
湯檜曽駅を出て、国道291号を北上して湯檜曽川を渡ると温泉街になります。こちらは、どこも渋い温泉湯治宿のスタイルで川向うに大きなホテルが1軒あります。温泉街は、地元温泉集落といったようなスタイルで、派手さは微塵もありません。それだけに、温泉湯治に集中できる環境です。お宿はどれも源泉かけ流しで、湯檜曽温泉のサラリとした泉質が満喫できます。お車なら、水上方面にも近いので買い出しとかには便利かもしれません。ここは、温泉湯治向きの渋い温泉街です。
ご希望の温泉/スーパー銭湯情報を無料で検索できます。
観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
湯檜曽駅を出て、国道291号を北上して湯檜曽川を渡ると温泉街になります。こちらは、どこも渋い温泉湯治宿のスタイルで川向うに大きなホテルが1軒あります。温泉街は、地元温泉集落といったようなスタイルで、派手さは微塵もありません。それだけに、温泉湯治に集中できる環境です。お宿はどれも源泉かけ流しで、湯檜曽温泉のサラリとした泉質が満喫できます。お車なら、水上方面にも近いので買い出しとかには便利かもしれません。ここは、温泉湯治向きの渋い温泉街です。
電車に乗って新潟方面へ向かうと群馬最北の駅「湯檜曽駅」があります。登山で賑わう駅です。駅を降りると温泉街が広がっています。今回訪れたのは駅から15分ほど歩いた町の中心部にある「足湯」です。川のせせらぎと温泉の独特なにおいは情緒があり最高です。日帰りでしたが温泉にも入り、とてもリフレッシュできた一日になりました。
こちらの温泉は、水上温泉から谷川岳に向かう途中にあります。夏は、近くの河原でバーベキューもできます。冬は天神平でスキーも楽しめます。関越道の水上インターからのアクセスもいいです。
水上温泉と谷川岳の間に位置している温泉です。夏は涼しく自然豊かなところです。私の温泉以外のオススメは河沿いでバーベキューやテニスコートもあるのでテニスを楽しんだりしてました。 そして、近くの土合駅は階段がスゴイですが下まで降りると夏は肌寒いです。 色々楽しめるので夏休みに出かけてみてはいかがでしょうか。
群馬県の最北端、雪山登山で有名な谷川岳の麓でループトンネルでも有名な上越線の土合駅と温泉街の入口のある湯檜曽駅があります。 昔から保養地としても人気のエリアです。
湯檜曽温泉はみなかみ町湯原にあり、関越自動車道のみなかみICからすぐで、都内からアクセス抜群です。冬場は雪深く風情があります。群馬県には数々の温泉地がありますが、穴場で是非お勧めの場所です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |