
和倉温泉へ家族旅行で行ってきました! 和倉温泉は、サッカーの合宿にも使われる、若者も泊まる小さな温泉街ですが、景色も綺麗、野生イルカも見れるし、能登島水族館も近く良いところです!また行きたいと思います!
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~42件を表示 / 全42件
和倉温泉へ家族旅行で行ってきました! 和倉温泉は、サッカーの合宿にも使われる、若者も泊まる小さな温泉街ですが、景色も綺麗、野生イルカも見れるし、能登島水族館も近く良いところです!また行きたいと思います!
和倉温泉への家族旅行は、忘れられない思い出となりました。美しい自然景観、温泉、そして親子のきずなを深める素晴らしい時間を過ごすことができました。 まず、和倉温泉の美しい自然に感銘を受けました。旅行初日、私たちは旅館から歩いて数分で広がる海岸線に足を運びました。美しい砂浜、澄んだ青い海、そして空に広がる無限の青空。これぞまさに日本の美しい海辺の風景といった光景に圧倒されました。特に夕日が海に沈む瞬間は、心に刻まれる美しさでした。子供たちは浜辺で砂遊びを楽しんでおり、家族みんなが笑顔で幸せなひとときを過ごしました。 また、和倉温泉の名物である温泉につかることも楽しみのひとつでした。宿泊した旅館の露天風呂からは、海を眺めながら温泉に浸かる贅沢な時間を過ごしました。温泉のお湯は、肌に優しく、リラックス効果があり、日常の疲れを癒してくれました。家族全員で温泉につかりながら、話をしたり、笑顔を交わしたりすることができ、これも素晴らしい体験でした。 食事も和倉温泉の魅力のひとつです。旅館で提供される地元の食材を使用した料理は、どれも絶品でした。特に新鮮な海の幸が豊富に取り入れられており、刺身や寿司はもちろん、焼き魚や煮魚などは絶品でした。子供たちも地元の食材に興味を持ち、新しい食べ物を試す楽しさを味わいました。また、旅館のスタッフの方々のおもてなしも温かく、我々が快適に過ごせるよう配慮してくれました。 観光スポットも充実しており、家族全員が楽しむことができました。和倉温泉周辺には美しい庭園や歴史的な建造物が点在し、散策するのが楽しい場所でした。 和倉温泉での家族旅行は、日常から離れてリフレッシュできる素晴らしい経験でした。美しい自然、温泉、美食、そして家族とのひととき。これらが一体となって、私たちの心に深い思い出として残りました。再度訪れたい場所の一つとなり、家族全員が幸せなひとときを過ごすことができました。
日本各地の温泉宿を泊まり歩いていますが、和倉温泉は泉質、景観、設備、居心地、サービス、食事全てにおいて別格。天上開閉式の野天風呂で大海原の潮風に吹かれながらのひとときはまさに夢心地です。
石川県七尾市に位置する和倉温泉は、1200年以上の歴史ある温泉地です。日本海側でも有数の、海が近い温泉地で、地元のみならず県外からの観光客も大変多い温泉地です。電車で行く際は、金沢駅から特急で約1時間で到着します。車で行く際は、東京方面からは関越自動車道と能登自動車道を使用し、七尾インターチェンジから和倉温泉へと向かいます。私は新潟在住ですので、北陸自動車道を使用して約4時間半で到着しました。能登半島に位置する和倉温泉は、四季折々の楽しみ方があり、代表的なものでいうと、春は和倉温泉北國花火大会、夏は能登キリコ祭、秋はお熊甲祭、冬は青林寺のライトアップなど様々な季節ごとのイベントを楽しむ事ができます。私は、夏の暑い時期に旅行で行きましたが、さすが有名観光地とあって、大変な賑わいでした。ちょうどキリコ祭が開催されている時期に訪問し、能登各地の氏子さんが灯籠「キリコ」を担ぎ練り歩く姿は勇敢で、迫力満点のお祭りでした。和倉温泉は、海の温泉とも呼ばれており、ミネラルを多く含んだ塩分が濃いのが特徴です。神経痛や関節痛、冷え性、筋肉痛などに効くようで、幅広い効能が期待できます。「湯元の広場」という施設では、源泉が湧き出ている湯壺があり、市販されている卵を約15分程入れるとゆで卵を食べることができます。塩分の多い湯なので、塩をつけなくても、ほんのり塩味が効いて美味しかったです。私が宿泊したお宿は、「はまづる」さんです。能登といえば海の幸が豊富ですが、はまづるさんの名物は伊勢海老や甘エビ、旬の鮮魚をふんだんに盛り込んだ「金の舟盛」が名物で、宿泊する際は絶対予約することをおすすめします。獲れたての地元鮮魚は、身がしっかりとしていて甘味が有り、日本酒好きの私にはたまらない逸品でした。温泉もしっかりと源泉かけ流しのちょうど良い湯加減で、満足度はとても高かったです。次回行く際は、春の桜が綺麗な時期に行きたいと思います。ぜひ皆さんも行ってみてください。
本日の天気はとても晴れていて桜も咲いていて温泉旅行には最適な日となった。普段温泉は好きで温泉に入りに行ったりサウナに入りに行くなどプライベートでも行く機会はございます。そんな中で今回は一泊2日で泊まり普段私がいっている温泉とは訳が違う和倉温泉に行ってみました。和倉温泉に今回行きましたが本当はもっと気になるところやこっちも行ってみたいなど他の温泉も気になる所も多々ありましたが何より予約がいっぱいでほとんど埋まっている状態でした。その中での和倉温泉に行けたのですごく嬉しかった。和倉温泉に行ってみるとまず一番初めに思ったのが海が綺麗です。辺り一面は海で海の上に建物が浮かんでいるかのような場所でした。周辺には能登ミルクや焼肉や温泉の噴水などもありました。施設に入るとゲームセンター24時までカラオケや卓球、ビリヤードなんかもありました。これは無料でできますが時間帯予約が必要であり早い者勝ちです。ビリヤードや卓球に関しましては海を見ながらできます。さらに足のマッサージをする為の機械やマッサージチェアーもあり漫画本が読める場所インターネットが使える場所などがありました。客室露天風呂も部屋によってはついていますしお部屋でご飯が食べられるところもございました。客室露天風呂とお部屋でのご飯が無いプランもございましたがその代わり大浴場とビッフェが頂けます。温泉に関しましては貸切露天風呂を17時代くらいから24時まで入る事ができます。これも予約ありなのでチェックイン後すぐに確認したら良いと思います。24時以降は一般開放になっていました。温泉の質もとても良かったです。血流がとても良くなり足が痺れし、塩分もとにかくすごかった。そして肌がテカテカになりツルツルになりました。角質取りエステもありました。細い所までしっかりされていると思いました。食事もホタルイカや刺身、寿司、お肉、デザートはとても力入れているのがみただけでわかりました。行ってみて改めて思いましたが最高に良い日でリラックスでき良い思い出となりました。普段はプライベートで温泉やサウナ程度でありましたが月に一度はこのような日があっても良いと思いました。次は家族旅行や大切な人とぜひ行きたいと思います。最後にこの周辺は温泉街なので建物全てが温泉施設であり車で少し行きますと橋を渡る事ができその後は能登島水族館へつながっています。ぜひご検討を
石川県にある有名な温泉地、和倉温泉に行きました。有名な旅館等もあるので、ご存じの方も多いと思います。私は日帰り入浴ができるところを利用しました。温泉街も、足湯や、飲食店、お土産屋さん等たくさんあって賑わっていました。是非旅行に行ってみてください。温泉の泉質はとても良いですよ。
加賀屋さんで有名な和倉温泉。以前から行ってみたい温泉の一つでした。泉質はナトリウムカルシウム塩化泉で、海の近くにある温泉ならではの泉質ですね。さらっとしているので夏でも湯上りもさっぱり爽快です。
石川県の歴史ある和倉温泉です。国内でも珍しい海の温泉で、塩分豊富な泉質が特徴。温泉は開湯以来、約1200年変わらぬ、涌き続けるお湯でのんびり寛げます。また日本海を眺めながらの温泉は最高です。
石川県七尾市にある和倉温泉は有名な加賀屋をはじめとした、たくさんの旅館やホテルがある温泉郷で、私は家族旅行で遊びに行ってきました。 日本海の海の幸を堪能して、ゆっくりと温泉に浸かるのは至福の時間でした。 宿泊はもちろん、日帰り温泉や海を眺めながら入れる無料の足湯などもあるのでお勧めです。
和倉温泉は石川県七尾市にあります。北陸を代表する温泉地で沢山の観光客で賑わってます。日本を代表する旅館の加賀屋さんの他、沢山の旅館やホテルがあります。日本海を眺めながらのお風呂もいいですね。
和倉温泉郷に着くと、とても高級な温泉地に来たなと思う優雅な気分になり、それだけでワクワクします。 和倉温泉今日の宿泊宿に着きお部屋に入り感動。 七尾湾と能登島が一望でき眺望も素晴らしくお風呂も保湿効果抜群。 お食事は、のどぐろを頂きました。
和倉温泉は北陸を代表する温泉です。 しらさぎが怪我を治す為足を付けてたお湯溜まりがこの温泉の源泉の発見だそうです。 今では立派な観光ホテルが立ち並び巨大な温泉リゾートになりました。
日本海に面している和倉温泉では、美味しい海の幸を堪能できます。夏にも冬にも行った事があるのですが、その季節の旬な魚を楽しむことができました。有名なのどぐろは旅館でも飲食店でも食べることができて、その店独自の調理方法で楽しむことができるので、ぜひいろいろな旅館や飲食店に行ってみて欲しいです!
北陸で一度は行ってみたい温泉でした。露天風呂からは七尾湾や能登島を眺めながらゆったり入ることができ、癒されます。お湯自体はそんなに高温ではないので、長湯しやすかったです。
能登半島の温泉で日本海が見渡しながら入れて最高の景色と源泉湯に浸かりながらくつろげて日々の疲れを癒してくれます。温泉には、来たら到着してからと寝る前とそして朝風呂と3回は、入って帰ります。 能登半島の温泉宿は、源泉湯も非常に良かったですよー??
能登半島の付根にあり、七尾湾に面した石川県の有名温泉街です。特に『加賀屋』さんはメディアでも『日本一の旅館』として有名になり、一躍高級旅館街としてのステータスを確立しました。
和倉町にある有名な温泉地です。大浴場と露天風呂、サウナなど施設が充実していて泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉で神経痛をはじめ効能も多数です。足湯もあります。
名湯として有名なお湯は、神経痛やリューマチなどに効能があるといわれています。 清潔な大浴場や心地よい露天風呂に、サウナもあり設備は充実しています。 ボディーソープとシャンプーは置いてあるので、持って行く必要はありません。 入り口の左側には無料の足湯もあります。
石川県七尾市和倉町にある有名な温泉地です。代表的な加賀屋さんをはじめ、お手軽な愉快リゾートまであります。能登湾に面しているので、部屋からの見晴らしも良いのが特徴です。温泉はちょっと塩がきいていて、お風呂上りはポカポカします。 源泉が良いので、疲労回復だけでなく、お肌にもいいです。
全国的に有名で、石川県を代表する温泉郷です。能登湾に面しており、能登大橋やツインブレッジのとを通って、能登大島まで、すぐの距離です。また、加賀屋のような有名な大きな旅館が集まっており、一度は行ってみたい温泉郷です。
和倉温泉に母の定年のお祝いで家族旅行で行きました。有名な温泉宿もたくさんあり、泉質が良く肌がすべすべになりました。「妻恋舟の湯」という、無料で足湯が楽しめる場所もありました。また機会があれば是非行きたいと思いました。
石川県能登七尾市和倉町にあります。 七尾湾と能登島が一望できる眺望が自慢の宿です。温泉は美肌効果や保湿効果にも優れている美人の湯が満喫でします。 夏は野生のイルカに会えるイルカウォッチングクルーズが近場で体験ができるおすすめスポットです!
有名な温泉街ですが、中でも有名な旅館の加賀屋は、 部屋、料理、接客共すべて満足できました。 北陸の温泉では有名なところなので、最近はアー客も多いよです。魚料理は最高です。
歴史が古い1200年ほど前からある和倉温泉です。源泉が良く塩が少し入っているのですが、皮膚炎などにも良く殺菌効果がありお肌の調子がよくなるので女性に人気の温泉です。
以前家族旅行で二度ほど行きました。加賀屋さんと多田やさんに泊まりました。海沿いの為、塩分の強い温泉です。すべすべになりとても温まりますよ! 少し走れば市場もありますので海産物のお土産も買えますよ!
能登半島の中ほどにある有名な温泉地です。 高級旅館として有名な「加賀屋」もこの和倉温泉にあります。 古い温泉街ですが、駅から温泉街に続くメインストリートは、広く整備され綺麗になりました。 「総湯」という大きくて綺麗な共同浴場もあり、440円で入浴することができます。 温泉街には源泉の井戸がいくつもあり、湯気をもうもうと出している所や、温泉玉子を作っている所もあります。
和倉温泉には、金沢旅行へ行った帰りに立ち寄りました。 パティシエの辻口博啓さんの美術館があり、LE MUSEE DE Hというケーキ屋さんが併設されている為、おいしいケーキを堪能できます。また、能登の食材を使用したお土産も購入できます。 また、日帰りの観光客でも利用できる、総湯という温泉がありますので、ゆったりと温泉につかってリラックスすることが出来ます。夜も22時まで営業していますので(入場は21:30まで)、夕食後にゆっくり入ることが出来るのも魅力的です。
北陸方面に家族旅行した帰り道、和倉温泉街に立ち寄って来ました。総湯は地元の方もよく利用する立ち寄り湯で、昼間は、ゆったり浸かる事ができます。塩分の濃い泉質で、筋肉痛、腰痛などに効きそうです。お手軽価格で利用できるので、ホテルの温泉に浸かった後などに利用しても良いと思います。
和倉温泉、何度か行っていますが、いい湯です。塩分が多いためか、いつまでもポカポカと気持ち良く、湯冷めしにくいです。目の前には能登島・七尾湾が見えるなど、部屋からの眺めも素晴らしい。言うことなしです。
北陸の温泉地と言えば、和倉温泉!と言われるくらい北陸を代表する温泉地です。旅館のトップクラスのあの加賀屋もあることで有名です。北陸新幹線が開通してより一層、賑わいを見せています。和倉温泉駅を降りると、各宿の送迎車がずらりと。お目当ての宿の車で、宿に着くと早速、温泉へGO!しっとりと、雪の中の温泉を楽しむには、お薦めの温泉です。
北陸でも名の知れた温泉地 特に北陸内でも和倉温泉は高級な温泉地のイメージがあります。夏休み、年末年始などは早くから予約してもなかなか名の知れた旅館の加賀屋は予約が取れません。宿泊金額もかなり高いが1度は泊ってみたい旅館です。他の旅館も景色が良い温泉地です。
チェックインからチェックアウトまで、至れりつくせりの対応をして頂きました。 お食事も、産地のものを使っており、お腹いっぱいになり堪能できました。 なんといっても、能登半島内浦の静かな海と青い空のコントラストがココロを和ませてしれます。 内浦の風景にほっと一息です。
今年初めて訪れました、この温泉街に。自宅からクルマで350km以上、所要時間にして約4時間の道のりでしたが、旅行にしてはちょうどよい距離・時間です。温泉街についてびっくりところ狭しと旅館やらホテルやら林立していました。大方の旅館等が七尾湾に面していますので、お風呂からの眺めは絶景です。泉質も無色透明でしょっぱく、体に効きそうです。 一度は訪れたい名泉だと思います。
この温泉は、海沿いにホテルが立ち並んでおり、その中でも最も有名な「加賀屋」様の建物は群を抜いております。なお、泉質はあっさりとしており、やや塩分を含んでおります、
大学生の時に、多田屋さんという旅館に宿泊しました。到着したら、駐車場まで出迎えてくれました。オーシャンビューのお風呂や仲居さんたちのおもてなしが印象に残っています。
門構えも荘厳な総湯のエントランス。 内部もいかにもな感じで非常によかったです。 なによりも泉質。海が近いせいかもしれませんが、塩水な泉質です。 同伴した父親が腰痛が楽になったといってました。 またつれて行き、親孝行したいと思います。
石川県は、七尾市に所在する和倉温泉。温泉はしおっ辛くて42度はあるのかな?ここにはとても有名な旅館もあり沢山の贅を極めた旅館もある。総湯も、新しくなり是非一度は入って貰いたい温泉である。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |