温泉/スーパー銭湯
■山形県最上郡大蔵村/

観光スポット|

温泉

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

肘折温泉投稿口コミ一覧

山形県最上郡大蔵村の「肘折温泉」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

豪雪の肘折温泉
評価:5

冬の肘折温泉へ行ってきました。蔵王山に登山予定があり、1泊目は蔵王で、2泊目はどこの温泉地に泊まろうかと検討していたところ、肘折温泉にお安い自炊が出来る宿を発見。即決定です。肘折温泉には行ったことがなく、豪雪地帯だと知ったのはお宿に泊まる1週間前のこと。そんなに雪深い地域だとはつゆ知らず、車で行く不安もありましたが、取りあえずチェーンを積んで行ってみる事にしました。その週末は寒波が到来していて、そんな中で向かう肘折温泉。どうなることかと不安だらけです。雪用のワイパーを現地調達して向かいます。だんだんと雪深さが増していき、道路の両脇には3m以上の雪の壁が。途中滑りそうになったりもしましたが、交通量も少なかったため、大事には至らず無事に肘折温泉に到着出来ました。お宿にチェックインすると、外湯の上ノ湯公共浴場の無料券をいただけました。その温泉が肘折温泉の由来となるお湯だそうで、傷や怪我に後納があるそうです。お宿の泉質は神経痛などに後納があるそうで、全く違う泉質と説明がありました。肘折温泉はそれほど大きな温泉街ではありませんが、風情があってとてもいい温泉地です。お湯は濁り湯ではなく、鉄分が多いような感じの茶色がかったお湯でした。その他日帰り入浴が出来る施設として、肘折いでゆ館、カルデラ温泉館があります。私たちが宿泊したゑびす屋さんという旅館ではちょっと離れた場所にある、石抱温泉という炭酸泉の野湯に入ることが出来ます。残念ながら冬季なので入る事が出来ませんでしたが、機会があれば雪の無いシーズンに行ってみたいと思いました。ゑびす屋さんはジャズが流れる素敵な温泉宿で、内湯も男女別、貸し切り、混浴と3種類あるので、色々と楽しむ事が出来ます。2月の土曜日の夜には雪回廊というイベントがあり、高い雪の壁をくりぬいたところに灯りがともった回廊を散歩することが出来ます。残念ながら私たちは日曜日の夜の宿泊だったため、楽しむ事は出来ませんでしたが、幻想的な世界を楽しめそうですね。

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 4 枚

肘折温泉
評価:4

肘折温泉は、山形県最上郡大蔵村にある温泉地です。朝一の店は、4月下旬から11月下旬まで、毎日開かれています。春夏は朝5時30分からですが、朝一番からにぎわっていて、とれたての山菜類がたくさん並んでいます。肘折温泉の名物です。

くみやんさん
落ち着く雰囲気
評価:4

情緒溢れる雰囲気の中でのんびりくつろげる宿でした。 お風呂は2種類の源泉に入れて 別館のお風呂にも入れて上の湯にもいってお風呂三昧でした。 お食事は山菜がたくさんでて満足でした。

ミッフィーさん
肘折温泉郷
評価:4

山形の中でも秘湯ムード漂う温泉街です。ゆったり静かな雰囲気の場所で、湯治場の頃の雰囲気をそのままにした温泉街といった感じです。春〜秋にかけ朝市も開催されているので、地元の方との触合いも出来ます。どこの温泉も源泉掛け流しで、たっぷりの湯量が爽快です。

竜☆さん
肘折温泉
評価:3

肘折温泉郷は、直径2kmのカルデラ内にある温泉だそうで、銅山川沿いに20件近くの旅館が立地する風情ある温泉街です。日帰り入浴施設や源泉公園では足湯もできるので、日帰りでも気軽に立ち寄れます。美味しいお蕎麦屋さんもあるのでお薦めの温泉です!

ネネのパパさん

この施設への投稿写真 2 枚

肘折温泉
評価:5

肘折温泉は、大蔵村にある温泉地です。 祖母の実家がこちらの近くで、時々帰省する際に立ち寄ります。 月山のふもとにある銅山川のほとりに湧く温泉地で、骨折や傷に良いよ伝えられる湯治場です。 温泉街にある源泉かけ流しの湯の他に足湯があり、気軽に利用することができます。 朝市も楽しくて、是非利用していただきたい温泉です。

めらにんさん
肘折温泉
評価:4

温泉好きの彼女と行って来ました。 山の奥に入って行きますが、道路も整備され行き易いです。 温泉街に入れば、道は狭くなりますが、建ち並ぶ宿やお土産屋さんを観るとまさに秘湯の温泉街と実感出来ると思います。共同浴場もありますので日帰りも楽しめると思います。

O2659さん
肘折温泉
評価:4

湯治場風情を残す情緒ある温泉郷が肘折温泉です。肘を折った老僧が湯に浸かったところたちまち治ったとの言い伝えがある、開湯1200年の温泉地なんですね。肘折全体がレトロモダンな温泉街になっていて地元農家の野菜が並ぶ朝市が有名でした。

I8158さん
肘折温泉
評価:4

山形県最上郡大蔵村に御座います肘折温泉。 肘折いでゆ館がおすすめです。 湯治の名湯として知られ神経痛や筋肉痛などに効果があり効能豊かな温泉です。 山形北ICより1時間30分位で到着します。 一度は入浴する価値はあると思います。

サクラさん
湯治場として有名
評価:3

骨折した時に湯治に冬行きました。当時は新庄からバスに乗って行きましたが、途中で四輪駆動のボンネットバスに乗り換えて雪道を走っていきました。のんびりできますが、若かった自分には、ひまでひまで2泊して飽きてしまい帰ってしまいました。今だったらもっとゆっくり出来るでしょう。

D5819さん
秘湯はここに
評価:3

山形の秘湯の一つ、肘折温泉です。 1200余年という古くからある温泉です。山深いところにあり、余計に秘湯感を感じさせます。 古くから湯治の街として栄えており、今日現在でも肘折温泉を求めて多くの方々います。 また、毎朝5時30分から開かれる朝市が人気! 温泉街に地野菜や手作り品が並び楽しいです。

matsukoさん

この施設への投稿写真 3 枚

言い伝え
評価:3

肘折希望大橋も開通し、便利になりました。 1200年以上も前に発見された温泉であり、 その名のとおり、肘を折った際に温泉にはいり治療したという言い伝えがあるそうです。

かいさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
一度は行きたい!全国の温泉・名湯100選
日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯100ヵ所をご紹介します。
日本の温泉特集
日本全国の温泉地を、3つのテーマに分けてご紹介
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画