
中山道と甲州街道が合流する下諏訪宿にある温泉です。歴史は古く昔から神の湯として親しまれてきた温泉です。神経痛や関節痛、リウマチ、皮膚アレルギーなどに効能があるお湯が楽しめますよ。20か所の源泉があり温泉めぐりも楽しめる 温泉共同浴場も9か所もあり、そのうち8か所が280円で利用することができますよ。足湯も3か所あります。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
中山道と甲州街道が合流する下諏訪宿にある温泉です。歴史は古く昔から神の湯として親しまれてきた温泉です。神経痛や関節痛、リウマチ、皮膚アレルギーなどに効能があるお湯が楽しめますよ。20か所の源泉があり温泉めぐりも楽しめる 温泉共同浴場も9か所もあり、そのうち8か所が280円で利用することができますよ。足湯も3か所あります。
昔ながらの宿場町で古くからの温泉宿が多くあります。諏訪大社下社春宮の手水も温泉で温かいです。湯量が豊富な温泉です。源泉は熱いですが、効能をたっぷり感じます。公衆浴場もあり気軽に入浴できます。
下諏訪は宿場町として昔から有名な温泉地です。本陣と言って大名が宿泊する施設が残っていたり、いたるところに温泉が出ているのです。極め付けは一軒一軒の家に温泉が引かれているのご存知ですか?私の知り合いの家にも温泉が引かれていて冬の寒さを忘れさせてもらいました。
下諏訪温泉は、本物の名湯100選に入っています。大変に熱いお湯が特徴で、三段階のお湯があり、一番熱い温泉は5秒しか入れませんでした。しかし、半年も痛かった軟骨の痛みがかなり良くなりました。
東京の親戚との旅行でよく利用します。 私は名古屋在住なので、名古屋と東京から同じくらいの時間でアクセスできるのが一番いいです。高速からも遠くなく、道も悪くないので安心です。 お湯もいいですよ!諏訪大社もあるので、観光もオススメできます!
諏訪湖のボート競技で毎年こちらに立ち寄ります。 町内のあちこちに湯が湧き出ていて、銭湯もあり気軽に温泉を楽しめます。 町内には土産物や特産物のお店もたくさんあり、お湯の後は火照った身体を冷たい物で冷ましながらのショッピングもお勧めです。
下諏訪温泉は、旅館:ホテルはもちろん、銭湯も温泉です。 銭湯は、地域の方はもちろん皆さんに愛されています。 銭湯によって温泉温度は違いますが、熱めです。 42度から、43度位あります。 下諏訪温泉の銭湯で、一番熱いところは、諏訪大社下社秋宮近辺にある、旦過の湯という銭湯がありますが、45度から、46度位ありますので、挑戦してみたい方は入ってみて下さい。
下諏訪温泉は昔、中山道と甲州街道が合流する温泉地として栄えたそうで、今も宿場町のような雰囲気がある温泉街です。町内には25箇所も源泉が湧き出ていて観光客はもちろん、地元の方も温泉に浸かりに来ていました。公衆浴場が幾つかあるので、気軽に楽しめます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |