫さん
高級な温泉地
評価:4

両親の誕生日祝いに有馬温泉へ行きました。 六甲山を散策した後、温泉街をぶらぶら。お土産に定番の炭酸せんべいを買いました。 旅館で懐石料理を食べたあと、温泉へ。有名な金泉、銀泉を満喫しました。いいお湯でした。 高級なのでなかなか行けませんが、是非また行きたいです。

ka2ooさん
一休み一休み。
評価:3

先週家族で行ってきました。どこの温泉もお客さんが多く、人、人でいっぱい。やはりゆっくりと心と身体を休めさすにはのどかな場所を選ぶんだな〜と思いました。さあ〜温泉、温泉へ行こうと、そして、日頃の窮屈な状態から解放。温泉もいいし食事も美味しいし、のんびりと癒しの空間。最高(ToT)/~~~。

ともちゃんのパパさん
市内からも近く便利です
評価:5

神戸観光のついでにこちらにも立ち寄りました。市内から近く、車での移動も楽でした。温泉は最高に気持ちが良かったです。肩こりなどの治癒にも効果がありました。市内観光と合せてお勧めです。

まなひろぶいさん
金の湯、銀の湯
評価:3

有馬温泉は秀吉のゆかりの地です。それと炭酸水発祥の地ですね。実際に炭酸水が出ており飲んでみましたが美味しくはないです。温泉まんじゅうはアツアツでとても美味しかったです。 ねね橋もとても綺麗です。

c12284さん
兵庫県の秘湯!
評価:3

兵庫県の有馬にある有馬温泉です。有馬温泉は赤褐色の温泉で兵庫県に住んでる時にハマり頻繁に行っていました。周辺の住民の方の利用も多いですが国内・国外の観光客の人も多いです。お肌すべすべになります。

うえぴー☆さん
二色ある温泉
評価:5

大好きな私の温泉のひとつが有馬温泉です。神戸市からバスで1時間ほどで行けます。 褐色と乳白色をした温泉が特徴で身体がとても温まります。また、温泉宿を散策して土産物を物色するのも楽しいです。

ちいたんさん
有馬温泉に行きました!
評価:3

先日、有馬温泉に行ってきました。山深い温泉町を想像していましたが、神戸市内からわりと近く交通の便も良かったです。温泉街は坂道が多く、景観に変化があり観光も楽しめました。その中で、金湯にはいりましたが、湯が黄金色をしていてとてもいい湯でした。また、機会があればいってみたいです。

Q5612さん
行きました。
評価:3

関西の奥座敷と言われている有馬温泉は、金泉・銀泉の異なる泉質で有名です。 休日となれば、たくさんの観光客で賑わっています。 街歩きもおすすめです。 お土産には、炭酸せんべいがおいしいです。

てんこうさん
治癒
評価:3

有馬温泉が誕生する前、二神が有馬を訪れた時、三羽の傷ついたカラスが水たまりで水浴していて、数日でその傷が治ったと伝えられいます。水たまりが温泉だったため、そこから有馬温泉ができたと聞きました。以前に一度行ったことがありますが、とても綺麗な場所でした。

うーさん
さすが名湯!!と誰もが思うでしょう。
評価:5

さすが有馬温泉!!と誰もが思うはず。ここの売りは「金泉・銀泉」ですが、どちらも完璧な湯です。温泉街の雰囲気も情緒があってとても気に入りました。是非、複数回訪問したくなる温泉です。

Mr.Sさん
日本最古有馬温泉
評価:5

歴史も古く、古代から位の高い人々に愛され、かの太閤秀吉も入浴したとの逸話があります。非常に風情がある感じで、温泉もいくつか入れてとてもお得です。神戸の市街地からも近く、神戸三宮からもバス一本でアクセスしていて便利です。

J6383さん
金泉、銀泉
評価:3

関西の奥座敷と言われる有馬温泉は、金泉・銀泉の異なる泉質で有名ですな。 休日となれば、たくさんの観光客で賑わっています。 数年に1度の頻度で訪れますが、街歩きもおすすめです。 お土産には、名物:炭酸せんべいが良いですよ。

TOMさん
有馬温泉
評価:4

関西の奥座敷と言われる有馬温泉。 私は京都から、名神高速と中国道を利用して一時間半程で到着するので、日帰りでよく利用しています。入浴だけなら1500円くらいで高級旅館お風呂入れます。食事つきもありたまには贅沢もいいですね。炭酸温泉で有名なので、近くの炭酸公園の蛇口から炭酸の水がでていておもしろかったです。お土産も炭酸煎餅を買ってかえります。

虎之介さん
金の湯最高です!!
評価:4

有馬温泉といえば金の湯、銀の湯が有名ですが私はなんと言っても金の湯がお勧めです。茶色に染まったお湯は口にすると少ししょっぱくてこれがまた最高です。ぜひ皆さんも味わってください。

らぐーんさん
神戸の温泉街!
評価:5

山の中にとても雰囲気のある温泉街があります。 宿泊施設はもちろん!日帰りで入浴できる温泉もたくさんあります。 温泉街を散策すると、足湯に浸かれたり、ご当地メニューを堪能できます!

ttさん
関西の奥座敷
評価:5

「関西の奥座敷」と呼ばれる有馬温泉。京都・大阪からは車で1時間程度で、神戸電鉄や往復バス等でも行くことができます。 大型旅館が立ち並んでいますが、道路幅が狭い坂道が多いので、あまりマイカー移動はお奨めしません。旅館は比較的お値段が高めですが、日帰り湯(金の湯・銀の湯・太閤の湯)もあり、気軽に楽しむこともできます。 有馬川にかかる橋には、秀吉・ねねの像があります。温泉寺近くには、秀吉が入ったという浴槽の後も見ることができます。一番雰囲気があっていいと思うのは、昔の商店街「湯本坂」で、雰囲気のあるカフェや有馬筆のお店等が並んでいます。浴衣を着て、ぶらぶら徒歩で散策するのがお奨めです。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 8 枚

☆有馬温泉☆
評価:4

旅行で有馬温泉へ立ち寄りました。たくさんの観光客の人がいました。日本の三古湯の一つで歴史や国語で習った枕草子にもでてきているそうです。私は、金の湯という温泉に入りました。温泉の色が透明ではなく、オレンジの様な色をしていました。また、お土産には名産品の炭酸饅頭を購入しました!次回また、行く時は宿泊をしてたくさん温泉に入りたいです。

B1028さん
有名
評価:5

有馬温泉のお湯は、本当にポカポカ温まるのでお勧めです。お湯の質がいいと思います。 トロッコ?に乗って行くのもお勧めです。 山中を窓のないトロッコで登るので楽しいです。近くの方が羨ましい位何度も行きたくなります。

T4653さん
有馬涼風川座敷
評価:4

お盆の時期に川座敷舞台で芸妓さんが踊ったり、夜店が出たりしてにぎやかです。予約制ですが、テーブル席で料理に舌鼓をしながら観覧も出来ますし、ぶらっと出かけて観覧するのもOKです。

シャンプーさん

この施設への投稿写真 8 枚

気楽に行ける温泉地
評価:3

日帰りや一泊旅行で利用します。 温泉だけでなく、マス釣りデートにも最適です。 釣ったマスは塩焼きやから揚げにしてくれて、食べる事ができます。 楽しくて美味しいですよ★

シーさん
茶色の湯
評価:4

有馬温泉に行ってきました。 日帰り入浴できる温泉「金の湯」へ。 18時頃でしたがたくさんの人でにぎわっていました。 湯船はぬるめと熱めとありますが、ぬるめでも42度くらい。 熱めは45度くらいとのこと。 ぬるめでゆっくりつかってきました。 お湯は鉄分を含む茶色なのでタオルは色がついてしまいます。お気に入りのタオルは使わないようにご注意ください。

もんどさん

この施設への投稿写真 3 枚

金の湯で癒されました!
評価:4

この前小旅行で有馬温泉に行ってきました! 小さいときから何度も来たことはありますが、やっぱり温泉は最高でした!! 一泊の旅行で3回も温泉に入り、お肌もすべすべです!笑

F7257さん
有馬温泉は最高でした。
評価:4

はじめて・・・やっと・・・憧れの・・・有馬温泉に行ってきました。 町並みは坂がちょっと多いかなって感じですが、温泉街には無料の足湯もありました。この足湯がなんともフーッツと歩きつかれた足に気持ちよく、さすが有馬の金泉と感動しました。お土産には炭酸せんべいを買って帰りました。是非、もう一度行ってみたい温泉地です。

にゃんこさん
風情ある町並み
評価:4

ゆかたを着て下駄をカランコロンという雰囲気がとても似合う町です。実際に浴衣を着て歩いている人もけっこういます。情緒ある町並み、お土産見て歩くのも楽しい。 金の湯、銀の湯があり、両方入ってみてほしいですねー。

kotubuさん
鱒釣り
評価:3

有馬温泉の楽しみの一つに鱒釣りがあります。釣り堀にエサを入れるとすぐに喰いつくので小さな子供でもすぐに釣れます。釣った魚はその場ですぐに唐揚げにしてくれますよ。

Mさん
有馬温泉
評価:5

温泉といえば!有馬温泉ー☆ 以前は自分へのご褒美に連れて行ってもらいました。 ここへ来ると時間がゆっくり流れて最高に癒されます。 外へ出てお散歩もいいですよ☆ 炭酸煎餅をたくさん買って帰りました(笑)おすすめです!

YTさん
神戸・大阪の人にはおなじみの温泉です
評価:5

有馬温泉は日本最古の温泉として有名で、冷え性、腰痛、関節痛などに効能があり、温泉に含まれる塩が薄い皮膜をつくるため、保湿効果が持続します。 特に寒い時期の保湿にオススメで、特に女性には評判がよく、温泉に浸かったあとのお肌の潤い感に感動します。

まーさん
日本人なら是非、一度は!
評価:4

一昨年の暮れに社員旅行で行きました。日本三大温泉地の名に恥じない風情あるいい温泉地でした。神戸からも電車で小一時間で近く、またバスで梅田まで近かったです。草津温泉もいいですが、古びた風情は有馬温泉に軍配があがります。

T8652さん
兵衛向陽閣
評価:3

高級なイメージがある有馬温泉で1人15000円未満で泊まれてしまい家族旅行でもいくことができます。 それも創業700年の老舗旅館。有馬温泉の高台にあり景色も最高、有馬三大浴場ともいわれております。

blackさん
日本最古の湯治場
評価:5

日本三大古湯のひとつである有馬温泉。 湯治の主成分は、単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉。世界的にも珍しい7つもの成分が混合した温泉です。 赤い色をした金泉は、保湿効果が高く、お肌の肌触りがマイルドになり、湯冷めしにくいのが特徴。カルシウムイオンが豊富に含まれていて、殺菌作用があるため、皮膚疾患に効果があります。 無色透明な銀泉は、血流を良くし、飲用すると胃液の分泌を刺激します。そして自然治癒力を高める効果があります。 日帰りで利用できる公共の外湯『金の湯』と『銀の湯』 『金の湯』には無料の足湯があります。

craraさん
坂がいっぱいの温泉!
評価:2

温泉街として、お土産屋さん、ホテル、旅館もたくさんありすごく楽しめました!!あと、とても坂が多かったので、非常に風情がある感じで、温泉もいくつか入れるところがあり、すごく楽しめました!!日帰りでも十分楽しめると思います!ご飯は、ホテルや旅館のコースを頼むと美味しいバイキングが食べられたりします!

J8409さん

この施設への投稿写真 1 枚

金泉といわれる所以
評価:4

空気に触れて着色する含鉄塩化物泉(赤湯)は「金泉( きんせん)」と呼ばれいます。 とっても、どろどろしていてレンガ色のいろいろ効きそうな感じ!!の温泉です。 有馬温泉は、駅から歩けば、おみやげ屋さんもあり温泉街が楽しめます。 いろんな観光スポットも近くにあって楽しめますよ 神戸近郊の方は、一時間以内でいけるので日帰り温泉として週末にぶらーといかがですか?

ちゃこさん
西の名湯
評価:4

神戸の市街地からも近く、車はもちろん、電車でもスッと行ける便利な温泉。 歴史も古く、古代から位の高い人々に愛され、かの太閤秀吉も入浴したとの逸話があります。 鉄分と塩分を多く含んだお湯は金泉と呼ばれ、赤褐色で、傷口にピリピリ沁みます。 こじんまりとした温泉街なので、日帰りでもゆっくり観光と入浴ができますが、旅館も素敵なところが多いので、ぜひ宿泊して、日頃の疲れを洗い流しましょう!

まろさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画