
有馬温泉駅の近くにあります兵庫県の人気の温泉地、有馬温泉です。遠方から来るお客さんも多く土日は多くの人が訪れています。海外の方もたくさん見かけました。温泉も泉質がとても良く入った後は肌のの調子がとてもいいです。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~100件を表示 / 全192件
有馬温泉駅の近くにあります兵庫県の人気の温泉地、有馬温泉です。遠方から来るお客さんも多く土日は多くの人が訪れています。海外の方もたくさん見かけました。温泉も泉質がとても良く入った後は肌のの調子がとてもいいです。
有馬温泉の泉質が大好きで年に1度は必ず行ってます。温泉街をぶらっと歩くのもおすすめで、とても風情がある町並みです。炭酸せんべいや温泉ソーダなどお土産に買って帰ります。
関西の奥座敷と言われた観光温泉地の有馬は、太閤秀吉の時代からありました。金泉、銀泉でも有名で身体をゆっくり休めるのに最適な温泉です。また、料理旅館も多いのが特徴です。
有馬温泉は、兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三大温泉の1つです。都会のすぐ近くで温泉を楽しむ事が出来ます。海外の方などたくさんの観光客で賑わっています。金の湯と銀の湯が有名で、足湯もあります。金の湯は赤褐色のお湯で、冷え性や腰痛、関節痛などに効果があるそうです。女性の方には特にオススメだと思います。私が行ったときは、金の湯がお休みだったので、銀の湯に入りました。金の湯に入れなかったのは残念でしたが、旅の疲れが取れ、とても気持ちよかったです。また、お土産屋さんや、美味しいお店も沢山ありました。私は、酒まんじゅうやコロッケを食べたり、有馬サイダーや有馬麦酒を飲みました。とても美味しく、満喫することができました。特に酒まんじゅうは、出来たてで程よい甘さで、ついつい食べ過ぎてしまうくらい美味しかったです。ただ坂道が多いのでスニーカーなど歩きやすい靴で行くのがオススメだと思います。皆様も、是非一度行ってみてください。
朝から温泉は最高でした!やっぱり風呂のあとは牛乳ですよね!!それが楽しみで昼にも温泉に入ってコーヒー牛乳夜も温泉入ってフルーツ牛乳!最高です! あと食事も出来るので御飯だけでも大丈夫ですよ
日本三大温泉の1つ有馬温泉です! 金の湯と銀の湯が有名ですよね。 金の湯は赤褐色のお湯で、女性には嬉しい冷え性に効果があるそうです。 他にも腰痛や関節痛に効果があるそうですよ!
日本3名泉、日本三古湯など 泉質や歴史でも由緒ある温泉です。 湧出場所によって泉質が違い、 金の湯と銀の湯という名称で知られています。 金の湯は赤褐色のお湯、それ以外を銀の湯と言うそうです。 数ある旅館にお風呂がありますが、外湯でも楽しむ事ができます。
兵庫県神戸市北区有馬町にある温泉です。 歴史ある温泉で、沢山の観光客で賑わってます。 お土産屋さんや、美味しいお店も沢山あります。 有馬温泉といえば金の湯、銀の湯が有名で、 金の湯は赤褐色の色をした湯です。 効能としては、腰痛や関節痛、冷え性などに効くようです。 近くに有名なお蕎麦屋さんが数件ありますので、ぜひそちらも探してみてください。 一度は訪れて欲しい場所ですね。
公共交通機関のアクセスはバスで行くか、ロープウェイで六甲から向かうかのに通りがあります。 温泉街なのでホテルも沢山あり、その分温泉も沢山あります。 市営の温泉では、金の湯、銀の湯の二つがあり日帰り等の時はホテルの温泉に入るより安く入ることができます。 有馬温泉は町中に源泉のわき出ている場所などがあり、散策するだけでも楽しめます。 炭酸煎餅が有名なのですが焼きたての一瞬柔らかいタイミングで食べさせてもらえるお店があったりと、温泉に浸かる以外でも十分楽しめると思います。
神戸市北区にある有名な温泉で、毎日海外の方が多く訪れ観光名所としては日本が誇る場所です。身体の様々な部位に効能がある源泉が多いので自分に合った温泉を選んで入れます。
有名な有馬温泉に一度は行ってみたいと思っていましたので、家族で宿泊しました。温泉街ならではの情緒に溢れ、とても素晴らしかったです。お土産屋さんも沢山あるので、散歩も楽しかったです。
以前、大阪に10年ほど住んでいてその際にも訪れましたが、去年の6月に家族旅行で再び訪れました。有馬温泉の特徴は金の湯と銀の湯、2種類の温泉が楽しめる所です。温泉街もとても情緒があり、お土産名物の炭酸せんべいも様々な種類を試食する事が出来たりしてとても満喫できました。
兵庫県神戸市北区有馬町にある温泉です。 歴史ある温泉で、いつも人で賑わっています。 旅館やお土産屋さんがたくさんあり、 温泉街を歩いているだけでも楽しくてワクワクします。 有馬温泉といえば金泉。赤褐色の色をした湯です。 効能としては、腰痛や関節痛、冷え性などに効くようです。 ゆっくり温泉に入ったり、有馬の地ビールを飲んでみたり、お土産を買ったり…。楽しいひとときを過ごせる、素敵な温泉です。
神戸市北区にある日本有数の温泉地です。 とにかく温泉街の街並みがレトロで素敵です。 炭酸せんべいを食べて有馬サイダーを飲み、足湯につかると疲れもとれます。 都会のすぐ近くで温泉を楽しむ事が出来るのはとても魅力的です。
湯らりめぐりの有馬温泉、初めて行ってみなした。 温泉旅館の大きさと数の多さに驚きました。 ねね橋の下の川は歩けて鉄分の含まれたお湯を触れて歩きながら探索できます。坂を上り金の湯と銀の湯の銭湯があって気軽に温泉に入ることができたり、二カ所の足湯も沢山の観光客で賑わっていました。ここは坂が多くて、 お寺や大閣湯殿館へや神社へ観光するのに息を上げながら見て回りますが、疲れて温泉に入るのがいいですよ・。
日本三古湯の温泉の一つです。いつかは行って見たいと思っていましたが、今回やっと行って来ました。金泉、銀泉でも有名で、名前の通り最高の温泉でした。ホテルも素晴らしく夫婦で感激しました。是非もう一度行きたいと思います。
こちらは神戸市北区にある有馬温泉です。 神戸電鉄の有馬温泉駅からずっと温泉街になっており、様々なお店や旅館、ホテルが立ち並んでいます。 有馬温泉には金の湯、銀の湯がありますが、やはり私は金の湯が大好きです。 独特のオレンジ色のお湯は他の温泉ではあまり見たことがなく、珍しいと思います。 温泉にゆっくり浸かって、温泉街で美味しいものを沢山食べて、日常の疲れを癒すことができました!
神戸から六甲を越えて車で40分で到着する有馬温泉。枕草子にも登場し、秀吉が9回も湯治に訪れたという歴史的名湯の有馬温泉は、疲れた心と身体を癒すには最高の温泉です。昔ながらの温泉街にはお土産物屋さんが並び歩いていると楽しいです。ただ坂道も多いので歩きやすい靴の方が楽だと思います。
日本の中でも最古の部類に入る温泉ですね。 神戸の近くにあるので、格式が高いイメージがあります。私にとっては、なかなか、行けない、あこがれの温泉です。 どの宿もキレイでサービスが行き届いているので、温泉から上がっても楽しいですよ。
有馬温泉は、日本三名泉のひとつです。さまざまな泉質の湯があり、褐色の湯や炭酸を多く含む湯などが楽しめます。空気に触れることで変化する「褐色の金泉」と変化しない「無色の銀泉」があります。
先月、どうしても行きたかった有馬温泉にやっと行って来ました。有馬温泉は歴史がある温泉で江戸時代の温泉番付では最高位の大関だったそうです。番付をつける位、江戸時代の人も温泉が好きだったですね。日帰り温泉や足湯もありますので気軽に遊び行けますのでまた温泉に入りに行きたいと思います。
兵庫県神戸市北区にある有馬温泉は、日本三名泉、日本三古湯といわれ、赤褐色のにごり湯の金泉、無色透明の銀泉の2種類あります。温泉街は風情があり、大好きな場所です。
かの豊臣秀吉が生涯通ったという国内有数の温泉地です。 赤褐色の金の湯と、炭酸泉の銀の湯が楽しめます。 また、古い町並みも特徴で温泉街らしい温泉街でした。 是非一度行ってみてください。
この有馬温泉は兵庫県神戸市北区にある温泉です。神戸の街から車で30〜40分で行ける温泉街です。ここには和風の宿や洋風の宿があってどちらもおしゃれな感じで好感がもてましたよ!私は年に二回はここに来ています。
兵庫県にありますこちらの有馬温泉は、日本三古湯のひとつです。枕草子では、三名泉として出てくるため、いつかは行きたいと思っていた願いが、つい先日叶いました!金泉と銀泉には是非浸かるべきです!
有馬温泉は日本書紀にも登場するくらい古い温泉です。 三宮から電車で30分ほどなので神戸の市街地からも近く日帰りもできますが温泉街の風情を楽しむためにも宿泊がオススメです。 温泉は金泉銀泉の2種類が楽しめ無料の足湯もあります。 また食事の出来る店やお土産店も多いので街をぶらぶらするのも楽しいです。
有馬温泉は日本三古泉の1つで枕草子にも登場する関西を代表する名泉です。情緒あふれる温泉街を歩いたり 豊臣秀吉の正室 寧々 ゆかりの寧々橋 有馬発祥の湯 金の湯など必見スポットが満載です。
兵庫県を代表する有馬温泉。六甲の山々に囲まれ街並み、歴史情緒にあふれてます。大阪からも近く、都会から離れて自然に触れてみませんか?美しい景観を前に文化人も訪れた温泉、心も体も温まりませんか?
神戸の街から約30分で行ける温泉街です。有馬温泉の街には足湯があるところもあり、お散歩をしながら楽しめる場所です。炭酸せんべいが有名です。パリパリで美味しいです。温泉は金泉と銀泉があり、どちらも疲労回復に適しています。
有馬温泉の効能は美肌効果がある女性に人気な温泉です。坂道は多いですが自動車でも電車でも行き易いところです。太閤の湯殿館では歴史も学べます。夜の温泉街の雰囲気がまた堪りません。
神戸にある温泉街です。有馬温泉はとても有名です。温泉街はとても風情があり浴衣でぶらぶらするのがおすすめです。温泉街にはアイスクリーム、釜飯屋、ビール屋などたくさんの店があって、食べ歩きがおすすめです。ロープウェイもあり、頂上では神戸も一望できます。
有馬の温泉と言えばこちらの温泉が有名だと思います。入り口には足湯があり、ぶらりと寄る事も出来ますし、しっかり温泉に入る事も出来ます。歴史ある温泉らしいですが、建物が新しくて綺麗でした。
神戸市北区有馬町にある日本三古湯の温泉街で全国でも有名な金泉・銀泉が楽しめます。街並みも風情があり歩いて散策するとタイムスリップしたかのような感覚になり気持ちが落ち着きましたよ。
温泉、客室、料理、どれも素晴らしいです! 美肌や肩こり等効果別の温泉、貸し切りの風呂、お花のお風呂、大浴場に至るまで豊富な温泉。 自然が眺められる和室、ベッドルーム、可愛いタイプの和室等どの客室も素敵です。 神戸牛の肉、会席料理、季節のコース等のお料理。 行く前から迷ってしまうほど魅力的です。 もちろん、実際の施設は想像以上に素晴らしかったです。
神戸市の有馬町にある有名な温泉街です。 温泉が大好きなので2度ほど旅行で訪れたことがあるのですが、どちらも最高の思い出です。 街並みも旅館も風情があるし、四季折々の景色を楽しみながらの有馬のお湯は、日頃の疲れを癒してくれます! おすすめの旅行先です(^O^)
日本で代表する温泉地、有馬温泉です。神戸から山へ上がっていくとあります。有馬温泉からの景色も良く、お散歩するだけでも楽しいです。ゆったり温泉に入り、お食事できるのはとても贅沢な時間です。何度でも行きたい場所です。
『有馬温泉』に家族で行ってきました。各温泉には、外湯めぐりの案内もあり大変わかりやすくて良かったです。 お湯は、茶色く濁っていましたが、肌がスベスベになった感じで、近ければ毎日でも浸かりたいぐらいです。炭酸サイダー、炭酸せんべいが有名で非常に美味しいかったです。
有馬温泉は、太閤秀吉が有名な温泉です。日帰りバスツアーで、念願の有馬温泉に行ってきました。温泉には、金の湯・銀の湯があります。金の湯は赤茶くにごった温泉です。無料の足湯があり。お湯の温度は高めで、最初、足をつけれませんでしたが、すぐになれて、体中、ぽかぽかしてとても気持ちがよかったです。ぬれた足をタオルでふくと、タオルが茶色くなりました。
紅葉の季節は特別景色がとっても綺麗です。温泉は温かいし、水の室がいいのでお肌もつるつるになります!宿泊プランもありますが、日帰りプランもあるので、どちらでも楽しむことができます!
有馬温泉で一番古いお宿です。 6万坪の広大ななかに、和風、洋風の宿泊施設があり、お庭に咲く季節の花々も見応えありでとても良かったです。 是非とも一度お立ち寄りをください。
芯からあったまるといわれている有馬温泉。宿泊となるとちょっとお高いので日帰りプランでよく利用させてもらっています。日頃の疲れが癒されます。金泉の湯、いいですよ〜
かねてから一度行きたいと思っていた有馬温泉に行った来ました。坂の多い町の中にホテルや旅館が立ち並び、さすが日本でも有数な温泉地だと感じる事ができました。メイン通りでは食べ物屋さんとお土産屋さんが軒を連ね雰囲気も最高。宿泊した宿も打たせ湯や寝湯もあって最高の温泉でした。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |