
名古屋方面から行くと、旧稲武町の国道153号沿いの道の駅ドングリの里いなぶを越えたトンネルを抜けて、すぐに有る岡田屋さんで日帰り入浴が出来る夏焼温泉は、無味無臭のまろやかなお湯が特徴です。ヒノキの湯舟は、肌触りも良くてノンビリ楽しめます。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
名古屋方面から行くと、旧稲武町の国道153号沿いの道の駅ドングリの里いなぶを越えたトンネルを抜けて、すぐに有る岡田屋さんで日帰り入浴が出来る夏焼温泉は、無味無臭のまろやかなお湯が特徴です。ヒノキの湯舟は、肌触りも良くてノンビリ楽しめます。
豊田市稲武町にある温泉です。新東名高速道路新城インターチェンジを降りて車で40分。泉質は弱アルカリ性冷鉱泉。神経痛や疲労回復に効能があります。春は桜、夏は渓流、秋は紅葉、冬は樹氷を眺めながらゆっくりできます。
秋の紅葉中にこんなところに温泉があるじゃんと発見し、後日ゴルフ帰りに温泉に訪れました。何と豊田市の端にあり豊田市鞍ケ池公園付近から車で1時間もかかりましたが、153をずっと真っ直ぐ迎えば到着するのでアクセスはしやすい場所だとは感じました。また付近には道の駅どんぐりの里いなぶがあり、バイクの集団がツーリングをしていました。自然豊かな場所にあるので静かでゆったりな温泉でした。また訪れた日は秋の紅葉の時期だったので温泉と紅葉の2つを楽しむ事ができ娘も息子も大満足して帰りは車の中で爆睡してました。今回は車で行きましたが、次回行く際は息子を連れてバイクで行きたいと思います。温泉に入ることも娘も息子も喜んでくれるようになりました。付近にはどんぐりの湯という大きめの温泉もあるので切磋琢磨しながらこれからも営業してくれると嬉しいです。こんなに自然豊かで時が止まっているような空間に慣れた温泉は初めてでした。ゴルフ帰りやツーリング中、家族連れ、カップル、友達と様々な方も利用可能な温泉ですので安心して入浴を楽しむことができます。また宿泊も可能と書いていましたので一回は宿泊も体験したいと思いました。小学生の夏休みを味わう事が出来る温泉は数少ないと思いますのでこれからもよろしくお願いします。宿泊する際は電話やネットの方から予約の確認を出来ると言っていたのでご来店前に電話して空きを確認して足を運んで下さい。個室には半露天風呂もありました。ここでゆったり入りその後リクライニングソファでまったりしました。半分寝かけていましたが、夕飯の時間だったので空腹には勝てず、季節メニューの食事を取ることにしました。猪鍋、子持ち鮎、松茸ご飯、天ぷらなど山の幸を堪能する事が出来ました。とにかく、私と息子は美味しいとしか言っていなかったらしく空腹の状態からお腹がはち切れそうなくらいになりました。普段では食べるような食事ではないからこそ旨味も倍増したのかなと思いますが、普段から食べている方でもここも食事は特別な美味しさがあると思います。
豊田市の稲武、国道153号線沿いに数件の温泉がある。豊田市から恵那市のゴルフ場に行く途中に前から気になる温泉宿があった。調べてみると日帰り入浴が可能だったので、ゴルフの帰りに寄ってみました。周辺には「どんぐりの里」という道の駅、しだれ桜が有名な「瑞龍寺」、押川大滝、また紅葉の名所も多く、今度は泊りで行きたいと思います。
先日「稲武温泉どんぐりの湯」を訪問した口コミを投稿しましたが、そのときに一緒に行ったのがここ「夏焼温泉」です! 「夏焼温泉」は「どんぐりの湯」がある道の駅・どんぐりの里から至近距離にある温泉郷で、すぐそばには名倉川という大きな河川が通っています。 私が行ったときは時期が外れていましたが、夏は「マス釣り大会」が行われている観光地。皆さんにも「夏焼温泉」に行ってもらいたいので共有させていただきます〜! 場所は「道の駅・どんぐりの里」から東へ1kmほどのところ。153号線沿いにあります。無料駐車場が付いていますので、ドライブのついでに訪れてみるとよいですね。 今回は日帰り入浴でホテル岡田屋さんにお邪魔しました。年季の入った建物で、まさに温泉地といった風情があります。 フロントで入浴料400円を支払って温泉に突入。大浴場は洗い場が10席くらいと、一番奥にヒノキの浴槽が鎮座しています。 さきほど「どんぐりの湯」で身体を洗ったばかりですが、お風呂マニアの作法として、ここでも全身を洗い場で清めます。 そして、ヒノキ風呂にゆっくりと身体を滑り込ませます。薄黄色の温泉が全身に染み渡り、思わず「はぁぁ〜」と溜め息が出そうになりました。 温泉の温度は熱すぎず、ずっと浸かっていられる感覚。そして、湯質は少しヌルヌルしていて、まさに温泉という感じです。 温泉の熱で身体が限界になったら、洗い場で水シャワーを浴びて、身体を休ませます。夏焼温泉独特の空気感と風の吹き具合がとっても心地いい。 折角なので、そのあと2回、温冷交互浴を楽しみました。 静かな温泉、時間の流れがゆっくりな場所、癒しのひととき、穴場スポットを見つけてしまったなぁ。 お風呂上がりは宿泊予定ではなかったので、自販機で買ったコーヒーを飲んで、館内の売店でお土産を買って、ホテル岡田屋を後にしました。ホントに旅行気分を味わえて、すごい楽しかったです。 旅館も和風でよい雰囲気だったし、次は宿泊したいなぁと思います。皆さんもぜひ、ドライブで近くを通ったら楽しんでみてください!
豊田市の道の駅「どんぐりの里」にある温泉です。国道153号線沿いにあるので、遠方から来た方やドライブ、ツーリング等で皆様よく立ち寄っています。ここで疲れを癒し、休憩するのに最適な立地です。
まほろばの里稲武のいで湯「夏焼温泉」は、清流名倉川を眺めながら、温泉に浸かることが出来ます。 檜風呂の浴槽は、素足に触れた時に感じる温かさのようなものを感じることが出来ました。 お湯は、無味無臭でしたが、トロッとした感じで、お肌を優しく包み込むような感じです。
ヒノキの浴槽なので匂いがよくて行く度に癒されます。日帰りと宿泊のどちらも大丈夫です。すごう大きな宴会場もあるので団体でも対応できます。ホールやラウンジも和を基調としています。国道沿いに面しているので車で行くことがいいと思います。
稲武町の温泉夏焼温泉岡田屋です。 檜風呂は目の前眼下に名倉川の清流があります。 スキー場帰りに寄って良く利用します。 すぐ近くには地元の川で取れた鮎も焼きたてが楽しめますよ
まほろばの里稲武のいで湯「夏焼温泉」は清流名倉川を眺めなからはいることができます 私は紅葉の時期にいき、川と紅葉の美しいコラボレーションに息をのむほどでした みなさんにお勧めの温泉です
夏焼温泉の岡田屋(旅館)日帰り入浴をたまに利用しますが、檜(?)風呂の浴槽は心地良いですね。お湯は無色無臭ですが、少しトロッとした感じで肌に良い湯質と思います。女性にはおすすめですね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |