
諏訪の間欠泉センターの近くにある温泉です。 向かい側には大きなお味噌工場と駐車場があります。 諏訪湖を一望出来る立地で、足湯があったので何の準備が無くても家族で楽しむ事が出来ました。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~12件を表示 / 全12件
諏訪の間欠泉センターの近くにある温泉です。 向かい側には大きなお味噌工場と駐車場があります。 諏訪湖を一望出来る立地で、足湯があったので何の準備が無くても家族で楽しむ事が出来ました。
諏訪市湖岸通り3丁目の間欠泉の近くにあります。湯量が豊富で天然の温泉が源泉からいつも流れています。屋根のある足湯があって訪れる観光客の癒しになっています。夜中は一旦お湯を抜き朝から新しいお湯が毎日流れているのできれいでいいです。諏訪湖畔なので湖畔を眺めながらのゆっくりな時間は心も体も一息つけます。
諏訪湖畔に温泉宿が沢山あります。大抵の宿が諏訪湖を眺めて温泉に入る事ができます。泉質は透明で硫黄の香りは少ないサラッとしたお湯です。湯の温度は高めです。夏には花火鑑賞、冬にはワカサギ釣りがお勧めです。湖畔には足湯があります。
3年程前に仕事で来ましたが、今回は観光で来ました。鳥の形をした遊覧船が止まっていました。きれいに整備された公園がありました。温泉はつるつるした感じで温まりました。
上諏訪温泉は、JR上諏訪駅から徒歩15分の所にあります。予約をすれば、無料送迎を利用できます。この宿の特徴は、目の前に広がる諏訪湖を一望できることです。今回泊まった露天風呂付客室からの美景には、本当に心癒されました。又、食事も朝夕、個室の料亭で味わえるのも良かったです。大社巡りをする方は、無料参拝バスが運行されているので、是非利用しましょう。
上諏訪駅の構内にも温泉があり、そこでも温泉を楽しめます。駅を出るとそこには温泉街の町並みが広がってます。少し歩くと諏訪湖が見えます。どの宿も諏訪湖が見える温泉があり、どこも情緒にあふれています。オススメです。
長野県のほぼ中心の諏訪市にあります。幾つもの源泉がありますがどれも硫黄の香りは少なくさらさらツルツルの湯質は女性に人気の温泉です!湯量が豊富なので地域によっては各家々に引いている所もあります。(いわゆる源泉かけ流しになるのでなんて贅沢!!)源泉の温度はそんなに高くないですが身体がしっかり温まります。かなりお勧めです!
諏訪には分譲マンションには当然ですが一般家庭まで温泉が整備出来ています。 羨ましい。 50歳も過ぎますと身体を芯から温めれるような時間をいつも考えています。 一生懸命頑張って諏訪のマンションでも買えるよう頑張ろうかな。
冬の林道を50Km歩いて夜8時頃に木曽福島駅に到着した。数分遅れで、塩尻乗り換え新宿行きの最終列車に乗ることが出来ず、やむなく上諏訪行きに乗り、温泉宿で宿泊した。上諏訪温泉が冷えきった体を温めてくれた。最終列車に乗り遅れて幸い、いい温泉に浸かることが出来た。
家族で諏訪周辺を旅行したときは、間欠泉センターへ必ず寄っています。ここには無料の足湯があります。 長いこと車に揺られて、少し疲れたところでここへ。 諏訪湖周辺をお散歩してから、ぼんやりと諏訪湖を眺めながら足をあっためてリラックス。 そのまま旅行を続けるにしても、帰るにしてもリフレッシュできます。
各ホテルはもちろんかつては駅のホームに温泉があった事でも知られてましたよね。上諏訪神社の手水舎から温泉出てきたのはビックリでした。ホテルも温泉欠け流しは嬉しいですね★諏訪湖周辺ではマルメロ(かりん)の木が植えられて散策に良いですょ。夏の花火大会は場所によってはホテルの客室から打ち上げ花火が眺められて予約は毎年とんでもない様です・・
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |