
ここの温泉の温度は、非常にぬるいお湯です。 熱い上がり湯とぬるい源泉に交互に浸かるという入浴法で一時間位はゆっくり入れます。飲用も可能でした。泉質は炭酸、錆臭いお味・・・湯治客が多い、温泉宿でした。美肌の湯というよりは、健康の為に浸かると行った感じのイメージの温泉郷でした。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
ここの温泉の温度は、非常にぬるいお湯です。 熱い上がり湯とぬるい源泉に交互に浸かるという入浴法で一時間位はゆっくり入れます。飲用も可能でした。泉質は炭酸、錆臭いお味・・・湯治客が多い、温泉宿でした。美肌の湯というよりは、健康の為に浸かると行った感じのイメージの温泉郷でした。
友達と旅行をした際、山梨県北杜市にある「増富ラジウム温泉峡」へ行ってきました。須玉インターを降りて、険しい道を上って行くと、途中からかなり道幅が狭くなるので慎重に運転をしました。山々に囲まれたきれいな施設で、のびのびと温泉に入ることが出来ました。また、源泉が茶色なので心身ともに疲れが取れた気になります。また、行きたい温泉でした。
この「増富ラジウム温泉峡」さんは山梨県北杜市にある温泉施設です。茶褐色のにごり湯となってます。古くから湯治で有名なラジウム源泉で。25度、30度、35度、37度、42度と温度別に湯舟が分かれています。
増富ラジウム温泉峡は日帰りでも利用出来る施設です。温泉の温度は低く、入った瞬間は冷たいと感じましたが10分ほど浸かり、隣にある温度の高い湯に浸かると身体が一気に温まり、温泉から出た後もぽかぽかな状態が続き良かったです。
湯治で有名な温泉です。水質は、茶褐色であり温度はぬるく長い時間入る事が出来ますし、泊まる事も出来ます。健康促進のために訪れている利用者がとても多く、泊まった場合の食事は、とても身体に良い健康食になっています。身体も芯から温まり、とてもリフレッシュ出来ます。
山登りの帰りに立ち寄りました。とても混んでいました。人気がありますね!湯の温度が低めなので、ゆっくりと浸かるのがオススメです!底が見えないにごり湯ですが、疲れ取れまーす!
瑞牆山登山の帰りに利用しました。露天風呂はありませんが内湯が温度によって4箇所あって広々していてとても気持ちいいです。施設内には食事ができる場所や宿泊する事もできます。
お湯の色は茶色の濁り湯で湯船の底も見えないくらいの着色です。源泉かけ流しでお風呂の温度は30度、35度、37度と最後に温もって上がる用に40度位の浴槽がありました。お風温度が低めなのでのぼせることなくゆっくり温泉を楽しむことができました。
ラジウム泉で冷泉は珍しいようでいつ行ってもそれなりに賑わっている。30度あるかないか位の水温の為、体が慣れるまでは水風呂と思ってしまうが、慣れるとなんて事は無い。 自分には泉質が合っているのか肌もスベスベになり満足しています。 親と行っているので昼過ぎに着き、夕方まで浸かりひと休みして陽が落ちる前に出発するのが何時ものパターン!
瑞牆山から入り、金峰山を目指すなら、やはり増冨ラジウム温泉郷でしょう。奥秩父の山々は、日本アルプスのような賑わいはない。しかし標高が2600m程あり、高山の割に静かな山歩きを楽しむことができる。大自然を静かに堪能できる。
金峰山の登山の帰りに日帰り温泉に立ち寄りました。 お湯の色は茶色で浴槽の床が見えません。温度は確か30度位だったような気がします。みんな長い時間じっと湯船につかっていました。ラジウム温泉は初めてだったので驚きました。 変わった温泉に入りたい人におすすめです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |