温泉/スーパー銭湯
■神戸市北区/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

有馬温泉投稿口コミ一覧

神戸市北区の「有馬温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

101150件を表示 / 全192

有馬温泉
評価:5

久々に有馬温泉へ。金の湯に漬かって帰って来ましたが、着いたらまだまだ桜が見頃でびっくりです。少し寒かったので温泉に浸かるのは 最高の条件でした。いざ入るとみんな、金泉の高温側を避けて入っていたので仕方なく高温側に入ると芯から体が熱くなり、水シャワーで冷やしながら入ったり出たりしたら、完全にのぼせました。それでも久しぶりに行けてよかったです。

D9451さん
四季折々の風流
評価:3

神戸市の北区に位置する温泉で有名な有馬地区。しかし,有馬の良さは温泉だけに留まりません。それは四季折々の有馬の顔です。春は桜,夏は夏祭り,秋は紅葉,冬は雪と,どの季節にきても最高です。温泉とともに四季を感じにぜひ。

エビちゃんさん
有馬温泉
評価:3

先日、有馬温泉に行ってきました。山深い温泉町を想像していましたが、神戸市内からわりと近く交通の便も良かったです。温泉街は坂道が多く、景観に変化があり観光も楽しめました。その中で、金湯にはいりましたが、湯が黄金色をしていてとてもいい湯でした。また、機会があればいってみたいです。

M6248さん
金の湯は不思議な湯
評価:5

有馬温泉は世界有数の温泉濃度を誇る温泉です。体の浸透圧の関係で、入浴中水分が外部に出ないほどの温泉らしいです。たしかに金の湯に入浴したとき手の先がしわしわにならなかったのを不思議に感じました。摩訶不思議な名湯です。温泉濃度が濃いので湯当たりに注意です!!

Q7204さん
有馬温泉
評価:3

神戸の北区にある有名な温泉です♪ 日本三古湯の一つに数えられているとても歴史のある温泉です。 あの豊臣秀吉も何度も訪れゆったりとくつろいだそうです☆ 現在でも多くの人に愛されていて、いつも観光客で賑わってます♪

naaaaaさん
有馬温泉
評価:4

神戸市の北側に位置する有馬温泉。 関西では、有名な温泉所で、多くの観光客で賑わっています。 温泉も少し濁っていて、塩辛い泉質のものもあります。 通りにはオシャレな飲食店がたくさんあって、それを見ているだけでも楽しいですよ。

めつしさん
涼を求めて!
評価:3

有馬温泉には夏の旅行だったので、涼を求めて鼓ヶ滝公園に行きました。滝の名前はポン、ポンと鼓を打っているような響きが滝壺から聞こえていたことに由来しているようです。夕暮れに蛍を見ることができ、とても涼やかに過ごせました。

X7850さん
立ち飲み屋に感動
評価:5

先日、宿泊してきました。 運が良いのか悪いのか、最強寒波が到来の日に当たってしまいました。寒かったのですが、私達がテンション上がったのが、立ち飲みバーがあった事です。そこにちょこっと立ち寄って、日本酒を選びました。1合300円と言う、お財布に優しいお店。そこを回ると、今度はお肉屋さん、次は神社、ねね橋と、散策を楽しみました。坂の多い場所でしたが、程よいエリアで有馬温泉を楽しむ事ができました。

pakipaさん
情緒ある温泉街
評価:3

新神戸駅から電車を利用して行きました。温泉街は情緒のある雰囲気でやや坂道もあります。 あいにくの雨だったので、温泉街の散策はあまりできませんでしたが「金の湯」にゆっくりとつかってきました。 お湯は黄土色っぽくとろっとした感じがしていかにも効きそうです。 一人で温泉に入っていると、「どこから来たの?」と声をかけて頂き、旅先で地元の方とのふれあいも楽しめました。 そんなに長く入っていたわけではないのですが、温泉から出た後も結構長いこと体がぽかぽかとしていました。 また機会があれば、晴れた日に行って温泉街も散策してみたいです。

M7644さん
金の湯
評価:4

太閤秀吉が好んだ温泉として有名な温泉です。金の湯を銀の湯があり、金の湯は赤茶くにごった温泉です。タオルをつけると茶色くなるほどです。無料の足湯もありますよ。とても鉄分たっぷりの温泉です。

951623さん
有馬温泉
評価:3

有馬温泉は、兵庫県神戸市北区有馬町にある温泉で、日本三古湯の一つであり、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされたそうです。神戸は好きで、よく行くので泊まりの際は有馬温泉に泊まります。

男気さん

この施設への投稿写真 7 枚

有馬温泉
評価:3

関西の奥座敷「有馬温泉」風情あふれる景観、歴史ある温泉で全国から多くの環境客が訪れる人気の観光スポットです。 金泉の湯は鉄分を多く含んでいるので空気に触れると茶色くなります。お肌にもいいみたいです。

(o^-')bさん
有馬温泉
評価:3

神戸電鉄の有馬温泉駅が最寄駅で、降りるともう温泉街が広がります。あの有馬温泉街の風情がある街並みは本当に歩いてるだけでも癒されます。有名なだけあり外国の方も沢山いらっしゃいました。炭酸せんべいが美味しくて行くと必ず買って帰ります。

motomoさん
六甲山ロープウェイからいけます
評価:5

先日、六甲山ロープウェイ経由で有馬温泉に行きました。 温泉街も活気があって、川の下ではイベントも屋台もやっていて、すごくにぎやかでした。 お猿さんの大道芸もやっていて、温泉街だけでも楽しめる所でした。温泉も最高で、何度も訪れたくなりました。

OYASAIさん
有馬温泉
評価:3

神戸電鉄の有馬温泉駅が最寄の駅で降りるとすぐ足湯できる所が見えます。歴史ある温泉で療養泉としても有名ですが、ここの御土産の「炭酸せんべい」も人気がありここへ行くと必ず買って帰ります。

ルーさん
有馬温泉
評価:3

古くは豊臣秀吉も訪れていたという歴史のある温泉です。神戸電鉄の「有馬温泉駅」を降りるともう温泉街の雰囲気が漂っています。温泉の湯もまろやかで体全体あたたまります。

I9928さん
有馬温泉
評価:3

神戸電鉄の有馬温泉駅を降りてすぐのところに温泉街がひろがっています。川には足湯を楽しめる場所もあり歴史のある豊臣秀吉もきたであろう有名な温泉で、ここの炭酸せんべいも有名です。

1240aさん
金泉と銀泉!
評価:5

有馬温泉の太閤の湯に行きました。 金泉と銀泉の2つの温泉があり、とても有名な温泉地です。 銀泉はとてもさっぱりしており、お肌がツルスベになりました。 金泉は湯上りがとてもぽかぽかして気持ちよかったです。 また行きたいと思いました!

I8960さん
有馬温泉のねね橋
評価:5

やっと希望がかなって有馬温泉に行ってきました。 ほんとに静かな温泉街で、そこですごく感じるのは太閤秀吉と有馬温泉の関係で、お店に入ってもお店の人たちは、恩人の秀吉を今でも慕っています。 ちょっと歩いて小さな「ねね橋」に行ってきました。 正室の「ねね」の像が建てられていて、記念写真も撮ってきました。 ほんとに川のせせらぎの音もよく、リラックスできました。

CACAOchocoさん
有馬温泉
評価:2

年間通してたくさんの観光客が訪れる有馬温泉。 全国から有馬の湯を楽しみに、また世界各国からも旅行に訪れるほど人気です! 私は六甲山に登ってから有馬温泉を到着地にして、温泉でゆっくり癒されて帰りました。風情ある温泉街と、疲れた体を癒す有馬の湯が旅人の心を癒します。

もさもさもさおさん
地元です。
評価:2

神戸の温泉と言えばやはり有馬温泉ですね、新しいいいところはたくさんありますがあの褐色ががった黄金の湯が有馬温泉の代名詞ですね。温泉街も雰囲気があり炭酸せんべいが定番です。

W8404さん
近場でのんびり
評価:3

神戸から電車で行けてのんびりできる近場です。日帰りで温泉にいけるなんて最高です。泉質もよくお土産屋さんや太閤さんやねねの逸話もあり、一日ゆったり過ごせて何度でも行きたくなります。

C7132さん
有馬温泉
評価:5

有馬温泉は言うまでも無く、日本三古湯の一つで良質は塩化物泉、放射能泉、炭酸水素塩泉の三種類があります。 有名ですが、金泉、銀泉と呼ばれ、今回もどちらも入りました。 一度は行って、心身共にリラックスしてきてください。

リンクスさん
やっぱり有馬の湯
評価:3

有馬温泉とは有馬にある温泉の総称。私はもっぱら日帰りで行きますが、どちらかと言うと、ご年配向けの温泉だと思います。風情があり、落ち着いた街の印象が強いですが、太閤の湯のような日帰り温泉が出来てから、老若男女が利用しています。人気グルメも見逃せません!

Cocoさん
のんびり
評価:2

温泉はどこへ行ってものんびりとくつろげますよね! 数ある温泉のなかでも、有馬温泉は特に気に入っているので、行くとなんだか懐かしくってゆったりとした気分になれます! 最近では子供たちが大きくなったのでバタバタして過ごすこともなく、のーんびりと温泉につかって、食事はやっぱりお部屋で! 美味しい食事と、温泉街の雰囲気に癒され、さらにお肌もツヤツヤになるし言うことなし!

ジャックさん
神戸の奥座敷
評価:3

日本三大名湯に名を連ね、関西のみならず日本全国から沢山の人が訪れる有馬温泉。神戸市内から六甲山をまたいで、正に神戸の奥座敷。大都会の近くこれ程の温泉は類を見ないのでは。かの太閤秀吉もこよなく愛したとか。一度は訪れたいマストな温泉ですよ。

Q0779さん
最高の温泉
評価:5

家族旅行で有馬温泉に行きました。 さすがの有名旅館だけあって、接客も最高のもてなしでした。 館内も綺麗、料理も美味しい、なんと言っても温泉が最高に気持ちよかったです。また行きたいです。

shueisoさん
有馬温泉
評価:4

自宅から阪神高速北神戸線で30分程度で行ける距離にあることもあり、有馬温泉には日帰りで良く出かけます。 駅前のお土産屋さんで温泉饅頭を食べて基本金の湯、たまに銀の湯を楽しんで帰ります。 無料の足湯もあるので楽しいですよ。

YouDoWhoさん
日本三名湯の一つです
評価:5

先日、妻と有馬温泉へ行って来ました。日本三名湯の一つで歴史も古く情緒ある町並みでした。私たちは温泉街にある旅館へ泊まりましたが、足湯を楽しめたり入浴だけできる施設もあるのでふらっと立ち寄るのもありです! 温泉街には様々な商店があり飲食店、お土産、有馬の伝統工芸の籠などあり、歩くだけでも楽しかったのでまた行きたい温泉の一つになりました!

piroさん
金泉・銀泉
評価:3

日本の古湯で豊臣秀吉が度々訪れたことでも有名な有馬温泉。 金の湯と銀の湯の二種類の温泉が楽しめ、湯質も良くお肌がスベスベになります。 日帰り温泉やお土産屋さんも沢山あって 温泉まんじゅうや炭酸せんべいなど食べ歩いたり出来ます。

ゴーさん
アクセスよし
評価:4

関西の温泉地と言えば神戸の有馬温泉が有名かと思います。 大阪市内からでも高速道路を使えば1時間ほどで着くので、日帰りで利用される方も多いです。 神戸電鉄を利用して行けるのですが、本数が少ないので時間に余裕をもたれるほうがいいですよ。 赤茶色の温泉につかると気分も体もリフレッシュできます。

M9718さん
有馬温泉
評価:3

有馬温泉は、7つの泉質がある珍しい温泉なんです!!効能によって、お風呂を選べるのが特徴です。ここで一番有名なのは「金泉」です。赤茶っぽい色で、塩分濃度の高いお湯。体を芯から温め、皮膚疾患に効果があると言われています。

shinoさん
やっぱり有馬温泉!
評価:4

秋から冬にかけてよく利用させていただいています。特にお気に入りは鉄分が多く含まれた『金泉』です。あまり長い時間浸かっていると湯あたりすることもよくあるそうですよ!

つーさん
日によっては違うお風呂があるのって楽しい
評価:3

この前初めて友達と行ってきました☆彡金・銀どちらにも入りましたが、私は匂いがキツくて茶色く濁った金の湯が好みです。この日は大根の湯もあるとのことで、頭の中では『大根おろし』を想像してましたが、実際は大根の葉っぱが洗濯ネットに入れられてました(笑)お肌はピカピカになって帰りましたよ!

毛美子さん
日本3古湯、3名泉
評価:5

日本3古湯、3名泉と色々な冠が付いている温泉。多くの旅館やホテルがありますが、関西圏ではCMが有名な「有馬兵衛の向陽閣」という旅館で温泉を頂きました。老舗旅館ですがとてもきれいで高級ホテルでした。 金の湯、銀の湯の両方に入ることができました。 高速道路のインター降りてすぐなので便利です。

うぇさん
名湯 有馬温泉はすぐそこに?
評価:3

私は京都府宇治市民なんですが、子供の頃に両親に連れて行って頂いた頃は泊まり掛けで有馬温泉に行きましたが、今は高速道路を使ったら一時間程で行けるので、有馬の名湯が短かな近い存在となり、ドライブがてらに外湯に浸かりに行くようになりました。有り難いです。

L4809さん
金!銀!どちらに入る?
評価:3

有馬温泉には、金の湯、銀の湯があります。 けっして斧ではないですよ。 源泉の場所が違うので2箇所入る方も居ますが、1つの場所で2つの温泉を楽しめる施設がいくつかあるので、探してみるといいですよ! お土産には、地ビールや炭酸せんべいがお勧めです!

さかなちゃんさん
有馬温泉
評価:5

太閤秀吉が愛した温泉地で有名な有馬温泉ですが、大阪や神戸からも交通のアクセスも良いので、日帰りなどでも行きやすいです。金泉、赤湯、銀泉といった様々な種類の温泉があります。

アミバさん
おしりがお猿さん
評価:3

おしりがお猿さんになっちゃう金泉。ここまで濃い茶色の温泉はなかなか無いですよね。いかにも〜って効能がありそうで大好きな温泉です。ほかの温泉地に比べて、有馬温泉っていいお値段しますよね。人気あるから。

イソフラボンさん
初、有馬温泉
評価:2

友人と一緒に有馬温泉に行きました。 有馬温泉は、金の湯、銀の湯が有名と雑誌で見ました。 たくさん旅館があり、温泉街を歩くだけでものんびりした時間を過ごせるので、友達や恋人、家族連れでも是非一度いってみてください。

chantayonさん
日本屈指の温泉街
評価:4

有馬温泉は全国的にも有名な温泉街で、知っている方も多いと思いますが、行ってみるとやっぱり良かったです^ ^ 街全体がいい雰囲気で旅館やホテル、土産屋などたくさんあり、街を歩くだけでも楽しめますよ! 疲れた時は癒されによく行きます^ ^

KすKさん
日帰りで!
評価:3

由緒ある有名な有馬温泉ですが、我が家は車で一時間ほどと言う事もあり贅沢に日帰りでたまに温泉につかりにうかがってます。有馬温泉と言えば金泉ですが、外湯でもちゃんと堪能出来るのでこれからも疲れを癒しにうかがいたいと思います。

カブトさん
関西の温泉地
評価:3

関西の温泉地と言えば、間違いなく有馬温泉と言えるほど昔からその名前が知られていると思います。温泉の歴史も古く豊臣 秀吉も湯治に来たとの言い伝えもあるほどです。 温泉色は金泉と銀泉といわれる濁り湯で我が家も家族全員で毎年有馬温泉に行くのを行事として楽しんでおります。

neoneoさん
日本三大名湯のひとつ!
評価:4

神戸の名湯と言えば有馬温泉です。電車の神戸電鉄でも行けますが、山道がきつめですので、車で行くのが一番ですよ。金の湯や銀の湯が有名ですが、旅館の内湯も有料ですが入れますので日帰り温泉旅行も楽しめます。家族連れでゆったりしたい人は是非!

HAMさん
有馬温泉
評価:3

兵庫県神戸市にある日本を代表する名湯のひとつです。歴史も古く温泉街には新旧の宿泊施設がたくさんあります。ここの温泉の特徴は鉄分が多いせいで赤茶色の色をしています。お風呂上りにタオルで体を拭くとタオルが茶色に変色することもあります。体の芯からあたたまる温泉で大好きな温泉のひとつです。

りゅうさん
神戸市の
評価:5

神戸市で有名な温泉街です! 中には足湯もあるので少しゆっくりしたい時でも落ち着く事が出来ます! 恋人と共にゆったりとしたデートとして使うのも有りではないでしょうか。

Z6788さん

この施設への投稿写真 6 枚

いい雰囲気
評価:3

温泉街が坂道で、たくさんのお宿が建っています。夜はとてもいい雰囲気でした。温泉は、鉄泉のため茶色く濁っていたので、すごく覚えています。少し山奥ですが、行く価値ありです。

ddhg 01さん
有馬温泉
評価:4

六甲山を海側神戸、芦屋、西宮から山を越えて少し車で走ると温泉地の旅館が見えてきます! 海側より2.〜3℃は確実に低いため、夏は涼しく、冬は山を越えたら雪だった!という事もあります。 山陽自動車道、中国自動車道からもアクセスでき、ゴルフで遊んで温泉へ入って帰って行く。という1日を満喫できる場所で私は最高に好きな温泉地です!

ハグ吉さん
温泉地!
評価:3

随分前に行ったきりで、最近は行っていませんが温泉地らしい雰囲気の有馬温泉。家族でドライブ帰りに日帰り温泉で立ち寄りました。子供には少し熱い湯温だったのを思い出しました。大人でも少し熱めの湯でした!

Youさん
家族で楽しめます!
評価:4

有馬温泉は日本でも屈指の温泉町で、歴史もあって由緒正しい温泉です。金泉、銀泉があって特に金泉は他ではあまり見かけない黄土色をしており、体も芯からあったまります。温泉街もいろんな店がひしめき合って家族で楽しめると思います。

M7197さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画