温泉/スーパー銭湯
■群馬県吾妻郡草津町/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

草津温泉投稿口コミ一覧

群馬県吾妻郡草津町の「草津温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全337

草津温泉湯畑
評価:3

草津温泉湯畑は草津温泉の観光スポットの中心地です。湧き出した温泉が見れる湯畑は湯量に圧倒されます。煙が吹きあがり周囲には温泉の硫黄臭がして温泉地に来てる気分を高めてくれます。湯畑の周辺にはお土産屋や飲食店、ホテルが多数ありますので、ここでの観光は本当におすすめですよ。

I5562さん

この施設への投稿写真 4 枚

日本が誇る温泉!
評価:5

群馬県にある草津温泉は、日本温泉ランキングでここ何年間も第一位に輝いている、日本が誇るべき温泉地です! 硫黄泉なので、特有の匂いがありますが、 肌がとってもすべすべになり、疲労やむくみなどもとれるので最高です!! 温泉街には、有名な『湯畑』と呼ばれる場所があり、多くの人で賑わっています。 夜も、ライトアップされるのでとても綺麗でオススメです。  湯畑の周りには、温泉施設はもちろん、その他にも多くのお土産屋さんや飲食店が立ち並んでいます。草津温泉にしかない、お蕎麦屋さんや、うどん屋さん、釜飯屋さんなどは、とっても人気で無くなり次第終了のお店が多いので、 早くから行って並ぶというのも観光地らしくて楽しいですね!その他にも、食べ歩きができるお店がたくさんあります!中華まんや温泉饅頭やお団子など多くのお店があるので、ぜひ足を運んでみてほしいです。湯畑周辺には、ベンチが多く、歩き疲れた方や、テイクアウトの商品を食べたい方にはとても便利です。お子様連れや犬を連れてきている人たちもたくさんいたので、小さい子供から大人まで楽しめる場所だと思います!!

yunさん

この施設への投稿写真 3 枚

日本一の温泉地。
評価:4

群馬が誇る、毎年温泉ランキングで1位に輝く温泉地です。良質な温泉として知られますが、温度が高く、そのままでは入れませんが、外気に触れさせる湯畑や湯もみなどにより冷まします。それが逆に観光要素を含み強みとなりました。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 6 枚

体が芯から温まります
評価:5

草津温泉は大好きな温泉で、毎年1度は必ず訪れます。昔から湯治が盛んだったように泉質が良く、一度温泉に入っただけで体が芯から温まり効能を体感できます。寒い冬に訪れるのも、森林の頃に訪れるのもそれぞれの良さがあり、大変お勧めの温泉です。

M3353さん
最高です!
評価:3

日本でも有数の温泉地です。誰でも「草津良いとこ1度はおいで」のフレーズは聞いたことが有るはずの【草津温泉】。もう何度も行ってますが、ここは「湯畑」・「巡り湯」・「温泉まんじゅう」等の温泉街で楽しめる全てを兼ね備えているところでオススメです。

P2446さん
草津温泉
評価:3

群馬県吾妻郡草津町にある温泉です。 毎分3万2300?以上の自然湧出量らしく日本で一番だそうです。 古くから名湯として知られており、日本三名泉の1つとなっています。 とても賑やかな温泉街で、特に湯畑周辺は人通りも多かったです。 湯の温度を下げる為に木の板でかき混ぜる『湯もみ』が有名で、観光ショーとして行われており見る事ができます。 人家のまばらな山道を高度を上げながらどんどん進むと、森の中から忽然と現れるちょっとした賑やかな都会という感じです。 標高1,200m付近にあるため、夏は晴れた昼間でも涼しいです。 泉質は強酸性の硫黄泉のため、皮膚や身体に強い刺激と負担がかかります。 湯畑周辺では有名な焼鳥屋や蕎麦屋の行列を横目に見ながら、居酒屋で早めの夕飯を済ませて熱の湯の温泉落語を楽しみ、宿に戻って温泉三昧と癒されて来ました。 平地では40℃近かったこの日でも陽が落ちると肌寒いくらいで夏に行っても充分満喫できます。 また時間がある時に行きたいと思います。

イノウエさん
日本三名泉のひとつ!
評価:5

こちらの施設は草津町草津にある草津温泉です。 草津温泉の源泉は、毎分32,300リットル以上で自然湧出量は日本一です。 尚、有馬温泉や下呂温泉とともに「日本三名泉」のひとつとして有名で、季節を問わず観光客で賑わっています。

くり〜むぶりゅれさん

この施設への投稿写真 8 枚

草津温泉
評価:3

温泉と言えば草津、それほど有名で観光客が大勢訪れています。温泉街で硫黄の匂いが風情を感じさせ、温泉の量の多さに驚きました。観光名所として綺麗に整備されていて夜には温泉をライトアップして楽しませてくれます。

謎のひげさん
草津温泉
評価:5

温泉地としては、日本一有名な草津温泉は、家族と初めて訪れたー!色んな地域を週末旅して温泉で感動したの初!天然の温泉の温度調整する湯畑は凄かったー!肌寒い日でしたが、湯気で温かさが伝わってくる。温泉まんじゅうやカフェや団子など、湯畑の周りにたくさんお店もあって食べ歩きで楽しめたよ!

心桜さん

この施設への投稿写真 8 枚

全国屈指の温泉
評価:3

群馬県の草津温泉は全国でも有名で、一度も温泉に行ったことがなかった私でも知っているほどの観光地です。 上野や大宮から特急で1本で駅まで行くことができ、長野原草津口駅(草津温泉の最寄り駅)から温泉街へのバスも出ています。観光客が多いのでどのバスに乗れば良いかは一目瞭然で、駅自体も意外とこじんまりしていて駅員さんも慣れているので、快く色々と教えてもらえます。 バスで大体30分ほど進むと温泉街に到着します。バスターミナル付近にホテルも多く、魅力的なホテルばかりなのでどのホテルに泊まっても当たりだと思います。 ターミナルから歩いて10分ほどのところにかの有名な湯畑があります。 あっつあつの温泉水で手を洗うことができ、新型コロナウイルスの殺菌もできるんだとか。1分手を洗えば90%以上の菌を死滅させることができるようだったので挑戦してみたところ、とても熱く5秒が限界でした。そりゃあ菌もいなくなるわ、、、と思った次第です。笑 とにかく町中がゆでたまごの匂いがするなぁというのが第一印象でした。 それもそのはずで温泉卵やゆでたまご、それをモチーフにしたたまごプリンなどたまごシリーズのお土産がたくさんありました。 湯畑はなんといっても見た目がきれいでインスタ映えそのものです。SNSでよく見る写真は加工がなくても見たままがとても綺麗で、透き通るような青色でした。 携帯を立てるスタンドもあり、タイマーをセットして無人で写真を撮ることもできます。絶妙な高さの設定なので試し撮りしなくても失敗なく観光写真を撮ることができます。 温泉まんじゅうが美味しいお店も多く、皆さん気さくなので試食のおまんじゅう(サイズは結構大きめ)とお茶を無料で出してくれるところもありました。 観光地でもありますが、田舎の情緒と人間味溢れる素敵な街でした。 今度は2泊くらいしてゆっくり過ごしたいなと思いました。 真夏に行きましたがとても涼しく、晴れの日でも汗をかくことなく探索できたのでインドアの方にもおすすめの観光地です。

枝豆さん

この施設への投稿写真 3 枚

草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)
評価:5

岐阜の下呂温泉、兵庫の有馬温泉と共に、日本三名泉のひとつに数えられる草津温泉。 自然湧出量は毎分3万リットルを超え、日本一を誇ります。 高温で酸性の強い草津のお湯は、「湯もみ」や「時間湯」など独特の入浴法を生み出し、たくさんの人々を癒やしてきました。 ライトアップされた「湯畑」は、幻想的で一見の価値有りです。

takaさん

この施設への投稿写真 3 枚

家族旅行
評価:3

家族旅行で、草津温泉へ行ってきました。 川が温泉になっていて、湯気があがり、綺麗でした。日中も感動しましたが、夜のライトアップは、また神秘的で、すごく綺麗! 周りには飲食店や旅館があり、楽しめた。

Emiさん

この施設への投稿写真 2 枚

草津温泉
評価:5

15年ぶりに草津温泉を訪れました。草津温泉はとても雰囲気があり、冬ということもあり空気が澄んでおり、とても良かったです。近くの宿を取ったため、湯畑の温泉が体験できました。夜は湯畑のライトアップもあり、とても綺麗でした。また、来たいと思います。

TM50510さん

この施設への投稿写真 5 枚

草津温泉
評価:5

去年、初めて群馬県の草津温泉にお伺いいたしました。 ついた時間が少し遅かったこともあり、湯畑はきれいにライトアップされていてとても幻想的でした。 今回は日帰り温泉で利用したので、次回は絶対に泊まりで行こうと思います。

武蔵さん
夜の湯畑にも注目
評価:3

群馬県の温泉と言ったら草津温泉ですよね。そんな草津温泉に初めて行ってきました!車で圏央道と関越自動車道を利用し、渋川伊香保で降りその後一般道を走り草津温泉まで行きました。友人たちと交代で運転をしていたためあっという間に到着しました。 草津温泉は湯畑を中心に食事処やお土産やさん、旅館が立ち並んでいる観光地です。湯畑の近くには実際に湯もみを見ることができる施設もあります。現在はコロナウイルスの感染拡大防止のため湯もみの体験はできなくなっていますが見ることはできます。湯もみの開催時間はあらかじめ決められているのでご注意を。 夜の湯畑はライトアップがされていて昼間とはまた違った表情を見ることができるため夜にも行くことをおススメします。 また、湯畑では足湯を楽しむことができます。ですので旅館などからタオルを持っていくといいでしょう。3月中旬に行ったのですが、朝夜はかなり冷え込んでいたので湯畑で足湯を楽しんだら湯冷めしないよう気をつけてくださいね。

teethさん

この施設への投稿写真 4 枚

草津温泉
評価:5

温泉地の中央に湯畑があり草津温泉のシンボルとしての存在です。周辺には多数の土産物店・カフェ・飲食店などが多数存在し散策しても温泉気分が高揚します。温泉の泉質は数種類ありますがどの源泉のお湯も素晴らしいです。日本有数の温泉であることが実感できます。

siranuiさん
草津温泉を練り歩き
評価:5

群馬県の有名な温泉といえば草津温泉ですね。まず最初に湯畑と言われる湯温を調節するランドマークが目に入ります。源泉からこの湯畑を通って 各温泉施設に温泉が届けられるそうです。この施設の周りには足湯がありこれが思ったより熱くてピリピリするので病みつきになります。 また、草津温泉に来たら一度は体験して欲しいのが湯もみです。板を使って温泉の効能を薄めることなく湯をもんで一定の温度まで下げて湯を柔らかくし、 入浴前の準備運動として親しまれた伝統を、体験できる施設があります。初めに湯もみガールが湯もみ唄を歌いながら板を使ったパフォーマンスを披露し、 その後、一般客が体験という流れです。これぞ草津温泉ならではなので是非お勧めします。因みにこの湯畑は昼と夜では全く違った顔を魅せます。 夜はライトアップされ湯畑の樋から上がる湯気が照らされて幻想的風景です。湯畑の下流方面には各所に公衆温泉なる箇所があちこちに点在しております。 この施設は無料で入れます。近くに宿を取った方なら浴衣でふらっと立ち寄ってお土産屋や小料理屋が立ち並ぶ通りを散策するのも一興かと思います。 その先には草津温泉が至る所から湧き出る西の河原公園があります。こちらは自然の河と一緒に温泉が流れ、奥には温泉の滝があり、そのふもとには 足湯に浸かれる箇所がありと季節によって様々な風景の変化を楽しめる情緒溢れる公園です。奥の山々を見上げると草津ビジターセンターという草津温泉の 歴史なども勉強できる、休憩処があります。こちらでお茶でも召し上がってちょっと一休みしてみてはいかがでしょうか。最後に草津温泉に来たら必ず 寄って欲しい箇所、それは西の河原露天風呂です。9:00〜20:00の営業時間年中無休、季節によって時間が変わりますので事前にHPなどで調べて下さい。 大人600円とリーズナブルな料金で入れます。ただかけ湯と温泉場しかないので、髪を洗ったりは出来ません。しかし一度入って頂ければそのスケールと 泉質の良さに何度も足を運びたくなるはずです。気持ちちょっとだけ熱めでピリピリしますが、上がったらお肌がすべすべでいつまでも温かいですよ。 因みに毎週金曜日は混浴の日となっております。カップルで是非堪能していただきたい温泉です。

しんくんさん
草津最高です!
評価:5

草津温泉と聞いて、知らない人はいないくらい有名な温泉地ですが、生まれてこのかた50年近く行ったことはありませんでした。先日姉と娘と3人で旅行に行くことになり、草津温泉に行ったことがないから、行ってみたい!と提案したところ、みんなOKという事で、草津に決定しました。登山が好きなので、草津方面には何度も行ったことはあったのですが、草津温泉には行かず、別の温泉地に行ったりしていて、温泉には入ったことがありませんでした。草津白根山に行ったこともあり、なぜ草津温泉に行かなかったのか?今考えると不思議です(笑)そして旅行の日が来て、いよいよ草津温泉デビューです。今回は草津の湯めぐりをしようという計画です。三湯めぐりが出来る手形を購入して、2日間かけて湯めぐりが出来るプランです。行くのは西の河原露天風呂と大滝乃湯と御座之湯の三湯です。姉は過去に何度も草津に行ったことがあるらしく、何度行ってもいい温泉だよと言っていました。そんな話を聞きながら、期待感も高まるなか、最初に行ったのは西の河原露天風呂です。河原沿いをずっと歩きながら行くと、川の水が冷たくなくて、温かいのにびっくりです。たっぷりのお湯が河原全体に流れているなんて、今まで見たこともありませんでした。遊歩道を進んで行くと大きな露天風呂がありました。こんな大きな露天風呂はそうそうありません。ちょうど紅葉シーズンという事もあり、素敵な景色とたっぷりのお湯を楽しむことが出来ました。大滝乃湯と御座之湯は翌日に行く予定にして、その日はホテルの温泉を楽しみ、夜はライトアップされた湯畑を観光したりしました。夜だったので肌寒く、暖を取ろうと無料の共同浴場の白旗の湯に入ってきました。草津には19ものの共同浴場があり、白旗の湯は一般の入浴も可能なので入ることが出来ました。湯畑からも近く、白く濁ったお湯で温度も高く、とてもいいお湯に大感動です。こんな共同浴場に入れるなら、いっそ草津に移住したい♪と思うほど、いい温泉でした。やっぱり姉が言っていたように、何度も行ってみたい温泉です(^O^)/

ぶちわんさん
人気の温泉街
評価:5

日本を代表するといっても過言ではない草津温泉に行きました。 冬に入る温泉は格別で、また行きたいとおもいます。 様々な種類の温泉が湧き出ていて、体も温まり、お肌もすべすべになりました。

ムラモトさん
群馬の至宝
評価:5

日本の3代名湯の一つとして数えられる草津温泉です。群馬を代表する温泉です。そして映画のロケ地になったら観光名所になったりと数多くの人々に愛されております。湯畑から漂う硫黄の匂いが好きです。

おばんざいさん

この施設への投稿写真 1 枚

草津温泉
評価:3

群馬県の温泉と言ってはもちろん、日本3名泉に選ばれている草津温泉ですね。湯畑からは温泉の良い香りが漂い、私も記念に湯もみ体験をさせていただきました。温泉が昔から大好きなので毎年通っていましたが、去年、今年とコロナの流行で行けてません。。。またいつか心身の疲れを取りに行きたいです。

W5749さん
日本三大温泉地の一つ『草津温泉』
評価:5

群馬県にある日本三大温泉地の一つ『草津温泉』です。 皆様は「日本の温泉といえば?」と聞かれた時に何と答えますか? 私は「草津温泉」が浮かびます。 草津温泉といえば有名な「湯畑」があります。 エメラルドグリーン色の神秘的な景色と湧き出す湯量に圧倒される事でしょう。 また、夜になると綺麗にライトアップされるので感動に包まれる事でしょう! 草津はいいとこ一度はおいで。

maaaaaaaaさん

この施設への投稿写真 4 枚

草津温泉
評価:4

群馬県にある日本有数の温泉地、草津温泉。湯けむりが立ちのぼる湯畑は、よくテレビでも見る光景ですが、実際に現地へ行ってみると硫黄のにおいがして、その沸き上がる温泉の水量に圧倒されます。草津と言えば湯もみショー。湯畑のすぐ目の前にある「熱乃湯」で1日10公演ほど行われています。(曜日・季節によって違います)コロナ感染対策で、今は人数制限を設けて開催となっていますので、事前にチェックしてから行かれたほうがよさそうです。

B5233さん

この施設への投稿写真 3 枚

草津温泉
評価:3

群馬県の名だたる温泉地の中で、最も有名な温泉地がこの草津温泉です。 中でも湯畑は草津温泉のシンボルとして、大勢の観光客で賑わっています。 豊富な湯量と壮大な湯煙りを初めて見た時は、何とも言えない感動を覚えました。 特にライトアップされた冬の湯畑は、神秘的な景色が広がり、何度行っても心が癒されます。

A3418さん

この施設への投稿写真 6 枚

草津温泉
評価:3

草津温泉に行ってきました!草津温泉は日本三大温泉の一つとして有名です。場所は群馬県吾妻群草津町にあります。最初に湯畑が目に入ります。とても美しく湯気で温泉の温度を感じることができ夜になるとライトアップされるのでまた日中と違う雰囲気を味わうことができライトアップされた湯畑がまたとても綺麗で心に残ります。草津温泉と言えば湯もみが有名です。見学することができます。私も見学しましたが伝統を感じました!ぜひ草津温泉に行った際には見学してください!オススメです!湯もみを行なってる時間帯がありますので事前に確認することをオススメします。また草津温泉街も射的や駄菓子など昔ながらの懐かしい雰囲気と伝統を味わえ温泉まんじゅうは特に美味しかったです。草津温泉の温泉ですが関節痛、皮膚病などに効果があり私も温泉に入りました。とても身体が楽になり肌がツヤツヤになりました。温泉の場所も何ヶ所かあるので歩きながら色々な温泉に入るとこともできるのでオススメです。

rrr1230さん
熱めのお湯でさっぱり
評価:3

日本三大温泉の一つとして有名な草津温泉!広場一面に立ち込める硫黄のにおいと、緑がかった青い湯畑からその成分の濃度を感じることができますよね。 草津温泉の源泉は温度が高いため、”草津節”に合わせて、湯もみをするというのが有名ですが、その独特な文化に基づいて”時間湯”という入浴方法をとるのだそうです。入浴方法としては、みんなで湯もみをして一定の温度に冷ましてから、湯長さんの号令で一斉に3分間お湯につかるんだそうです。3分の入浴でも耐えられるのかなと心配になりますが、お湯から上がったらすごくさっぱりしそうですよね!前に草津温泉に泊まった時に、お湯が熱くてなかなかつかれなかった気がします。のぼせないように水分をしっかりとってから温泉に浸かると、代謝もよくなり汗もかけてお肌もつるつるです! 湯畑は夜になるとライトアップされ、また違った雰囲気を味わうことができます。温泉に入った後、浴衣姿で広場の周りを観光するのも趣があって素敵ですよ!

P31さん
群馬の温泉といえば
評価:3

群馬の温泉といえば草津温泉! 旅行や長期休みに家族と疲れを癒しに行く場所にとてもおすすめです!温泉の雰囲気や周りの景色もよくインスタ映えなども狙えるとてもいい場所です!

M3257さん
草津温泉
評価:3

「草津温泉日本の名湯」これは群馬県民の人なら誰でも知っている上毛かるたの「く」の文句です。草津温泉だったら皆さんもちろんご存知だと思いますが、湯畑が有名ですよね。是非行ってみて下さい。

井尻又兵衛さん
草津温泉
評価:4

草津温泉と言えばまずは湯は湯畑ということで湯畑へ行きました。 湯畑では湯の花を取るための「湯桶」やお湯が滝のように流れる「湯滝」や八代将軍徳川吉宗が江戸まで運ばせたといわれる「八代将軍御汲み上げの湯枠」があり、周辺では温泉特有の強い硫黄のにおいがああ日本一の温泉場へきたと思わせてくれました。 湯畑周辺をぐるりとひと回りしただけで温泉の効能が体にしみわたるような感じがしました。

なとりんさん
草津温泉
評価:5

どんな病でも治るといわれる草津温泉。100箇所の自然湧出の温泉があります。泉質が素晴らしく、草津温泉でしか味わえないと思います。夜になるとライトアップされ湯畑がすごく綺麗に見えます。

しゅんさん
草津温泉
評価:3

群馬県にある、日本3名泉に選ばれている草津温泉です!湯畑からは温泉の香りが漂い、足湯コーナーで温まることもできました。夜になるとライトアップしていて、とても綺麗な湯畑です。 湯もみショーを見たり、湯もみ体験もできました! また必ず行きたい温泉です!

ギブソンさん

この施設への投稿写真 5 枚

素敵な温泉街でした☆
評価:4

群馬県吾妻郡草津町にある日本を代表する名泉の一つ、草津温泉です。東京駅から観光バスで3時間ほどかかりました。長い旅路でしたが、それでも行く価値アリです♪空気は澄んで、景色も絶景!!食べ歩きも楽しかったです☆湯もみショーも見ごたえがあるので、ぜひ行ってみて下さい。熱いお風呂はビックリしましたが、いい体験になりました☆

しんさん

この施設への投稿写真 6 枚

湯畑
評価:5

ここでは温泉を眺めながら食べ歩きをすることができる場所で、老舗旅館の建物を見たり硫黄の香りを楽しんだり、足湯や射的などできるので一日では足りないぐらいです。草津温泉では恋の病以外なら治せると言われています。ここでは伝統的な湯もみが見れるのでぜひ見に行ってください。

ようすけさん
日本3名泉の1つです
評価:5

有馬・下呂に並ぶ、日本3名泉の1つです。古くから日本の名湯ととして栄え、湯温は50°C〜60℃と高めです。湯温を下げる「湯もみ」は大変有名です。♪草津、良いとこ、一度はおいで〜♪

ひなままさん
卒業旅行
評価:5

草津温泉には卒業旅行で行きました。上野駅から特急を使って2時間ほどで長野原草津口駅へ行き、そこからバスを使って30〜40分ほど揺られると草津温泉に着きます。名所である湯畑を見て、足湯に浸かり、湯もみ体験をするなど、草津温泉を満喫しました。全体的にコンパクトな町で、湯畑周辺にお店が沢山並んでいます。温泉まんじゅうが有名ですが、まんじゅうはまんじゅうでも揚げまんじゅうや皮が白色で中に栗餡の入ったまんじゅうが売られていて、すべて非常においしかったです。湯畑の近くで湯もみ体験が行なわれ、運良く良いタイミングで列に並ぶことができました。湯もみ体験は会場にいる全員が出来るわけではないのですが、1階サイド席に座ると体験者に選ばれやすいです。私は湯畑から徒歩1分の奈良屋に宿泊したのですが、夕食の際に担当の方から湯畑のライトアップがされているのでぜひ見に行ってみてくださいと言われました。ライトアップが行なわれていることは知らなかったので驚きましたが、見に行ってみると昼間とは違う雰囲気でとても素敵でした。

tosaさん

この施設への投稿写真 3 枚

3日間くらい滞在したい
評価:5

ゆっくり温泉につかりたくて草津温泉に行きました。電車だとJR吾妻線の長野原草津口駅から直行バスで30分くらいで行けます。湯畑の周りには幾つか温泉があり、無料で入れるものもあります。冬に行ったのでしみるような寒さでしたが、一度温泉に浸かれば吹っ飛びます。1泊だったので翌日には帰ってしまいましたが、次行く時は3日間くらい時間をとって温泉を楽しみたいです。

おだんごさん

この施設への投稿写真 3 枚

癒されます!
評価:4

草津温泉は、日本三名泉にも選ばれているほどの有名な温泉です! 湯畑が有名で、夜になるとライトアップされて昼とは違った幻想的な雰囲気が味わえます! 湯畑で有名なのが『湯もみ』ですね! 伝統的な服装をした方々が温泉の歴史や文化などを説明してくれます。 生で湯もみをしてるところを見れたり、体験もできるので行った時は、是非体験してみてはいかがでしょう! 湯畑付近は、湯を利用した茹で卵や卵ソフトクリームなど食べ物屋さんも多くあります。 温泉で疲れを癒し、ご当地の食べ物でお腹を満たしと充実した時間を過ごせると思います!!

Luckyさん
日本一の温泉
評価:5

群馬県にある草津温泉は全国の温泉ランキングでもトップを誇る大人気の温泉地帯です。温泉街には有名な湯畑があり、周辺には飲食店やお土産屋さんが並んでいます。数多くの旅館があるのでお気に入りの旅館を見つけてみるのもいいと思います。源泉掛け流しの温泉で心も体も癒しましょう。

ティーちゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

草津温泉
評価:4

日本を代表する名泉の一つである草津温泉に家族で行ってきました。湯もみを体験した後、浴衣を着て温泉街を散策しました。旅の思い出にとんぼ玉作りにも挑戦しましたがとても楽しかったです。

R4092さん
私がいつか行ってみたいスポット!
評価:3

私は温泉が大好きなのですが、草津温泉には1度も行った事が無く、今年の夏の旅行で行ってみたいと思っています。周辺の旅館に泊まりながら、ゆっくり観光地を散策してみたいです。遊びに行った際は宜しくお願い致します!

jyondavisさん
草津温泉
評価:3

今年の3月初めに行って来ました。湯畑を見るために行って来たのですが、夜はライトアップされとても綺麗です。写真スポットも沢山あり、若い人からお年寄りまで多くの方々が楽しめる観光スポットです。東京からは車で3時間程で行けるので、日帰りでも楽しむことが出来ました。

カズキさん

この施設への投稿写真 3 枚

観光地
評価:3

群馬県にある有名な観光地で、温泉といえば草津というイメージがあります。夜のライトアップが特にきれいです。周辺の飲食店で食べ歩きをしたり、温泉にゆっくり浸かったりして疲れを癒すにはぴったりです。

きょもさん
草津温泉
評価:4

家族と草津温泉に行ってきました! 初めて草津温泉に行きましたが、観光客の方がたくさん来てみえました。 湯畑からは煙がもくもく立ち込めていて、温泉の硫黄の匂いが漂っていました。 近くで売っていた温泉卵を買いましたが、とても美味しかったです!

dawaさん

この施設への投稿写真 3 枚

日本最大級の温泉街
評価:5

私は昨年のクリスマスに彼女との旅行で草津温泉に行ってきました。草津といえばなんといっても自然湧出量日本一の温泉が有名です。近くのホテルを予約して一泊二日で行ってきました。東京から車で向かいましたが、高速を降りるまで1時間半、高速を降りてから山道を走るので1時間半の計3時間程かかって到着しました。草津温泉は硫黄成分を多く含んだ強い酸性の温泉です。そのため少し匂いは温泉特有の匂いがしますが、殺菌力が強く万病に効くと言われているそうです。私も入ってみて肌がすべすべになるのが実感できました。あまりにも気持ちよかったので2日間で4回ほど温泉に入りに行きました。草津温泉といえば、湯畑と伝統の湯もみが有名です。夜になればライトアップされる湯畑を見ながら、温泉独特の匂いがする街を歩いて散策しました。湯畑の近くには足湯があったり、クリスマスシーズンだったのでライトアップされたクリスマスツリーがあったり、また日帰りで入れる個室付きの温泉があったりして、広いエリアではありませんが一日まったり過ごせます。またご飯屋さんも多数あり、お土産物屋さんも多く、街全体が観光客を迎え入れているような雰囲気でした。湯畑を越えてさらに登ったところにはスキー場もあるので次行くときにはそちらにも行きたいと思います。また、宿泊施設もかなりたくさんの宿があります。高級旅館も多いので泊まるところを非常に迷いましたが、私たちが泊まったところは、客室にまで温泉が引かれていたり、夕食がすき焼き付きバイキングであったり、非常に満足いくところに泊まることができました。 帰り道、少しハプニングが起きました。冬でしたので雪が降り積もり、スリップ事故が起き渋滞になってしまいました。私たちがノーマルタイヤで旅行に行っていたので、近くの自動車屋さんに連絡し、チェーンを出張で届けてもらって、なんとか事故することなく帰ってこれました。冬に草津温泉に行く時にはタイヤをスタッドレスに履き替えて、チェーンも装備しておかないと大変な目にあってしまうので気をつけてほしいところです。

58370さん
草津温泉
評価:4

群馬県にある湯畑が有名な草津温泉。夜には湯畑がライトアップされ幻想的な風景を見ることができます。昼間は食べ歩きを楽しむことができます。湯畑横では湯もみの実演を拝見、湯もみの体験をすることができとても楽しかったです。

Genkiさん
草津温泉
評価:3

群馬県吾妻郡草津町にある温泉で、自然湧出し量は日本一で、日本を三名泉に数えられる温泉地です。 町の中心にある湯畑から脇出る源泉の湯煙と湯滝の景観は草津温泉の見所の一つです。湯畑脇には無料の足湯もあり、今回はドライブがてら足湯につかってきました。

タカさん

この施設への投稿写真 4 枚

草津温泉
評価:3

群馬県にある日本の名湯の一つ「草津温泉」は、沢山の観光客が訪れる観光地です。名勝湯畑は草津温泉の名所の一つですが、連日観光客で賑わっています。白濁色の温泉を求めて日本のみならず、海外からも沢山の方がきます。 湯畑のすぐそばに無料で入れる温泉もあり、誰でも草津温泉を楽しめます。 おすすめです。

ディエゴ・悪ドーナさん

この施設への投稿写真 8 枚

群馬、草津温泉
評価:3

群馬県にある草津温泉はとても有名な温泉地です。草津温泉の中心となる湯畑は、夜になるとライトアップされるため、冬に行くと湯畑からでる湯気とライトの風情がとても幻想的です。また、湯畑には足湯ができる場所もあり、散歩中に気軽に温泉をあじわえます。

7553さん

この施設への投稿写真 3 枚

草津温泉
評価:3

泊っているホテルから無料の送迎バスで湯畑の観光に行きました。ゆらゆらと上がる湯けむりがいろんな色でライトアップされていてとても幻想的でした。その湯畑を流れていく草津温泉の湯量に圧倒されました。 湯畑を囲むひょうたん型はあの岡本太郎のデザインだそうです。観光に行かれる方は岡本太郎のサインを探してみてください!

さん

この施設への投稿写真 8 枚

草津温泉
評価:3

草津温泉は16年連続第1位に選ばれた様です。湯畑横では、湯もみガールズによる湯もみの実演を見学出来ます。湯もみの体験も出来ますよ。湯畑を囲んでいる手摺りには草津温泉を訪れた有名人の木製の板が多数あります。

のぶさん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画