

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
湯の山温泉 の投稿口コミ一覧
1~44件を表示 / 全44件
三重県菰野町にある湯の山温泉に行ってきました。 露天風呂から見える山々がとても綺麗で景色を楽しみながらゆっくり過ごせました。 温泉の前にいただいた懐石ランチにも大満足でした。ペーストにしたカボチャを溶かしながらいただいた鍋がとっても美味しかったです。 すぐ隣には御在所ロープウェイがあるので温泉の後に行ってきました。とても良い休日を過ごせました。
湯の山温泉は御在所岳のふもとに広がる温泉で新名神高速道路が出来てから名古屋からのアクセスも良くなりました。 周辺は昔からの温泉宿や新たにオープンした温泉スパもあり見どころ盛りだくさんです。 宿泊の他に日帰り入浴も出来ますから行楽の帰りに一風呂、っていうのもありだと思います。
四日市市の西、菰野町にある湯の山温泉。新名神の菰野ICが出来てから、格段にアクセスが便利になりました。昔ながらの温泉街といった雰囲気がとても好きで、何度も訪れています。
湯の山温泉は、三重県菰野町にあります。御在所岳に行った帰りに立ち寄りました。露天風呂からの景観は素晴らしく、ちょうど御在所岳や鈴鹿山系の紅葉が見頃でした。旅行の疲れも取れました。
三重県北部にある温泉地です。四日市市の西隣りの菰野町にあります。近年、新名神高速道路が開通し、アクセスが格段に便利になりました。また近鉄はその名も湯の山線という路線があり、夏場は不定期で観光列車が走ります。
御在所ロープウェイ入口から車で数分の距離にある三重県人気の歴史ある温泉地です。四季折々の景色が楽しめ、露天風呂でのんびり温泉へ入って寛げる旅館があります。ランチと日帰り入浴も楽しめます。
名前の通り山の中にある温泉地です。その昔湧き出すお湯に浸かって足の傷を治す鹿がいて、この温泉を見つけたとか。温泉地らしく昔ながらのお土産もの屋さんや温泉まんじゅうなど売っておりテンションが上がります。秋には近くの御在所ロープウェイで紅葉が見られます。いいところですよー!
毎年湯ノ山温泉を利用してますが、今回はホテル湯の本に宿泊しました。夕食も朝食もボリュームがありとても美味しかったです。湯ノ山温泉は泉質がよくお肌もスベスベになるので、みなさんも是非一度利用してみて下さい。
湯の山温泉は三重県にありますが名古屋から高速を使って1時間ほどでいけるため、よく行っています。疲れた体を温泉で癒せるくつろぎの空間ですね。ついつい長居してしまいます。
名古屋市内から比較的近いエリアにある温泉地ということもあり、よく日帰り温泉に出かけます。若い頃は御在所岳など鈴鹿山系の登山帰りに立ち寄ることが多かったのですが、最近ではもっぱらランチ&入浴が主の目的です。お得なランチバイキングと入浴のセットが人気のホテルなどもあり、気軽に楽しめる温泉です。
湯の山温泉は三重県三重郡菰野町菰野にある温泉地です。 山とつくだけあってかなりの傾斜地にあります。 風情のある自然と温泉街が印象的でした。 宿泊はもちろん日帰り温泉も結構ありました。 御在所に登って疲れた体を癒すにはもってこいですね。
こちらは三重県菰野町にある温泉です。 御在所岳近くにあり、自然も楽しむことができます。 中でも最近出来て有名なのが「アクアイグニス」で、スイーツパティシエで有名な辻口シェフ監修のケーキ屋さんや有名なイタリアンシェフのお店や、ご当地グルメの食堂などがあります。 温泉施設とは思えないほどオシャレな空間で美味しい料理を食べ、温泉で温まり、日ごろの疲れを癒すことができます。
休日の夜に家族で湯の山温泉によく行きます。色々な効果のあるお風呂があるため、何度行っても飽きることがありません。日頃の仕事の疲れが吹っ飛び、一週間また頑張ろうと思えます。
私の親戚が菰野町に住んで居るので、よく菰野町に行きます。その度に湯の山温泉に立ち寄るのが日課になっています。とても気持ちのいい温泉です。日々の仕事の疲れが吹き飛びます。
毎年必ず家族で1度は行く温泉地です。山に囲まれゆったりとくつろげ、本当癒される温泉です。先日も湯の山温泉に1泊2日の旅行に行きました。疲れがぶっ飛ぶそんな場所です。セットで御在所ロープウェイもオススメですよ。
三重県御在所岳のふもとにある恋結びの街として有名な温泉街です。先日御在所岳から降りてきた時、はいりましたが大変温まり疲れていたので癒されました。日帰り入浴もできるので気軽に行けます。
湯の山温泉は、岐阜からわりと近くにある温泉街です。今回は日帰りで国民宿舎の湯の山ロッジにて入浴しました。空気がキレイで、温泉も良かったです。一人の料金は500円で大変お値打ちでした。
三重県の湯の山温泉は、日帰りで行きましたがまず施設自体がカッコ良くて山々に囲まれた空間での温泉は格別でした。温泉も気持ち良くて食事もでき癒されました。また、シャンプーやトリートメントの質も良くて髪の毛もパサパサにならずにとても良かったです。
何年かぶりに四季が楽しめる湯ノ山温泉へ行きました。 新しい施設が出来ておりビックリしました。まずは、ロープウェイに乗り紅葉を見ながら御在所岳(1212m)の山頂へ行きました。久々でしたが最高の景色でした(絶賛) 最後は、アクアイグニスでの温泉とスイーツでフィニッシュです。1度美味しいスイーツを味わいに行ってみて下さい。
湯の山温泉にアクアイグニスという施設があります。温泉やケーキ屋さんお食事処、宿泊施設もあります。ご在所岳を登った後に立ち寄り温泉に入りました。温泉内には竹林があり、それを眺めながら疲れもとれとても癒されました。温泉に入った後は有名なパティシエのケーキを食べ大満喫でした。施設内もまだ新しいのでキレイで清潔感がありました。
湯ノ山温泉は御在所岳のふもとにあります。アクアイグニスができて観光客がどっと増えましたが、アクアイグニスからもうすこし、山(御在所)のほうへ入っていくと昔からの温泉宿が多数あり、趣きのある温泉宿もあります。名古屋から車で1時間と近いので、移動に時間を取られずゆっくり湯につかる旅をするのがおススメです。
日帰りでいってきました。 道は、山道もなくのどかな街中をすぎると、大きな駐車場が完備された温泉施設が現れます。施設は、とてもきれいで現代風のインテリアの中に木の暖かみのあるとてもおしゃれな温泉です。料金もお手頃で、女性も気に入ると思います。
湯の山温泉グリーンホテルはなんといってもオススメは温泉入浴です。 泉質の違う2種類の源泉を楽しむことができます。 特に、夜の露天風呂はきれいにライトアップされて癒されます。 日帰り入浴は670円で利用でき、入浴前売券なら更にお得に利用できます。 夏には温泉入浴とプールとバーキューのセットで1日楽しめるコースもあり夏休みの我が家の恒例行事になっています。オススメです。
年中色とりどりの四季が楽しめる湯ノ山温泉ですが、特に紅葉の季節がおすすめです。ロープウェイで御在所岳(1212m)の山頂を訪れた後、沢山ある温泉の中からお気に入りの温泉を探すと良いですよ。温泉街も楽しめますが、麓まで降りてアクアイグニスでスイーツと温泉を楽しむのも良いですよ。
家族のお祝い事がある時は、いつも利用してます。食事処も沢山あるので、個室を貸し切って宴会と温泉と1日たっぷり楽しんでます♪ エリアによっては送迎バスも予約できるので、飲んだ後でも安心!
傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われれる湯の山温泉、歴史は古いようです。日帰り入浴できる温泉・お宿も多く、アクアイグニスのつるつるのお湯は本当におすすめです。シャンプーなどのアメニティの質もとても良かったです。
ここのホテルは湯の山温泉のなかでも山の麓のほうにあります。源泉かけ流しで、ホテルのお風呂は広くてゆったりと入れました。お食事も美味しかったです。それから、湯の山温泉に来たら、ロープウェイははずせませんよ。是非、乗ってください、見事な絶景です。
湯の山温泉といえば、御在所ロープウェイ乗り場付近の温泉街を思い浮かべますが、温泉街から少し離れた希望荘はおすすめです。 近鉄湯の山駅の手前を車で湯の山スカイラインに入り、しばらく上がっていった見晴らしの良い場所にあります。 宿泊以外に、日帰り入浴や食事だけもOKです。
ふら〜と温泉に行きたくなり、家族で、湯の山温泉まで 行きました。洒落たつくりの建物。こじんまりとした温泉でしたが、シャワーのお湯まで『温泉』ちょっとびっくりしました。気軽に行ける所なので、是非是非!!
湯の山温泉は、温泉にてゆっくりするもいいが、私のお勧めは、チエックインしたら、御在所ロープウェイにて、雪遊びにて、ロープウェイ最終時間まで遊び、夜景を楽しんで下さい。きっと満足頂けます。
鈴鹿山脈の麓でここは、湯ノ山温泉でも有名な所です。 お湯は100パーセント源泉掛け流しで、お肌つるつるになります。 アクアイグニスは癒しと食を兼ね備えていますので 一日ゆったり休養が取れます。辻口パティシエの プロデュースしたお店は、いつもいっぱいなので お早めにお出かけ下さい。
名古屋から車で1時間の所にあるので、手軽に行ける温泉です。少し、ぬるぬるしたお湯で、お肌がすべすべになって、体はぽかぽかです。ロープウェイで御在所山に登れます。
有名なパティシエ辻口氏の洋菓子店、イタリアンシェフの奥田氏のレストランと片岡温泉との複合リゾート施設です。 温泉は加水や添加物一切なしの100%源泉かけ流しです。 露天風呂には竹林がレイアウトされていてとても良い雰囲気でリラックスできます。 泉質はアルカリ性単純温泉。 温泉と美味しい食で日頃の疲れを発散できるプチリゾートという感じ。とてもおすすです。
近鉄に電車&バス&ロープウェーがセットのお得な切符があったので利用しました^^ 温泉の奥にある御在所ロープウェーに行く方も多く、意外に(?)交通量が多いです。 登山帰りにはもちろん、ロープウェーで山頂まで行って冷えた方にもおすすめの温泉です。
御在所岳の登山の後で入る温泉は格別です。疲れた体を癒してくれます。500円から入れて、とてもお得感がいっぱいです。
久しぶりに、片岡温泉に行くと、道をはさんだ反対側へ移動していたのには驚きました。また、建物が和風から洋風へ変わっており、名前も片岡温泉からアクアイズニスへ変わっていました。片岡温泉は、パティシエ辻口博啓とイタリアンシェフ奥田政行により、『癒し』と『食』をテーマに複合温泉リゾート施設として生まれ変わっていました。約49,000㎡の敷地にスイーツ・石窯パン・イタリア料理・食堂・カウンター割烹・宿泊などがありました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本