心の疲れを癒しに行きませんか
今回は山梨県山梨市にあります「ほったらかし温泉」を訪れました。
山梨市と聞けばこの温泉の名前を聞いたこともあるのではないでしょうか。そうです。昼間は富士山と周りの山々を、夜は山梨市のイルミネーションのような夜景と夜空を一望できる観光スポットになります。この景色をつくり出しているのは、甲府盆地の東側にある山に囲まれた地形です。都心に住んでいる方は盆地はあまり聞きなれないかとは思いますが、この場所は都心からも1時間半程度で来ることができます。中央自動車道を通り、勝沼ICで降りれば25分くらいで温泉に到着します。この25分は私はいつもワクワクする時間でして、山梨県ならではのワイナリーやほうとう屋さん・季節によりけりですがブドウ・モモ狩りの農家さんも多くあり温泉の後はどこに食べに・遊びに行こうかとワクワクしております。気が付けば温泉の駐車場についており、300台程度も停められるらしいです。「あっちの湯」「こっちの湯」があり、私はあっちの湯しか行ったことがありませんが、あっちの湯の内部は一つ内風呂があり他はその何倍もある露天風呂があります。基本的には洗い場と露天風呂といった感じでしょうか。当然サウナや水風呂・風呂上がりの休憩スペースはないので、露天風呂で温かくなった体を外のベンチでゆっくりと整えるのがいいでしょう。
訪れれば日本の文化・地形に感謝したくなるはずです。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。