草津最高です!
草津温泉と聞いて、知らない人はいないくらい有名な温泉地ですが、生まれてこのかた50年近く行ったことはありませんでした。先日姉と娘と3人で旅行に行くことになり、草津温泉に行ったことがないから、行ってみたい!と提案したところ、みんなOKという事で、草津に決定しました。登山が好きなので、草津方面には何度も行ったことはあったのですが、草津温泉には行かず、別の温泉地に行ったりしていて、温泉には入ったことがありませんでした。草津白根山に行ったこともあり、なぜ草津温泉に行かなかったのか?今考えると不思議です(笑)そして旅行の日が来て、いよいよ草津温泉デビューです。今回は草津の湯めぐりをしようという計画です。三湯めぐりが出来る手形を購入して、2日間かけて湯めぐりが出来るプランです。行くのは西の河原露天風呂と大滝乃湯と御座之湯の三湯です。姉は過去に何度も草津に行ったことがあるらしく、何度行ってもいい温泉だよと言っていました。そんな話を聞きながら、期待感も高まるなか、最初に行ったのは西の河原露天風呂です。河原沿いをずっと歩きながら行くと、川の水が冷たくなくて、温かいのにびっくりです。たっぷりのお湯が河原全体に流れているなんて、今まで見たこともありませんでした。遊歩道を進んで行くと大きな露天風呂がありました。こんな大きな露天風呂はそうそうありません。ちょうど紅葉シーズンという事もあり、素敵な景色とたっぷりのお湯を楽しむことが出来ました。大滝乃湯と御座之湯は翌日に行く予定にして、その日はホテルの温泉を楽しみ、夜はライトアップされた湯畑を観光したりしました。夜だったので肌寒く、暖を取ろうと無料の共同浴場の白旗の湯に入ってきました。草津には19ものの共同浴場があり、白旗の湯は一般の入浴も可能なので入ることが出来ました。湯畑からも近く、白く濁ったお湯で温度も高く、とてもいいお湯に大感動です。こんな共同浴場に入れるなら、いっそ草津に移住したい♪と思うほど、いい温泉でした。やっぱり姉が言っていたように、何度も行ってみたい温泉です(^O^)/