温泉/スーパー銭湯
■長野県上田市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鹿教湯温泉投稿口コミ一覧

長野県上田市の「鹿教湯温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

鹿教湯温泉
評価:3

長野県上田市にある鹿教湯温泉です。湯治で有名な温泉です。温泉宿もたくさんあり、こじんまりした温泉街ですが、季節を通してイベントが開催される活気のある温泉街です。 温泉まんじゅうやケーキなどのスイーツも充実しています。 泉質は無色透明で飲泉も出来る温泉となっております。味の癖もなくとても飲みやすい温泉です。飲泉番付でも東の大関と言われています。飲泉すると便秘に効く整腸作用があると言われています。 鹿が教えた温泉なので鹿教湯温泉という名前が付いたと言われています。 腰痛などに効き、杖要らずの温泉と言われています。 ぬる湯のため長時間の入浴が出来、身体の芯から温まります。 12月末から1月末まで開催されている氷とうろう夢祈願という冬のイベントも開催されておりとても賑わいがあります。グランピング施設もあり泊まることは出来ませんが、90分2,000円で利用出来ます! 温泉スタンプラリー等のイベントもあります!観光スポットも沢山あるのでオススメです!

はなさん

この施設への投稿写真 4 枚

長野県上田市鹿教湯温泉
評価:3

長野県上田市にある鹿教湯温泉。鹿が教えてくれたお湯とのうっすらとした記憶しかなかったけど、あらびっくり。一大温泉地じゃないですか。かけ流しの宿が多く密集しており、年季のいった味のある旅館が並びます。どの旅館からも歩いていける散歩の距離にちょっとした観光スポットが点在しており、早めにチェックインしても時間を十分楽しめます。

イソフラボンさん
鹿教湯温泉
評価:5

友達と旅行の計画をしているとき、たまたま読んでいた小説にでてきたこちらの温泉。鹿教湯温泉ちょっと気になるなぁ〜という何気ないわたしの一言で本当にいくことになりました!寒さに震えながら見た氷灯籠、最高にキレイでした!駅からバスでかなりありますが、行く価値ありです!本当に行ってよかったです!

しろくまさん
鹿教湯温泉
評価:3

ここ、鹿教湯温泉は長野県の「三才山峠」にある温泉で、「環境庁指定」の「国民保養温泉地」であり、歴史は古く「江戸時代」から「湯治場」として栄えてきた温泉地です。 豊富な湯量に恵まれており、場所によっては飲泉することも可能です。 20件ほどの宿泊施設が立ち並び、活気ある温泉地となっております。 名所も多く存在し、散策をしながら自然の癒しを全身で感じることも出来ます。 「鹿教湯」の地名は、温泉としての歴史のスタートにも関連しております。 文字通り、傷を受けた鹿が温泉の場所を教えてくれた事から、この「鹿教湯」と言う地名がついたそうです。 どう言う事かと言うと、神事深い猟師が、大きな鹿を追い詰め、矢を放ったそうです。しかし鹿はそのまま山奥へ逃げ込み、後を追った猟師が温泉に浸かった矢の刺さった鹿を見つけたそうです。 その鹿の傷は、ミルミル治り、その後鹿は「文殊菩薩の姿になり、この温泉を世に広めるよう説いたと言う内容です。 温泉地として約1,200年もの歴史を誇っており、とても神秘的な雰囲気がある温泉地です。 特に最近は、癒しに力を入れており、健康を促進するクアハウスや、日帰りでも温泉に浸かれる施設が多くあったりと、古い伝統を大事にしつつ、今の新しいニーズをも受け入れると言う、とても柔軟な体制を整えております。 湯量としては特に豊富で、20件ほどの温泉施設は全て24時間掛け流し。源泉の温度は46℃ほどの為加温なしでそのまま湯船へ通されるそうです。 色は無色透明です。 泉質は弱アルカリ性低張性高温泉となっており、「高血圧」「脳卒中の後遺症」「疲労回復」に対して効能があるとのことです。 しかも飲泉が可能である為、整腸作用もあるので、古くから湯治場として有名だったと言う事実を体感出来ます。 鹿教湯温泉には、温泉だけではなく、温泉地を導いた文殊観音由来の文殊堂が存在します。こちらは日本三大文殊の一つであり、長野県の指定県宝にもなっているお堂です。 おすすめです。

すけさんさん

この施設への投稿写真 4 枚

鹿教湯温泉
評価:3

上田市の中心から143号線を西へ行った山間にある温泉。温泉があることを鹿が教えたと伝えられる情緒がる温泉。怪我による後遺症や傷などの効能がある。ここから西へ山道を抜けると松本市街へ行けますよ。

ハム太郎さん
ゴールデンウィークに宿泊
評価:3

ゴールデンウィークに1人旅で宿泊しました。直前に予約が取れました。お湯は少しだけ硫黄の匂いがしました。試飲できましたが、中性的な味のお湯です。谷川の音が、大変に風情がありました。ゆっくり休む事が出来ました。

ヒデさんさん
長野県上田市に有る湯治場です。
評価:3

大江戸温泉物語の藤館に宿泊しました。とても静かなお宿で良かったです。 内風呂と露天風呂も良い温泉でした。 夕食は季節の物や土地の物が美味しく頂けました。 特に松茸の握りや松茸炊き込みご飯、松茸の茶碗蒸しなど、 美味しい夕食でした。

F9936さん
鹿教湯温泉
評価:3

鹿教湯温泉の歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えていたそうです。冬場には、氷で作られた「氷灯篭」の飾られる幻想的なイベントもあるので、訪れてみては如何ですか。

R4442さん
湯治の湯
評価:3

鹿が教えた温泉といういわれのある温泉ですが、古くから湯治にくるお客さんが多く、実際にお湯もとてもやらかく、刺激の少ない単純泉で、じっくりと入れます。また、場所が山間にあるので、とてもゆったりとした気分を味わえます。

B9085さん
鹿が教えた湯
評価:3

鹿教温泉「かけゆおんせん」なんて読む?なぜこう読む?と疑問に思いました。 信仰心の厚い猟師に、鹿に姿を変えた文殊菩薩が温泉の場所を教えたといわれ、温泉名もこれに因み、鹿が教えた湯すなわち鹿教湯というそうです。2軒の共同浴場もあります。

touchanさん
かけゆ温泉
評価:3

江戸時代から栄えている湯の里です♪鹿に化身した文殊菩薩が、猟師にその存在を知らせたという言い伝えのある温泉地帯で、町の名所を巡る「21番名所めぐり」スタンプラリーがありますよ!

R7977さん
鹿がキズを癒した湯として有名です。
評価:3

この温泉は、鹿がキズを癒しているのを見て湯の効能が確認された。つまり、鹿が教えてくれた湯としてあまりにも有名です。この周辺には名の知れた「温泉」が多いですが、この温泉も確かにキズを癒してくれそうな湯である事は間違いありません。温泉に入った後は、手の皮が少し剥けましたので効果があったかも…

Mr.Sさん
鹿が教えた湯
評価:3

タイトルの通りらしいです。松本から上田に行く途中にあり、三才山トンネルを抜けると、左手に看板が見えます。リハビリの温泉として有名です。それだけ身体に効果があるのでしょう。

K0770さん
まつたけ祭り
評価:3

特売・マツタケなべが振舞われます。  地物のマツタケは他に出回りにくい。  秋の味覚・マツタケ。 きのこの王様。  今年も食べに行きます。 秘境でもあります。温泉もgood! 紅葉シーズンはオススメです。

フォンバイエルンさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画