温泉/スーパー銭湯
■群馬県安中市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

磯部温泉投稿口コミ一覧

群馬県安中市の「磯部温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

123件を表示 / 全23

有名な温泉地
評価:3

18号線を進んでいくとすぐ見えてきます。 市街地から大変近くなので、仕事帰りにもよることができます。 舌切り雀のお宿としても知られています。 車でロビー付近まで近づくと、スタッフさんが明るく丁寧に出迎えてくれます。 館内はとても広いため、カラオケやラーメンなどのお店もあり楽しめます。 お部屋の入り口もおしゃれです。 お風呂はたくさんの効能がありますが、特に肩こりがとても楽になりました。肌もとてもすべすべです。 また近いうちに利用したいと思います。

K0320さん
磯部温泉
評価:3

磯部温泉は車で行く場合は、上信越道の安中妙義インターを下りて国道18号を高崎方面に向かって磯部温泉入口の看板を右折すると温泉街が見えてきます。又、東京方面から新幹線で来た場合は、JR高崎駅で在来線の信越線に乗り換え、JR磯部駅を下車すれば、徒歩5分かからないくらいで温泉街に到着します。磯部温泉は何軒かの温泉宿が有り、源泉掛け流しのお湯はとても温まります。舌切り雀の昔話はみなさんご存知だと思いますが、この磯部温泉のお話だったとは、小生は大人になるまで知りませんでした。近くに住んでいながら情けない事です。それと、磯部温泉の温泉宿のすぐ隣に碓氷川という川が流れていますが、その碓氷川でやっている梁が有名です。梁で取れる鮎が磯部温泉のひとつのうりもので、夕食のメニューには鮎の塩焼きが出てきます。鮎は川の虫とかは食べないので、頭から全部美味しく食べられます。また、夏の時期とかはこの碓氷川で水遊びなんかもできます。そんなに水深は深くはなく、川の流れも穏やかなので小さい子供さんも安心して川遊びができます。この磯部温泉には、日帰り入浴や無料の足湯などがあるので、泊まらなくても十分温泉気分は味わえます。ここの一角には民間ではない公営の入浴施設も有り、とってもリーズナブルです。磯部温泉の近くの観光名所は、春ならば秋間梅林がありますし、妙義山に行っても良いと思います。また、JR横川駅の近くに鉄道文化むらがありますので、鉄道ファンにはもってこいの場所です。そのほかは少し足を伸ばして長野県の軽井沢に行くのも良いでしょう。都心からもそんなに遠くない位置にある温泉ですので、簡単に来れると思いますし、近くの観光名所もいっぱいあるので、是非行ってみてください。磯部温泉で有名な温泉宿は、舌切り雀のお宿のホテル磯部ガーデンや、その斜め前にある磯部館だと思います。どちらも老舗の温泉宿です。サービスが行き届いていてどっちも良いホテルです。是非行ってみて下さい。

井尻又兵衛さん
磯部温泉
評価:3

磯部温泉。温泉発祥の地として名が知れており、日本最古の温泉としても有名な温泉名所です。舌切りスズメ伝説としても有名な温泉で定期的に温泉祭りなども行われています。温泉の効能は様々で披露回復で喜ばれてる声が多いです。

イミンホさん
磯部温泉
評価:5

群馬県西部にある温泉です。群馬県内は北部に温泉地が多いですがここの温泉は市街地からも近く日帰り温泉でも利用できます。ホテル内は大宴会場があり300人収用できます。また、会議室も設置されており仕事の後に温泉に浸かることも可能です。

クレヨンさん
磯部温泉
評価:3

上信越道の松井田妙義ICから車で15分、電車を利用の場合は、高崎駅からJR信越線の磯部駅を降りて徒歩10分程にある温泉街です。温泉記号発祥の地としても有名ですが、近くの妙義山や世界遺産の富岡製糸場を観光後に宿泊される方も多い温泉街です。

T2016さん
肌がすべすべになります。
評価:4

磯部温泉は上信越道松井田妙義インターから車で約10分ほどのにある人気の温泉です。「舌切り雀」の発祥地として大変有名で、温泉は腰痛や肩こりも楽になり、肌もすべすべになり大変オススメです。

MASAさん
磯部温泉
評価:3

磯部温泉は群馬県の西部にある温泉です。湯はとてもなめらかで、入っている最中からお肌がつるつるになるのを感じられます。温泉は広々していて、山間の景色も綺麗で秋の紅葉の時期はとくにおすすめです。

D1677さん
昔話「舌切り雀」の発祥地です
評価:3

上信越道松井田妙義インターから車で約10分ほどの温泉です。昔話「舌切り雀」の発祥地として大変有名です。温泉は薬効に優れ腰痛や肩こりも楽になります。入浴後は肌もしっとりし女性に大変お勧めの温泉です。

M3353さん
極楽!
評価:5

駅地下にある便利な温泉街です。桜が満開であった為、花見の後に家族で立ち寄りました。今回は恵みの湯に入りました。評判通り、肌はスベスベになり、身体だけでなく心も温まりました!

L0140さん
磯部温泉
評価:3

群馬には温泉は有名どころが多いですが、ほとんどは県北です。こちら磯部温泉は群馬西部に位置しています。温泉マーク発祥の温泉らしいです。春の入浴がオススメです。近くには梅が盛んで、色鮮やか。浅間山や妙義山を見ながらの露天風呂は格別ですよ。

赤っぽい彗星さん
温泉マーク発祥の地
評価:3

磯部温泉と言えば群馬県の温泉地でも有名なもののひとつですが、なんとこちら、あの有名な温泉マーク(下に三日月のような円に湯気三本のあれです)発祥の地と言われています。 磯部駅から温泉地へ向かう道は大変風情に溢れていて、街全体の雰囲気がとても好きです! 温泉好きの方なら必ず満足される事でしょう。 久しぶりに行きたくなってきてしまいました。(^ ^)

N2431さん
群馬県で有名な温泉
評価:3

磯部温泉はJR信越線の磯部駅周辺にあります。磯部温泉はお馴染みの温泉記号発祥の地で有名です。磯部のお湯はサラサラとした感じで、効能は疲労回復、関節痛、皮膚病などです。毎年8月14日から16日に磯部温泉祭りが開催されますよ。是非一度行って見てください。

たこ焼きガールさん
ゆっくりくつろげる温泉
評価:3

上信越道松井田妙義インターから車で約10分ほどの温泉街です。迫力ある妙義山を眺めながらのドライブも良かったです。こちらお温泉は昔話の舌切り雀の発祥の土地らしく、風情のある温泉です。入った後はお肌がツルツル、つかれも取れました。

M9132さん
温泉街の良い雰囲気が漂っています。
評価:5

JR信越本線の磯部駅北側に、この磯部温泉があります。規模は、そんなに大きくはありませんが、地元ではとても有名です。温泉記号の発祥地だったり、昔話の発祥地だったりします。ちなみに、街並みには、温泉街の良い雰囲気が漂っています。

V8247さん
磯部温泉!
評価:3

JR信越本線磯部駅近くにある温泉です。群馬には有名な温泉はたくさんありますがこちらもオススメです。 とくに磯部せんべいは薄くて食べやすいのでお土産にすると良いと思います。

ミ太郎さん
妙義山を望む温泉です。
評価:3

雀のお宿で有名な磯部温泉は温泉マークの発祥地としても有名です。入った感じは肌がつるつるした保湿効果の高い温泉です。磯部せんべい・磯部まんじゅうは有名なお土産です。

N4133さん
磯部温泉
評価:4

JR磯部駅から徒歩5分程の所にあります。お風呂は2つあり、2Fは湯船も大きくて、洗い場もたくさんあります。仲居さんがとても親しみのある人で家族でとても仲良くさせて頂きました。

C7768さん
お土産の磯部煎餅
評価:5

電車でも、車でもどちらでも行きやすい場所です。古くからある温泉です。わたしの祖母が近所の人達と毎年訪れ、必ずお土産に磯部煎餅を買って来てくれました。素朴で甘い味付けの煎餅は、とても美味しいです。 最近は、大型ホテルが建っており、多くのお客様が、利用してます。

あやぱぱさん
温泉記号発祥の地
評価:4

碓氷川沿いに宿が建ち並び風情のある温泉地です。 日本最古の『温泉記号発祥の地』として知られています。なんでも万治4年の絵図に、現在も地図記号に使われているあの湯気が立ち上る記号が書かれていたそうで、温泉記号が刻まれた大きな石碑がありました。江戸時代から、あのマークがあったなんて、ビックリです。

富士丸さん
足湯もあります!
評価:3

碓氷川沿いに開かれた温泉地で、温泉記号の発祥の地と言われています! お湯は保湿効果抜群の名湯で、昔ながらの街並みを楽しみながら気軽に満喫できる温泉です(^_^) オススメは駅から5分ほどの場所にある無料で利用できる足湯です!!

いちこさん
磯部温泉
評価:4

磯部温泉は鉱泉が湧き出ていて、鉱泉を温め温泉としています。この鉱泉を使用して煎餅も作っていて磯部煎餅とし販売しています。夏場には碓氷川に鮎漁の梁があり鮎料理を食べられる施設もあります。因みに、温泉マークの発祥としても有名です。

N1691さん
舌きり雀のお宿
評価:3

群馬県の磯部温泉は、舌きり雀のお宿として有名なところです。温泉には何度か行ってますが、舌切雀のお宿 磯部ガーデンでは入口から入ると、舌切雀に登場するお爺さんが出迎えてくれます。ホテル内では、人形による舌切り雀の物語シアターや資料館があり、温泉と共にいろいろ楽しめます。

F9634さん
電車でいける♪
評価:5

電車で行ける為、車を手放した際に彼女とお邪魔しました♪ 舌切り雀の名の付いたホテルしたねぇ。 何件かホテルなどもありますが、落ち着いたところで、ゆっくりできました。ホテルの方も優しく、駅前の食堂の方もイイ人でした♪

Tottokoさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画