勘太郎の湯は箱根登山鉄道強羅駅から徒歩5分ほどの場所にある温浴施設です。
駅から近いので電車で行くことをおすすめします。駐車場が12台あるので車でも来店可能です。
施設自体、広く土地柄なのか家族連れが多いイメージです。もちろん学生などの若者もいますが、施設が広いので少し会話をしていても、それほど気にはならないでしょう。また、各種迷惑行為への注意書きが施設内の至るところに貼られているので、落ち着いて入浴を楽しめると思います。
それではお風呂について。
シャワーは、およそ10人分ほど設置されているので混んでいる時間帯でも待つことなく体を洗うことができます。
室内風呂には、炭酸泉、マッサージ風呂、水風呂があり
炭酸泉は、施設内でも人気の高いお風呂です。
足を伸ばしてゆっくり浸かれるので、一番最初に入浴される方が多い印象があります。
炭酸泉では、体に付着し体内に浸透した炭酸ガスに血管を拡張する効果があるとされ、血流が改善し心臓の負担が軽減されると言われています。
心臓病、高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防、改善への効果が期待されてます。
そのため、老若男女すべての方に効果がある素晴らしい温泉だと言えます。
電気風呂は、比較的ビリビリ感が強いので徐々に慣れていけるようゆっくりと入ることをオススメします。
慣れてくると、電気マッサージと同じなのでとても気持ち良いですし疲労回復につながります。
露天風呂も内風呂と同じくらいの広さがあり、外気浴スペースもあるので最も混雑しているエリアになります。
露天風呂のオススメはやはり、大理石のお風呂で、源泉を使用しており、また広々としているので周りを気にせず入浴できます。もちろん効能もしっかり期待できます。
続いてサウナ。
サウナ室は80度くらいの温度で安定しており、暑くて湿度も高いサウナです。
居心地が良いので、気持ちよく汗を流すことができるでしょう。
水風呂の温度は20度ほどなので、慣れてない方でもちょうど良く冷たく感じるかもしれません。桶で体を流し、徐々に冷たさに慣れていくと良いでしょう。
外だけではなく中にも、休憩用の椅子があり背もたれもあるので存分に整うことができます。
この「勘太郎の湯」は神奈川県足柄下郡箱根町宮城野にある温泉施設です。箱根に行くときによく立ち寄る温泉で、源泉かけ流しの温泉です。露天風呂は大理石で出来ていて、ちょっとリッチに気分になれます。お勧めですよ!
露天大理石風呂がお薦めです。回りは緑に囲まれており、空を眺めながらゆっくりとお湯に浸かっていると幸せな気分になれます。お湯はアルカリ性単純泉ですが、滑らかな感じがあり保温感も高くお薦めです。
宮城野にある温泉場で低料金の設定で皆さんが気軽に楽しめる施設です。バスタオルや浴衣も貸し出し可能で特に用意するものはなく利用できるのも良いですね。また個室も用意しているのでプライベートを楽しみたい方はこちらを利用可能です。もちろん大広間で無料休憩室もあります。
強羅エリアの立寄り湯です。ジャクジー、ジェット付きの御影石の内湯や岩造りの露天風呂の他、大理石の露天風呂もあります。そしてシャワーも含めて100%自家源泉なんですよ。
箱根を楽しんだ後疲れもスッキリ取れます。値段もリーズナブルで施設も設備が揃っています。休憩もできるので、ゆっくりと休めます。もちろんおゆも良いです。1日のんびりできる場所の一つです。
100%自家源泉でやっている天然温泉なので、湯量も結構あり自分は箱根に行くときはよくよります。
泡風呂やジェットバスもあるので、楽しいですよ。
すごく新しい設備があるわけではないですが、お湯はとってもいいので、ぜひ一度箱根に行った際はよってみてください。
箱根にある大衆浴場。ドライブがてらに立ち寄ってみました。自家源泉が売りで曜日によって100%源泉掛け流しの新鮮な温泉に入ることができます。料金もリーズナブルなのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
箱根にある宮城野温泉の立ち寄り湯です。ここはお風呂はもちろん、シャワーまで自家源泉です。女性用の内湯は御影石で造られています。泡風呂や露天風呂などもあり、温泉を堪能できます。
箱根裏街道にある勘太郎の湯、御殿場インターより15kmの距離にあります。勘太郎の湯はドライブに良く立ち寄る温泉で、露天風呂やジェットバス、岩風呂があり、お湯も自家源泉のため、新鮮なお湯が楽しめます。※大人800円です。
内湯と外湯がひとつずつあります。源泉かけ流しのお風呂もあり、コチラは男女日替わりです。料金もリーズナブルです。内湯にはジェットバスがついていて、リラックスできます。休憩室もあります。登山帰りに寄りましたが、とてもリラックスできました。休憩室は持ち込みOKなので、ビールやおつまみなど持参している方もいましたよ。
お風呂は、屋内と露天とあります。少し熱めのお湯がとても気持ち良いです!早川のせせらぎを聴きながらゆっくり浸かる温泉は最高です!休日は登山客が多いので、早い時間がおすすめです。
こちらの温泉は源泉掛け流しの湯でとっても気持ちが良いです。内風呂には泡風呂やジェットバスがあり露天風呂は大理石や岩風呂が有ります。畳の休息室の他に個室もあり平日は1,000円とお安いので家族でゆっくり過ごせました。
以前から看板が気になっていた勘太郎の湯さんへ行ってみました。近くには宮城野温泉会館なるものがあって悩みました(公共施設ならやすいはず)が、折角思い立ったのだからと入口階段を登って入店。店主の親父さんが笑顔で迎えてくれました。簡単な説明の後、ゆっくり休めそうにない脱衣所へ。お風呂は室内と露天風呂。丁度良い熱さでした。この日は特別風呂は女性専用でした。座敷の休憩所で一休み少し寝込んでしまいました。疲れが取れました。
宮ノ下信号から強羅方面へ車で5分ほどの所にある、勘太郎の湯です。平日とあって空いてましたが、私を入れて5人位が丁度良い広さでした。お風呂の深さは70〜80センチ位で浅めです。温度はぬるくもなくよい温度。温泉が出てくるところは少し熱めです。脱衣所、お風呂場、湯船も清潔でした。無料休憩所があり持ち込みもオーケーでノンビリ出来ますよ。
勘太郎の湯は宮城野にある温泉施設です。周りには中華料理のお店、ピザ屋さん、コンビニもあります。なんといってもお湯が熱い。熱いけど、だんだん慣れてきます。サウナはないけどすごく身体が温まる温泉です。
こちらは足柄にある勘太郎の湯ですね!100%自家源泉が売りになっていますよ。
お値段も結構お安くて大人で800円、お子様は半額の400円になります。
大きな休憩所とは別に周りを気にせずくつろげる個室の休憩室もありますから、お子様がはしゃいでも迷惑を掛けることがありません。
金曜日がお休みになっていますので、行かれるときには気をつけてくださいね!
自家源泉で汲み上げた良質な温泉をシャワーにも利用しているので、シャンプーをする際にも温泉を浴びることが出来て贅沢です!
露天大理石風呂は、男女日替わりなので2日連続で行くのもいいですね!
露天岩風呂から、陽光降り注ぐ内湯まで浴槽のシャワーも自家源泉を使用しています。なかでもタイルがおしゃれな大理石の風呂はいいですよ。リッチな気分にもなれます。内湯の方にはジェットバスや泡風呂などもあります。のんびり堪能したあとは蕎麦や定食が食べられる食事処がありますので腹ごしらえもできるのでいいです。
芦ノ湖を源流とする早川のほとりにある「掘削温泉井戸」からくみ上げた良質の天然温泉です。自家源泉のため、くみ上げられた「新鮮な温泉」は、絶え間なく湯船に注がれ、あふれ出ています。シャワーにも、源泉を利用しています。身体の芯から温まり、いつまでもポカポカとしています。
日帰り温泉で料金もリーズナブルで、2階に休憩所もあり夕方から割り引きも実施されています。
また、パンフレットに割引チケットも入っています。
子供達を連れ外食後に箱根まで足を伸ばし、温泉に入り帰路は車の中で子供達が寝ていたのを思い出します。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。