うちの男3人衆(私、長男、次男)はスーパー銭湯がかなり好きなのですが、県内でもかなりの高コスパスーパー銭湯だと思います。
お風呂は特に露天風呂が良く、何よりも広くて開放感があり気持いいです。
また休憩所も広めに有り、漫画コーナー、お昼寝が出来る所も、追加料金無しで利用できるのが素晴らしいです!
うちの場合はだいたいお昼すぎに着き、
お風呂→休憩→お風呂→夜ご飯→お風呂→帰宅
のパターンが多いです(笑)
他のスーパー銭湯でも1日いれる所もありますが、通常料金だけでここまでいれるのが最高にコスパが良く、ヘビーユーザーになっています!
ゆっくりしたい時には是非オススメのスーパー銭湯です!
広島県の有名な観光地である尾道にある比較的新しい大きな温泉施設です。
サウナにも力を入れているようでサウナーの人たちからも人気を博しているようです。
夜に入れば露天風呂からの星が綺麗に見えるので、併設されてるレストランでお腹を満たしてから温泉に入るのもとてもおすすめです。
友人に連れられて先日行って来ました。 広島県尾道市平原にある温泉施設です。 立ち寄ったのは平日の17時頃、この時間は平日ということもあってか、そんなに込み合ってはいませんでした。 施設内に入ると、まず靴を脱いで靴箱へ。 靴箱のカギを持ってカウンターへ預けて受付をします。 引き換えにロッカーのカギを受け取り、浴場へというシステム。 サウナもあるのですが、私は苦手なのでお風呂のみ利用でした。 浴場内には冷水風呂、サウナ、大風呂・電気風呂、露天風呂、つぼ風呂があります。 個人的には大風呂の湯の温度がとっても気持ちよかったです!つぼ風呂も初めてだったので、テンションが上がってしまいました! 入浴料は大人(中学生以上)800円、子供(4歳〜小学生)400円、幼児(3歳以下)は無料となっています。 またタオルセットのレンタルが150円、館内着とタオルセットのレンタルは300円。 回数券やポイントカードもあるようです。 他にも館内には御食事処、もみ処、休憩処もあるのですが、この度は時間がなくて利用できなかったのが残念です。 次回は是非ゆっくり時間を作って立ち寄りたいと思います。 とても充実した時間でした!
尾道平原温泉 ぽっぽの湯さんに行ってきました。尾道市平原の住宅街の中にあり、駐車場も多くて止めやすかったです。電気風呂やサウナなどの種類も多くてとても満喫出来ました。
尾道平原温泉ぽっぽの湯さんは尾道市平原にあります。平原バイパスを降りて住宅街地にあります。まわりはアパートや住宅、ごはん屋さん、コインランドリー、市内で有名な大きな病院があるエリアです。
私は三原市方面から行くのですが昨年木原バイパスが開通したことによってぽっぽの湯まで10分ほどで行けるので休日等よく利用させてもらってます。
今回は日曜日の16時頃に行きましたが駐車場は既にいっぱいでした。館内は完全禁煙で外に喫煙スペースがあります。
まず靴箱に靴を入れて鍵を締めてその鍵をスタッフさんへ渡します。入浴料を先払いで支払いをします。タオルや館内着など借りたい方はプラス料金がかかります。
平日は受付横に貸出用のシャンプーやリンスなど無料サービスがあります。
料金を支払ったらロッカーキーもらって入るというシステムの温泉施設です。
ロッカールームも広々としております。
身体を洗うシャワールームも数が多く混み合っていても大丈夫なくらいです。
温泉の種類は大浴場の中に電気風呂(2席)、シルク風呂です。外の露天風呂はうたた寝風呂、つぼ湯、大浴場と温泉の種類もバリエーションがあります。
サウナですが男性はオーソドックスなサウナで、女性のみ塩サウナと漢方サウナの2種類あります。
私のオススメは塩サウナです。
サウナ室の中にバケツに入れられた塩があるのでそれを身体に塗っていき汗と共に流すというサウナで流行りの言葉でとても整います。 ただし傷口や目の近くに塩を塗り込むと大変なことになるので要注意です。
5分ほどたってシャワーで汗と塩を流し水風呂に入ります。そしたら顔も体もとてもツルツルになって気持ちがいいです。美容にも健康にもいいと思うので是非オススメです。
お風呂終わったら館内にお食事処もあるし休憩スペースに漫画や新聞などあるので読んでゴロゴロするのもいいし、一人で行っても家族やカップルで行っても、老若男女が一日中楽しめる温泉施設だと思います。
尾道市平原の住宅地にある平原温泉に、友人と行きました。広い施設で、露天風呂、電気風呂、サウナなど充実した内容のスパでした。リラックス出来る部屋も完備さられ、疲れた身体をリフレッシュ出来る温泉です。駐車場スペースも広く、また行きたい温泉です。
広島県尾道市平原町にある日帰り温泉です。食事もいろいろあってゆっくりできますよ!温泉??は、釜温泉をはじめ電気温泉、大衆温泉、露天風呂、それからサウナもあります。又スタッフの接客が良い事でも知名度が高い施設です!
平原温泉ぽっぽの湯は尾道駅から18分の所にあります。住宅街の中にあるスーパー銭湯で露天風呂もあります。夜はライトアップもされゆったりくつろげます。お風呂の種類も多いので楽しめます。
今回は広島県尾道市にあります「尾道平原温泉 ぽっぽの湯」さんへ行きました。
落ち着いた雰囲気の温泉施設でございます。
館内着などもあり、マッサージやお食事やサウナもあるので1日を通してゆったりとした時間を過ごすことができます。
露天風呂もあるのでおすすめ致します。
尾道市平原の丘の上に立つ雰囲気のある大きなスパ施設です。
施設は木造りで館内は落ち着いた感じでした。
開放的な露天風呂、でんき風呂、しるく風呂など色々な湯船がありました。
夜に露天風呂がライトアップされ昼間とはまた違う気分で入浴できますよ。
友人に連れられて先日行って来ました。
広島県尾道市平原にある温泉施設です。
立ち寄ったのは平日の17時頃。
この時間は平日ということもあってか、そんなに込み合ってはいませんでした。
施設内に入ると、まず靴を脱いで靴箱へ。
靴箱のカギを持ってカウンターへ預けて受付をします。
引き換えにロッカーのカギを受け取り、浴場へというシステム。
サウナもあるのですが、私は苦手なのでお風呂のみ利用でした。
浴場内には冷水風呂、サウナ、大風呂・でんき風呂、露天風呂、つぼ風呂があります。
個人的には大風呂の湯の温度がとっても気持ちよかったです♪
つぼ風呂も初めてだったので、テンションが上がってしまいました!
入浴料は大人(中学生以上)800円、子供(4歳〜小学生)400円、幼児(3歳以下)は無料となっています。
またタオルセットのレンタルが150円、館内着とタオルセットのレンタルは300円。
回数券やポイントカードもあるようです。
他にも館内には御食事処、もみ処、休憩処もあるのですが、この度は時間がなくて利用できなかったのが残念です。
次回は是非ゆっくり時間を作って立ち寄りたいと思います。
とっても充実した時間でした♪
尾道平原温泉 ぽっぽの湯は、温泉、露天風呂、サウナ、と温泉以外も食事をとったり、マッサージをしていただいたりとか、週末家族と晩御飯がてらによく行きます。全てが揃っているとこがいいです。
尾道市平原町にあるこちらの尾道平原温泉 ぽっぽの湯さん。こちらはお風呂がつぼの形をしたつぼ風呂が有名です。他にも露天風呂やサウナもあり、一日滞在しても楽しめます。家族で行っても楽しめます。
「尾道平原温泉ぽっぽの湯」は,尾道市内にあるスーパー銭湯です。大浴場,露天風呂,サウナも充実しており,マッサージや食事も存分に愉しむことができます。また,色々なシャンプーの無料貸し出しを行なっているので,気になるシャンプーを試しに使ってみることもできます。用途多彩の施設です。
ぽっぽの湯は、尾道市平原にあるスーパー銭湯です。数種類のお風呂があり、露天風呂もあるので、ゆっくりリラックスすることができます。食事もできるので、お風呂とあわせてよく利用させてもらっています。
私は銭湯に行くのが好きなので、尾道平原温泉ぽっぽの湯をよく利用しています。仕事が尾道方面であった時には、仕事帰りの立寄っています。とてもキレイなお風呂でゆったり出来るので私のお気に入りの銭湯です。
私は知人とたまにこちらのぽっぽの湯を利用します。
1000円もあれば、温泉にゆっくりつかれて、休憩コーナーで雑誌や漫画を見たり
ごろ寝ができたり、17時からは食堂も開店してゆったりできます。
冬も温まりたいです。
尾道市の平原団地内にある温泉施設です。尾道市内には気楽に入れる温泉施設が少ないので、観光で来られたお客さんも多い様です。実際に道を聞かれた事もありその時はビックリしましたw
尾道市にある温泉ぽっぽの湯です。大人は800円から利用でき、かつ市販のシャンプーを無料でレンタル出来るので、備え付けのシャンプーやボディーソープが肌に合わないという方でも安心して温泉を利用できます。私のお気に入りは入浴と食事のセットで、朝早くからお風呂に入り、風呂上がりに美味しいご飯をいただくコースです。いつも満足しています。
こちらの温泉施設は住宅街の中にあり、尾道駅からバスで20分弱の場所で、駐車場も沢山ありますので車で行かれても大丈夫です。露店風呂もとても気持ちがいいですし、中の飲食店だけでも利用することができますよ!
尾道にある温泉です。いろんな種類の温泉があってとても楽しかったです。露天風呂も広々してて、良かったです。お食事処や、広い休憩室のようなところがあって、ゆったり休める施設だと思います。
車で広島方面から行くと高速の「尾道インター」でおりて約10〜15分ぐらいの所にあります。
団地の一角に「ぽっぽの湯」があります。
ここの露天風呂は最高ですが、私が個人的に好きなのは
夜のライトアップされた時間に行き、つぼ風呂で一人で夜景を見ながら入るお風呂は最高です。
1週間の疲れも吹き飛びます!
夏に汗だくでお墓参りした帰りに、何でもいいから銭湯!と検索してヒットしたのがこちらでした。
尾道にこんなきれいなスーパー銭湯があるなんて♪
料金リーズナブルだし、まだ新しいので清潔です。
食事もできるみたいです。
毎年、夏に他県からお墓参りして(日帰り)汗だくで気持ち悪いまま帰宅、でしたが今度からここに寄り道する楽しみができました〜\(^o^)/
こちら平原温泉ぽっぽの湯は、平原という県東部でも有数の大きな住宅団地の中に位置していますが、我が家からだと車で15分くらいと、大変アクセスの良い立地なので、気軽に行けて助かります。我が家の近隣には以前はこういった施設が充実した温泉施設がなかったので、家族して近場のプチ別荘として、充実した施設をフル利用しています。
尾道市って、お風呂屋さんがほんとないところなんですよね・・・不満。尾道の平原という所、尾道農協病院がある地区なんだけどそこにこのぽっぽの湯があるの。まだ出来て間がないせいか、超きれい。
開放感のある露天風呂や、天然温泉の多彩なお風呂があります。
オススメはでんき風呂♪微弱な電気が流れているお風呂です!!気持ち良いです!!
入浴料は大人800円。小人400円。3歳以下は無料です。
お食事処もあります。一品物は280円〜。満腹感のある湯上りセットや松花堂弁当、秋限定の秋御前もあり、宴会プランなどもあります☆
ゆったりとくつろげる施設です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。