ススキと温泉と美術館。
仙石原温泉は神奈川県の超人気の温泉スポットの神奈川県足柄下郡箱根町にある温泉スポットです。この仙石原には多くの湿原や草原が広がった地域で富士箱根伊豆国立公園にも指定されています。またこの仙石原という地名の由来に関しては諸説あり、戦国時代の武将豊臣秀吉の最古参の家臣、仙石秀久に由来する説や、鎌倉幕府の初代征夷大将軍の源頼朝が雄大な原野を眺めて「この地を開墾すれば米千石はとれるだろう」と言ったのを由来とする説などがあります。交通アクセスはバスなら小田急箱根高速バス、箱根登山バスなどがあります。電車であれば箱根登山鉄道の箱根湯本駅まで行き、バスに乗り換えるのがいいと思います。私は箱根に遊びに行く際は必ず車で行くので国道138号線を使って神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線経由で行くことが多いです。しかし現在は10月の台風15号、19号の被害の為で通行できない道などがあるので、車で行く際は事前に調べておく必要があります。また、この仙石原が人気になったのはススキの名所というところが非常に大きいと思います。9月から12月にかけてのススキ野原は最高です。初秋のススキはこの時期しか見られない黄金色の穂と緑のススキのコントラストで私はこの時期が一番好きです。秋から晩秋にかけてはすべてのススキが黄金色に色づきキラキラと日光を反射してこれもまた壮観ですよ!そして3月中旬には景観を守るために行われるススキを燃やす、ススキ草原山焼きが見られます。私はこのススキ野原を観光しそのあとホテルに行き温泉に入ります。この仙石原温泉は箱根十七湯に数えられる名湯の一つです。そのため仙石原には多くのホテルやペンション、保養所が点在しています。ここの温泉は入ったあと肌がつるつるになると私の妻もお気に入りの温泉です。また温泉やススキで有名な仙石原ですが、人気観光スポットに貢献してるのは美術館が多いのもその理由の一つです。ポーラ美術館、星の王子さまミュージアム、箱根ガラスの森美術館など多くの人気美術館があります。なので、温泉に入りに行ったついでに自然も芸術も満喫できるので非常におすすめの観光スポットです!