温泉/スーパー銭湯
■福島県福島市/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

土湯温泉投稿口コミ一覧

福島県福島市の「土湯温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

146件を表示 / 全46

土湯温泉
評価:5

土湯温泉は、福島県福島市の山間にある歴史ある温泉地です。広大な自然の中にある温泉地で、露天風呂からは四季折々の景色を楽しむことがでるそうです。今回訪れた時は時間が無くて温泉に入ることはできませんでしたが、次訪れた際は入ってみたいです。土湯温泉までのアクセスは、車だと東北自動車道の福島西ICを降りると約15分ほどで到着します。『土湯温泉交流センター湯愛舞台』というところに無料駐車場が63台ありますので、車で訪れた際はそちらを利用できます。もしくは、電車や新幹線などでJR福島駅まで行き、タクシーで40分、もしくはバスなどのアクセス方法があります。今回は車で行ったので、交流センターに車を止めて温泉街を歩きました。休日でしたが、そこまで人は多くなく、景色を楽しむことができました。温泉街に入ると硫黄の香りがして、温泉街に来たな・・・!という気持ちにさせられます。中でも人目を引くのはこけしでしょうか。こけしが有名なようで、所々で大きなこけしのオブジェがお出迎えしてくれます。こけしを売っているショップもおります。近隣には観光スポットも数多くあり、一例をあげると滝の吊り橋、薬師こけし堂、熊野神社、聖徳太子堂、男沼女沼など、事前や歴史を感じることができる観光スポットもあり、日中はハイキングなどを楽しんだ後、疲れた体を癒しに温泉に入る、というのも良さそうです。温泉の泉質はアルカリ性だそうで、肌に優しくすべすべになるそうです。ところどころに足湯もあり、タオルを持っていれば入れたのに・・・と少し後悔しました。温泉街なので、旅館はもちろんカフェや蕎麦屋さんなどがあり、食事を楽しむことができます。今回はそばが食べたくなったので蕎麦屋さんに行ったのですが、エビ釣りができるカフェがあるらしく、かなり気になるので次はそこに行ってみたいと思います。温泉饅頭やプリンなども売っていて、とても美味しかったのでこれらはお土産にもおすすめです。

MN3971さん
福島市の代表的な温泉!
評価:5

土湯温泉は、福島市の静かな山間に位置する、歴史ある温泉地です。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に優しく、温泉に浸かることで心身ともにリフレッシュできます。特に露天風呂からは、四季折々の美しい自然景観を楽しむことができ、四季の移ろいを感じながら温泉を堪能できます。また、土湯温泉は湯治場としても有名で、長期滞在にも適した宿泊施設が充実しています。周辺には温泉街も広がり、地元の食材を活かした料理や、お土産屋さんも多く、訪れるたびに新しい発見があります。落ち着いた雰囲気で、静かに過ごしたい方におすすめの温泉地です。

Sugiさん
土湯温泉
評価:3

開湯1400年と歴史のある湯治場として有名な福島県の温泉地です。日本一の清流と言われている荒川が流れて、山々に囲まれた自然の中にあります。いつ行っても癒される場所です。こけしも有名で、昔の無表情なこけしとは違い、ニコッと笑った表情のかわいいこけしをお土産に買って帰りました。

Q5711さん
土湯温泉
評価:4

土湯温泉は福島市土湯温泉町にある温泉街です。温泉はもちろんのこと足湯もあります。そちらを楽しむもの良いですが、近くに川があり、自然に囲まれた温泉街を散策するのもまた一興です。

PandAさん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉は、福島県福島市土湯温泉町に広がる温泉街です。車では東北自動車道福島西ICから国道115線を経由して約15分で到着します。電車では、JR福島駅から、路線バスまたはタクシーを使用して約40分で到着します。日帰り温泉から宿泊まで、幅広く対応しているお宿が多く利用しやすい温泉地です。土湯温泉は、三大こけし発祥地の一つとしても有名です。温泉のマスコットキャラクターは、「きぼっこちゃん」という愛らしいこけしのキャラクターです。「きぼっこ」とはこけしの昔の呼び方のようです。泉質が豊富な温泉で、硫黄の匂いが漂う硫黄泉、単純温泉、炭酸水素塩泉など様々です。泊まるお宿によって泉質が変わるので、ご自身が好きな泉質のお宿を選ぶのがおすすめです。 山、川、沼、と自然美豊かな土湯温泉は、ハイキングがおすすめです。なかでも、男沼女沼をメインに散策できるコースがおすすめです。春は山に咲く花々が楽しめ、秋は山々を真っ赤に染めた紅葉を楽しむ事ができます。距離は約7キロで、約4時間のハイキングが楽しめます。澄んだ空気の中、山の魅力を全身で味わう事ができます。ハイキングの後は、温泉に浸かって全身の疲れを癒し、その後は福島県産の食材を使用した夕食が待っています。私が宿泊したのは、「はるみや旅館」さんです。夕食には、地元福島の山の幸をはじめ旬の味覚が並びます。その中でも会津産の馬刺は、クセがなく濃厚な赤身肉を堪能することが出来ました。正直あまり馬肉は得意ではありませんでしたが、こちらの馬刺しを食べて、その美味しさに感動しました。料理も2ヶ月に1度のペースで変更し、料理長自ら献立を作成しているようで、宿泊者に対するおもてなしの気持ちを感じました。もちろん従業員皆さんも暖かくお出迎えからお見送りまでされていて、最初から最後まで気持ちよく過ごすことが出来ました。行楽シーズンになると、予約が取りにくいお宿もあるので早め早めの予約がおすすめです。

I8743さん
福島 土湯温泉
評価:3

福島市土湯温泉町字下ノ町の土湯温泉は吾妻山に流れる荒川沿いにある温泉郷です。多くの温泉施設があり、足湯や共同浴場なども楽しめます。泉質は弱アルカリ性の単純温泉や水素塩泉・単純硫黄泉など多くの泉質があります!!

テレテレさん
こけしが有名な温泉!
評価:4

福島駅からはバスで30分ぐらいの所にあります。 車だと福島西ICから15分ぐらいで着くと思います。 思ったよりも小さな温泉街で、バス停を停車してすぐ目の前に大きなこけしがいます。 土湯はこけしが有名な温泉です。 三大こけし発祥地として有名で、温泉街を歩くと道にこけしのオブジェが当たり、こけしを売っているお店がいくつかあり、こけしを実際作っている所も見ることができたり、こけしに色付けをすることが出来たり、子供でも楽しめる温泉街だと思います。 自分は手作りで作られているこけしのお店に入ったんですが、一つ一つ表情が違うので、とても迷いましたが、記念に一つ買いました。 気に入ったものがあれば、その場で買った方がいいですよ。無くなったら同じものは買えないので。 マスコットキャラクターも「きぼっこ」という土湯こけしをモチーフにしたキャラクターで土湯温泉街のお土産屋さんでグッズが買えます。 自分はキーホルダーを買いました。とってもかわいいです。★ 温泉も足湯は自由に入ることが出来、源泉かけ流しだからだと思いますが、とてもきれいなお湯でした。 たまに足湯でも色々な人が入るから汚い足湯もありますが、ここはとてもきれいです。 ただ、温泉のお湯の温度が自分が行った時はとても高かったので、入る時には要注意な気がしました。 泊りで来る客が多いようで、温泉旅館がいくつかあります。 日帰りで楽しめる温泉も多々あり、観光協会では対象の温泉施設にはなるそうですが、1割引きで入浴できる入浴券を売っているので、日帰りできて、温泉に入りたい人にはお勧めです。(ただ、入りたい日帰り温泉の施設で使えない時もあるようなので、聞いてから購入したほうがいいですよ。) 土湯温泉は四季折々で景色がとても変わるそうで、自分は紅葉の秋のシーズンにいったんですが、赤と黄色のコントラストがとてもきれいで、癒されました。 冬は雪がすごく道とかに雪の壁が出来たりするそうです。 春や夏は花がたくさん見られるそうなので、次回もし行くことが出来たら春か夏に行ってみたいです。

G7978さん
福島市の温泉街
評価:3

福島市にある温泉街です。 足湯や共同浴場もありますが、駐車場が少ないです。 近くに革も流れていて温泉街にはカフェや食堂 エビ釣りが出来るスポットなど、遊べる場所もあります。 温泉街の中でよく散歩をしますが 山や川に囲まれた場所で雰囲気も良くとても癒やされます。

あぴさん
のどかな温泉地
評価:4

趣のある温泉地です。 川が流れていたり足湯があったり のんびり散策するのもいいです。 日帰りで利用出来る宿もあるので ゆっくり楽しめます。 ちょっと奥には秘湯!もあります。

市場のおばさんさん
土湯温泉 山水荘
評価:5

土湯温泉街の山水荘という旅館を利用させていただきました。 土湯温泉までは車またはバスを使えば行けるようになっています。 旅館街を散歩するための駐車場などもあるため泊まるだけでなく少し寄るだけといった利用もしやすくなっています。 旅館街にはお土産屋さん、温泉プリン、甘酒など食べ歩きができるところが何カ所かあります。海老を自分で釣って焼いて食べる体験が1000円で出来るところもありました。 山水荘は旅館街を通り過ぎたところにあり自然に囲まれた中にあります。 山水荘の特徴はなんと言っても温泉です。大浴場が4つ、貸切露天風呂が5つあるところです。私が利用したのは潤の湯でしたが中には深さ50センチのところと90センチの温泉、ぬるま湯と露天風呂があり、温泉に入りながら水車小屋を眺められます。露天風呂に関しては外に桶がありそこに浸かれるようになっています。桶は大きわけではない為1人ずつといった感じです。瀧の湯からは2段の滝が見えるようになっているそうです。効能に関しては神経痛や皮膚病、冷え性、動脈硬化症、リウマチ、婦人病、高血圧症など様々な効果があるようです。パウダールームにはマッサージチェアが2台あるのでリラックスできるようになっています。貸切露天風呂は星天の湯、石の湯、樽の湯、かわせみの湯、おしどりの湯の5種類があり、宿泊者のみ利用できるようになっています。 山水荘には1000坪の日本庭園があり、浴衣で散歩なども楽しめるようになっています。日本庭園にはウサギ小屋がありウサギに触れて楽しんだり池の岩魚を見て楽しむことができます。 夕食については床が全て畳の広いお部屋でいただきます。料理は地元福島の素材を活かした魚や野菜、果物などを使ってるようでとても美味しくいただけます。部屋は全室、和室で外は景色が良く大自然が見え、とても落ち着く空間でした。私が泊まったのは山水荘でしたが他にも立派な旅館が多数あります。どこに泊まっても間違い無いと思います。是非、土湯温泉に足を運んでみてください。

endoさん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉に行きました。昔ながらの風情が印象的でした。大自然に囲まれており、周辺をお散歩するのもおススメです。無料の足湯やおしゃれなカフェもあるのでとても楽しかったです。

とちおさん
土湯温泉
評価:3

ここ土湯温泉は、荒川の上流の渓谷沿いに位置し、ホテルや旅館が建ち並ぶ、風情ある街並みとなってます。 ここの泉質は、単純温泉や、炭酸水素塩泉など、10種類ほどあり湯量も豊富です。

しょうぐんさん
土湯温泉
評価:3

福島県福島市にある大きなこけしが目印の土湯温泉は、昔ながらの温泉街という感じの雰囲気でとても風情があります。 福島駅から車で1時間程度の場所にあり、大自然に囲まれた場所です。 無料の足湯を楽しめる場所や、おしゃれなカフェもあるので散策するだけでも楽しめる場所です。

まつゆき♪さん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉は福島県福島市にあります。巨大なこけしが目印です。日帰り入浴や足湯がありますので気軽に寄れますね。歴史のある温泉街てレトロな雰囲気がありますので散策するのもいいですね。

こまちさん
土湯温泉
評価:3

福島市土湯温泉町にある、土湯温泉郷です。 入り口に巨大なこけしがあるので迷わないです。 昔ながらの温泉郷の風情があり、大自然もあり、とても癒やされる場所です。 福島駅から車で25分程度の場所にあります。バスなども出ていますので安心してアクセスできます。 足湯がたくさんあるので気軽に散歩するだけでも楽しめます。

N2431さん
昔ながらの温泉街
評価:3

土湯温泉は、東北自動車道の福島西インターチェンジから国道115号線経由して約15分のところにあります。電車利用の場合は、福島駅東口から土湯温泉行きの路線バスも出ています。川沿いに旅館やホテルが建ち並び、昔ながらの温泉街という雰囲気は趣きを感じます。また土湯温泉は、源泉がいくつもあり10種類以上の泉質を楽しむことができるめずらしい温泉です。旅館やホテルによって温泉の泉質が違うので、立ち寄り湯でいくつも温泉を巡るのもおすすめです。

鴎党&燕党さん

この施設への投稿写真 7 枚

足湯♪
評価:3

福島市、国道115号線を二本松方面に南下していくとある温泉街です!温泉街入り口には巨大なこけしのオブジェがありますよ♪日帰り温泉、宿泊ももちろんオススメですが、無料で楽しめる足湯が複数あるので足湯めぐりもオススメですよ!気軽に行けるのがいいですね。

U1099さん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉は福島市の土湯温泉町にあり,福島駅から車で1時間かからないところにあります。我妻連峰に囲まれており,心地よい湯と一緒に壮大な東北の自然も一緒に楽しむことができます。もちろんご飯はとてもおいしいです。

エビちゃんさん
土湯温泉
評価:4

安達太良山連峰の中腹から峠付近に位置する温泉街で、レトロな雰囲気が漂っています。10種類以上の泉質をもち、街を散策していると、いたるところに無料の足湯があります。是非ゆっくりと足湯を楽しみながら街の雰囲気を堪能してみてください。

J8914さん
レトロです。
評価:5

福島市にあります土湯温泉は昔ながらの趣のある温泉街の街並みが残っている場所です。 足湯もあり、オシャレなカフェもあり、とっても落ち着ける場所です。老舗の温泉宿も多数点在しており、県内外からたくさんの観光客が訪れます。

F7381さん

この施設への投稿写真 7 枚

土湯温泉
評価:3

山間部にある温泉街で宿もたくさんあります。足湯もいくつかあり手軽に温泉気分を楽しめます。泉質がとてもよく家族みんな大満足でした。湯花が見れたり、硫黄の臭いが漂ってました。

こまさん改さん
土湯温泉
評価:4

福島市の西側に位置して吾妻山の中にひっそりと佇むのが土湯温泉です。 この地域は土湯こけしが有名で今でも温泉街の中でこけし工房が有り温泉客などが良く見学しています。

さん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉の入口に大きなこけしが目印です!! 観光で来るお客様が多くこけしの前で撮影してる方が多いです。 何ヶ所かお店も出てますので外にぶらりと散歩するのも良いです。足湯もあるので寒い時期には最高です。 ぜひ行ってみたいです!

傾奇者さん
土湯温泉
評価:4

猪苗代スキー場の帰りにぶらっと温泉みたいな感じで寄ってきました。一日中スキーをして疲れた体に温泉は最高です。弱アルカリ性温泉や炭酸水素塩泉、硫黄などの豊富な泉質がある温泉でした。土湯峠温泉郷では秘湯ムードが満喫できて、土湯こけしでも有名なんですよ。

I8158さん
アクセス良し
評価:3

土湯温泉はアクセスが良く、国道115号線沿いから温泉街に入る道が有ります。大きな川が流れていて、その周辺に旅館やホテルが並んでいます。所々に足湯が有り、周辺を散策して足湯で一休み出来ますよ。こけしが名物で、沢山のこけしが展示してある伝承館は無料で入れるのでオススメです。

M5228さん
土湯温泉
評価:3

福島県福島市にある土湯温泉です。 渓流沿いに宿が立ち並んでおり、場所によっては川を眺めながらゆったりと温泉に浸かることができます。 温泉街にもなっているので歩いても楽しむことができます。 日頃の疲れを癒すのにはオススメです。

O4808さん
歴史ある温泉地
評価:4

福島駅より国道115号線を西方向磐梯方面へ車で走ると約25分ぐらいで温泉街へ到着します。1000年以上も前に開湯したという福島県内でも歴史ある温泉地と聞いています。湯質は重曹泉・鉄泉などで神経痛や外傷・貧血などに良いとのこと。落ち着いた旅館やホテルが多く癒される温泉地です。

なとりんさん
昔ながらの温泉地
評価:4

こちらは福島市市街地より40分ぐらいで行けるアクセスのいい温泉地です。福島では有名な温泉地で沢山旅館のあるところです。泉質はなめらかな癖のなく程よい温泉です。温泉地付近にも観光場所が何件かあるので、立ち寄ってみてはいいと思います。

こげちゃんさん
観光もGOOD
評価:3

福島市の西部に位置し駅から約16キロのところにあります。有名な温泉地ではありますが、気軽に入れる共同浴場や日帰り温泉宿もたくさんあります。聖徳太子が奉られている太子堂が名所になっています。

F8350さん
福島市から20分
評価:4

福島市から約20分程度の奥座敷の温泉街です。土湯峠を越えると二本松の岳温泉や猪苗代湖方面にも抜けられる、福島の観光にはとても良い場所にある温泉地です。いろいろな泉質が楽しめ、しっかり温泉街と言った雰囲気も十分に楽しめます。

たくぞうさん

この施設への投稿写真 6 枚

土湯温泉 山水荘に宿泊しました
評価:3

土湯温泉 山水荘という宿泊施設に泊まりました。荒川という川沿にあり露天風呂からは綺麗な清流が見えてとてもいい温泉でした。福島駅からも比較的近くて周辺には観光名所も沢山あっておすすめできる温泉街です。

L5155さん
土湯温泉
評価:3

土湯温泉は色々な泉質があります。弱アルカリ性の温泉や炭酸水素塩泉、硫黄泉など宿によって違うので何度でも楽しめます。土湯温泉はこけしも有名で足湯の近くにはこけしが飾ってあります。

396さん
土湯温泉
評価:5

初めて行きました。思った以上に大きな温泉街で雰囲気もありとっても良かったです!! 温泉街のなかにつり橋があります。つり橋にたどり着くまで少し歩きますが、それまでの風景も見所です!!

H8340さん
松雲閣
評価:4

福島の土湯温泉にあります松雲閣に先日宿泊しました。 入口には、猫が寝そべっており聞いてみると野良猫との事。 人馴れしていて貫録のある猫です。 館内にも白黒の猫がおり猫が好きな方には堪らないかも。 嫁の母親は接客が素晴らしいと言っておりました。 もちろん温泉も素晴らしかったです。 またの機会に宿泊します。 引き続き頑張って下さい。

サクラさん

この施設への投稿写真 6 枚

老舗
評価:4

福島西インターから車で20分ほどのところに有ります。清流沿い有る温泉です。温泉自体は1000年前に湧き出た温泉だそうです。足湯も有りちょっとした立ち寄りもできるので、旅の途中の一休みにもオススメです。

Y.Oさん
共同浴場がお勧め、穴場です!
評価:3

福島から114号から山に向かって車を走らせると、直ぐに 土湯温泉の看板が見えます。そこから道を下って橋のたもとを左に曲がり道沿いに、共同浴場が有ります。 中に入るとこじんまりとした感じですね。 お湯は、とにかく熱いです!!水で埋めるときは地元の方に 了解をもらいます。なぜなら、勝手にぬるくすると、怒られるからです。

マンタさん

この施設への投稿写真 8 枚

歴史ある温泉街
評価:3

福島県にある温泉街の代表格と言っても過言ではないでしょう。 歴史ある街並みは、日常を忘れ、ゆっくりとした時間を提供してくれます。 たくさんの旅館、名物のこけし、温泉饅頭など、楽しみがいっぱいです。 観光案内所でも親切に旅館や名物を説明してくれるので観光の方にはオススメの場所です。 皆様も是非。

tommyさん
年末には温泉で一年の疲れを流しましょう。
評価:5

一年の疲れは年内に流しましょう。 疲れを取るにはやはり温泉が良いと思います。 土湯温泉は町並みがとても風情があって癒されます。 温泉街の中心部を流れる川の景色も最高です。 泉質は硫黄泉等で体にとてもやさしいです。 また、こけしの展示館がありますのでこちらもお立ち寄りください。

マークンさん
土湯こけしの里としても有名
評価:3

1400年の歴史を持つ泉質豊かな温泉で、重曹泉、単純泉、硫黄水素泉など、約10種類もの泉質が堪能できる温泉郷です。東北三大系こけしのひとつ・土湯こけしの里としても有名で、香り高いお湯は、神経痛、リウマチ、皮膚病などに効能があるとされ、肌の弱い人などは特にお勧めですよ。

おぼたんさん

この施設への投稿写真 8 枚

土湯の安らぎ
評価:4

土湯温泉は安達太良山の近くにあり、周辺は山に囲まれたとても静かでのんびりできる所です。中でもこけしが有名なのかこけしのお店が多数あり、温泉街入口にはデカイこけしが建っています。温泉はアルカリ系?なのか滑らかでお肌もスベスベになります。女性にはいい温泉かもしれないですね^ ^

アルスさん
ザ!温泉街!!
評価:5

土湯温泉は、福島県福島市にある温泉です。 1歳の娘をつれてこちらの温泉に夫と旅行に行きました。 温泉街は、レトロな雰囲気で、楽しかったです。 無料の足湯があったり、温泉饅頭を売っているお店があったり、これぞ温泉街!!という感じでした。 温泉も体が温まる温質で、気に入りました。 また是非訪れたい温泉です。

めらにんさん
母の実家
評価:3

母方の実家が福島で、だいたい年に1度は行きます。 その時に、叔母さんが土湯温泉に連れて行ってくれます! あたしにとっては少し熱めのお湯ですが気持ちいいです。 帰りにラジウム卵を買ってかえるのですが、これがとーっても美味しいです!

A6614さん
奥土湯小滝温泉へ
評価:4

土湯温泉の中でも温泉街をぬけ荒川沿いの奥まった宿「小滝温泉」。温泉と名のついた旅館です。宿の前には「足湯」があり、川を眺めながらゆったりできます。旅館は昭和レトロ調で、こじんまりとして落ち着いた趣たっぷり。看板ねこの「チョコ」ちゃんはラウンジに寝そべっていました。(とってもかわいい、他にも2匹いるそうです。)お風呂は源泉掛け流しでした。従業員の方たちの接客応対にはとっても満足しました。アットホームな旅館です。

ハッピーママさん
人情味のある温泉街
評価:3

この夏、東北旅行(5泊6日)の締め括りに一泊しました。 一昨年も立ち寄って無料の足湯を利用したのですが、今年はペット可の宿を見つけての宿泊です。盆踊りの櫓がセットされていましたが、残念なことに翌日からだと言う事で少しがっかり!仕方なく入浴後、夕涼みを兼ねワン子3頭連れてのお散歩をしました。川沿いの遊歩道っぽくなっている所とか、小さな温泉街をぐるぐる・・・。散歩中、お客さん待ちの他の宿の方や地元のお婆さん、観光案内の方とかに声を掛けられ心がホッコリ。歓楽街の様な大きな温泉地と違ってやさしい温泉街でした。

ネネのパパさん
土湯温泉街
評価:3

こじんまりとした温泉街。街中を歩いていると無料の足湯が何箇所かあります。私が行ったときは夏のお盆の時期でしたので、川原に提灯がぶら下がっていて、なかなか風情のある感じでよかったです。お水も美味しかったです。

にゃんこさん
町並み
評価:3

土湯温泉街は町並みが綺麗で癒されます。 震災以降風評被害でぐっと観光客が減った様で残念ながら 潰れた旅館もちらほらあるようです。 無料の足湯もありふらっと訪れるのもありですね。

みなみさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画