

観光スポット|
温泉
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
やまびこの湯 の投稿口コミ一覧
1~25件を表示 / 全25件
やまびこの湯は、日本の青森県にある温泉地で、その美しい自然環境と豊かな温泉が人気を集めています。ここでは、やまびこの湯の魅力的な所をご紹介します。 まず、やまびこの湯の最大の魅力は、その自然環境にあります。青森県は四季折々の美しい自然が広がる地域であり、やまびこの湯も例外ではありません。森林に囲まれた静かな温泉地は、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間です。季節ごとに変化する景色や澄んだ空気は、訪れる人々に心地よいリフレッシュを提供してくれます。 また、やまびこの湯の温泉は、その質の高さが特筆されます。こちらの温泉は、地下から湧き出る天然の温泉であり、その成分には肌に優しいミネラルや温泉成分が豊富に含まれています。温泉に浸かることで、疲れた体を癒したり、美肌効果を得ることができます。特に、やまびこの湯の泉質は美肌効果が高く、女性には嬉しい効果が期待できるでしょう。 さらに、やまびこの湯には様々な種類の湯船や施設が整備されています。内湯や露天風呂、サウナ、岩盤浴など、さまざまな温浴施設を利用することができます。また、休憩スペースやマッサージルーム、レストランなども備えられており、快適な滞在を楽しむことができます。家族連れやカップル、友人同士など、幅広い層の人々がリラックスできる空間となっています。 やまびこの湯は、地元の食材を活かした料理も楽しめるという点も魅力の一つです。青森県は新鮮な海産物や山菜などの豊富な食材が揃う地域であり、やまびこの湯でもその恵みを存分に味わうことができます。季節ごとに変わる食材を使った料理は、目でも舌でも楽しめる美味しさがあります。地元の食材を味わいながら、身も心も満たされる贅沢なひとときを過ごすことができます。 また、やまびこの湯周辺には観光スポットも多く、滞在中には自然散策や観光を楽しむことができます。青森県の名所である津軽半島や、ねぶた祭りで有名な青森市など、見どころがたくさんあります。やまびこの湯から日帰りで訪れることができる場所も多いため、観光と温泉を組み合わせた旅行が楽しめます。 総じて、やまびこの湯は、自然に囲まれた美しい温泉地であり、質の高い温泉や充実した施設、地元の食材を楽しめる料理など、魅力がたくさん詰まった場所です。日常のストレスや疲れを癒すには最適な環境であり、訪れる人々に心からのリラックできます

国道263号線の佐賀市内から三瀬村にすすで行き、山道を45分ぐらいで着きます。駐車場は沢山あるので車も止めやすいです。田園風景が広がるロケーション中に建物はあり、のんびりとした風景が広がります。 建物内には男女のお湯があり、天井まで一面ガラス張りの開放感のある「大浴場」になってます。それぞれに湯舟が二つあり、一つはぬるめの浴槽、もう一つは40度くらいの少し熱めの浴槽。お湯は少しトロみがあります。それと、三瀬の里山の空気を満喫しながらの「露天風呂」があり、心身ともにゆったりできます。浴槽から見える景色は、黄金色の稲が見えて開放感があります。 サウナも二つあります。一つはドライサウナ。温度も高めで95度くらい。もう一つはセルフロウリュウがでます。三瀬の天然地下水水風呂が気持ちよく、ゆったり「整う」ことができます。又、家族風呂もありますのでプライベートな空間で温泉を贅沢にお楽しみいただけるお風呂です。館内で食事をすることもできるので、ゆっくりした時間も過ごすことができるので一度訪れてみてください。
招福の湯・家族風呂・長寿の湯とあり設備も整っているので、 ドライブコースに入れることが多い温泉施設です。 脱衣所が広くなっているので個人的に使いやすくおすすめポイントです。 お風呂上りは広間でのんびり過ごすことができるので 旅行・ドライブの途中や帰りに寄るとリラックスできます。 駐車場も広く、とめやすいです。 基本的に余裕をもって駐車ことができますが、シーズンによって混み合う 時もあります。
この「やまびこの湯」は佐賀県佐賀市三瀬村藤原笹ノ瀬にある温泉施設です。230台収容の大きな駐車場があるので、車で行くのが便利だと思いますよ。天然温泉100%で泉質は「単純弱放射能泉」でラドン温泉といわれる珍しいものなので、体がすごく温まりますよ。
三瀬で仕事をしていた時に何度も利用させてもらいました。 訪れた時期が1月から2月の寒い頃。この辺りは雪が降ります。寒かった印象が強いのですが、その反面やまびこの湯の温かかった印象も強いです。 お風呂は天井高く、窓ガラスが大きいので開放感がありました。 仕事の疲れ、そして寒さもふっとびました。
三瀬温泉のやまびこの湯は毎日人が多いです。三瀬街道沿いにあり、看板も大きいので分かり易いです。入浴料も510円と安く、露天風呂や家族風呂もあります。自然に囲まれているので入った時とても癒されます。
「やまびこの湯」さんは良く家族で利用しています。家族風呂、招福の湯、長寿の湯があり、家族風呂専用休憩室や大広間があるので、ゆっくり出来ますよ。他にもカラオケルームやレストラン、会議室等もあり色々楽しめます。施設が新しく綺麗なのでオススメですね。
佐賀県佐賀市三瀬村にある温泉です。広い休憩室で風呂上りにゆっくり食事ができるのも最高です。疲れた体を癒してくれるいい施設です。お土産物等も売っているので便利です。
やまびこの湯は佐賀県の三瀬村にある温泉施設です。中は広く、サウナや家族風呂もあるのでファミリーやカップルの方もよく見かけます。施設内で食事も食べることができますので、休日をのんびりと過ごしたい時にオススメですよ。
豊かな自然に囲まれた佐賀市三瀬村にある温泉施設です。 泉質も良くて自然を満喫できる露天風呂の他にも家族風呂も6室あり充実してます。入浴後は休憩所もあるので、ゆったりとくつろげます。
佐賀県佐賀市三瀬村にある温泉です。 サウナや露天風呂以外にも、家族風呂があるので、ご家族で楽しめる温泉施設です。ちなみにカラオケも用意されています。 お湯はサラサラとしていて、とても癒されます。 また広々としたお座敷で休憩することもできますよ。
佐賀市三瀬にある温泉施設です。近くにはどんぐり村という動物と触れ合う施設があり、家族で動物と触れ合った帰りに温泉に入って帰るのがいつものパターンです。ここは五百円程で入浴出来ます。温泉の温度は少々低めですが、長く入る人には良いと思います。
佐賀市三瀬村藤原にあります温泉施設です。自然豊かな山々の緑を感じることができる露天風呂のほか、ガラス張りの明るい内湯やサウナを楽しむことができます。赤鶏親子丼やそばなど美味しい食事もできます。
佐賀市三瀬にあります温泉やまびこの湯です。 とても人気がある温泉です。 たまに入りに行きますがお湯がサラサラでとても疲れがとれ癒されます。 疲れがたまっている方、オススメです。
三瀬村の自然に囲まれた温泉施設です。どことなく、オペラハウスに似ています。露天風呂、家族風呂もあり、休憩スペースも広くてくつろげます。福岡市近郊でオススメです。
近くにあるどんぐり村に行った帰りに寄りました。家族風呂の予約はできなかったので、受付して90分待ち。広いお座敷で休憩したり、レストランで食事したりしたので、退屈しませんでしたよ。
佐賀県佐賀市三瀬村にある温泉です。 自然豊かな場所にあります。施設も充実していて、6種類の家族風呂・大浴場・露天風呂・サウナ・カラオケもあります。又リニューアルも行われていて綺麗で使い勝手も良いですよ。
佐賀市の山間部の三瀬村にある温泉です。 お風呂は大浴場、露天風呂、家族湯があり、お風呂以外にはレストラン、カラオケ、大広間などの施設があり、ゆっくりとすごせます。 泉質もよく、人気の温泉施設でいつもお客さんがいっぱいです。
福岡市街地から車で約1時間ほど走ったところにある温泉施設。この温泉の特色としてはなんといっても三瀬の山々の四季折々の風景を楽しみながらお湯を満喫できるところ!心も体もしっかり癒せます! また、大休憩所や家族用の座敷も完備しているためくつろぎ度満点! おなかがすいたらレストランでおいしい自然食も食べられる他、こちらの温泉から車で30分ほど神埼方面に走るともみじの名所「九年庵」、また佐賀方面に車を1時間ほど走らせると冬の嘉瀬川バルーンフェスタ。また観光名所として「吉野ヶ里遺跡公園」もあります! また福岡方面には新鮮野菜が買える市場やトンネル 峠を越えて福岡に入ると豆腐の名店「石釜豆腐」もあり自然味豊かなお土産も盛りだくさん! なお価格も大人500円とリーズナブルなのもお勧めのひとつです!
昔は湯治場でしたが今は県外の人もたくさん訪れるとても泉質の良い温泉です。広い休憩室で風呂上りにゆっくり食事ができるのも最高です。野菜他地域の食材もたくさん販売しており、近くにまっちゃんと言うお店の野菜・豆腐は最高の食材です。なつかしいぽんぽん菓子の販売もしていますよ。
佐賀から福岡に帰る際に立ち寄りました。山間部にあるスーパー銭湯ですね!男湯もスペースはゆったりあり露天風呂も良かったです。家族風呂にも入った事がありますが、こちらもいろいろ種類がありゆったりとした時間を過ごせました^^
古湯の温泉はぬるめなので夏場でもゆっくり入れます。 浴槽は「招福の湯」と「長寿の湯」で、男女週替わりに入れ替わるので、週末ごとに行っても楽しめます。 家族風呂も6室と、充実してますよ!
福岡〜佐賀へ抜ける途中にあります。 冬なんかは遊びにいった帰りに お風呂に入りがてらゆっくりして帰ります。 お風呂はすごく広いわけではないですが、 清潔感もあるしいいですよ!!
三瀬のスーパー銭湯です。山間にあり三瀬方面にドライブに行ったときやスキーの帰りにたちよったりしています。疲れた体を癒してくれるいい施設です。お土産物等も売っているので便利です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本